←あれまっ!
昨年4月に人事異動してから仕事が溜まってしまってどうしようもなく、サボリにサボっていた
訳で・・・
ついでに自宅パソコンがディスククラッシュ! 5ヶ月くらいただの置物・・・(笑)
大排気量車には辛い時代が終わったと思えば、今度はとんでもない時代となりました。
各製造企業の業績が連日報道される訳ですが、もう無茶苦茶ですね。
その影響を関連会社がモロ受けて、私も今ハヤリ(?)の週休3日制になり給料カット・・・(泣)
確かに生産するものは減っていますが、それを支える部隊は生産量とは関係ないのです。
ところが理由が色々とあり「休め!」の一点張り、じゃあ(仕事が)遅れたらお客さん待って
くれますか?
理想に近づける努力はしますが、現実をもう少し理解して頂けませんか?(←上司に言った)
ひさびさでありながら、いきなりボヤキで失礼しました。
KJは燃料高騰でも手放したりしてません。
さすがに1回の給油金額が1諭吉を超えた時は大汗もんでしたが。(笑)
今月車検なもので、休みを利用して点検しようとしてたら、写真の通り・・・
リヤガラスのデフォッガ(熱線)用配線を接続するコネクタが、ガラス側から「ポロっ」と。(汗)
KJリヤガラスは、ガラスのみ上に跳ね上がるので負担が大きいのかも知れません。
買い物帰りの駐車場で、離れた所からリモコン操作してリヤガラス開すると、すぐ後ろに駐車中の方々が驚いておられたの楽しんでました。(大笑!)
工具を握る予定がいきなり「ハンダごて」を握るハメになってしまいました。
ハンダを流し込んで接着、修復完了です。
当面会社休みが続くため、KJいろんな事が出来そうでワクワクしてます。(笑)
Posted at 2009/02/02 11:12:17 | |
トラックバック(0) | クルマ