• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miptiのブログ一覧

2011年03月07日 イイね!

これがレギュレータ・・・

これがレギュレータ・・・





←取り外したウインドウレギュレータです。





ワイヤーを動かすモーターがありませんが、実はドアから取り外すとき、どうやってもレギュレータASSYを取り出すことが出来なない・・・
※まるで知恵の輪です、昔から苦手なんです。(笑)
仕方ないのでドア内部でモータとレギュレータを分解して取り出す大作戦を決行しました。(汗)
赤丸部分にモータがついてます。

写真の細く長い中に、ガラスを上下させるワイヤーが内蔵されてます。
ドアから取り出すと、あまりに貧弱で割れてしまうおそれがあったためガムテープで補強ですね。

故障個所は、写真中央の白いプラスチック(青丸部分)が金属レールに沿って動くのですが、ワイヤーと接合部が外れています。

よく見ると接合部が割れてるやん! (怒)

よ~くよ~く見ると接合部が細っ!
※割れるように設計してある(?)んだと思います(本当か?)

ガラス落としたのは家内運転時なのですが、ガラス落ちて上昇動作させたようでワイヤーが目一杯上がり、割れた部品がパイプ入り口に食い込んでいます。(大汗!)


KJお乗りのみなさん、ドアガラスが落ちたら慌てて再動作(ドアガラス上昇)は行わないで下さい。
割れた部品がワイヤー入り口を塞ぎ、割れた部品形状によっては修復不可能な状態までレギュレータを破壊する可能性があります。
実際に私の症状はモータが全く動作しない状態で、原因は割れた部品が食い込んでいたためです。


ASSY交換するからいいよっ!て方は上昇させてもいいですが、ガラスは絶対上がりませんね。(笑)
Posted at 2011/03/07 12:27:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「治シテル・・・(笑)」
何シテル?   09/10 14:17
04年KJを購入して2年経ちました。 2年間でコソコソしてきたので少しずつ公開してこうかな?っと。(大したことではありませんが・・・) 2年間、持病(?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12345
6 7 8 9 10 1112
13141516 171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

ジープ チェロキー ジープ チェロキー
04年に全国150台限定のリミテッドプラスを購入、グレード(レネゲードにするか)で2週間 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation