• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miptiのブログ一覧

2009年02月02日 イイね!

ほんと、ひさびさ

ほんと、ひさびさ


←あれまっ!





昨年4月に人事異動してから仕事が溜まってしまってどうしようもなく、サボリにサボっていた
訳で・・・
ついでに自宅パソコンがディスククラッシュ! 5ヶ月くらいただの置物・・・(笑)

大排気量車には辛い時代が終わったと思えば、今度はとんでもない時代となりました。
各製造企業の業績が連日報道される訳ですが、もう無茶苦茶ですね。
その影響を関連会社がモロ受けて、私も今ハヤリ(?)の週休3日制になり給料カット・・・(泣)

確かに生産するものは減っていますが、それを支える部隊は生産量とは関係ないのです。
ところが理由が色々とあり「休め!」の一点張り、じゃあ(仕事が)遅れたらお客さん待って
くれますか?
理想に近づける努力はしますが、現実をもう少し理解して頂けませんか?(←上司に言った)
ひさびさでありながら、いきなりボヤキで失礼しました。


KJは燃料高騰でも手放したりしてません。
さすがに1回の給油金額が1諭吉を超えた時は大汗もんでしたが。(笑)
今月車検なもので、休みを利用して点検しようとしてたら、写真の通り・・・

リヤガラスのデフォッガ(熱線)用配線を接続するコネクタが、ガラス側から「ポロっ」と。(汗)
KJリヤガラスは、ガラスのみ上に跳ね上がるので負担が大きいのかも知れません。
買い物帰りの駐車場で、離れた所からリモコン操作してリヤガラス開すると、すぐ後ろに駐車中の方々が驚いておられたの楽しんでました。(大笑!)


工具を握る予定がいきなり「ハンダごて」を握るハメになってしまいました。
ハンダを流し込んで接着、修復完了です。
当面会社休みが続くため、KJいろんな事が出来そうでワクワクしてます。(笑)
Posted at 2009/02/02 11:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年08月17日 イイね!

サービス!?

サービス!?E/G 始動出来ないEU産、仕方ないのでお盆休暇を
利用して分解バラバラ・・・
サービス曰く「E/G 降ろさないと無理!」なるほど意味が解りました。





写真左から「オルタネータ」「ウォータポンプ」「スタータ」です。
これにエアコン用コンプレッサーも取り外しているのですが、フロンは大気開放出来ない・・・
コンプレッサーは車両にぶら下がってますね。(笑)
これだけ外さないとスタータは取り外すことが出来ない訳で、変な作業してるよりもE/G 降したほうがたしかに作業早いです。

試しにスタータにバッテリ直結させましたが回りません、スタータ故障決定です。
(MADE IN Italy のデン○ー製なのに!)
分解出来そうなのでリビルド可能かな? 盆明け早速リビルド屋さんに相談してみよう。

あと驚いたのは、分解周辺を掃除してると Oリングが出てきました。
当然外した部品類には Oリングを使用している所はなく、謎は深まるばかり。
気味悪いので探すこと1時間、どうやら水温センサの Oリングと判明。
でもちゃんと取付けてあるし、まさかメーカー組立て時から?
う~ん謎です。

そういやKJもリヤシート下(車載工具がある周辺)から、新品のネジが出てきたなあと思い
出しました。
センターベゼル取外しの時に1本のみ外すシガーライタ横の「あのネジ」です。
あとドアトリム固定にも使用(ドアプルハンドル底のネジ)、他にもありますが新品なので記念に保存してます。


輸入車って何らかの部品がもれなくサービス!?
どこかにそっと隠してあるのがミソです。(笑)
Posted at 2008/08/17 11:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月13日 イイね!

暑いねえ・・・

暑いねえ・・・



←EU産のドライブシャフト
(KJネタではありません)



さあて今年のお盆は車に触らず、エアコンに浸ってのんびりの予定が!
また計画倒れ。(汗)

昨今の原油高に対抗(?)するためKJは家内に預け、通勤は燃費のいいEU産に乗ってました。
(04KJはレギュラーOKですが、EU産はハイオク、KJより燃費はいいけどどっちが得だか?)
お盆休暇を目の前にして、会社駐車場でいきなりEU産E/G始動不能!
ありゃ? バッテリー交換してまだ半年たってないのに・・・
ぶつくさ文句言っても仕方ない、会社の車+ブースターケーブルで、再度クラッキングするもののセル(モータ)回転せず、むなしく燃料ポンプの音のみ・・・
久しぶりにモータスポーツ仲間と長電話、積車を借りて昨日自宅へお持ち帰り(?)と
なりました。
やっぱり持つべきものは仲間です。

スターターリレー異常なし、セルに供給する電圧も問題なし、セルモータが壊れたようです。
M/T車なら「禁断! 必殺押し掛け」が出来るのですが、楽チン車はこういう時タダの「鉄とアルミとプラスチック集合体=ゴミ」となります。
日ごろ楽チンしてる分、しっぺ返しが大きい・・・(笑)

さて修理するにはセルを取り外さなければなりませんが、なんと工具が入らない・・・
サービスに問い合わせるも「E/G降ろさないと無理」(簡単に言うなよ)
早速今日から取り外し開始、とりあえずドライブシャフトまで外して、今から実家に行ってキャリィ(代車)取ってきます。


のんびり過ごすお盆が、車は違うけどラリーやってた時とよく似た内容・・・
近年全く進歩がない自分に気付きました!(涙)
Posted at 2008/08/13 09:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月07日 イイね!

あちゃ~(その2)のフォロー

あちゃ~(その2)のフォロー


PS4X4さんの「モレモレ」で思い出しました。
(うんちく雑学っぽいです)




写真はKJのFデフの通気口先端です。
E/Gルームの助手席側、バッテリー下にありますが、こいつが詰まるとデフからオイルが
「モレモレ」になります。
デフには3つのオイルシール(プロペラシャフト側、左右ドライブシャフト側)にありますが、
場合によってはここから・・・

ご存知の方々も多いでしょうが、どの車でもデフはかなり高温になり、雨が上がった後など車両下回りは濡れているのに、デフケースは乾いてるのはそういう訳ですね。
デフケース内部はギヤ類の他に半分オイルで半分空気ですが、暖められると空気は体積が
膨張します。
そのため写真のここから膨張した空気を逃がし、また収縮すれば空気を吸ってる訳です。
通気口が完全に詰まってしまうと膨張した空気の行き場がなくなり、一番弱い所から膨張した空気が逃げます・・・
デフカバー吹っ飛ばす(笑)ような力はありませんので、私のKJのようにホースバンド結合部や3つにシールから逃げる事になり、結果モレモレになります。

その昔、ラリー車を所有しててデフからオイル漏れ、シール換えてもB/G(ベアリング)換えても一戦終了後に必ずモレモレ・・・
競技の特性上、持てる力を全て発揮してダートも全速力で走るため、下回りは飛び石とドロ
だらけ。(詰まって当たり前)
詰まりを取り除くと見事復活!(笑)

E/Gルーム開けるとFデフの通気口キャップ(と呼ぶのかな?)まで手が届きますので、たまにはクルクル(笑)回してやりましょう。
外して掃除するのが一番なのですが、クルクルでも効果は十分です。
Rデフは助手席側の燃料タンクブラケットに固定、FRともKJの場合は軽く回ります。
お試しあれ。
Posted at 2008/06/07 14:27:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年06月03日 イイね!

あちゃ~(その2)

あちゃ~(その2)


E/Gオイル交換で発覚したATF漏れの続きです。





E/Gオイルドレンプラグより後ろは一通り見て問題なし、よしよし次は前・・・
あちゃ~、Fデフケース写真白丸付近がなんだか湿っぽい、ほのかなギヤオイルの香り・・・
漏れてるやん!

ケースとカバーのシールが終わってるか、デフケース通気のゴム配管に問題あるかいずれかです。(泣)

シールなら、カバー前にFデフ用マウントを取外さないとカバー取外しが出来ません。
通気用配管なら簡単なのですが・・・ あらこのホースバンド先日治したEU産と同じやん!
(再利用出来ません)
今は分離しましたが、KJ生産の頃はメーカー合併してたので、こういった部品は同じですね。

KJのRデフのオイル注入口は「名物ゴムキャップ」「排出口なし」なのですが、Fデフは立派(?)に注入排出口ともにネジ(プラグ)です。
(写真角度が変ですが、一番手前の□のプラグが注入口)
時間がないしホースバンドもない、またデフオイル足してとりあえず応急処置です。(汗)


新型チェロキー(KK37)が6月7日から発売開始で、どうやらKJスネてるようです。(笑)
WHやXHもそうですが、型式から「J」が無くなるのは何だか寂しいなあ・・・
Posted at 2008/06/03 18:33:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「治シテル・・・(笑)」
何シテル?   09/10 14:17
04年KJを購入して2年経ちました。 2年間でコソコソしてきたので少しずつ公開してこうかな?っと。(大したことではありませんが・・・) 2年間、持病(?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ジープ チェロキー ジープ チェロキー
04年に全国150台限定のリミテッドプラスを購入、グレード(レネゲードにするか)で2週間 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation