←Mopar大集合です
会社は休暇取ってるし、走行距離が99千キロにもなっているため、KJ全油脂類交換しようと・・・
往年のマッスルカー大集合じゃなく、純正部品(Mopar)の大集合(写真)ですね。(笑)
<御紹介>
ミッションオイルとトランスファーオイル、パワステオイルでおなじみの
Mopar ATF+4(合計約8L)
フロントデフは駆動伝達出来なくお休み中(?)ですが、前後デフオイルでおなじみの
Mopar Synthetic GEAR Lubricant SAE75W-140(合計約4L)
ATF交換ついでに交換するおまけ作業的な存在(トルクスボルト2本で取り外し)の
Mopar ATF Filter(1個)
KJ購入後、3回パッケージが変わった E/Gオイルエレメントの
Mopar Oil Filter(1個)
がんばれMade in Japan! MoparでなくDENSO イリジュームスパークプラグ VK20(6本)
あちゃ~、リヤデフオイルに添加する添加剤が写ってないやん・・・(汗)
※04KJのリヤデフにはノンスリ(リミテッドスリップデフ)が、もれなく(?)装着されていますので純正オイルを使用する場合、添加剤が必要です
※パワステオイルは一部交換(この件はそのうち・・・)
※ブレーキ油は今回交換しません(WAKO'SのDOT4を使用しています)
※クーラントも今回交換しません(手配忘れてたっ!)←まぬけ!
また写真奥のシャフト2本は、私と同じ休暇中(?)のKJフロントドライブシャフト2本です。
※1本は04年KJ、もう1本は02年KJ用(某オークションで購入、修復実験用)
KJは(他のJeep車もそうですが)、場所によってドレンプラグがありません。
一度自分で交換された方は理由がお解りと思いますが、もしドレンプラグがあってドレン外してオイルを排出しても、鉄粉は除去しきれませんね。
パン割って内部を掃除しろ!だと思います。(私的な解釈)
※ミッションはパン内部に、デフにはケース内部下側に磁石があります
国産車はドレンプラグに磁石がついている車両が多くありますが、ドレンプラグを掃除しても中に残っています。
本当はオイル抜くだけじゃきれいにならないんです。
なお、ミッションパンもリヤデフカバーもガスケット(パッキン)は一切ありません。
液体シール剤を薄く塗ってボルトを締め付けるだけですが、シール剤が乾かないうちにオイルを入れることが出来ません。
※固体化しないうちにATF入れちゃうと確実にミッション壊します
シール剤はMoparは使用していませんが(異国産のシール剤は耐久性が弱いような・・・)、漏れなきゃOKということで。(笑)
時代はエコカーだけど、めざせ15万キロ!(笑)
KJのフロントドライブシャフトは外したまま走行出来るため(
自己責任)、ドライブシャフト修復はちょっと考える時間を下さい。(汗)
Posted at 2010/07/29 08:51:10 | |
トラックバック(0) | 日記