• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イッチャンのブログ一覧

2015年05月10日 イイね!

横須賀カレーフェスタ

横須賀カレーフェスタ









今日がGW最終日という人もいるかと思いますが、羨まけしからん。
ということで、横須賀の三笠公園でカレーフェスタが開催中という情報を仕入れたので
去年のカレーグランプリのリベンジも兼ねて行ってきました。



お昼頃の横須賀周辺は激混みなのは去年把握済みなので朝8時30分ぐらいに到着し、早速列に並ぶ。
人数は50人ぐらい?
みのりんの物販列に比べれば何てことない列ですw

まず最初は海軍カレーバイキング。

18店舗ある中から4店舗選ぶシステムで、テキトーに取ったのでどのお店がどれか分からないw
どれも美味かったですが、左のカレーが特に好きな感じでした。

次に海自カレー。

こちらは潜水艦部隊のカレー、イージス艦「きりしま」のカレー、
元自衛官が作る護衛艦「あさぎり」のシーフードカレーの3種類から2種類を選ぶ。
カレーグランプリでNo.1を取った潜水艦部隊のカレー(左)と
榛名が嫁ということで、その妹のきりしまのカレー(右)をチョイス。
潜水艦の方は何だかフルーティーな感じで、きりしまの方は濃い目のポークカレーな感じ。
カレーにジャガイモはあまり好きではないのですが、海自カレーのジャガイモは柔らかくなるまで
煮込んであるらしくて、これならアリ^^
どちらも美味かったですが、きりしまの方が好きな感じw

カレーパンバイキングなるものもあって、列も短かったので食べてみた。

コンビニで売ってるカレーパンよりもパンがもちっとしてる印象。
午前中で完売になってました。

お腹イッパイになったところで、一旦離脱して護衛艦が見えるヴェルニー公園へ行ってみました。

いずもに少し期待をしたのですがいませんでした^^;
今日停泊していたのは練習艦っぽい。
公園の花も綺麗に咲いていて、デジイチ持ってこなかったことを悔やむ・・・^^;


で、戻ってきて今度は記念館三笠を観覧。
英国ヴィッカース社で建造された帰国子女のようで、金剛型の更にお姉さんっぽい。
大和ミュージアムで見た陸奥の主砲もデケェ!と思いましたが
こちらの30cm砲もなかなかのデカさ!

展覧物も色々あって面白かったです^^

プログラムを見てみると、海自横須賀の音楽隊の演奏があるそうなので聴いてみた。

響け!ユーフォニアム!
音楽のことは詳しく分かりませんが、音がきっちり揃っていて全然違和感なかったし
音の強弱が凄くて鳥肌もの!
アナ雪のLet it goも演奏してましたが、歌も凄く上手くてニヤけてしまいました。
アンコールの行進曲「軍艦」ではリアルで聴くと意外にノれて楽しい曲だったし
指揮者も指揮ほったらかしでパーカッションやるし、そのパーカッションが上手かったし面白かったw


そんなこんなで、横須賀を満喫したあとは大黒でpeko-kunと密会w

Zはリアフェンダーの張り出し具合が堪らんのですよw
夏に向けての打ち合わせとか色々話をしていたら日が暮れたので
7月に再会することを願って解散して帰宅しました。

行きも帰りもハイドラ起動しましたが、やっと使い方が分かりましたw
ハイタッチできなかったりCPが取れなかったりしたのは走り方が良くなかっただけのようです。
で、ハイドラ意識しながら走るとフィードバックゾーンに入りやすいのか燃費が10km/L超え達成!
FD乗り始めて10年目ですが初めてですw
この数字ならエンジンはまだまだ大丈夫そうな感じ。
フィードバックゾーン意識しながら走るのはちょっと苦痛だけれど
ハイドラ意識しながらならそれほど苦痛じゃないかな。

あ、FDオーナーになって10年目・・・アイマスと一緒か(オイッw

次のドライブはいよいよりんくうセブンデイかな。
さすがに日帰りはキツイような気がするので、一泊したいけれど
最初はセブンデイ後に京都で一泊して京都観光もいいかなと思ったけれど
金曜日は仕事を定時で終わらせて、そこから大阪へ向かって一泊してからセブンデイ参加もアリかな。
と思ってみたり。
それならセブンデイ後にやってみたいと思っていたナナガン撮影も出来る。
もう少し考えてみますが・・・^^;


そんなこんなで、今日は一日中外にいたせいか若干日焼けしたような気がしますw
Posted at 2015/05/10 22:21:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年05月07日 イイね!

Minori Chihara Symphonic Concert 2015 ~Reincarnation~

Minori Chihara Symphonic Concert 2015 ~Reincarnation~










皆様、GWは如何お過ごしだったでしょうか?
自分は毎日仕事でしたが、昨日だけは断固出社拒否して
みのりんのシンフォニックコンサートに参戦してきました。

GW最終日だったので高速上りが予想されたのでかなり早めに出発して
早朝にイタリア街で少し撮影。







フォトアルバム

本当は川崎にあるラ・チッタデッラという、こちらもイタリア街チックなところで
撮影したかったのですが、朝早すぎたせいか車両通行禁止orz

なので、早めに駐車場へ行って仮眠した後、
みのりんライブでお馴染みのpepe-kunと合流して昼飯食べたりダラダラする。

牛タンウマーッ!!

さて、ここから本編。


今回は3月発売されたセルフカバーアルバム「Reincarnation」を引っさげてのコンサート。
「ライブ」ではなく「コンサート」←これ重要w
場所は渋谷NHKホール。
Reincarnationはオーケストラのセルフカバーアルバムなので
今回の公演はコーラスも伴奏も全てフルオーケストラの生音!

以下、セットリスト

1.純白サンクチュアリ
2.Melty tale storage
3.蒼い孤島
4.会いたかった空(アルバム未収録)
5.purest note 〜あたたかい音
6.sing for you
7.優しい忘却(アルバム未収録)
(Contact 13thインストver)
8.Tomorrow’s chance
9.TREASURE WORLD
10.Sunshine flower
11.詩人の詩
12.境界の彼方
13.Dream Wonder Formation (アルバム未収録)
14.Paradise Lost (アルバム未収録)
15.Joyful Flower

EN1.雨上がりの花よ咲け
EN2.この世界は僕らを待っていた
EN3.ひとひらの願い

WEN1.Freedom Dreamer(アルバム未収録)

インスト前が着席してじっくり聴くコンサート編、インスト後がキンブレ解禁のライブ編w
先月発売された新曲の会いたかった空を含む
アルバム未収録の5曲が原曲よりもしっとりしつつ、でもパワフルになってて
凄く良いアレンジだったし、全曲通してオーケストラならではの音圧も、コーラスの迫力も凄かった!
FC枠で3F席だったのは音響が2Fよりも良いからなんだろうなと帰宅して気づくw

舞台セットもアルバムのジャケットみたいになってて、色の変化が凄く綺麗!
久しぶりの後方だったのでJoyful Flowerの客席の白も綺麗だった。

シンフォニックコンサートということもあってか、じっくり聴かせるような歌い方になっていた
印象でしたが、ラストのフリドリはいつも通りの完全ライブモード!
俺らも3F席とか関係なしに跳ぶし、
指揮者の多田さんはキンブレで指揮しながら跳ぶし、
やっぱりフリドリの会場全体が全力で弾ける一体感は病み付きになりますww

あと、「この世界は僕らを待っていた」で歌い出しでトチって
バンマスにテイク2のお願いして、観客はお願いされてもいないのに
イントロが流れた瞬間のリアクションをやり直す。
その瞬発力に笑いつつ、「そこはやらなくていいから!」的なリアクションしてたみのりんが可愛かったw


収録機材が入っていて、これも円盤になるとかならないとか。
で、今回演奏したアルバム未収録曲5曲も付けちゃうとか付けないとかw
3F席でシンフォニックメンバーの動きも見えにくいところもあったので
武道館の円盤と共に待ち遠しい!



CMBアレンジのインストアルバムが欲しいなと前々から思っていたけど
シンフォニックアレンジのインストアルバムも欲しいw


そして、8月はSummer Dream3!
あの空間は普段のライブとは一味違って楽しさが前面に出るので楽しみですし、
6月発売の新曲のカップリングがサマドリ曲になりそうな気がするのでそれも楽しみです^^

それまでに石川綾子さんのコンサートがあったり、アイマスがあったり(予定)、
セブンデイも入ってくるのでこれから夏に向けてアツくなっていきます!

まずは今週末の横須賀カレーフェスが気になっていますw
Posted at 2015/05/07 22:46:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普通の話 | 日記
2015年04月19日 イイね!

一泊二日で行く能登半島ツーリングとか色々

一泊二日で行く能登半島ツーリングとか色々










金曜日、土曜日にトモゾーさんアキズムさんと3人3台で
能登半島ツーリングに行ってきました。
去年の夏にトモゾーさんと行ったときは絶賛台風接近中でなかなかの雨っぷりだったので
今回はそのリベンジ!

東海北陸道が工事で一部通行止めの為に白川郷辺りを下道で北上しましたが
この時期になってもまだまだ雪が残ってました・・・^^;


1日目は能登半島ツーリング。
能登鹿島駅→鵜川駅(廃線)→どっかの公園w→金剛崎→禄剛崎灯台→千枚棚田→
輪島駅(廃線)→世界一長いベンチ→西岸駅→和倉温泉

能登鹿島駅の桜は満開は過ぎて散り始めていましたが、それでも良い感じです^^

さすが通称能登さくら駅と呼ばれているだけあります。

公園の桜も綺麗!


禄剛崎灯台の標識が何ともシュールで好きですw


千枚棚田は田植え前だったので、前回とは違いますがイメージとも違う感じ^^;
やっぱり田植え後の5月6月辺りが良いんでしょうな。

長いベンチはあの長さが写真ではなかなか伝わらないのが残念ですw

宿泊は和倉温泉にあるコスパ最強のビジネス旅館。
なんとビジホよりも安い価格が最高の魅力ww
ここまで割り切れれば選択肢として有りですw
温泉は和倉温泉総湯に入りましたが、ここの温泉はしょっぱい!!
今までちょいちょい温泉入りましたが、しょっぱい系は初めてで少し衝撃w


二日目は特に予定もなく、西岸駅でBBQをやるという情報を入手したのでそれに参加。
お二人は前日の撮影で失敗したラッピング電車と2ショット写真のリベンジをする為、西岸駅へ。
自分の持っているレンズでは全然寄れないので2ショット写真を撮るのは諦めて
ガソリンを入れる為に一旦別行動。
能登島を通過して目的地へ行く道中に道を間違えた結果、
自分のカメラでも撮れそうなスポット発見w
設定もテキトーに一発勝負の結果は判定負けな感じ^^;

ピントも露出も構図も全てが微妙www
やっぱりカメラはテキトーに撮ればそういう絵になるんですね^^;

で、BBQスタート!
この日限定の特別車両も運行(?)してました。

アニソンも流れる電車・・・これが本当の痛電w
有志の方々で企画、運営しているようですが
有志の方々も、こういう企画を受け入れる鉄道会社もそれぞれ凄いですわ。
ローカル線ならではですが、のと鉄道さんは懐が深すぎる気もしますw

BBQではこの辺りの特産品の牡蠣が提供されました!
苦味がなくて、プルプルしてて、絶妙な塩気で超ウマイ!!

いくら食べても飽きが来ないのが色々な意味で恐ろしいw
この牡蠣を一緒に炊き込んだ、牡蠣飯も出てきましたがこちらも美味かった!

アキズムさんの時間の都合上、終了前に離脱して湯涌温泉へ。
宿泊せずともここには来ないとw
ゆず蜜アイスが柚子濃い目で美味い^^
白鷺の湯で温泉を堪能^^
アキズムさんはここでお別れ。

湯涌温泉後は、第7ギョーザという病院へ。
ギョーザと白米と漬物と汁物しかないかなり強気のメニューで驚きw
ホワイト餃子というのを頂きましたが、皮が普通の餃子と違ってモナカに近い感じでパリッしてて
新触感な餃子で美味しかった^^

で、金沢に来たならやはりここにも来ないと勿体無い!

らーめん屋ふくひさ!
店内は結構カオスですが、ラーメンはチャーシューが厚くて柔らかく、
メンマも厚くて美味いですw
ここのラーメンを食べてくてギョーザはちょっとセーブしました^^;

そんなこんなで、眠気と戦いながら帰宅しました。
走ってばかりの一日目、食べてばかりの二日目になった今回の旅行w
やっぱり旅行はいいですね^^
体は疲れても心のリフレッシュになります。

フォトアルバム→2015.5.17~5.18能登半島ツーリング

今度は9月に富山、石川旅行になりそうw
取り急ぎ、忘れてしまっているtrue tearsを見直さなければw


お二人がハイドラやってるのを見てて、面白そうだったし
データの送受信量が思っていたほど多くなかったので再開しました。
今後、遠出するときは起動したいと思います。


帰宅後、みのりんのシンフォニックライブのチケットが着弾していました。
wktkしながら開封・・・まさかの3F席!!orz
ちょっと遠すぎませんかね・・・。
まだグッズが公開されていませんが、オペラグラスとかないかな。


トモゾーさん、アキズムさんお疲れ様でした!^^
Posted at 2015/04/19 20:56:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2015年04月06日 イイね!

プチ撮影会(?) in メタセコイア並木

プチ撮影会(?) in メタセコイア並木












今日もカメラ片手にプチドライブ&撮影会。
みん友のpepe-kunがロードスターの幌交換の為に裾野へ来るということで
振替休日を使って例のブツを回収しつつ、天気がそこそこ良かったのでプチ撮影会。

フォトアルバム→2015.4.6メタセコイア並木プチ撮影会

ロードスターってこういうところが凄く似合いすぎてて、少し悔しいw
ボディーも新しい幌も落ち着いた色なので尚更良くて、かなり撮り甲斐がありました^^
やっぱり純正は渋いですな~・・・かなりツボです^^
幌の色に合わせて、ボディにもワンポイントで幌と同じ色が欲しい感じもします。
あとウッドステアリングにすれば完全僕好み!w

日も暮れてきたけれど、雨はまだ降りそうになかったので我がホームの日本平へご案内。
来慣れてる場所なのに、全く来たことがない人を引き連れて来るのは何か新鮮w

一往復だけゆったり走った後は、夕飯に静岡が誇るファミレス「さわやか」へ。

他県の人が来たら、ここは外せないww

そんなこんなで、プチ撮影会&プチツーリングの休日でした^^
一人で写真撮ったりツーリングしたりするのも好きですが、
誰かと一緒というのもやっぱり良いものです^^

マンネリ化してたイタリア街、久しぶりに秋葉原UDX駐車場、
川崎のとあるスポット(工場萌えではありません)や、幕張のとあるスポットにも
撮影しに行きたいなと思う今日この頃。

最近、RAWで撮って現像するよりも普通にJPEGで撮影したほうが綺麗に撮れる気がする。
画像編集のセンスがないからでしょうか・・・orz
今回もJPEGで撮影して、PCに取り込んでから気持ち露出やコントラスト弄ったぐらいで大きく弄ってませんが、
被写界深度の経験値アップの為に絞りをちょいちょい変えてみました。
背面ダイアルが使えないので絞りリングで変えてみましたが、
経験値不足と被写体と背景との距離感がイマイチ掴めてなくて狙ったボケになりませんorz
カメラは何枚撮っても難しいですな・・・そこが面白いところでもありますが。


そんなこんなで、暖かくなってきたら一気に活動意欲が出てきましたw
まずは能登半島ツーリングでがっつり走ってきます!(距離的な意味でw
Posted at 2015/04/07 18:23:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年04月04日 イイね!

春を撮ってみた

春を撮ってみた










ようやく春到来で冬眠から目覚める!!
今週末も天気悪くて「桜撮れないなぁ・・・」と思っていたけれど起きたら晴れてれぅ~。

ということで、ちょいちょい撮ってきました。
初めてフォトアルバムを使ってみた。

フォトアルバム→2015.4.4静岡の春

久しぶりのデジイチ撮影ですが、
前は力不足だと感じていたカメラが凄く良い色合いで撮れた気がします。


桜と旅客機。
物凄く焦って撮ったら、ピントも露出も編集で隠し切れないダメダメさorz
折角なかなかないコラボだったのに・・・w


この写真はノー編集でこの色合いと雰囲気。
この感じは最新カメラでは出せない、このカメラの味が存分に出ている気がします。


そんなこんなで、再来週は待ちに待った能登半島ツーリング!
晴れるといいなぁ^^;
Posted at 2015/04/04 20:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通の話 | 日記

プロフィール

「遅れましたがお疲れ様でした!」
何シテル?   08/07 19:21
物心ついた頃から車好き。が、知識はゼロ。 そんな中、良いのか悪いのか分からないまま、 営業マンの口車に乗せられ勢いで買ったRX-7。 ちょっと壊れては直し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FDの自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 21:58:29
川崎・横浜工場夜景マップ作ってみた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/02 21:15:37
2JZのシーケンシャル制御とブーコンの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 12:47:29

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
10年間共に過ごしてきたFDからの乗り換えです。 グレード:S ボディーカラー:メテオ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
ホンダ VTR 2007年式 キャブ最終モデル バイクに乗りたい病が我慢できなくなり、 ...
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
一目惚れして勢いで買ってしまったバイクです。 購入当時、大型免許を持っていなかったので購 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2016年4月2日に手放しました MAZDA RX-7 FD3S 平成4年式 1型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation