• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月08日

とある車種の圧縮測定

とある車種の圧縮測定 今日はディーラーへzoom-zoomしてきました。O/Hしてから気になっていた圧縮を測定してもらうためです。結論から言いますと・・・診てもらえませんでしたw そりゃそうでしょう・・・。触媒とテールランプがNG。そのディーラーは比較的緩かったのだけれど、これも時代の流れというものでしょう。テールランプがNGの理由を聞いてみたら「反射板がないから」だそうです。レンズカットの事なのでしょうか?だとすればユーロテールはどうなるのでしょう?キラキラしていればいいのだろうか・・・よく分からないので調べてみます。

時間がかなり余ったのでリアのゴトゴト音解明の為、今回はリアハッチダンパーを外してみましたが、リアハッチの予想以上の重さにやられそうでした。ダンパーって凄いです。で、結局のところ、やはりと言うべきか多分足(車高調)。中古で買って随分と経ちますし。本来なら足回りのブッシュ類の交換もしたいところなのだけれど、我慢できそうにないので先に車高調交換です。両方交換できればベストなのだけれど・・・。

明日お台場へ参戦する為、ステッカーの貼り替えをしているという痛車乗りのところへ冷やかしにも行ってきました。平面のものを曲面に貼るというのは相当難しく、見てるこっちが投げ出したくなる気分ですが、それでもやりきるのは愛情が成せる技ですね。痛車は絵が痛いだけで、色の使い方とか絵の配置、全体のバランス等々センスが良い車両が多いように思いますし、痛いを通り越して関心しますw

・・・さて、車高調探しでもしますか。
ブログ一覧 | FDの話 | クルマ
Posted at 2011/10/08 23:24:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

木更津散歩
fuku104さん

プロボックス
avot-kunさん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2011年10月9日 19:45
反射板http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BE%E7%81%AF
テールレンズに無くてもいいと思ったんだけどなぁ。バンパーに付いているのは反射板じゃないのかな?

でも、とりあえず触媒は無いとまずいでしょー(笑 
アッパーは純正使えばピロアッパーのピロ劣化で異音発生というリスクは減らせるよー。
アッパーでキャンバー調整出来ないならゴムアッパーでもいいと思うし。
俺は足OHするときにピロ玉交換したー。
コメントへの返答
2011年10月9日 20:17
どうらやバンパーに付いているのが反射板みたいなのでテールに関しては理論上問題なさそうです。でもその辺りは見る人の主観になりますし、ディーラーでは自作NGにしてしまうのも致し方ありません。

ディーラー以外でも圧縮測定はできるので触媒は特に気にしてないですw

純正のアッパーって使えるんですね。それなら異音が少なくて良さそう。何にせよ抜けてる感じなので車高調の交換になりそうです・・・。

プロフィール

「遅れましたがお疲れ様でした!」
何シテル?   08/07 19:21
物心ついた頃から車好き。が、知識はゼロ。 そんな中、良いのか悪いのか分からないまま、 営業マンの口車に乗せられ勢いで買ったRX-7。 ちょっと壊れては直し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FDの自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 21:58:29
川崎・横浜工場夜景マップ作ってみた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/02 21:15:37
2JZのシーケンシャル制御とブーコンの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 12:47:29

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
10年間共に過ごしてきたFDからの乗り換えです。 グレード:S ボディーカラー:メテオ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
ホンダ VTR 2007年式 キャブ最終モデル バイクに乗りたい病が我慢できなくなり、 ...
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
一目惚れして勢いで買ってしまったバイクです。 購入当時、大型免許を持っていなかったので購 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2016年4月2日に手放しました MAZDA RX-7 FD3S 平成4年式 1型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation