• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじぃの"フォトギャラリー" [その他 その他]

第4回 安全・安心なかまちモーターショー(2015年10月11日) Aブロック・1(AZ-1&キャラ

投稿日 : 2015年11月22日
1
なかまちモーターショーは、酒田市の中町中和会商店街が舞台。

商店街は歩行者優先で一方通行。
順序に従って見ていこうとすると、自ずと搬出口からになります。
展示されてある自動車たちは、全て搬出口を向いています。これは閉会時に搬出風景を披露する際に、スムーズに出来るようにするためでしょうね。

これは到着直後の朝の風景であり、午後からは配置換えした車両があるので、また変わっています。

(※見られることを前提としているイベント参加車両ではありますが、今年は他参加者から要請があったので、全台ナンバープレートを隠しています)
2
先頭は、今年もまた、我らがAZ-1&キャラ。
しかし今年は、天気予報では雨であり、ビートやカプチーノは不参加。
今年で4年目ですが、未だに酒田ABCミーティングは実現しませんねえ…(´ω`)
3
スズキ キャラ(E-PG6SS)、『東方紅魔郷 ~ the Embodiment of Scarlet Devil.』フランドール・スカーレット仕様


今年もまた、僕のLaevateinnがトップバッター。

この日のために、昨年9月14日にともちゅわんさんから頂いたホイールに交換。
念願の、カプチーノ(E-EA21R)用ホイールです。金色にオールペン済み。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1049925/car/819952/4074425/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1049925/car/819952/4388768/photo.aspx

到着当初と、お昼過ぎの雨では、ガルウィングドアを閉じていました。それ以外では開けっ放し。
この車のアピールポイントですから、忘れるわけにはいきませんね(^ω^)
4
昨年は、軽スポーツカーコーナーが今一つ盛り上がりませんでした。
その反省から、今年は展示物を持参しました。

昨年の参加記念下敷きカレンダーと(少ししか見えませんが)、新潟名物ぬれせんべいと、うまい棒全種w
http://minkara.carview.co.jp/userid/1049925/blog/34761885/

そして、1980年代後半のダブルカセットラジカセ。
今は流石に壊れて使えませんが、これは僕が中学生のときに使っていた、思い出の品です。
使えれば、ラジオを一日中流しっぱなしにしたかったのですがね~。
5
それと、上記写真にある、手書きのPOP。

壊したり、汚したり、いたずらしたりしない限り、誰でも自由に座って、「世界最小のスーパーカー」を体験して欲しいところ。
見るだけでも楽しいですが、体験すればもっと楽しいはず。
これがイベントの醍醐味です。

お蔭で、子供からお年寄りまで、色々な方に座ってもらえました(^ω^)
うまい棒も全種捌けました。

しかし案の定、僕が撮影のために不在にしていた間、子供がシフトレバーをクラッチを踏まない(踏めない)まま操作したり、コラムレバーを動かしたり、フューエルリッドを開けたりと、いたずらする子がいたそうです。
もしキーを差しっぱなしにしていたら、乗って行かれていたでしょうねw
6
オートザム AZ-1(E-PG6SA)、マツダスピードバージョン仕様


AZ-1山形さんの愛車。
第1回からの常連です。
7
こちらも昨年のリヴェンジなのか、展示に凝っています。
缶コーヒーのおまけの、歴代スカイラインやランボルギーニのミニカー。
箱買いした際に余った、ABCCのミニカーも。

今までも無料で配っていたものの、思うように捌けませんでした。
それが今回、1個\100で売り出してみたら、良い感じに売れていきます。
人間の心理というものは、無償だと気後れするものの、最低限ではあっても対価が生じると、むしろ喜んで欲しがるものです。

それでも普通に考えて赤字なのですが、商売ではなくイベントのための出し物だから、これで良いのです(^ω^)


手前には、僕が持参した、新潟名物ぬれせんべい。
これも半分近くが捌けました。
8
M2 1015(E-PG6SA)


スタッフである、かきんださんの愛車。
こちらも常連。

車検を通したというのに、助手席が開かなくなったそうですΣ(゚Д゚|||)
それを展示のために無理矢理開けています。

撮影のために、デロリアンのペーパークラフトと共にツーショット。
昨年のアヴェンタドール同様、かきさんの手作りです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1049925/car/855080/4122992/photo.aspx
今年は丁度、『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』の時代ですからね~。
グッジョブ!d(´∀`*)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation