• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bike kozouのブログ一覧

2017年11月05日 イイね!

2017’ スパ西浦 二輪レース参加しました♪

2017’ スパ西浦 二輪レース参加しました♪(トップの写真は、2015年に
スパ西浦GPシリーズ戦に参加し
始めた頃の取材記事。

二段目の写真
招待選手、ゼッケン#84
兵藤龍之介選手
ST250クラス賞典外でしたが
最速ブッチギリ!でした!

左下の写真
一番手前は、河井 匠選手
(ST250クラス)
単気筒CBR250R、速かったよ!
発売されたばかりの YZF-R25
の中田選手と、激しいTOPバトル
は、観戦席から、「おーッ!」と
沸き立ってました!
河井選手、現在は、2017
鈴鹿サンデーロードレース
ST600クラスにて大躍進中!
最終戦残してポイントランキング
トップだと話してました💦(凄い!

右下の写真
青Tシャツのオッチャン1人は置いといて
若手2人、真ん中の田中選手
2015スパ西浦GP4スト250cc
2気筒以下 250ストリートクラス
シリーズチャンピオン!
左の森選手、同クラス2014
シリーズチャンピオン、2人は
CBR250R、Ninja250の使い手で
スパ西浦GPレース 速かったよ!!)

、、、、、、、、、、、、、、

先日
地方のサタデーロードレース
スパ西浦(会員)二輪レース
(2017年11月4日(土)
Aクラスに参加してきました!

先月の日光チャレンジロード
に続き今年は、この時期に
やっと、2回目に参加した
レースしたが、今回のレース
をもって、2017レース活動
シーズンオフになりました!
(>_<)

Aクラス参加車両 13台
2スト125ccミニバイク
(私、アプリリアRS125) 1台
2スト250cc(2気筒) 1台
4スト250cc(単、2気筒) 6台
4スト400cc(単、4気筒) 2台
4スト600cc(4気筒) 1台
4スト1000cc(4気筒) 2台



原付〜中型〜大型自動二輪までの
排気量無制限!! ミックスレース!!!
(LAPタイム別 マシン混走レース)

午前 → サブ競技、逆回り20分間
タイムアタック、各クラスのライダー
最速タイム ! を叩き出しやがれ !

午後 → メイン競技、正周り8周
スプリントレース !
(予選タイムアタック 10分間行ない
、決勝グリッド決定)

Aクラス → 1分3秒〜5秒以上のライダー
Bクラス、1分前後
Cクラス、57秒前後
最速Dクラス、53秒~かな?!

各クラスは、レース申し込み時に
自己申告タイムにより、まず
主催者側が、クラス分けします、が
正周り 予選タイムアタック中に
申告タイムより、5秒以上ズレてたら
主催者側が、クラスチェンジします。

Aクラス、アプリリアRS125で通用するか?
受け付け時に貰った、エントリーリスト眺め
正直「厳しいな〜」と思いました💦
Aクラス< Bクラス< Cクラス< Dクラス
Dクラスは、1000cc車両がメインの
最速LAPタイムクラス、迫力がありました!

午前中は、各クラス( A B C D )
コース逆回りのタイムアタックが
行われました。
逆回りタイムアタック中の一コマ ↓




ゼッケン #14 aprilia RS125
Aクラスの中で、逆回り、最速タイムが
出たみたいです\(^o^)/ ヤッター

ピット風景、お隣はRVF400
TSRマフラー良い音していました!
そのもう一つお隣さんゼッケン#65
S80マシン ! 58秒くらいで走行
Cクラス走行されてました! 速いです!





午後からは、各クラス、コース正周りの
予選タイムアタックが行われ
決勝スタートグリッドが決まりました!
ゼッケン #14 aprilia RS125
予選6番手、2列目のIN側からの
スタートグリッドになりました。






先月、日光サーキットレースでは
全くマシントラブルは無かったのですが
今日は、朝から、ガソリンコック不具合に
悩まされ、ガソリンコックONではガソリン
タンクから出て来なくなり、リザーブの
位置で、僅かにチョロチョロチョロと😭
キャブに流れるガソリンの量が足り無い!
分解してる時間はない、正周りの予選は
始まってるし、マトモに一周も走行出来ま
せんでしたが、、、
何とか、13台中、6番手、スタート位置
を、確保出来ました。(ふ〜

「決勝の、8周だけ保ってくれ! 頼む!!」
願い虚しく、、、
5周を回って来た位に、ガス欠の様な
状態になり、アクセル開けても
エンジン回転が付いてきません。
ガソリンコック不具合が再発し
ゴールまで、約 2 周を残し、リタイヤ
しました、、、(>_<)
整備不良は、車体の持ち主の責任
ですからね!、勝ち星のとりこぼし
ダメだこりゃ( ´Д`)y━・~~

最速、Dクラス 決勝レース


忙しい中、応援に駆けつけてくれた
シマさん、赤白Kさん
ありがとうございました!
本当に助かりました!

今年は、各地区のサーキットレースへ
ほ、事情により殆ど参加出来ません
でしたが、楽しかったサーキット
レース活動でしたね!

久しぶりに、一昨年2015、昨年2016
一緒にスパ西浦GPに、参加したシマさん
と、サーキットにて、一日中過ごして
2018、スパ西浦GPシリーズ戦に
参加しよか!!と、心が揺らぎましたが
仕事環境や、スポンサー様のご意向が
多分許さ無いだろうな〜(>_<)

↓ ゼッケン17 福田選手 CBR250R

明智ヒルトップサーキット
2017’ MBRクラスシリーズチャンピオン
福田選手、パドックで、「フタさん!」と
可愛い坊やに声掛けされて、驚きましたよ!
マシンメカニカルトラブル抱えながらも
(6速入らない) ゼッケン#17 CBR250R
頑張って、ライティングしてましたから
NSF100 のイメージが強かったから
成長してるなーと強く感じました!
来シーズンも楽しみになりましたね!

表彰式が終わり、ビンゴゲームが終わり
すっかり夜🌃の、スパ西浦を出て
恵那市の実家に泊まり
5日 日曜日は、明智ヒルトップサーキット
のお手伝いして、夜に、南信州の自宅に
2日振りに帰って来ました!(ふ〜


夕方、スポーツ走行営業終了後
路面の補修をお手伝いしました!

この方達ほか、明智スタッフの何人か
筑波サーキット、鈴鹿サーキットなど
二輪レース、四輪レース、自身の
レース参加してる方、数人いるから
今回のレースは内緒にしないと
見られたら、ブチ! 怒られそうな走り
だったからな💦、(ふ〜



「おっちゃん、もっとしっかりせんかい!」
「ほんの少しは頑張った走りかもな!」
「お話にならないね!」などなど、、、
と、お思いの方も、イイね!  下さいませ!

必死ライティング中の一コマ
中年男なので、ヘルメットの中で息切れ
してて、ふ〜、ふ〜、してました💦


明日からは日常の仕事が始まるな、頑張ろう!!


Posted at 2017/11/06 16:26:20 | コメント(4) | 日記
2017年10月09日 イイね!

2017’ 日光チャレンジロード第4戦 参加しました♪

2017’ 日光チャレンジロード第4戦 参加しました♪地方のサンデーロードレース
日光チャレンジロード 第4戦
(2017年10月8日 日曜日)
(最終戦)に参加しました。
周りからは、「いい歳なんなやで !
止めとき! もう四十半ばやに!
若くないて!」などなど言われましたが
(>_<)
老体にムチ打ち走ってきましたよ(^o^)/
各地のレーススケジュールでは
もう、終盤を迎えてると思いますが
オイラにとっては2017年
初! 参加したレースでした。

🏁スパ西浦GP 2015年、2016年
2年間(年間3戦)で、6戦参加して
(4スト250cc 2気筒以下クラス)
3年目 2017 今シーズンこそは
上位に入っていきたいと、年明けから
マシン作りに入ってましたが、スパ西浦GP
開幕戦前に、オイラ個人の環境が大きく
変わり自身のレース参加は控えることに。
増産で忙しくなった会社の休日出勤の
対応したり、明智ヒルトップサーキット
のお手伝いをして、皆さんの
サーキットスポーツ走行と
ライティングスポーツCUPレースを脇で
見ながら、羨ましく思っていたら、季節は
🌾秋になってしまいました。

年に1回くらいは、レースに参加して
みたいと思って、スポンサー様(笑)と
調整して、9月初旬より、一カ月を切る中
10月8日今回のレース準備してきました。
(フロントは中古山あり、
リアタイヤは新品!投入です)


本当にバタバタしながら必要な物を準備し
明智ヒルトップサーキットの発電機も借りて
(ジュンさん夜中にありがとうございました)
借りた発電機、ガッキーありがとう!!↓


南信州の自宅に戻り、出発準備して
長野県から→群馬県→栃木県まで
夜の山の峠を越えて、日光サーキット
に明け方到着、少しだけ仮眠も取る
事ができました! (ふ〜

あっという間に朝が来て
受け付け、車検、各クラス練習、予選
ライダーズミーティング、各クラス決勝
と、スパ西浦GPに比べ早いテンポで
レース運営が進んでいきました。

プライド 1 予選結果
(4スト250cc 2スト125cc)


コンパクトファイター 予選結果
(4スト125cc 2スト50.80.125cc)


プライド 1 クラス 決勝結果


プライド1 決勝動画


プライド1クラス 表彰式 
1位 桑原 選手(WR250X)
2位 萩原 選手(CBR250R)
3位 渡辺 選手(RG125ガンマ)
入賞お目でとうございます!


イン側に寄り過ぎて、「やばっ! 」と思った
瞬間は既に遅し、ステップと縁石が接触し
バチコンッ!と、吹っ飛びました、、、



パドックに戻り、次の参加クラスの決勝
レースグリッド全車整列の前までに
直さないと💦、30分位しか無いし💦


スクリーンは剥ぎ取って外して
ステップホルダーは持って無くて
「リタイヤ」の文字が頭をよぎりましたが
(ステップ無しでは、踏ん張りが利かない
から、、、)
本来ステップを取り付け位置の手前に
ステップホルダーに穴開け加工が
してあり、そこに長いボルト🔩を
取り付けビニールテープで巻き巻きに
位置は変だが無いよりは力入るし
決勝レースに参加しました。
つなぎは泥まみれですが
ご愛敬で(笑)


コンパクトファイター クラス 決勝動画


コンパクトファイター クラス 決勝結果


つま先の踏ん張りが、上手く利かないし
高速コーナーは、身体が怖がってしまい
イン側に上手く寄れませんでしたが
10周 回りきりました💦(ふ〜

コンパクトファイタークラスでは
お土産頂き、これから大切に
使わせて頂きます(^o^)/




そんなこんなで、表彰式後の夕方は
行楽シーズン真っ盛りの3連休で

東京に向かう、帰り東北自動車道の
渋滞に巻き込まれ、夜中に南信州の自宅
に戻って来ました。



来年のシリーズ戦の参加は無理と
(スパ西浦GP / NIKKOチャレンジ)
思っていますが、今回のように、スポット参
加でも良いから、地方のどこかのサンデー
レースに参加したいなと希望は持ちたい
ですね〜(^o^)/

今回のレース参加を応援してくださった
皆様ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。

おっちゃん! 老体にムチ打ち頑張った
やないか、と思った方も、中年なんやで
ビーナスGPツーリング位にしとき、と
思った方も、イイね! 下さい(^o^)/
Posted at 2017/10/09 16:32:59 | コメント(7) | 日記
2017年10月01日 イイね!

2017’ ビーナスGP🏁 ツーリング開催しました!

2017’ ビーナスGP🏁 ツーリング開催しました!☀️秋晴れの中🍁
ビーナスGP🏁ツーリング
開催出来ました!
参加した皆様の
ご協力のもと、事故もなく
楽しく終えることが出来ました(^o^)/







大変失礼ながら、参加された方々の
参加者名の表記などは
省略させて頂きますが
皆様のご参加ありがとうございました!




🏨宿泊組みの、🍶前夜祭🍻へも
多数の参加ありがとうございました。
昨今の NSR250R をとりまく環境の
さまざまな意見交換出来て良かったです。

🍻呑みGP、ビーナスGP🏁ツーリング
参加頂き、ありがとうございました。

Posted at 2017/10/01 19:52:11 | コメント(6) | 日記
2017年09月30日 イイね!

10月1日 ビーナスGP 🏁 ツーリング開催します

10月1日 ビーナスGP 🏁 ツーリング開催しますお待たせいたしました!(^ ^)
明日、10月1日 日曜日
ビーナスGPツーリング
開催決定です!
文句無しの、🍁秋晴れの予報です
☀️バイク日和の予報です。
行動の予定(詳細)は、前のブログにて
確認お願いします。
遠方な方も、お近くの方も
明日も、行楽日和で車も、バイクも
多いと思います、道中お気を付け
て、お越し願います !
Posted at 2017/09/30 07:45:24 | コメント(5) | 日記
2017年09月06日 イイね!

2017’ ビーナスラインGPツーリング 開催します♪

2017’ ビーナスラインGPツーリング 開催します♪お久しぶりです!

最近は仕事も忙しく
休日もイベント応援など多くて
地方のサンデーレースへの参加や
ツーリングへも出掛けれない
bike kozou です、(>_<)

今年は、梅雨明け後も、☀️夏らしい
天気が少なかった、気がします。
季節はあっという間に、進み
最近は朝夕も涼しく、日中の陽射しも
弱まり、🍁初秋に向かっている
南信州です。




今年も、多くの方の賛同を頂き恒例の
🚥ビーナスラインGPツーリング🏁
を開催することになりました!

開催予定日 10月1日(日曜日)
集合時間 10:00~
集合場所 おぎのや駐車場
(中央道 諏訪IC出口、直ぐの交差点
右折→100m直進した左側に
おぎのや店舗・大きな駐車場有り)

今年はあまりバイクに乗ってないな~
という方も、普段は、各地のサーキット
でタイムを詰めている方も、現役で
峠を走っている方も、原付登録の方も
2ストバイク・中型レプリカバイクに
理解をしていただける方でしたら
十分楽しめると思います!
🌾秋空の下、🍃山岳高原道路を
標高2000m付近まで
駆け抜けて、季節を感じましょう!
(山の上ですので、長袖、厚手の
ジャケットなどの衣服をお勧めします)
サクサクと時間で場所を移動して
行きます、途中参加、途中離脱して
大丈夫です(^o^)/

10時〜集合、〜駄弁りタイム
11時〜移動、いちばん食堂へ
(移動時間、1分程度)
※昼食の予定先です ↓


12時〜いちばん食堂 → 霧ヶ峰高原
(少し休憩し、出発します)
(場所の分かる方はお先にバヒューン💨
して行ってください〜(^ ^)

13時〜霧ヶ峰高原 → 美ヶ原高原
(場所の分かる方はお先にバヒューン💨
して行ってください〜(^ ^)

(14時〜 山頂にて、休憩・散策)

15時〜美ヶ原高原 → 霧ヶ峰高原
(少し休憩し、出発します)
(場所の分かる方はお先にバヒューン💨
して行ってください〜(^ ^)

16時〜霧ヶ峰高原 → おぎのや駐車場
17時〜🏁 解散〜

こんな感じの、スケジュールです。

9月30日(土曜日)、正午発表の
ヤフー天気予報で、翌日10月1日
(日曜日)「松本地域」☀️、⛅️
降水確率40%以下でしたら開催!
しますが、50%以上 ☔️
でしたら、翌年に、延期します。

開催の有無は、9月30日(土)
13:00過ぎに、ブログにて
お知らせします。

山の天気は変わりやすいので
レインコートなどのご用意も
お忘れなく!
標高2000m付近まで登る
山岳高原道路です。
2ストバイクの方、気候コンディション
バイクのコンディションによっては
点火プラグに、カブリ症状が発生
することもあります、ご注意ください⚠️
以前、ヤマハRZ250、がリタイヤし
途中下山される、残念な事が⚠️



当日、☀️秋晴れになることを願いましょう!🍂
Posted at 2017/09/07 21:40:26 | コメント(5) | 日記

プロフィール

「2025バイクシーズン http://cvw.jp/b/1050210/48310866/
何シテル?   03/14 20:44
趣味としてバイクに関わってウン十年!乗って良し!イジッテ良し!泣きを見たことも数多いけど これからも バイクライフ楽しんでいきます! ブログ & 愛車紹介 など...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
2024年2月、ヤマハが、自社製品の フラッグシップスーパースポーツモデル YZF-R1 ...
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
製造から早20年を間もなく迎えますが 若い頃に購入し、なんだかんだで手放さずに 持ってい ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
平成25年式(8月)、3型・後期、ハイエース・バンです 100系ハイエースより、環境対策 ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
職場の同僚の友人から買いました フルノーマルです、古い年式の 割りに綺麗です。 (排気漏 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation