• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イッチャンのブログ一覧

2016年02月01日 イイね!

ターンパイクからの横浜ドライブ

ターンパイクからの横浜ドライブ年明け早々にカゼをひいて、何となく回復してきたなぁと思っていたら若干ぶしかえしてきたような気がします・・・^^;

そんな中、昨日はpepe君が関東へ遠征しにくるということでお供してきました。

詳しい予定は聞かず、何となく途中で合流できそうな時間に出発して新東名出口で無事合流。
こういう時にハイドラ起動してると相手がどこにいるのかリアルタイムで分かるので便利ですね^^

沼津方面からターンパイクへスーンスーンスーン♪
椿ラインに入った途端路肩に結構な雪が積もっているし、
路面は濡れてて凍結しててもおかしくないコンディションでしたし
雲なのか霧なのか分からないけれど視界も良くないですしビクビクしながら登るw

頂上に着くと、アタックもびっくりの驚きの白さw







写真撮ってたり駄弁ってたりしたらロドスタとRX-7の新旧がたまたま揃った絵w


登りはpepe君先頭だったので、下りは道案内も含めて自分が先。

よくよく考えたらパワーのあるFDが登りで、ロドスタが下りが普通ですね^^;
凍結してそうで様子見つつ下ると途中からドライになって一安心w


そんなこんなで渋滞を避けつつ、
居酒屋で一杯目に「とりあえずビール」と頼むぐらいのノリで大黒へ。


タンパ頂上の時も、大黒の時もロドスタ乗りに話しかけられてて
FD乗りも仲間意識みたいなものがそこそこあると感じていたけれど
ロドスタ乗りはFD乗り以上で、どちらかというとバイク乗りに近い感じですねw
NAロドスタあるあるで話に花が咲いていましたw

日が暮れ始めてから、横浜の大桟橋へ移動して撮影会。






前日の天気が良くなかったせいか、微妙にガスってるような感じで
思っていたより綺麗に撮れない^^;
ちなみにここはみのりんのZONE//ALONEのPV撮影が行われた場所でもあり
そういう意味でも一度案内したいところでもありましたw


そこそこ写真を撮ってから晩飯に関東圏にしかほとんどない「すた丼」へご案内~。

かなり久しぶりに食べたけど、値段以上にボリュームがあるし、ニンニクも聞いてて旨い!
横浜駅の近くにある店舗は夜3時までやってるいう情報も入手したので
これから大黒行くついでにすた丼も食べる機会が増えそうな気がしますw


そんなこんなで、今月は
14日は石川綾子さんのFCイベント
21日はみのりんのFCイベントで
2週連続で東京に行きますので、また大黒に出没するかもしれませんw
Posted at 2016/02/01 23:46:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月17日 イイね!

石川綾子コンサートin名古屋&ちょろっと撮影

石川綾子コンサートin名古屋&ちょろっと撮影











オートサロンが開催されている中、昨日は石川綾子さんのコンサート名古屋公演に行ってきました。
今回はクラシック曲ありアニソンありボカロ曲ありのセットリストを
ピアノとヴァイオリンだけのアコースティックな編成。
座席は最前中央!
マイク無しの生音でしたので細かい音まで良く聴こえましたし、超絶技巧も良く見えました^^
何でか分かりませんが、この人の弓捌きにずっと目が惹かれてた。
剣の舞の弓捌きは笑っちゃうぐらい激しかったw
ピアノの演奏もパワフルで、アコースティックな編成なのに聴き応え十分でしたし
気持ちいいアレンジでした^^
Never Ending Story meets Canon(マッシュアップ曲)が聴けて、それだけで満足ですw

そんなこんなで愛知に来たならちょろっと撮影して帰ろうかと金城埠頭へ。

ここは何回撮っても満足できる絵が撮れません^^;
デカイものとのツーショットはなかなか難しい・・・orz

で、以前pepekunと撮影した名古屋港でも撮ってみようかとも思いましたが場所が分からず断念。
ふと知多半島のナポリまでどれぐらいかな?と思って調べてみたら1時間程で行けるようでしたので
どんなところか視察がてら中部国際空港にも寄ってみた。

洗車してなくて車汚かったけど、夜は光源さえあれば綺麗に見える黒マジック!
ここは結構テキトーに撮っても絵になったから面白かったw
さすがに警備員がいたのでちゃちゃと撮って退散しましたが^^;

肝心のナポリというと、良いところでしたが夜の撮影は人の家を盗撮してるみたいで気後れして撮ってません・・・。
汐留のイタリア街はオフィス街なので、そこが違いますね・・・。
ちなみに自分はローマよりイタリアの方が好みですww


そんなこんなで、来月中旬は石川綾子さんのFCイベントとみのりんのFCイベントで2週連続東京へw
どちらも日曜日なので夜遅くまで遊んでられないのが残念なところです。


金城埠頭&中部国際空港→フォトアルバム
Posted at 2016/01/17 12:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月04日 イイね!

伊豆半島一周チャレンジ

伊豆半島一周チャレンジ
















今日から仕事初め、今日まで休みという人がほとんじゃないのでしょうか。
自分は今日まで休みなので、首都高だけでは飽き足らずまたしてもドライブへ。
今回は伊豆半島一周にチャレンジ!略して伊豆チャレ!
能登半島は一周してるのに、近場の伊豆半島を一周したことないのは如何なものかと思って
夜な夜な行ってきました。

・ルート
国道136号→県道18号→西伊豆スカイライン→県道59号→国道136号→
県道16号→石廊崎→国道135号→伊豆スカイライン

伊豆半島は夜走るもんじゃないですね・・・。
ワインディングばかりでも、野生動物にも遭遇しましたし疲れるばかりorz


でも、西伊豆スカイラインの星空は凄く綺麗でしたし
伊豆スカイラインは夜間無料らしく、そこは気持ちよく走れましたので幸いだったかな・・・と^^;

デジイチ持っていきましたが写真撮ってみるとやけに暗くなってしまい
前回の大黒の写真もやけに暗くていよいよダメになってしまったかな?と思って
ほとんど撮りませんでしたが、ただ絞りリングで絞っていただけでしたw

ということで、どっかのタイミングで西伊豆スカイラインの星空撮影リベンジに行く予定ですw
Posted at 2016/01/04 17:11:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月02日 イイね!

2016年スタート&走り初め

2016年スタート&走り初め











新年明けましておめでとうございます。
例年と同じような年越しでしたが、あまり年末年始という気がしてません。
そんなこんなで、珍しく車弄りからスタートした2016年。
車弄りと言っても、そんな大層なことではなく社外メーターの追加とステアリング交換。
社外メーターはDefi VSD conceptというやつ。
フロントガラスに投影するタイプで、戦闘機のHUDっぽいw

リンクメーターに水温と油圧、VSDに油温と油圧を表示しています。
これで付けているセンサーは一括で見れるようになりました。
が、VSDは昼間の逆光ではほぼ見えませんw
まあ油温は全く問題ない(どころかオーバークール気味)ので見えなくても問題ないんですけどね^^;

ステアリングはマツスピからmomoに交換。

マツスピよりも4Φほど小さく、今までは12時までステアを切っていくと手の平が離れてしまっていましたが
小さくなった分手の平があまり離れることなく良い感じ^^
自分はステアを切るとき、引くより押す派なので手の平の感触は結構重要だったりしますw


そんなこんなで、早々に走り初めもしてきました。
特に目的地を決めず、何となく首都高走りたいなと思ってC1をグルグルして
早朝なら初詣も出来るかな?と思って神田明神で初詣。



さすがに朝5時ではガラガラw
去年はお昼ぐらいに行ってガッツリ並んでいたのでリベンジ達成w
近くのデレマスを推してたたローソンに何となく入って衝動買い。


で、またC1をグルグルして大黒で日の出を拝む。




そのあとはすんなり帰宅するつもりでしたが、眠たくて海老名で仮眠取ったら元気になってしまったので
色々フラフラして謹賀新年用の写真(トップ画のやつ)をパシャリ。
イタリア街にしようか、逆マジックアワータイムだったみなとみらいにしようか、色々行きましたが
やはり静岡県民らしく富士山でw


そんなこんなで、今年でFDオーナーになって10周年。
何かやりたいなぁと思いつつ、何がやれるかなと悩みつつ、ヌルッと2016年がスタートしました。
まだまだ若輩者の不束者ですが、みなさんよろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2016/01/02 12:46:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月29日 イイね!

2015年まとめ

2015年まとめ











さて、そろそろ今年の振り返りでもしましょう。
まとめ機能使うと逆に物凄く長くなりそうな気がするのでブログで簡潔にw

1月:茅原実里FCイベント(愛知)、FFオーケストラライブ(東京)
2月:石川綾子コンサートCINEMA CLASSIC(東京)
3月:石川綾子チャリティーコンサート(静岡)
4月:能登半島桜前線追っかけツーリング(石川)
5月:茅原実里シンフォニックコンサート(東京)、横須賀カレーフェス(神奈川)
6月:りんくうセブンデイ(大阪)、長野岐阜ドライブ
7月:静岡セブンデイ(静岡)、セブンデイ(神奈川)、アイマス10thライブ2days(埼玉)、石川綾子FCイベント(神奈川)
8月:茅原実里サマードリーム3 2days(山梨)、アニサマ1日目(埼玉)
9月:ロータリーフェス(静岡)、むぎや祭り(富山)、茅原実里武道館ライブBD先行上映会(東京)
10月:痛Gフェス見学(東京)、海上自衛隊艦艇一般公開(神奈川)、5泊6日東北一周旅行
11月:東京モーターショー(東京)、今井麻美アコースティックライブ(神奈川)、アイマスシンデレラ2ndライブ(千葉)
12月:石川綾子ライブANIME CLASSIC(東京)

大きなイベント事だけピックアップしてみましたが、
こうやってみると予想以上にライブやコンサートばかり行ってたんですね^^;
これだけ参加しても、どれも思い出せるぐらいどのイベント事も印象に残っています。
その中でも10周年を迎えたアイマス10thライブと東北旅行が特に印象的でした。
アイマス10thライブは振り返ると長くなるので一言だけ・・・「円盤はよ!!」
紅葉時期を狙っての東北一周は、狙い通り紅葉がピークで
八甲田ゴールドラインは今まで見たことのない紅葉具合がハンパなく気持ちよかったですし
それ以外でもどこ走っても景色は良いし、気持ちいいワインディングで本当良かった!
・・・ってか関東行きすぎワロタw

みんカラらしく、車の変化といえば
年明け早々にメタポン交換、梅雨前にフロントガラス雨漏り修理、冬にはクラッチ交換・・・。
要するに、変化なし!www
オリジナルに戻した結果、弄るところがなくなって現状維持のみw
それだけオリジナルはストレスフリーで乗りやすく、そういう意味で完成度が凄く高い。
車の変化はありませんでしたし、そういうことに関してブログもあまり書きませんでしたけれど
車弄りをするにあたり、純正と社外のメリットデメリットを少し考えるようになった気がします。

FDオーナーになって今年で10周年かと思っていましたが、来年5回目の車検なので、来年10周年のようです。
去年はみのりんがデビュー10周年、今年はアイマスが10周年、来年は自分がFDオーナーになって10周年w
まあ、来年の話は来年しましょうw



能登半島一周桜前線追っかけツーリング


りんくうセブンデイ後のナナガン撮影


アイマス10thライブ


むぎや祭り前日


東北一周旅行


毎年恒例の日本地図色塗り
赤→今年新規で行ったところ
紫→今年も行ったところ
青→今年は行かなかったけれど、去年までに行ったことがあるところ
白→未訪問(通過のみも含む)

38/47都道府県制覇(残り9)


今年も皆さん、大変お世話になりました!m(_ _)m
残すところあと2日、しまっていこうぜ!
Posted at 2015/12/29 18:01:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「遅れましたがお疲れ様でした!」
何シテル?   08/07 19:21
物心ついた頃から車好き。が、知識はゼロ。 そんな中、良いのか悪いのか分からないまま、 営業マンの口車に乗せられ勢いで買ったRX-7。 ちょっと壊れては直し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FDの自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 21:58:29
川崎・横浜工場夜景マップ作ってみた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/02 21:15:37
2JZのシーケンシャル制御とブーコンの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 12:47:29

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
10年間共に過ごしてきたFDからの乗り換えです。 グレード:S ボディーカラー:メテオ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
ホンダ VTR 2007年式 キャブ最終モデル バイクに乗りたい病が我慢できなくなり、 ...
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
一目惚れして勢いで買ってしまったバイクです。 購入当時、大型免許を持っていなかったので購 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2016年4月2日に手放しました MAZDA RX-7 FD3S 平成4年式 1型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation