• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなみのぱぱのブログ一覧

2024年11月13日 イイね!

ご存知の方、教えて下さい💦

S660のインタークーラー部に付いているこの黒いリング形状のパーツですが・・・


alt



alt





前オーナーが外してしまったのか、僕の車両には付いていませんでした。


alt





で、本来付いているものが付いていないのも気になるので、先日の車検時に、いつもお世話になっているディーラーに相談して補充してもらいました。





ところが、何か形状が違う・・・


alt





何とこれは、エンジンカバーを固定する為の、差し込み部分の受け口ではないですか・・・

全然違うパーツですわ💦


alt





この車両を購入した埼玉のディーラも酷かったけど、いつもお世話になっている地元のディーラーも大丈夫なのか・・・不安になってきた・・・😅





そもそも、この本来付いているはずのリング状のパーツは何の役割があるのでしょうか?

ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい🙇





ディーラーに聞いてもわからないらしく、パーツナンバーも不明な為、メーカーに対して正確な発注が出来ていない状態らしいです・・・。

この車両は当初から色々と問題があって、ひとつひとつ潰してきましたが、なかなか完全に解消されないですね~😅
Posted at 2024/11/13 23:12:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2024年10月27日 イイね!

ツーリング!

昨日は、みん友のサンジくんさんdeep3104さんとツーリングに行ってきました!🚗

お二人とも初対面でしたが、僕がみんカラを始めた初期の頃からお世話になっているみん友さんで、ようやくお会いできた~という感じ。

何か、10年以上前からの知り合いに初めて会う、という不思議な感じでした😊





待ち合わせの場所は、道の駅 伊豆ゲートウェイ函南。









隣にある「めんたいパーク」は以前から一度行ってみたかったスポットですが、deep3104さんによると結構楽しめるとのことなので、今度子供を連れて行ってみたいと思います。








ツーリングはサンジくんさんオススメの絶景コースを走り、途中、富士山や海が見えるいくつものスポットに立ち寄るプラン。

西伊豆スカイライン、伊豆スカイライン、芦ノ湖スカイライン、箱根スカイライン等を走りました。





サンジくんさんのFD2は、高回転型NAのVTECを搭載した最後のタイプR。

綺麗なビビブルでカッコイイ!








シンプルなデザインがカッコ良いdeep3104さんのDC2も、高回転型NAのVTECを搭載したタイプR。

僕はこの車に憧れて、社会人になる前の大学4年時にフルローンで新車EK9を買う・・・という暴挙のきっかけとなった車ですw








今回、天気予報を見て覚悟していましたが、この日の天候は曇り。

景色が良いはずの西伊豆スカイライン戸田駐車場は、こんな感じ。








そのかわり、幻想的な霧の中を走り抜けるという非日常的なドライブが楽しめました😊

西天城高原では何とか駿河湾の海が見えました!








途中、休憩のために西天城高原 牧場の家へ。






ここで、牧場ソフトをいただきました。

濃厚で美味!








その後、晴天時は富士山が綺麗に見えるというスポットへ。






曇りの中ですが、雲をかぶった幻想的な富士山を見ることが出来ました😊








その後も各所へ寄り、お二人との車談義や景色を楽しみました🚗












2台に挟まれると、エスロクちっちゃい💦









昼食は森の駅 箱根十国峠にて。






暖かいとろろそばをいただきました。

外は結構寒かったので、身体が温まりました😊








その後も各所に寄りながら談笑。




















最後は御殿場まで降りて、えびせんべいの里でおみやげを購入。






ここは、沢山の種類のせんべいが売っていて、全て試食してから買うことができるシステムのようです。








日が暮れる時間になり、ここで解散。








帰りは東名高速の渋滞もありましたが、19時過ぎに帰宅。

走行距離は327kmでした。








次の日の今日は、多摩川の河川敷が気持ち良いくらいの晴天💦

まぁ、あるあるですね😅








今回のツーリングは素晴らしいドライブコースだったので、また晴れた日にリベンジしたいですね~👍
Posted at 2024/10/27 23:56:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月29日 イイね!

間違い探し

今年の1月に納車された愛車S660ですが、もうすぐ初車検を迎えます。


alt





購入時は一生所有するつもりで、自宅から離れた埼玉のディーラーまで足を延ばし、新車価格を大きく上回る値札を付けられたS660を購入しました。

「外部に販売せず新車時からディーラーで所有していた車両で、もちろんノーマル状態」という説明を信じて。


alt





しかし、後々後悔することに・・・。

詳しい経緯はこちら😅
 ↓






そこで前回、お世話になっている地元のディーラーで、色々と修正してもらったのですが、問題はまだ残っています。


alt





その問題部分を解決してもらう為、明日、初車検の見積もりをもらってくる予定です。

車検時に問題のあるパーツを交換、又は補充する予定。


alt





はい、そこで間違い探しです。

お付き合いいただける方は、下記参照願います😁





こちらが、僕のS660エンジンルーム
 ↓

alt





そして、こちらがノーマルのS660エンジンルーム
 ↓

alt






両車のエンジンルームを比較して、違う部分はどこでしょうか??

とりあえず、僕が長い時間をかけて発見した部分は全部で四ヶ所ですが、一発で当てられたアナタは天才です👍





それでは、正解の発表。





まず、一つ目。

パイプに変なテープが巻いてあります!

パイプに傷が入っていないか心配です。


alt



今思うと、こんなわかりやすいのに、購入時になぜ気が付かなかったのでしょうか・・・。





二つ目。

少しわかりにくいですが、パイプのステーが微妙に曲がっています!

何らかの力が加わったのでしょうか・・・怪しい・・・。


alt





三つ目。

パーツ名はわかりませんが、インタークーラー部分に付いているはずの丸いパーツがありません!


alt



この黒くて丸いパーツにどのような役目があるのか不明ですが、あるべきものが無いのはとても不安です。





四つ目。

なんと、サス部分のナットがノーマルと微妙に違います!


alt





その他にも、エアクリボックスのバンドのネジ山が潰れていたり、融雪剤の影響だろう錆びてしまったパーツ類が多数あり、それらを洗い出して交換してもらう予定です。





これらの間違い探しの結果、前オーナーは少なくとも

①エアクリーナー部分を社外品に交換
②インタークーラー部分を社外品に交換
③社外タワーバーを追加

していたのではないか、というのが僕の見立てです。





はたして、初車検代はいくらになるのでしょうか😱
Posted at 2024/09/29 18:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月26日 イイね!

Modulo 30th Anniversary

Modulo 30th Anniversaryホンダ純正のカスタマイズブランドであるModulo(モデューロ)。

そのモデューロが今年30周年を迎えたことを記念した特別展示が、ウエルカムプラザ青山(ホンダ本社)で行われるとのことでしたので、早速行ってきました。





愛車のS660モデューロXバージョンZで、ホンダ本社に突撃。

地下が駐車場になっています。








駐車場受付で手続きをした後、ガードマンから駐車証を受け取るシステムです。








指定場所の隣には、先客のFL5が。

ポチッと写真を撮らせていただきました。








当たり前ですが、S660とは大きさが全然違って、迫力がありますね😊








館内には所々、車両と共にモデューロ30年の歩みがパネルで展示されていました。








エアロパーツの歩み。








車両の方は、まず愛車と全く同じS660が展示。

カッコイイじゃんかっ!




















そして、高回転型NAの最後のVTECマシン、FD2も。


















実効空力第1弾!






リアルなモデルカーも。






最終型のプレリュード。






この後、消滅したプレリュードと統合という形で登場したDC5型インテグラは、その前のDC2型に比べて車体が大きくなり、質感も上がりました。

僕は昔、DC5やEK9に乗っていたということもあり、この頃のNA高回転型VTECエンジンには特別な思いがあります。

大好物😍





モデューロと言えば、サスが真っ先に頭に浮かびます。






ダンパーの内部部品が展示されていて、興味深いです。

右がノーマルで、左がモデューロ。








アルミホイールの歩み。










軽量・高剛性だけが正義では無いというのは、目からウロコ。












新型のシビックRSも展示してありました。










実効空力の最新作!






車内はタイプRと比べると落ち着いた雰囲気ですが、間違いなくスポーティ。









シフトフィールは、やはりS660の方が良さそうです。






こちらの黒いRSは落ち着いた雰囲気。

これもイイね!












その他、ヴェゼルも。








新しいN-BOX。

今はこちらが売れ筋でしょうか。








いつもは館内に展示してあるタイプRは、外に追いやられて(?)ました💦










やはり、赤いシートはカッコイイ!














後部座席は十分な広さ。

5人乗りにしないのは、タイプRのアイデンティティでしょうか??








最後に、休憩がてらカフェでアイスコーヒーをいただいてから帰路につきました。








「Modulo 30th Anniversary」は今月いっぱいまでやっているそうですが、今度の日曜日にはModulo開発アドバイザーの土屋圭市氏のトークショーが予定されているそうです。

残念ながら僕は予定があって行けないのですが、ご興味ある方はどうぞ!👍





おまけ。

帰り道で遭遇。


Posted at 2024/09/26 23:24:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月21日 イイね!

当たった😊

先日、ディーラーのラインで応募したチケットですが・・・













珍しく、当たった😊








ペアチケットなので、家族では行けないかな。

その前に、仕事が入らなければ良いけど・・・😅
Posted at 2024/09/21 20:15:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「信州へ http://cvw.jp/b/1051693/48610198/
何シテル?   08/19 23:29
コテコテのホンダ党です。ホンダスポーツ大好き♪ 2人目の娘が産まれました! いい年になってきたし、クーペのインテグラで家族4人・・・いつまで乗れるかわか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナビ男くん / アイテル Android AVアダプター『アンドロイダー』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 11:33:31
ECS Tuning スペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:12:32
coreobj core OBJ select Piano Black Rear Wiper Cover for Volkswagen Golf8/8.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:10:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
403台限定の Golf R Black Edition です。 2025年2月に、デ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
久しぶりにホンダスポーツに戻ってきました! 2024年1月6日の大安に納車されました。 ...
ホンダ N-WGN 相棒 (ホンダ N-WGN)
平日に乗る仕事専用車両です。 購入時の希望は「N-WGN・ノーマル顔・ターボ・シルバー ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
諸事情により、20年間のタイプR生活に終止符を打ち、ゴルフGTIに乗り替えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation