←よく走り込みました
(110827km)
04年にKJ購入して、これで3度目の車検となりました。
今思えば、苦しい時
(燃料高騰)も、悲しい時
(故障)も
共に
(いや私のみが!)頑張り、KJに感謝して「100人乗っても大丈夫!」でおなじみの○葉物置製ガレージ建築中です。
車検上がりが早いか、車庫完成が早いかでしたが、この所の天候不順でセメントが流せず・・・
車検の勝ち!(笑)
ただし建築条件が
工具類は一切持ち込まない(?)(家内)
しばらくただの車庫です・・・(泣)
さてKJは日頃のメンテのおかげ(?)で異常なし。
ただ「ブレーキパット残量少ない」との御指摘を受けたのですが
「自分で交換されますよね?」とサービス担当者。
金にならない客で申し訳ありません。(笑)
そのブレーキパッドなのですが、実は新車装着のパッドのままで、まだ一回も交換していなんです。
「早い人は30千キロで交換」と、どこかのサイトにあったのですが、私のKJ走行距離は写真の通り。
KJはEU車みたいに「ブレーキパッドが消耗すれば、ローターもセットで交換」ってことになりません。
今年中には交換しないとだめでしょう。
パットは長持ちしたのですが、問題はタイヤ・・・
冬タイヤは2セット目、夏タイヤはこの春から5セット目なんです。(汗)
車重の割には大きめのタイヤ(購入当時)履いていたので、長持ちする期待が見事裏切られました。
メーカーは現在諸般の都合上、石橋タイヤ(=ブ○ヂストン)なのですが、どうやら最近の原料価格高騰(天然ゴム)で値上げとなります。
いったいこれで何回目?なのですが、実はリーマン以降天然ゴムの価格は下がっていたのにタイヤ価格は値上げのまま一度も値下げされていません。
値上げ理由は「原料価格の高騰」だったはずなのに、価格が下がっても値下げせず
さすが
親方日の丸です。(怒!)
※今回の値上げは石橋タイヤだけではありません
この春タイヤ購入をお考えの方、早いメーカーは4月から値上げとなるそうですので、お早目購入がオススメですね。
Posted at 2011/02/19 17:08:24 | |
トラックバック(0) | 日記