• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなみのぱぱのブログ一覧

2018年11月13日 イイね!

説明書類の保管場所

ゴルフに車載しておく書類関係(車検証や説明書など)は、結構量があります。

各説明書が分厚いというのもありますが・・・。

したがって、純正のケースは車検証入れの他に、説明書入れも用意されています。








この2つのケースは質感も良くて気に入っているのですが、ゴルフのグローブボックスは意外と小さい為、両方を入れることは出来ません。

とりあえず車検証入れを入れていますが、残りのスペースにはボックスティッシュも入らないくらいです・・・。








そこで、残った説明書入れをどこに保管するかが問題となります。

ドアポケットに入れることもできますが、雨の日は、ドアの開閉時に濡れてしまいます。

ラゲッジスペースに保管することもできますが、運転中に取り出したいときは不便です。

う~ん、どうしたものか・・・。





そこで考えたのが、僅かなスペースのあるフロントシート下の利用。

ちなみに、同じGTIでも、ゴルフ7にはフロントシート下に引き出し付きのトレイがついていたようですが、なぜか7.5にはついておらず・・・(T_T)





仕方がないので、説明書類が入って、尚且つシート下に収まるボックスを探しました。

購入したのは、セリア(100円均一)の「フタ付きプラBOX L型」。








ホコリ防止にフタは必須です。








そして、同じくセリアの「マジックマットすべり止め用」。








このマジックマットをプラBOXの底に、両面テープを利用して貼り付ければ、準備完了。








プラBOXには説明書のケースは入りませんが、説明書類自体は全てピッタリ入ります。








これを助手席シート下に設置します。

シートを一番後ろまで移動させた状態。

 ↓








シートを元の位置に戻せば、プラBOXは、しっかりシート下の見えない位置に収まります。








マジックマットのおかげで、普通に走っている分にはプラBOXが動くことはありません。

ただ、今後ならし運転が終わった後に、少し元気に走った場合はどうでしょうか・・・(^^;

もし、これで動くようでしたら、ゴルフ7のシートアンダートレイを流用してみるのも良いかもしれませんね。





とりあえず、216円で保管場所の問題を解消する事ができました。

これで、しばらく様子を見たいと思います(^^)
Posted at 2018/11/13 18:31:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月12日 イイね!

2度目のアユミ電機へ

先日、アユミ電機へ行ってきました。

前回は「Bピラープロテクションフィルム」を施工してもらい、今回が2回目です。


alt





今回の目的は、「VW純正LEDカーテシランプ」の施工です。

元は、ただの反射板になっているドアカーテシを、VW純正部品を使用して発光型へ交換してもらいます。





ドア内側下部には、このような反射板がついています。


alt





これを発光型へ交換。

このカーテシランプにより、ドアを開くと足元を白く照らし、車両後方に対しては赤い光でアピールすることにより夜間乗降時の安全性を高めてくれます。

もともと純正のユニットを使っているので、極端に明るすぎず、上品なLEDの光り具合がお気に入りです。


alt





これにより、先日マニアックスで施工してもらった「VW純正リアフットウェルランプ」と共に、後部座席に座る子供達の快適性はかなり上がったと思います。


alt





GTIは、もともとスカッフプレートとドアライニングに赤いイルミネーションが点灯するのですが、ドアカーテシランプはデザイン面でもそれらとの相性が良いです。


alt





「グローブボックスとトランクのLED化」も含めて、これで、納車時からやりたかった電装関係は完了です。

ゴルフGTIの純正の良さはそのままで、快適度がアップしました(^^)
Posted at 2018/11/12 22:27:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月10日 イイね!

純正コーティングの効果

ゴルフGTIを納車して、1ヶ月が経過しました。





現在の走行距離は731km。

慣らし運転終了の目安である1,500kmまでは、まだまだ・・・(^^;








ところで、みなさんはコーティングをどこで施工してもらってますか?





自分は当初、コーティングの施工は、インテRでもお世話になっていた専門業者にお願いしようと思っていました。

なぜなら、コーティングは、ディーラーよりも専門業者にお願いする方が、仕上がりが良いだろうと思っていたからです。

ところが商談時、ディーラーに常駐しているコーティング業者の作業を実際に見せてもらい、これなら信頼できるだろうと思い、初めて純正のコーティングを選択しました。





コーティングは、多くのディーラーで純正採用されている「ガードコスメSP」。

自分でメンテナンスできるキットが付いてます。








そのコーティングも、納車から1ヶ月が経過し、そろそろ皮膜が硬化してきた頃でしょうか。

まだ洗車もしておらず、昨日、初めてまとまった雨の中を走りました。








夕方、出先の駐車場に停めて見てみると、しっかり撥水していますね。








少しの汚れは、雨で流れ落ちていました。








まだ1ヶ月なので正確な判断はできませんが、光沢や防汚性、撥水性などは今の所良さそうな感じです。

あとは、メンテナンスキットを使いながら、どの程度効果が持続できるかですね。





横着したい場合は、7千円で業者がメンテナンスしてくれるそうなので、年に1回くらいお願いしても良いかもしれませんね
(^^;
Posted at 2018/11/11 00:36:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月08日 イイね!

3度目のマニアックスへ

またまた行ってきました、マニアックス。

VWとAudiを専門とするショップです。


alt





1階は作業場で、2階がショップになっています。


alt





店内に並んでいるのは、車好きを唸らせる商品の数々。

見ていると、色々と欲しくなってしまうのでヤバイです(^^;


alt





今回は、「VW純正リアフットウェルランプ for Golf7 by maniacs」の取り付けをお願いする為、1階のマニアックススタジアムへ入庫です。


alt





商品説明は・・・

『Golf7(TrendlineおよびComfortlineを除く)の前席にはフットウェルランプが標準装備されておりますが、後席には未装備です。しかし、フロントシートの後方下部には、フットウェルランプを装着できるスペースが存在します。マニアックスではそのスペースを活用したリアフットウェルランプをラインナップしました。灯体ユニットはもちろん、カプラーから配線の一部に至るまで、VW純正パーツをベースに構成しています。
LEDバルブが内蔵された灯体ユニットは、前席フットウェルランプに連動し、ギラギラしすぎない上品な輝きで足元を照らします。 』





この商品を取り付ければ、後部座席に座る子供達にとって、足元が明るくなり、より快適になるかと。

しかも、VW純正なので、派手過ぎないところに期待して、取り付けることにしました。


alt





取り付けを担当してくれたのは、前回同様チーフメカニックの方。

前回は、納車した次の日に、パーキングイルミネーションデコラティブスイッチを取り付けてもらいました。





今回も丁寧な作業をしていただきました。


更に、僕が自分で取り付けたレーダー探知機の配線をより目立たなくしてくれたり、作業後、汚れていた窓を拭いてくれたりと、ちょっとした心遣いが嬉しかったです
(^^)

帰り際、MTモデルは貴重なので大切に乗ってくださいと声をかけてくれました。

そうなんですよね~運良く最後のMTモデルを手に出来たので、大切に乗っていきたいですね(^^)





肝心のランプは、フロントシートの後方下部に。

後部座席から覗き込むと、こんな感じで、つけられていました。
 ↓

alt





これで夜間は、前席同様、後席も快適になるのではないでしょうか。

自分の安物デジカメではうまく撮れないのですが、マニアックスさんの写真を拝借すると、こんなイメージ。
 ↓


alt





その他、今回はリアフットウェルランプ以外に、こちらも購入。


alt





GTIはヘッドライトをはじめ、内装のランプ類もほとんど全てがLED仕様ですが、なぜかグローブボックスとラゲッジルームのランプだけ黄色っぽい普通のバルブが採用されています。

それを、LEDにして、オールLED仕様にします。

こちらは、自分で取り付けてみたかったので、持ち帰りました。





そして電装関係の仕上げとして、もう一つやりたいことがあり、後日、予定してます。

それにしても、リアフットウェルランプを見た子供達の反応が楽しみ(^^)

Posted at 2018/11/08 20:00:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月02日 イイね!

2度目のマニアックスへ

先日、一通のハガキが届きました。


alt





ゴルフを納車してすぐに、デコラティブスイッチやパーキングイルミネーションを施工してもらった横浜のマニアックスさんから。

今月は僕の誕生日でして、10%OFFのクーポンでした。

いいねぇ~(^^)


alt





早速、ハガキを握りしめて、前から気になっていた物を買いにマニアックスさんへ。

相変わらず、マニアックススタジアムには沢山のVW車やAudi車が入庫してました。


alt





で、今回購入したものは・・・








「m+ Alcantara Armrest Cover for Golf7/Golf7.5」です。








車の本革シート張替で国内トップシェアを誇るロブソンレザーによって生産された、ハイクオリティな製品とのこと。








ゴルフGTIのアームレストは、しっかりしたファブリックの純正シートと同じ生地で作られていて、特に質感に不満はないのですが、汚れやすいのが難点。

半袖を着ている時に、肘で擦れると白っぽい汚れが目立ちます。








この製品には、本革製とアルカンターラ製が設定されていて、今回選んだのは後者。

取り付けは被せるだけ。

ピッタリ作られているので、ずれる事もなく、見た感じも後付感がなくて良し(^^)








純正のしっかり感はそのままで、ふかふかで感触も良くなりました。

さすが、ロブソンレザー。








汚れたら、取り外して洗えるというのもポイント高いですね。

値段は税込みで21,600円と少々お高いですが、今回の10%OFFとメンバーズカードのポイントで15,500円くらいで購入できました。





これからも、基本的にはノーマル路線で、純正のバランスを底上げするようなモディファイを楽しんでいきたいと思ってます(^^)


Posted at 2018/11/02 19:56:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「世界陸上を観戦! http://cvw.jp/b/1051693/48654180/
何シテル?   09/14 16:24
コテコテのホンダ党です。ホンダスポーツ大好き♪ 2人目の娘が産まれました! いい年になってきたし、クーペのインテグラで家族4人・・・いつまで乗れるかわか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    1 23
4567 89 10
11 12 1314 1516 17
1819 20212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

maniacs VW Golf8 ハイグロスブラックリアワイパーアーム by maniacs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 08:08:35
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]不明 ウィンドウモールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:29:36
ナビ男くん / アイテル Android AVアダプター『アンドロイダー』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 11:33:31

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
403台限定の Golf R Black Edition です。 2025年2月に、デ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
久しぶりにホンダスポーツに戻ってきました! 2024年1月6日の大安に納車されました。 ...
ホンダ N-WGN 相棒 (ホンダ N-WGN)
平日に乗る仕事専用車両です。 購入時の希望は「N-WGN・ノーマル顔・ターボ・シルバー ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
諸事情により、20年間のタイプR生活に終止符を打ち、ゴルフGTIに乗り替えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation