• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bike kozouのブログ一覧

2024年04月21日 イイね!

2024年 バイクシーズンIN

2024年 バイクシーズンINお久しぶりです♪

季節は、すっかり🌸春へ
と進んだ、南信州です🌱
街中でも、バイクを多く
見かけるようになりました♪

先日、☀️暖かなバイク日和
な休日に、NSR250R


つながりで、軽く集まろうと
声がかかり、当日☀️朝早起きして
急いで、タイヤ交換へ
昨年末~擦り減ってて
ひと冬の間、坊主だった
NSR250R リアタイヤを
レース落ち α13SPへ
手組みで、交換しました💦

この手のタイヤは、ゴム質が柔らかく
サイド構造も薄くて、持っても軽くて
手組しやすいですね(笑




おさる丸さんと、赤白MC21さんと
何年かぶりに会った、にゃがいさんと
昼頃から、🌇夕方前まで、何だかんだ
と、話し込んでいました(笑
今年は、NSR250R関係行事も
レーサーレプリカ関係行事も、無くて
(自分が知らないだけかもだけど💦)
落ちつた、シーズンになるかな?って
皆で、話してました(笑
にゃがいさん自身製作オリジナル
DGITALメーターは世に出せば
売れそうだと、三人ビックリ
電子技術者が本職の人、その
技術力は凄いかったです💦

あと、☃️冬場に、RGV-Γ250SP
車体の複数個所に、重大欠陥が見つかり
修理店からも、概算ながら
修理費は、総額見積もり金額で
50万円〜70万円くらいは
掛かるでしょうね?!と言われ
全バラシの為に、フレーム
スイングアームまで分解しないと
いけなくて、ショップが作業に入るまで
二年待ち~とか、、、
いくつかの部品は、お客さんが
Yオク!などで、手配してください
(VJ23ガンマのスズキ純正部品は
殆どが廃盤なんです) と、、、

途方もなく、正常な状態にバイクを
復活・維持するのに、逆境な状況になり
Yオク!で、予備品部品を、奪い合うのは
NSR250Rだけでも、疲弊しているのに
ガンマまでは、もう無理!、、、
まぁ、手放す潮時かな? と
悩みながらも、割り切りました💦
いくつか、買い取り店回った後
最高金額を提示して来た
よく Yオク!にて出品してます
〇〇パーツ店、とか、○○部品屋
といった、解体業者へ、売却しました

NSR250Rは、社外ながらも
いくつかの、SHOPで重要な部品
を販売していますが、ホントに
ガンマは、純正部品が絶望的です
一昔前に、関東の
TZR/RZミーティングで
「NSRは、純正/社外問わず
まだ、部品供給恵まれてますやん」
と言われたのを、思い出し
その通りやな~と痛感しました!


何にも無いように見えますが


応力を加えると、クラックが
発生しているのが分かります

重大欠陥箇所の一つ
VJ23乗りなら有名な
泣き所、リアサスペンションの
接続箇所のアルミ溶接部の
クラック!
遅かれ早かれ、100%の発生率と
言われています、スズキの設計
製作時の強度不足は否めないと思います



これを修理するには、強度アップ
されたアルミのリアサスペンション
取付け治具部分の加工製作


純正部分を綺麗にカットし
滑らかにして
アルミ溶接下処理する作業


高度なアルミ溶接技術が必須です!

何も対策しないで
見て見ぬふりして
このような状況で乗り続ければ
リアサスがフレームから外れ
(逆への字に不自然に折れ曲がり)
突然!車高短!?になり事故になる
でしょうね、本当に恐ろしい💦
Posted at 2024/04/21 22:23:29 | コメント(1) | 日記
2023年12月31日 イイね!

2時間耐久 Mini Bike ロードレースに参加しました♪

2時間耐久 Mini Bike ロードレースに参加しました♪先日、12月17日(日)
☃️冬の時期ですが
地方のサンデー2時間耐久
ミニバイクロードレースに
サーキット仲間と参加しました🏍
多くの方々の協力を得て
🌸春の春耐に続き
☃️冬耐への参加が、実現しました(感謝)


alt
早朝から、サーキットへ入り
準備をしていきました(ふ〜
ゼッケンは、相方の希望で
#48 
相方は、春耐と同じライダーです
ゼッケンは相方の手作りwww
相方 NSR50
オイラ NS50R

この2時間耐久レース、参加方法(スタイル)
を、少し選べるんです♪

1チーム 2名 2台体制 参加OK
(自分のバイクで、自分の
時間帯は走行OK
PIT IN ライダー交代時に毎回
LAP計測発信機センサー付け替え
していかないとダメ(失格)です)

1チーム 2名 1台体制 参加もOK
(一般的な耐久レーススタイル)

1チーム 1名 1台体制 参加もOK
(一人で2時間走破もOK、強者確定だね💦)


alt
車検、レースレギュレーション
に沿って、マシンが作られているか
厳しくチェックされたした💦
些細な指摘はありましたが
無事通過!
車検落ちしなくて良かったです💦


alt
各ライダー、各チーム員
参加者、全員集合写真♪ 


alt
alt
公式練習、ピットINでの
ライダー交代が勝敗を
左右しかねないので
練習しました💦


alt
コースにマシン並べて
チーム集合写真(^^)


alt
alt
alt
alt
スタート!
相方は、足が速いので
素早くコースを渡りきり
抜群の、スタート切りました

125ccスクーター(無段階変速)
ダッシュ力抜群で、猛烈スタート
加速していきました💦
ミッション車置き去りwww


alt
alt
alt
時折、☃️雪が舞う、☔️Wet路面でも
相方、レーススタート時から
果敢に攻めて、ポジションUP
を重ねていきます(^^)


alt
alt
レーススタートから、30分経過し
最初のライダー交代、相方PIT IN
LAP計測器、付け替えも行いました


alt
そしてオイラは、PIT OUT
しました~ うまく走れるか💦


alt
alt
路面は、ずっと☔️ Wet状態でも
ドライタイヤで、攻めて走りました💦
滑りやすい路面、慎重になり過ぎても
抜かれますし、ラフに扱えば転倒ですし
ライダー交代時間まだ〜?
そんなんも考えながら
周回を重ねてましたwww


alt
レース中は、コースのあちらこちらで
転倒車両が続出、各ライダー
転倒ギリギリな走りだから💦


alt
4ストクラスで、優勝した
走り屋女子チーム、このGROM
使いのライダーは速かった💦


alt
他の各チームも、作戦に基づき
続々とPIT INして、ガソリン給油
ライダー交代などしていました♪


alt
1時間経過し、再び相方へ
ライダー交代したら
☃️雪が、少し舞う天気から
凄い☃️雪降りに、なって来ました💦


alt
走らない時は、タイヤウォーマーを
巻きつけて、発電機動かし
レース運びを有利に進めれるように
手を尽くしました♪


alt
レース時間 残り時間30分で
交代しましたが、オイラの時も
☃️雪の降りは、強かったです💦


alt
レース開始時から、2時間経過
TOPの、バイクが帰ってきて
🏁チェッカーフラッグが、振られて
レース終了しました♪
(相方、オイラ、お互いに
無転倒で走り切りました、ふ~)


alt
alt
優勝車両を筆頭に
最後は、パレードラン
各チーム員、関係なしに
労いあいました
(いや~、長かった~、でも
2時間を走り切り、心の中で
達成感に、ちょっと感動
www)


alt
2ストクラス 2位まで
🏆表彰対象でしたので
何とか、表彰されました(^^)
(相方の走りのおかげです)💦


alt
シャンパン🍾ファイト(^^)


alt
2ストクラス表彰
☃️冬の2時間耐久レース
無転倒・ノントラブルで
相方と共に無事に走り切れて
良かったです(^^)


alt
4ストクラス表彰
優勝の走り屋女子チーム
ホントに速かった💦

各チーム員の方々
運営スタッフの方々
ホントに❄️寒くて
体も凍えそうな低温下で
更に、☃️雪が降る中
大変お疲れ様でした!

周りからは、よく
「いい年なんだから!」
「いつまでやってんの?!」
って言われるけど
この年齢になっても
サーキット・レース
コンペティションの
世界からは完全には
抜けきれないな~(泣


alt

2023年
NSR250R
RGV-Γ250
関連にて、お世話になった
みん友の皆様、2023年も
たくさん、お世話になりました
ありがとうございました♪

2024年も
よろしくお願い致します♪
Posted at 2023/12/31 00:12:20 | コメント(1) | 日記
2023年12月30日 イイね!

バイクシーズンオフ♪

バイクシーズンオフ♪お久しぶりです

気が付けば
もう、年末💦
家の大掃除して
バイクも、WAX掛けして
NSRも、ガンマも
バッテリー外して
冬眠させました
🌸来年3月~4月頃までかな?



ガンマは調子いいですし
NSRは新品クランク交換して
慣らし運転で、少しの距離
乗っただけです(^^)

2024バイクシーズン
時間があった時に、NSR
もガンマも楽しみたいですね

おそらく、忙しいので
2024年も、あまり
乗れないと思いますが💦



先日、乗り納めに
🏔ビーナスライン行ったら
既に❄️冬季通行止めでした!
路肩には、雪☃️も有りました💦
また、来年も多くの🏍ライダー
🚗ドライバーの方々で
🏔霧ヶ峰・ビーナスライン
賑わうことでしょう(^^)/
Posted at 2023/12/30 13:41:08 | コメント(3) | 日記
2023年11月04日 イイね!

NSR250R 修理完了♬

NSR250R 修理完了♬お久しぶりです

NSR250R
エンジン修理完了し
約4ヶ月ぶりに、復活
しました♪


新品クランクシャフト到着
ん〜頼むから、長持ちしてや~💦


シリンダーヘッド、金属加工屋さんから
再生加工されて、戻って来ました(ふ~


R、側クランクケース
から、組み立てスタート~


R、側クランクケース
各部品、取付け完了~






ピストン、シリンダー
クラッチ、フライホイル
などなど、取り付け~


冷却水補給~


カウンターシャフト
角が丸まらないために
グリスUP
廃盤部品ですので
大切にしないと(汗



☀️近所を、グルグルグルグルと
試しに、走り回って、コンビニで休憩
しがてら、バイクを確認
冷却水漏れ、無し
ミッションオイル漏れ、無し
2サイクルエンジンオイル
供給大丈夫そうかな、漏れ、無し
チャンバー繋ぎ目など排気漏れ、無し
発電・充電正常な、ご様子
エンジンパワーバンド手前の
8000rpm以下で
流してましたが
近場の🏔山のクネクネ峠道は
慣らし運転中であっても
楽しいかったです
時間があれば、どこまでも
行ってしまいそう(笑
軽い上に、良く曲がる車体の
NSR250R、ライディング
やっぱり楽しいですね♪



🌇夕方に、青空ガレージ何とか
終了、カウル取り付け
作業完了(ふ~
クランクシャフト交換
重整備は、もうやりたくない
ですね💦

☃️冬が来る前に
修理完了できてよかった〜
11月でも、今は暖かいから
慣らしツーリング行きたい〜(^^)
Posted at 2023/11/04 23:16:14 | コメント(4) | 日記
2023年10月09日 イイね!

NSR250R 修理中(泣)その2

NSR250R 修理中(泣)その2お久しぶりです


🍁秋の季節
南信州でも、たくさんの
バイクを見かけます
🏔秋空の下、楽しそうで
ツーリングいいですね♪


空き時間があったので
青空ガレージ再開です(笑
NSR250R 修理中です
壊れた、クランクシフトは
NEWクランクシャフトを
手に入れて、入荷待ちです

バラバラにした、機会に
使用に伴う、経年劣化で
傷んできている、他の個所も
ホンダに純正部品があるうちに
無い個所の部品は
純正同等品質の社外製部品が
あるうちに、替えておこうと
思いました💦



マフラーステーブッシュ交換しました
自分のNSR250R(MC21)
製造されて、約30年くらい経ちます
ゴム系は、ヨレヨレ、激しい振動吸収や
経年劣化で、ゴムは切れ目が入り、硬化し
一部千切れて、ヒビも一周入ってました💦
社外製強化ブッシュ、も有りますが
NSR関連の集まりで、デメリットも
複数の方から聞いたので、ホンダ純正
部品があったので、ここは純正部品で
交換しました、これからも
振動吸収たのむよ~(笑


メカニカルシールが劣化? してて
クーラントが僅かに漏れてました
ので、修理しました💦


バラしてみましたヨ


外した構成部品、並べてみました
意外と色々と、部品付いてますね


社外品で、ウォ-タ-ポンプギア
(純正品廃番)
複数箇所ガスケット、ベアリング
メカニカルシールセットなど
NSR250R MC21 用
パッケージセットが、販売
されていて、今回このセットを
使用しました(^^)


凄くありがたいですね!
重要部品が、新品で
純正同等品が存在すること
TZRミーティングや
ガンマオフ会で、こういった
アフターパーツが無いことで
中古品を、Yオク!などで
高額で奪い合わなくて済むから
羨まいと、話された方も多く
おられましたから💦


付属品を、すべて外した
何も付いていない状態の
R側クランクケースカバー
最初にウォーターポンプギア
ベアリング取り付けました


ミッションオイルフィルタ
洗浄し、再び取り付けました


シリコンゴム系の
オイルシール取り付けました


パッキンシール取り付けました


キックスターターギアオイルシール
と、プライマリドリブンギア用
オイルシール取付けました


ウォーターポンプギア
取付けました


メカニカルシール本体
取付けました


インペラー取り付けました



ウォーターポンプカバー
取付けました


元々付いていた
ウォーターポンプカバー
経年劣化で脆くなっていたのかな?
作業中に、ホントに簡単に
砕け散ってしまいました💦
社外品、強度のあるアルミ削り出し
カバーに変えたいところでしたが
価格が、お高いので
今回は諦めて💦💦
Yオク!で、純正の中古部品
入手し、取り付けました💦


完成(笑


白色のギア、30年以上前の部品
青色のギア、新品交換部品
噂にもれず、クラック数か所
入ってますね、前回は
接着剤で、ひび割れ補修
しましたが、今回は交換し
ました💦
暫くは、大丈夫そうかな?

新品クランンクシャフト
到着が待ち遠しいですね
Posted at 2023/10/14 22:22:51 | コメント(2) | 日記

プロフィール

「バイクシーズン、季節は秋へ http://cvw.jp/b/1050210/48694982/
何シテル?   10/05 18:05
趣味としてバイクに関わってウン十年!乗って良し!イジッテ良し!泣きを見たことも数多いけど これからも バイクライフ楽しんでいきます! ブログ & 愛車紹介 など...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
2024年2月、ヤマハが、自社製品の フラッグシップスーパースポーツモデル YZF-R1 ...
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
製造から早20年を間もなく迎えますが 若い頃に購入し、なんだかんだで手放さずに 持ってい ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
平成25年式(8月)、3型・後期、ハイエース・バンです 100系ハイエースより、環境対策 ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
職場の同僚の友人から買いました フルノーマルです、古い年式の 割りに綺麗です。 (排気漏 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation