• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miptiのブログ一覧

2012年05月24日 イイね!

ドア分解その3

ドア分解その3



←ドアガラスとレギュレータ結合部





落ちたドアガラス、ウインドーレギュレータの修復作業続き(いつの間に?)です。

写真の白いプレート部分がワイヤーで引っ張られてドアガラスが上昇します。
このプレート裏側にワイヤーが取り付けされているのですが、そこが外れる(割れる)と落ちます。
外れているので、モータは回転しても(音鳴っても)二度と上昇出来ません、悪しからず!
写真中央部はプレートの案内をするレール、手前のフェルトが巻いてある湾曲したものの中に、プレートを上下させるワイヤーが入っています。

結合部取り外しは、赤丸部分にクリップがついていますので、矢印の方向に引き抜くと分離出来ます。
これがレールを挟んで左右に1個ずつあります。(右側はちょうど写っていないなあ)

分離完了すれば、白いプレート部分と外れますので、ガラスのみで上昇出来ます。
本当の上昇手動操作・・・(笑)

ガラスを一番上まで持ち上げて強力テープで固定するなり、取り出すなり好きにして下さい。
取り出す場合のみ、ウォータストリップを取り外す必要ありますが、同時にボディに傷が付くおそれがあるため、テープなどで保護する必要があります。
またバイザーを取り付けている場合は、取り出す時にガラスとバイザーが擦れてしまいます。
同様にテープなどで保護して下さい。

強力テープ固定が簡単なのですが・・・
作業中にズドン!とガラスが落ちたら大変です。
レギュレータがない状態で落ちると直接ドアに当たりドア下部がヘコんだり、ガラスが割れるかも・・・
レギュレータ本体に手を加えるため、一旦車両から離れますので、その間にズドン!は困ります。
※テープ剥がして一旦ガラスを下ろせば良いが・・・

写真撮影時間を見ると、作業開始からここまで30分かかってませんね。
慣れる(?)と、こんなもんです。(笑!)
Posted at 2012/05/24 21:21:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月23日 イイね!

ドア分解その2

ドア分解その2



←丸見え・・・
(クイックすると写真が大きくなります)




KJドア内部はこのようになってます。
故障したレギュレータは残念ながら一部しか見えません。
※過去のブログで取り外した右側のレギュレータを御紹介したと思います・・・


ドアガラスは取り外すのでドアミラー取り外していますが、ドアガラスを取り外さず交換出来る方法もあります。
手でガラスを持ち上げて強力なテープで仮に固定させるか、作業者が2人いるなら「持ってくれ~」で出来ると思います。
今回も息子はバイトでいないし、家内は苦手(?)で誰も持ってくれない・・・(汗)
仕方なく今回もガラス外してます。

レギュレータ取り外しは、手でガラスを少し持ち上げると(本当の手動操作)、レギュレータのレールに沿って白いプレートがガラスといっしょに上がってきます。
このプレート左右2個所にピンがありますので、引き抜くとレギュレータとドアガラスが分離します。
分離後、赤丸部分のボルト6本を外せばレギュレータが取り外せますが・・・
青で囲った部分から取り出すのですが、これがなかなか大変なんです。(泣)

レギュレータ本体の上下するレールの部分とモータとは、ワイヤーとワイヤーを通しているパイプだけで結合されているため、全く強度がありません。
乱暴に扱い、パイプが折れるとそれでおしまい、新品レギュレータ御購入となります。


写真ではドアガラスとレギュレータを分離する部分がが写ってない・・・
次回その部分をお見せします。
Posted at 2012/05/23 23:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月22日 イイね!

ドア分解その1

ドア分解その1


←KJの純正スピーカー





ウインドーレギュレータ修理続きです。

ウォータシールドを外すには、スピーカーを外さないと、ウォータシールドが破けてしまいます。
スピーカー本体ネジを緩め、コネクタを引き抜くのですが、そのまま引っ張っても外れません。
E/G各センサー類のハーネスコネクタと同じで、赤色のロックがあります。(赤丸)
写真矢印へズラしてからコネクタのフックを押えないと外せない構造です。

KJリミテッドグレードに付いてるスピーカーは、Infinity(インフィニティー)Systems
車がアメ車なのでスピーカーも本国製ということで。
当時のKJカタログ(当然持ってます)には、なになに「高音質スピーカー」と記載されていますね。
同じアメリカ産スピーカーならBOSE(111AD)は自宅天井に吊り下げてますが、Infinityは解りません・・・(汗)

さてスピーカーを外すと、今度はウォータシールドを破れないようにゆっくり外します。
レギュレータがどういった具合に壊れているのか、ドキドキワクワクでした。(笑)
Posted at 2012/05/22 22:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月21日 イイね!

また落ちた・・・

また落ちた・・・


←今度は助手席側・・・





KJ崖から落っことしたのではないので悪しからず。(笑)

もう修理済みですが、今度は助手席側フロントドアガラスが落ちました。
また家内だったのですが、仕事場の駐車場で開けたはずのない窓が開いてて、知らぬ間に落ちていたそうで・・・

片方が壊れればもう片方が壊れる、KJウインドウタイマーが作動した疑いが・・・(うそ!)
まあ左右形状が違うだけで、ウインドーレギュレータ構造はまるっきり一緒ですので、片方が壊れればもう片方が壊れるのも時間の問題、困ったもんだ。

しかしよくぞ雨も降らず、イタズラもされず、レギュレータが壊れた以外は無事だったので、日頃の行いが良い証拠!(だと思う)

でもその後が大変なんです。
翌日も双方仕事で出勤しなければならず、ドアガラス開きっぱでは雨が降ればとんでもないことになります。
仕方ないので勤め先から緊急帰宅、特急修理となりました。
緊急帰宅といっても帰宅後あわてて飯食って20:00からドアトリムを外します。
フツーの車屋なら、もう閉まってるか閉店準備中で、こんな時間から修理する私はやっぱり・・・
車バカ!(笑)

さてドアノブの2本のネジと、ドアラッチロッド、ドアロックのコネクタを外すと写真の通りとなります。
写真を良く見て頂くと、ウエザーストリップよりガラスが下になってます。

ウインドーレギュレータ故障確定です・・・
Posted at 2012/05/21 23:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月19日 イイね!

冬眠しておりました

冬眠しておりました


←浮気相手・・・(笑)





非常に長~く冬眠しておりました。
(いくら何でも長過ぎる! 申し訳ありません)
長期の理由は写真の通りで、まあフツーの方々からすれば・・・
何じゃこりゃ?

実はこれエンジンやら2個タイヤが付いておりまして、名はエイプと申します。(笑)
URL: http://www.honda.co.jp/Ape/
写真はエイプのフレーム、サーフェイサー塗装完了ですね。


高校生になる息子が、バイト先の同級生のおねーちゃんから買ったと・・・
買ったはいいけど、ボロボロのクタクタ(金額相当)で
これではイカン!

ここでオヤジの威厳を見せ付ける絶好の機会(?)、塗装を含め出来る限り自宅でオーバーホールとなりました。

高校生にバイクって・・・と思われる方もいらっしゃいますが、免許を取得したり、運転させたりする気は一切ありません。
色んなことを出来るだけ早く経験させるのが私の考えで、エイプだったのはたまたまですね。
解らんとこは教えたる、出来るだけやってみい!で、オヤジパワー炸裂です。(笑)


さて浮気(?)をしてましたので、2台の米欧乗用車達は知らぬ間にタッグ組んで襲いかかりました。(悲)
そのうちKJは、また通称落ちた・・・今度は助手席側が・・・(汗)
純正オーディオが、音はなるのに表示したり、しなかったり・・・(汗)
また一番弱くするとブロアーモーターが回っていないようだし、トドメはE/Gカムカバーからオイル漏れ・・・(汗)
ブレーキパッドは、前しか交換してないし、パットのクリップも1個破損してて換えてないというのに・・・(大汗!)

EU産は、ユーロ安で部品を買えかのごとく水温が上がりません、サーモスタット交換ですね。


浮気の代償は高く高くつきそうです・・・(泣)
Posted at 2012/05/19 13:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「治シテル・・・(笑)」
何シテル?   09/10 14:17
04年KJを購入して2年経ちました。 2年間でコソコソしてきたので少しずつ公開してこうかな?っと。(大したことではありませんが・・・) 2年間、持病(?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジープ チェロキー ジープ チェロキー
04年に全国150台限定のリミテッドプラスを購入、グレード(レネゲードにするか)で2週間 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation