新潟痛車フェス06(2014年5月11日) 四列目、その他
投稿日 : 2014年07月19日
1
三菱自動車工業 コルト・ラリーアート・ヴァージョン-R・5MT(CBA-Z27AG-XNGF)、歌瀬吟仕様
第5回以来10ヶ月振りの再会です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1049925/car/855080/3603265/photo.aspx
ご当地萌えキャラ仕様にするとは、地元愛ですね。
こちらも、復元出来たのはこれのみ、しかも錯乱している上に一部が欠損しています。
2
三菱自動車工業 エクリプススパイダー(E-D38A前期型)、『けいおん!』中野梓仕様
こちらも同様です(´ω`)
折角の、アメリカンテイストのオープンカーなのに…。
3
シェヴォーレイ エル=カミーノ・SS(1969年式)、『とある魔術の禁書目録<インデックス>外伝 とある科学の超電磁砲<レールガン>』白井黒子仕様
エ、エ、エ、エル=カミーノぉぉぉぉぉ!?
遠くから見たときに、シェベル・SSかなと思っていましたが、よもやエル=カミーノとは…。
羊さんと一緒になって、大はしゃぎしてしまいましたw
いやあ、本当にでかい!
荷台には、バイクどころか、モーターボートさえ乗りそうです。
但し、一緒に展示してあったPOPや痛チャリとの写真は、復元ならず。
4
特別に、運転席に座らせて頂きました。
ドアが大きくて、分厚くて、重い!
そして内部は広々。
革張りのシートがふかふかしており、しかもベンチシートなので、ソファみたいな乗り心地です。
メーターはkm/h表示ではなく、流石にマイル表示。
シートが柔らかいので若干沈み込む上、計器類も目線とほぼ同じ高さに配置気味。あちらの人はいかに体格が大きいかが分かります。
5
スズキ アルトワークス・RS/Z・5MT(GF-HA22S)、『Rozen Maiden』水銀燈仕様
渡り烏さんの愛車。
「ほら、あそこに立っているのが、渡り烏さんですよ」とTOMOYAさんが教えてくれたので、やっとお会い出来ました。
「TAINAIカスタムカーミーティング vol.5(二日目)」で最初に見掛けて以来、3年越しの対面です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1049925/car/855080/2760806/photo.aspx
やっと逢えたね(by辻仁成)
6
イベントステージも終始大賑わい。
マスコットキャラクター「越後姉妹Geeks」のライヴも、午前と午後の2回開催。
7
ご当地ゆるキャラステージもあり、家族連れや子供たちに人気でした。
佐渡島から来たブリカツくん(左)が、良い味出してますw
8
14:50頃。
物凄い音が響いたと思って駆け寄れば、会場目の前の交差点で、事故がΣ(゚Д゚|||)
丁度目撃したというTOMOYAさんによれば、試乗車の新型アクセラが見切り発進して、咄嗟にそれを避けようとしたミラジーノがステアリング操作を誤って歩道へ突っ込んだらしいです。
すぐ近くに消防署があるので救急車が即座に駆け付けます。
幸い、双方に怪我はない模様。
いやあ、心臓に悪い(;´Д`A
僕も気を付けなければ。
タグ
関連コンテンツ( 痛車 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング