• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イッチャンのブログ一覧

2017年03月13日 イイね!

オープンカーでもv(・∀・)yaeh!したい in 道志みち

オープンカーでもv(・∀・)yaeh!したい in 道志みち









さて、気がついたらもう3月ですよ!
花粉症で大変な人が増えていくたびに春の訪れを感じています。
特に自分は花粉症というわけではないのですけど。

そんなこんなで、海岸線ばかり走るのも若干飽きてきたので
そろそろ大丈夫だろうと思い、先週末は道志みちへ行ってみました。
オープンカーでもv(・∀・)yaeh!したい第2弾ですw

とはいうものの、オープンカーとは全然すれ違わず・・・orz
この時期はみなさんどこ走ってるんですかね?
なんだかターンパイクでロードスターの集まりもあったようですし・・・。

唯一すれ違った白NDと1v(・∀・)yaeh!、バイクと2v(・∀・)yaeh!しました!



やっぱり返ってくると嬉しくてテンション上がりますね!
特にライダーからは全然返ってきませんが、
今後もめげずにロドスタ乗り以外にも積極的にやっていこうと思います^^

で、帰りはそのまま御殿場から帰るのもつまらなかったので富士山スカイライン入り口付近を経由してみたら

驚きの白さ!
これはやばばばーん!
雪道は全然慣れていないのでビクビクしながら下りました^^;
外気温0℃のこんなところをFRでオープンにしてる頭おかしいやつは自分ぐらいかとw


早く春よ来い!
Posted at 2017/03/13 20:47:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月19日 イイね!

M-Smile MEMBER EVENT VOL.4 Minorin Stationと桜

M-Smile MEMBER EVENT VOL.4 Minorin Stationと桜








暖かくなったり寒くなったり、春の訪れを感じつつありますが
体調も崩しやすくなっている今日この頃、如何お過ごしでしょうか?

さて今週末は土曜日に茅原実里ファンクラブイベント東京夜公演に参加の為、品川へ。
品川ステラボールと言えば、初めてのツアー最終日の公演場所となった思い出の場所です。
今年の内容はまさかのカラオケ大会ということで、どうなるのかと不安でしたがかなり楽しかったです!

投票でトップ10の曲を決め、それを抽選で選ばれた人4人+みのりん、時々会場全員でカラオケするという
ナンテコッタイ!な企画w
想像以上に激しくも楽しい企画でした。
歌いながらコールも入れてキンブレも振る という想像以上にハードで、
2F最前席で目の前にスタンディング禁止の表示があってもかなり楽しかったww

以下、投票で選ばれた人気曲トップ10
1.Paradise Lost
2.純白サンクチュアリィ
3.Freedom Dreamer
4.詩人の旅
5.会いたかった空
6.SELF PRODUCER
7.Tomorrow's chance
8.蒼い孤島
9.境界の彼方
10.Lush march!!

純白かフリドリが1位かなと思っていたのでパラロスが1位だったのには意外。
ちなみに自分は北海道に行ったら絶対に聴くと決めている「1st story」に投票しました。



そんなこんなで終演後はpeko氏と大黒でアレコレ。5月は濃密になりそうですww
閉鎖になりそうだったので、混む前に解散した後はとりあえずC1を一周。

で、0時過ぎているというのに、またもやすた丼へwww
デブ街道まっしぐらw

そのまま家に帰ろうか悩みましたが、河津桜が見頃でしたし
帰宅するのと河津に行くのと所要時間があまり変わらなかったので
途中仮眠を何回か挟みながら河津へ向けてスーンスーンスーン♪







河津桜は背丈が低く、ピンク色なので並木道の空気がピンク色に見えてきます。
初めて見ましたが、毎年激混みするのも納得。

そして人が増える前に撤収し、そのまま帰る気も起きなかったので
最近お気に入りの「西伊豆スカイライン→戸田→内浦」のルート。
やっぱり西伊豆スカはこれだけ晴れるとパネェ気持ちいい!
そして内浦だと狙っているわけでもないのにエンカウント率100%な痛バスw


お昼にするには良い時間になったので、「いけすや」というお店で活アジ丼を頂く。

硬いわけじゃなくプリッとした身でなかなか美味い!

お腹も満足になって、大瀬崎でしばらくボケーッとする。


内浦だけじゃなくやっぱり伊豆半島はいい!


今日のv(・∀・)yaeh!

お互いハイドラ起動していたので気づいてくれたのだと思いますが、
これが本当のζ*'ヮ')ζ<はいターッチ!イェイ!
Posted at 2017/02/19 20:35:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月12日 イイね!

一泊二日でいくチバラキの旅

一泊二日でいくチバラキの旅








少しずつ日が長くなってきて、本当少しずつですが春の訪れを感じているイッチャンです。
さて、金曜日土曜日と一泊二日で千葉県・茨城県へ行ってきました。

一番の目的地は千葉県の屏風ヶ浦。
ちーばくんで言うと、耳の先ぐらいにあるジオパークになります。





夕日の時間帯を狙ってきたのに見事な曇り空・・・。

ここはみのりんの「Melty tale storage」のPVで使用された場所にもなります。



いつか車乗り入れて写真撮りたい。

その後は犬吠埼にも行ってみましたが暗くなってしまったので通過し、茨城県の神栖で一泊。


二日目は本州で唯一の未開の地茨城県攻略。
ただし夜のうちには静岡に戻らなければならないのと、雪や凍結の心配がったので
今回は掠めるように鹿島神宮へ。

ここは艦これでお世話になっている練習巡洋艦鹿島の名前の由来元になっていて、
艦名としては現在海上自衛隊でも3代目が頑張っています。


鹿島先生に教えを請う。

そして鹿島神宮の魅力はこの奥参道だと感じます。

差し込む朝日と相まって、この何とも言えない落ち着いた雰囲気が良い。


鹿島とくれば当然香取にも行かなければいけません。

こちらももちろん艦これでお世話になっている練習巡洋艦香取の由来元です。
こちらはパワースポットとしても有名で、時間帯もあったせいか人が多めです。


すごく立派な本殿。


香取先生にも教えを請うてみた。
結果は鹿島先生と同じようなことを言われましたw


静岡に戻りつつ成田の航空科学博物館というところに寄ってみた。

浜松のエアパークと違うところは、こちらは旅客機がメイン。
でどちらかといえば子供向けっぽい感じ^^;


旅客機は詳しくありませんが後ろからのアングルが好きです。




三菱製V12エンジン


なぜか置いてあったモンスターマシン、ホンダNSR500。
航空機とバイクの共通点って車体(機体)をバンクさせて曲がっていくということぐらいしか・・・。

さらーっと見たあとは安定のスタ丼でスナミナ補充して帰宅しました。



今回の旅行で掠めたといえど茨城も攻略しましたので、これで本州制覇になります!

そして来週末も東京へw
Posted at 2017/02/13 00:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月29日 イイね!

オープンカーでもv(・∀・)yaeh!したい

オープンカーでもv(・∀・)yaeh!したい









早く冬が過ぎないかとソワソワしつつ、天気が良いと出かけたくなってしまいます。
先週、熱海をはじめ伊豆を少し回ったのですが今週は奥浜名オレンジロードへ行ってみました。
オレンジロードという名は聞いたことあっても、どこにあるのかという場所すら知らず
調べてみたらどうやら農道のようです。


入り口は東名高速三ケ日ICを降りてすぐなので分かりやすかったです。
農道なので展望台とかはありませんが、ちょくちょく景色の良いところがありました。
また西部のライダーのツーリングスポットなのか、ガチ勢からツーリングまで結構な数のバイクがいました。

オープンカーでもv(・∀・)yaeh!したい!
ということで、二輪四輪関係なしに結構な数のv(・∀・)yaeh!をしましたが返答はこの1回のみ^^;
そもそもオープンカーがほぼいませんでした・・・orz
まあこの冬の時期にオープンカーの屋根開けてしきりに手を振ってたら
知らない人からしたら頭おかしい人にしか見えませんし・・・w
でも、やられたら嬉しいものですし車種関係なしに四輪でも広まればいいなと思いますし
二輪四輪関係なしに親しまれていけばいいなと感じております。

そんなこんなで、浜松には航空自衛隊があることを思い出してエアーパークへ行ってみた。



F-2の試作機、FX-2








こういうのは男心を擽られますなw
ジェットエンジンのカットモデルはかなり興味津々に見てました。

そのあとは、これまたふと思い出したように浜松餃子。

浜松餃子 石松 本店
初めて浜松餃子食べましたw
皮はモチっとしてて、具は肉多めですが案外あっさりしてて美味いです。
珍しくお土産として冷凍餃子も買ってしまいました。


そんなこんなで、今日は快晴の日曜日。
先週は熱海、昨日は浜松と行ったので、気分はまた伊豆半島に向いていましたが
富士山も綺麗に見えていましたので道の駅朝霧高原へ。

この辺りは日陰に雪が残っていました。
ノーマルタイヤで来れるのはここら辺までが安牌な気がします。

そして寒いからこそ美味いアイス!
その後はフラフラあっちこっち走って、帰りは何となく高速乗って帰宅。



久しぶりに由比PAに寄ってみましたが、何か良いですね。
この縦列駐車がGTのピットストップを彷彿とさせますw


肌寒い中でのオープンも気持ちいいですが、早く暖かくなって遠出したい!
Posted at 2017/01/29 20:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

少し早い春探しの旅in熱海

少し早い春探しの旅in熱海









寒い日が続きますが如何お過ごしでしょうか?
昨日は少し早いですが桜を見に熱海までスーン♪スーン♪スーン♪してきました。
今から桜なんてナイナイって思われるかもしれませんが「あたみ桜」という桜が見頃を迎えてるようです。
日本で一番早く開花する桜は河津桜だと思っていたので、それよりも早い桜があるなんて知りませんでしたw

日の出の時間に熱海に着くように出発。
途中から幌開けましたが、あやちのニット帽のおかげであまり寒さを感じませんでした。
実に狙い通りの活躍w
で、日の出よりも少し早く到着。






こんなに寒いのに桜が咲いているというギャップw
この沿道には60本のあたみ桜が見頃を迎えており、ほっこりした気分に。
今月はあたみ桜、来月は河津桜、再来月はソメヨシノをはじめとする各地の桜が咲いていくと思うので
色々なところへ行って春を感じてみたいと思います。

その後は伊豆長岡に移動して久しぶりの温泉!

お湯は無味無臭ですが、ここの売りはラジウム鉱石をふんだんに使用している。とのこと。

日本では湯治場として有名な秋田県の玉川温泉でしか採掘されない鉱石で
解毒作用や体質改善効果が高いことで有名だそうです。

のんびり温泉に浸かって疲労回復したところで世界遺産の韮山反射炉へ。

名前は知っててもどういうものなのか、さっぱりでしたが製鉄施設のようで
江戸から明治のあたりで日本の近代化の礎となったようです。
大きなピザ窯っていう感じで、これで鉄を溶かし成形したというのが信じられない。

本来ならここで帰宅する予定でしたが、まだ昼過ぎで勿体無く感じたので
西伊豆スカイラインを南から北へスーンスーンスーン!



言葉や文章にできない、やばいくらいの気持ちよさ!
とにかく気持ちがいい!
この気持ちよさはビーナスラインに並ぶレベル。
これぞスカイライン!
ここ最近伊豆半島の株が爆上げ中w
西天城高原で少し撮影。






そんなこんなで途中で30分仮眠しつつ帰宅した後、西伊豆スカイラインで塩カル撒いてあったので洗車。


そろそろ早めに寝ても夜通し走るのはキツイお年頃になってきました^^;


あ、みのりんFCイベ昼の部に申し込んだつもりでしたが夜の部でしたw
今年もチョコ貰えるかなぁ・・・w
Posted at 2017/01/22 18:41:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「遅れましたがお疲れ様でした!」
何シテル?   08/07 19:21
物心ついた頃から車好き。が、知識はゼロ。 そんな中、良いのか悪いのか分からないまま、 営業マンの口車に乗せられ勢いで買ったRX-7。 ちょっと壊れては直し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FDの自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 21:58:29
川崎・横浜工場夜景マップ作ってみた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/02 21:15:37
2JZのシーケンシャル制御とブーコンの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 12:47:29

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
10年間共に過ごしてきたFDからの乗り換えです。 グレード:S ボディーカラー:メテオ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
ホンダ VTR 2007年式 キャブ最終モデル バイクに乗りたい病が我慢できなくなり、 ...
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
一目惚れして勢いで買ってしまったバイクです。 購入当時、大型免許を持っていなかったので購 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2016年4月2日に手放しました MAZDA RX-7 FD3S 平成4年式 1型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation