• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miptiのブログ一覧

2007年01月22日 イイね!

正月休みにゴソゴソ、完成!

正月休みにゴソゴソ、完成!
正月休み明けて随分経ってます。(汗)
ブログにするのに随分遅くなりましたが・・・(大汗!)

ETC移設完成です。
写真がグローブボックス開けた状態ですね。



これまで幾度となく抜き忘れてた事があり、これでカードを抜き忘れてもある程度安心出来ます。
「見えないから入ったまま・・・」となってしまいそうな・・・ ←まぬけ!


まっ、とりあえずこれで隠せたっということで。
個人的には左右どちらかに寄せたかったのですが、センスがないかな?
これでやっと人並みに。(笑)
Posted at 2007/01/22 18:53:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月10日 イイね!

正月休みにゴソゴソ・・・続き

正月休みにゴソゴソ・・・続きもう正月休み終わっちゃったのですが・・・(汗)
続きのETCの移設です。
「ど~こに隠そうかなあ?」っと、迷いに迷っていいとこ発見!
場所はKJクローブボックス上段側です。
ここはKJ謎(?)部分で、取説収納させる所ですが・・・
「入らん!」(怒!)


本国の取説類はここに収まるのかも知れませんが、日本仕様の取説は入りかけもせず完全なデッドスペース。
肝心の日本仕様取説はグローブボックスにも入らずドアポケット・・・です。(泣)
購入してから約3年間入っていたものは・・・ ホコリのみ!(大汗)

肝心のETC取り付けはちょっと奥行きが足りないため穴空け加工が必要でした。
出来るだけ運転席側に近いように取り付けしたかったのですが、穴空け真後ろにエバポレータがあり、クリアランスは指1本分程度しかありません。
間違ってエバポレータに穴空けると大変な事になってしまうので、エバポレータが無く作業がしやすい所までズラしました。
真ん中寄りとなってしまいましたが、まっ運転席から手を伸ばすと届くし、いいかなっと・・・(汗)

写真は工事風景(?)ですが、グローブボックスはストッパーを外して開く所まで全開、ボックス上部のベゼルは取外した状態です。
オーディオ取り外しとグローブボックス周辺の分解なら、プラスドライバー1本で出来てしまうKJ簡単です。(笑)

取り付けはタッピングビスを使わず両面テープのみ、今回購入したパナ○ニックの取付け金具はなんとここにピッタリ。
思わず「KJ上段グローブボックス専用設計か?」と疑いたくなります。(笑)
金具は適当に曲げて使用出来るよう工夫されていますが、張付け面に合わせて金具を曲げ、ベゼルに挟込みベゼル取付けネジで固定出来ます。
両面テープは接着面によって剥がれたりするので私は嫌いですが、挟み込めば両面テープでも大丈夫!


ちょっとセンスがないかなあ・・・(汗) 完成は次回のプログで。
Posted at 2007/01/10 19:12:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年01月05日 イイね!

正月休みにゴソゴソ・・・その1

正月休みにゴソゴソ・・・その1さて長いようで短いような正月休み。
毎年のことですが、この期間中は必ず車をイジリます。

正月休みは自称「冬眠(?)」するため、山行って2本板や1枚板で滑ったりしないものですから。
でも夜になるとわざわざ凍結路へ出向き、4本のタイヤで滑って集団行動乱して怒られてましたね。(ヘタ!)
板で滑るか、タイヤで滑るか、あまり変わらないような・・・

ラリーやってた頃の長期休暇は徹底的に部品交換(修理)に専念してました。
正月休みはE/G組み直し、GWはE/G乗せ換え、夏休みはノンスリO/Hな訳で・・・
普段出来ない事を連休で一気にやってしまう強行スケジュール、連休終わって逆に疲労・・・
ここまですると世間や会社仲間、家内や子供達まで「車バカを通り越してる」とありがたい評価。
(大笑!)
引退(?)しても長期休暇グセが、なかなか抜けないなあ。(一種の中毒かも)


さて今回のゴソゴソは「ETC移設」です。
便利なので実はKJに付けてたのですが、仮設だしブログに載せなくってもいいかなっと。(汗)
セットアップは購入先ですが、取り付けはもちろん自分です。
けど時間が無くて取り付けじゃなく置いてある、いや転がってる・・・(大汗!)
「これではイカン!」ので、人並みに取り付けようってのが目標(?)ですね。

分離型なのでアンテナ本体はガラスに貼付け、アンテナ配線は内装を剥がさなくてもKJは
うまく収まってくれます。
しかし電源は常時電源とACCと必要なので、仕方なく純正オーディオを取り出して
ハーネスから分岐させています。
整備書がないと各トリムの外し方や、配線が何なのかさっぱりですが、さすが整備書ですね。
私か持ってる本国+カナダ仕様KJ整備書はハーネス色も合致してました。

せっかくの分離型なので見えない所に隠そう・・・
それが目的で分離型にした理由ですが、見える所にごちゃごちゃ取り付けるのは正直嫌い。
その昔、ごちゃごちゃ取り付けている車に乗っていましたが、あれはそうでないと競技出来ませんし、あの頃は若かった・・・(?)
「おじさんになった」ということですね。(笑)


取付け先は写真でバレたかも知れませんが、次回のプログで。
Posted at 2007/01/05 17:53:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年12月25日 イイね!

タイヤ交換のついでに

タイヤ交換のついでに夏→冬タイヤ交換のついでにブレーキパット残量も
見ています。
タイヤ交換時(写真)は走行距離39900km程度
でしたが、クリスマス買い物で40千キロ突破っ!
初回車検は42千キロくらいかなあ、そろそろ車検の
準備をしなくては・・・

写真左がフロントブレーキ、右がリヤブレーキです。

パッド本体のプレート(キャリパーピストンが押す金属部分)厚み=約5mmですので、それを
比較すれば残量がおおよそ解ります。
フロント8~9mm、リヤも同じくらい残っているので大丈夫そうですね。
ロータ磨耗はそれほどでもありませんが、KJって純正パッド消耗するころにはロータもダメに
なるのかな?
もう1台の異国産車はホイール汚れが凄まじく、純正パッド交換する頃にはロータも磨耗して
セットで交換・・・(汗)
どこの車かおおよそ検討付くとは思いますが・・・(大笑!)
KJはそうでないと思うのですが、さてどうなることかな?


さあて正月休みに「KJゴソゴソ(?)しよう」と考えていますが、何しようか・・・
今から考案中です。(笑)
Posted at 2006/12/25 18:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年12月19日 イイね!

悩んでいます・・・

悩んでいます・・・写真黄色矢印が今回リコールとなってる部分ですね。
(ロアボールジョイント)
~03年までの対策は施してあると考えて・・・
今回冬タイヤに交換したので見てみました。

ヒートプレート(青矢印)付いてるし、黄色矢印のブーツ破れもグリース漏れの痕跡もなし。
極めて良好なんですけど・・・ ほんとにリコール?(笑)


今年の春程度と変わらず問題なさそう、一気に老化しない限りまだまだイケるって感じです。
無理に交換に出す必要ないような・・・(汗)

ヒートプレートは国産車の場合、ディスクロータ内側ほぼ全面(ブレーキキャリパ部分だけなし)なのですが、私のKJ含む2台の異国産車はどちらもありません。
(KJは04年以降、ちっちゃいのが後付けされているんでしょうね)
逆に付いてると放熱が悪くなるので、そういやラリー車は外してたっけ。
構造上取り付け位置が異なりますが、ロータがほんのり赤く煙モコモコの熱にも耐えてた訳でやっぱり日本産は優秀ですね。
(また話がズレてる・・・)


タイヤ外したついでにF/Rともブレーキパットの磨耗も見てよしよしOK(←次回のブログで)
ジャッキアップのついでに普段見れない所を見ておこう。
んっ! リヤデフケース周りが何だか湿っぽいぞ、匂いを嗅ぐとギヤオイルの独特の香り・・・
「デフオイル漏れてるやん!」←リコールよりこっちの方が重症です(?)

デフオイル交換時に取り外すカバーの所からジワ~っと。
KJデフカバーにはガスケットがたしかなく、液体パッキン塗ってあるだけだったと思います。
そろそろ老朽化が始まったのかなあっと、でもちょっと早くない?(汗!)


リコール+バッテリー割れでサービス預けだから、ついでにオイル漏れも直してもらおう。
でもとりあえずオイル足さなきゃいけないし、どれだけ減っているのか解らない、おまけに
手持ちのオイルがないっ!(75W-140)
オイル買って継ぎ足すくらいなら、自分で直したほうが早いような・・・

サービスで直すかどうか、どうでもいいような事で悩んでます。(笑)
Posted at 2006/12/19 17:46:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「治シテル・・・(笑)」
何シテル?   09/10 14:17
04年KJを購入して2年経ちました。 2年間でコソコソしてきたので少しずつ公開してこうかな?っと。(大したことではありませんが・・・) 2年間、持病(?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ジープ チェロキー ジープ チェロキー
04年に全国150台限定のリミテッドプラスを購入、グレード(レネゲードにするか)で2週間 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation