←部品いろいろ・・・
明けましておめでとう御座います。(今頃・・・)
昨年は色々と、とんでもない年でありましたが、今年はどうなることやら・・・
良い年になることを祈るばかりです。
さて写真は、この正月休みに交換しようとした車のパーツ類です。
ちょっとKJ以外の部品も含まれていますが、2台とも
どこかが壊れています・・・(汗!)
※E/Gオイルフィルタは補充部品です
さあ修理開始と思いきや、なんと昨年12月は30日まで仕事をしておりまして、どうにもこうにもなりません。
正月休みは2台とも、冬タイヤとオイル&フィルタ交換で精一杯、寒いのでコタツの守ですね。(笑)
あと
初詣に連れて行け!で、
伊勢神宮へKJでお参り、赤福食って帰ってきました。
※好きなんです、赤福・・・(笑)
さてこの3連休を利用してゴソゴソ開始!
とりあえず急がなくてはならないのは、ブレーキパッド交換です。
KJ純正のブレーキパッドは、ウェアインジケータ(パットが使用限界になるとキーキー鳴くようになっているもの)がありません。
そのためキーキー鳴く前にゴーゴーとなると、ローターまで交換せねばならいないため、とんでもないことになってしまいます。
KJ純正のパッドは使用限度となっても、
どこぞのなんぞやという車(EU産)みたいにロータもセットで交換とはならないようです。
KJは「効きが甘い」とも指摘されていますが、私はもう1台がその
どこぞのなんぞやという車なのですが、KJは確かに効きは甘いと思います。
ただしあくまでファーストタッチ(踏み込み始め、初期制動)で、それから踏み込めばそんなに変わりませんね。
要するに
慣れです。(笑)
そのKJですが、ウェアインジケータがないのに、たまにキーキー鳴くようになりました。
(伊勢神宮で発覚)
おそらくパットの面取り部分が消耗したためと思われるため、こりゃヤバイです。
純正ブレーキパットの面取り部分は結構な大きさで、それが無くなるということは残り2~3mmということになります。(汗)
パットは写真の通り前後とも「FADE FREE(大した名前)」LIMIT ○x○さんから調達しました。
選んだ理由は・・・
安いから!(大笑!)
純正品は前後そろえると、部品代(パッド)だけで約3諭吉必要です。
※しかも何故かパッドが小さいリヤ側が高いんです
では交換方法は次回に。
Posted at 2012/01/09 16:09:27 | |
トラックバック(0) | 日記