• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イッチャンのブログ一覧

2015年11月06日 イイね!

東京モーターショー2015

東京モーターショー2015












昨日は休みを強奪して東京モーターショーへ行ってきました。
日が昇るとともに出発して、いつもの(?)ところへw


明るいうちからゆっくり湾岸ミッドナイトごっこをしてお台場。




入場してブースが少ない西から攻めたら最初からマツダブースw



今回はこれがあるから来たと言っても過言ではありません。
やっぱり写真で見るのと実車は違いますなぁ・・・。
凄く綺麗な車!
FDよりも一回り大きいけれど、コンセプトカーなので
市販されるときは多分FDと同じくらいのサイズになるんじゃないかなと予想。
あとは価格だけ。
2017年でも2019年でもどっちでも色々キリが良いから本気で悩むw

あとはヤマハ党としてはこれが気になります。

レゾネーター125
上品なカフェレーサーっぽくて良い!

他にはプラプラ周りながらチャンネェの写真撮ってる人を横目にパンフ貰いながら車を見たり写真撮ったり。


帰りにメガウェブというところに寄ってみたら、こっちも面白いですねw
アルファードの後部座席快適すぎて凄いし、低価格に徹底的に拘ったカローラも逆に凄いと思ったし
そういう意味でトヨタの本気を感じましたw

で、プロドライバーによる86のドリフト体験同乗走行をやってたので乗ってみたw

やっぱ上手いですなぁ。
動きが滑らかで安定感があるw
流し撮りにも初挑戦してみましたが、激難ですね・・・orz
シャッター開いてる最中も被写体を追っかけるのは分かっていましたが、
シャッター切るとファインダー覗いても被写体見えなくなるから追っかけられない。


そんなこんなで満喫した一日でした!

フォトアルバム
Posted at 2015/11/06 20:33:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年10月28日 イイね!

書かずにはいられないRX-VISION

書かずにはいられないRX-VISION









FD乗りとして書かずにはいられませんw
本日、次期RX-7と噂されるコンセプトカー「RX-VISION」が公開しました!











何となくFDの雰囲気が残りつつ、
ロングノーズ、ショートテールとワイドローな見た目はかなり好み。
今時のゴテゴテした感じもなく板金屋泣かせの曲線が綺麗!

でも、画像で見る限りではイカツイ顔に比べてサイドがあっさりしすぎてる印象。

これはあくまでコンセプトモデルなので市販化される時には
この結構尖った見た目からどれだけや柔らかくなるのか。


これに載るであろうエンジン、16Xも気になっています。
排気量が1600ccになってNAで300馬力になるとかというのもどっかでチラッと見ました。
(信憑性はかなり薄いですが・・・)
ロータリーNAで300馬力も出たらさぞかし気持ち良いでしょう!
むしろ400馬力も必要ありませんw


モーターショー行く気は全然なかったけど、これはちょっと実車を見たくなってきたw
来週のどっかで休み取って見に行こうかしら・・・。
Posted at 2015/10/28 19:38:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月21日 イイね!

5泊6日で行く東北一周旅行

5泊6日で行く東北一周旅行












10/16~10/23までリフレッシュ休暇中。
今年は念願の東北へ紅葉狩り!
今回は下道メインで400km/日を走ることを目標にし、
そこから行きたいところに寄っていくというスタンス。

・栃木県:大谷採石場跡
・福島県:磐梯山ゴールドライン
・宮城県:松島、蔵王エコーライン
・岩手県:龍泉洞、思惟大橋
・青森県:三沢航空科学館、八甲田・十和田ゴールドライン
・秋田県:萌えみのり、史跡尾去沢鉱山、鳥海ブルーライン
・山形県:鳥海ブルーライン、月山花笠ライン
・新潟県:奥只見シルバーライン
・群馬県:志賀草津道路
・長野県:美ヶ原高原

フォトアルバム

メインは青森県!

広場に展示されている航空機との2ショットができると知って以来行ってみたかった三沢航空科学館
この広場だけでも十分面白いw
科学館というだけあって、館内は色んな展示があって家族連れとかカポーでも楽しめそうです。
・・・逆にボッチだとなかなか楽しみにくいorz


暖色に染まった十和田ゴールドライン


鳥海山の景色も絶景!



大谷採石場跡は前々から行って見たいと思っていたところですし、
みのりんの純白サンクチュアリィ(Reincarnation Ver.)のロケ地でもあります。



みのりん繋がりで外せない秋田鹿角市にある安保金太郎商店さん。

お米屋さんで、お米売ってたり農機具売ってたりしてるのですが

・・
・・・

とてもお米屋さんとは思えない店内の一角www
ファンの方々が持ってくるそうですw
ここのお店、みのりんも言ってますが店長さんもお母さんもとても良い人!
みのりんの話はもちろん、鹿角の話、逆に静岡の話もしたり色んな話をしましたし
コーヒーやりんごも頂きました^^

左が世界一という品種。
遠近法でも使ってるんじゃないかっていうぐらいのサイズ感w
お母さんは「あまり美味しくない」と言っていましたが、個人的には好きです。
今年の新米を期待しましたが、数日早かったようで26年産の萌えみのり3kg購入。
桜も綺麗のようなので、静岡のお土産持って再訪したいです。


紅葉の名所での写真が少ないのは気持ちよく走ってたからww
磐梯山にしろ、八甲田山にしろ、鳥海山にしろ、停まるのが惜しいほど気持ち良く楽しい!
八甲田山や十和田湖は一周ぐるっと回ってみたい。


そんなこんなで、かなりざっくりにまとめてみました。
基本的に山に登るか、穴に入るかしかしなかった気がしますが
どこに行っても「すげー!すげー!」と言ってた気がしますw

今回は一周するため駆け足で走りましたが、次は行くところを決め打ちしてゆっくり回りたいものです。


今回の走行ルート、全工程2600km

こちらの紅葉あと一ヶ月ぐらい先になりそうなので
紅葉×FDの撮影はそれはそれでやることにしますw
Posted at 2015/10/22 01:05:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年10月04日 イイね!

弱虫ペダルごっごと痛Gふぇすたを見学した週末

弱虫ペダルごっごと痛Gふぇすたを見学した週末











色々活動的だった今週末の報告。
土曜日は友人2人とロードバイクを体験しに修善寺サイクルスポーツセンターへ行ってきました。

何か見たことある場所だなぁと思ったら、弱虫ペダルで使われたんですね。
自分は真ん中の黒いやつ。
体験というのに鬼畜な上り勾配と気持ちいい下り勾配w

1周するのに休憩はさんで30分ぐらいかかったwww
これ初心者には厳しすぎorz
ロードだからなのか、ギアが細かいからなのか分かりませんが
勾配の変化とか路面の変化をすぐに感じるし、
タイヤを回して地面を蹴ってる感が凄く伝わってきてなかなか面白い^^

友人に撮ってもらいました。超必死です。
今回は普通のロードを借りましたが、ギアチェンジの遅さが気になったので
次回は新車借りてもいいかなぁと思ってみたり。

日曜日の今日は新たな刺激を求めてお台場へ。
痛Gふぇすたinお台場2015を見学してきました。

気になった車達→フォトアルバム
(何か問題があれば削除致しますのでご連絡ください)


自分的なイチオシがこれ!
一見普通のチューニングカーに見えるけれど、攻殻機動隊仕様。

このワンポイントのグラデーションがツボです^^


仮面ライダーが仮面ライダーを撮る図www
やっぱり仮面ライダーは痛単車であろうとカッコよく乗りますなぁw

車のことはよく分からないので、こういう見た目で分かりやすい方が楽しめますw
1周見て回るのも結構時間がかかるぐらい集まってました。
コスプレしている人ももちろんいるし、ステージではアイドルが踊っているし
ステージが終わったアイドルは普通に見て回っていたりして
なかなかの不思議空間で面白かったです^^


しかし、痛車って撮るのが難しいですな。
車全体を撮るのではなく見切れるように撮るアングルが最近のマイブームなので
いつもの感じで撮ってましたが、それでは痛車らしさ半減だと写真確認して気づきました。
絵を見せてナンボの世界なので当たり前ですね・・・orz
そもそも下手がさらに下手になってる気がしますし・・・。
これはリハビリが必要ですな^^;


そんなこんなで、秋が深まってくる10月は夏以上に活動的になります。
気合っ!入れてっ!いきます!
Posted at 2015/10/04 22:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年09月29日 イイね!

茅原実里10thライブin武道館 円盤先行上映会

茅原実里10thライブin武道館 円盤先行上映会















昨日は新宿ピカデリーでみのりんの10thライブ円盤の先行上映会に参加してきました。
上映会は夜からで時間があったので行きは節約も兼ねて下道をスーンスーソスーン。
246や1号は若干飽きたし、渋滞してそうだったので道志みち→20号のルート。

初めて道志みちを走りましたがなかなか楽しい!
でも山中湖側からだと側溝に蓋がなかったりしてちょっと怖かったり・・・w
これから紅葉の季節になっていきますが、その時は景色も綺麗そう^^

そんなこんなで去年の今頃と同じようなところに駐車。

アイマス9thライブの時にお世話になった千駄ヶ谷駐車場w
新宿駅周辺でも探しましたが、24時間やってても上限なかったり
逆に上限あっても上映会終わってからでは間に合わなかったりだったので
だったら分かってるところが良い。と判断。

会場ではちょっとした物販があり、ベストアルバムが売ってたりしてました。
今回先行上映されるライブ円盤と同日発売になる新曲の予約もやっており
会場で予約すると限定ポスターが貰えるという特典付き。
ポスターは貼らないから別にいいかなぁ・・・と思っていたけれど
いざポスターを見ていると「10周年だし今日限りだし・・・」と思っていたら予約用紙に記入していましたw


で、入場してから上映会の前にスルッと舞台挨拶がありました。
ちょいちょい聞いたことのある話でしたが、サプライズをしたときのみのりんの顔に注目!
15分~20分ぐらいの短い時間で、スルッと上映会がスタート!

参加したときの感想は凄い!凄い!ばかり言ってましたが落ち着いて観ても、やっぱりあのライブは凄かった!
10周年だし武道館だし。ということもあってか、みのりんのパフォーマンスが
今までのどの公演よりも頭一つ飛びぬけて高い!
T.M.Revolution西川兄貴のライブと似てる!と感じるぐらいで、もう一流のアーティストさんですよ。

後ろのモニターも良い演出してましたね。
アリーナ席といっても結構下手側だったのでいい演出になってるんだろうなぁと思っていましたが
正面からみると想像以上に良い!
やっぱり純白サンクチュアリィのあの映像はズルイw

サプライズの時は、ステージ上からみたらそういう顔になるよねww
っていうのが分かりましたw

そしてやっぱりCMBのインストが超絶にカッコいい!
ガッツリアレンジだけれど何となく原曲も分かるぐらいのあのさじ加減がたまらない!
あれCD化しないかなぁ・・・。

そんなこんなで円盤の上映会でもあっという間の時間が過ぎ、
最後は同日発売の新曲のPVをフルで上映!
これでもか!っていうぐらいのカメラ目線多めで、
みのりんにしては珍しい気がするキラキラした感じのPV。
曲もこれだけドストレートな恋愛ソングは珍しいというよりも初めてな気がする。
聴いてるこっちがキュンキュンするw
ギターがチャンババっぽくて上映会はそっちも結構気になってましたwww
チャンババっぽいんだけどなぁ・・・。


やっぱり大きなスクリーンで大音響でライブ円盤を見るのって良いですね!
あれが一年前のことだとは到底思えなかったですw
ライブビューイングもあんな感じなんでしょうな。
それならそんなに悪くない気もしますw



Posted at 2015/09/29 22:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「遅れましたがお疲れ様でした!」
何シテル?   08/07 19:21
物心ついた頃から車好き。が、知識はゼロ。 そんな中、良いのか悪いのか分からないまま、 営業マンの口車に乗せられ勢いで買ったRX-7。 ちょっと壊れては直し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FDの自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 21:58:29
川崎・横浜工場夜景マップ作ってみた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/02 21:15:37
2JZのシーケンシャル制御とブーコンの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 12:47:29

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
10年間共に過ごしてきたFDからの乗り換えです。 グレード:S ボディーカラー:メテオ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
ホンダ VTR 2007年式 キャブ最終モデル バイクに乗りたい病が我慢できなくなり、 ...
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
一目惚れして勢いで買ってしまったバイクです。 購入当時、大型免許を持っていなかったので購 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2016年4月2日に手放しました MAZDA RX-7 FD3S 平成4年式 1型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation