残念ながら復旧不能・・・
リモコンでドアのロック、アンロックが出来ない、
駐車場でとっても恥かしいKJドアラッチ復旧です。
写真がドアラッチなのですが、まあややこしい形してます。
取り外し方法は、防犯上のこともありますので勘弁して下さい。
ドアラッチ分解は写真裏面に2本の+ネジがあるので外すと、金属部分とプラスチック部分に分解出来ます。
ここまでは予想通り、動く所にグリースを塗って再度組み立て、取り付ける前にテストさせたのですが・・・
あかん、動作に元気(力)がないっ!
原因はグリース切れでなく駆動部分(プラスチック部分の内部)、しかも見た目では分解出来るようになっていません。
※ウェルダー等でケースを溶着(接着)されています
この修理は出来るかどうか解らないので、写真の部品をまるごと手配&暑い(?)&エイプ組み立て(??)のため交換が遅れまくり・・・(大汗)
ようやくエイプが完成(キャブセッティングがまだ・・・)し、ちょっと涼しくなってきたので、KJ再開(?)となりました。
ラッチ部分まるごと交換のため治って当たり前、これで私はとりあえず KJフロントドア修理のスペシャリスト仲間入り。(笑)
もう駐車場で恥ずかしい思いはしなくなりました。
まだ修理しないといけない部分があるのですが、面白い部品(?)が手に入ったし、またドアミラーと同じくダメ出しやってみますか。(大笑!)
しかしラッチは4つあるので、なんとか復活出来るよう考えてみます・・・(汗)
Posted at 2012/09/04 22:11:32 | |
トラックバック(0) | 日記