• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イッチャンのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

Be a driver. in 富士スピードウェイ

Be a driver. in 富士スピードウェイ昨日は富士スピードウェイで行われたマツダイベントBe a driver.に行ってきました。

目的は787Bのデモランだったのでノンビリ出発して午後ぐらいに到着。ぐるっと駐車場を見た後はダラダラして時間潰し。なので、それ以外の展示は全く見てないですw
787Bの55号車と18号車の奇跡の2ショット!


この隊列を見るだけでヨダレが・・・w
白の787Bの展示は25年振りだそうで、かなりレアだと思うのですが
写真撮影の際は55号車ばかり人だかりが出来てて何だか勿体無く感じました。
この隊列を正面から写真撮りたかった。

で、肝心のデモランはというと

・・
・・・堪らない!
あの綺麗な高音はレシプロじゃ出ませんなぁ。
ホームストレート通過するたびにニヤニヤするw
メーカーからは全開禁止って言われてたようですが随分回していたような・・・w
あれだけ気持ちよく回って良い音させるのでは踏まないほうが難しいかとww

787B以外でもRX-3とかのキャブロータリーもTHEロータリーなサウンドで良かったし、
ロードスターも爆音で直4らしからぬ綺麗な良い音させてました!

そんなこんなで目と耳の良い保養になりました。
が、やはり体調良くなかったのか自分はダルさ全開で帰宅して速攻で就寝。
今週末は宇治で吹奏楽を聴きに行くのでそれまでには治さねば・・・。
Posted at 2016/09/26 23:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月18日 イイね!

生存報告

生存報告みなさん、お久しぶりです。
アニサマに参加して以降、色々ありましてちまちま動いていましたが更新は控えておりました。何だかんだで1ヶ月ぐらい放置するというのは久しぶりな気がします。

生存報告も兼ねて、今後の予定でも。
まずはとりあえず今週末にFSWでBe a driver.というマツダのイベントに行く予定。787Bが展示と走行もするらしいのでレーシング4ローターのサウンドが聴ける貴重な機会ですし。

10月頭は京都の宇治市で響け!ユーフォニアムの公式の吹奏楽公演。
ヴァイオリンやオーケストラを聴くことはちょいちょいあっても吹奏楽聴くのはかなり久しぶり。チケット発券したら2列目のセンター寄りでかなり良さげで期待!

そんなこんなで、秋の雰囲気が近づいてきてオープンのシーズンになってきて、どこに行こうか悩みつつwktkしています!
Posted at 2016/09/18 21:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月22日 イイね!

この世界は僕らを待っていたごっこをしてきた

この世界は僕らを待っていたごっこをしてきた















台風が近づいている(通過している?)中、如何お過ごしでしょうか?
静岡は風は強くても雨は全然降っておらず蒸し暑さだけが残っています。
これから涼しくなることを願いつつ、昨日は起きたら晴れていたので伊豆は下田に行ってきました。

道中、地図見てて天城峠の旧道のほうが面白そうだったので突入。

が、まさかの未舗装区間・・・orz


アゥアゥしながら天城越えをして向かった先は下田にある竜宮窟というところ。



日本ジオパークに認定されていて、地球の歴史をみることができる場所でもあり、
みのりんの「この世界は僕らを待っていた」のPVロケ地でもあります。







もともと海底火山だった伊豆半島。
火山れきが織り成す岸壁は綺麗でもありつつ圧巻!

竜宮窟の隣にはサンドスキー場というところがあります。

初めてPV見たとき、急斜面の砂浜をみて「ここ知ってれぅ~!」な感じで、かなり特徴的。


砂浜の上から見た光景。
舞い上がっていたのは夢の果てではなく、強い風が吹き付ける砂・・・。
これだけの斜面なら当然滑り降りることもでき、そりもレンタルできるみたいですが
到着したのが夕方だったのでお店が閉まっていました。
これはリベンジしたいですw


そんなこんなで、最近みのりんPVロケ地探訪に興味津々。
自分が把握しているのはMalty tale storageと向かい風に打たれながらと境界の彼方とフリドリとNEO FANTASIA。
中でもMaltyとフリドリ(新島ver.)に行きたい今日この頃。
新島の日帰りは難しいので、現実的なのはMaltyかなぁ。


ということで、今週末は夏の締めくくりアニサマ!
サマドリで光り物が増えたので振るぜぇ~超振るぜぇ~ww


あ、夏と言えば忘れていけないのが艦これ夏イベント。
しれぇ~と攻略完了しました。



最終海域甲ラスダン、まさかの昼戦一発終了w
春に引き続き運が良いみたいです。
Aquilaだけまだゲットできていないので、あと一週間E3にて捜索活動します。
Posted at 2016/08/22 20:45:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月14日 イイね!

SawanoHiroyuki[nZk] Re:UnChild

SawanoHiroyuki[nZk] Re:UnChild









さて、自分の夏休みは今日で終わりです。
昨日ブログで書いた通り、昨日は澤野弘之さんのライブ「Re:UnChild」に
以前から澤野さんの曲に興味を示してたpeko氏と参加してきました。

peko氏と参加するライブは光るオタク棒を振り回すばかりでしたが、
今回は光る棒もなし、座席もなしのオールスタンディングの普通(?)のライブw

澤野さんと言えば、色々なドラマやアニメに楽曲提供している作曲家ですが
今回はガンダムUCの曲を3人のボーカルと共に披露しました。

以下、セットリスト※()内はボーカルアーティスト名
0.Unchild
1.StarRingChild (Aimer)
2.bL∞dy f8 (Aimer)
3.But Still (Aimer)
4.Just say goodbay (Aimer)
5.Next 2 U (naNami)
6.Destiny (naNami)
7.REMIND YOU (Aimer)
8.EGO (Aimer)
9.s-AVE (Aimer)
10.BEYOND THE TIME (Aimer)
11. Into the sky (Tielle)
12.Pretenders (Tielle)
MC.翔べ!ガンダム (SawanoHiroyuki)
13.Beginning (Aimer , Tielle)
14.流星のナミダ (Aimer , naNami , Tielle)
15.A LETTER (naNami)
16.ETERNAL WIND (Tielle)
17.RE:I AM -English ver.- (Aimer)

2年前に発売された澤野さんとAimerさんのコラボアルバムUnChildがベースになっているセットリストなので
Aimerさんが多めですが、今回は地上波放送記念ということで地上波OPEDを担当している
naNamiさんとTielleさんも参加され、三者三様の歌声を澤野サウンドに乗せて堪能しました。

エネルギッシュな澤野楽曲とそれぞれの歌声が相乗効果になって鳥肌立ちっぱなし!
楽器の音がそれぞれ主張しているのだけど、喧嘩してるわけでもない
あの絶妙なバランスで曲が描けるあの澤野さんのセンスは曲を聴くたびに凄いと思うし、
その曲を惹き立てながら、でも曲に負けないボーカルも凄かった。

サプライズ曲としてBEYOND THE TIMEとETERNAL WINDが披露されましたが
Tielleさんの綺麗な音のETERNAL WINDがかなりツボ!

ラストのRe:I AMでは歌い出しで鳥肌と涙腺崩壊。
泣きそうになったライブは数あれど、実際に泣いたライブなんてかなり久しぶりだった気がします。

ライブ終了後は駐車場で新しいデジイチが羨ましくなりながら少し写真撮影をして大黒で地元の友人と合流w






賑やかな大黒は好きですが、この時は酷かった・・・。


そんなこんなで、今日はNDの半年点検の為ディーラーに行ってきて自分の夏休みは終わりました。
が、再来週SSA、その翌週には艦これオケで大阪とまだライブ関係は続きますw





Posted at 2016/08/14 23:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月14日 イイね!

流星群観測ツーリング

流星群観測ツーリング











みなさん、お盆休みをいかがお過ごしでしょうか?
自分は金土日の三連休です。
金曜日の夜はペルセウス座流星群がピークだということで地元の仲間達とツーリングがてら
西伊豆へ流星群を観測しにいきました。

下道を気持ちよく、時々必死にスーンスーンスーン(・∀・)して22時頃到着して
雲が晴れたりかかったりしながら結局3時ぐらいまで観測してました。
雲がかかって星が見えないときはコーヒーをドリップして飲んだり、お菓子食べたり、カメラで遊んでみたりして
雲が晴れたらしばらく上をボケーと見るスタンスw
こういうのは何か大人の遊びな気がしますww

結構な数のシャッターを切りましたが、ピントは勘で合わせてみた結果
かろうじて見れる写真はトップ画の一枚だけ・・・。
あまりレンズのせいにはしたくありませんが、やはり手持ちの標準レンズでは星を撮るにはかなりきついです^^;
SS30秒、ISO800でこの結果。
写真で見るより肉眼で見えてた空の方が綺麗だという稀有な例かとw

で、肝心の流れ星はどうだったかというと結構な数を観測することができました!
流れるたびに「おー!」という歓声と「あっち側でみえた!」「あっちってどっちwww」という会話w

星空というのは不思議なもので、ずっと見ていられるような気がします。
普段の喧騒から切り離された空間でボケーッと空を見てるあの感覚はいいですね~。

次の日はライブだったので次にこういう機会があれば今度はキャンプでもしながら
まったりしながら星もみつつ酒も飲みつつなんてのをやりたいですね。


そんなこんなで、土曜日は澤野弘之さんのRe:UnChildというUC系楽曲のライブに参戦してきました。
これは日曜日も公演があるので、この感想はまた明日。


あー、河口湖の桃食いてぇ・・・。
Posted at 2016/08/14 03:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「遅れましたがお疲れ様でした!」
何シテル?   08/07 19:21
物心ついた頃から車好き。が、知識はゼロ。 そんな中、良いのか悪いのか分からないまま、 営業マンの口車に乗せられ勢いで買ったRX-7。 ちょっと壊れては直し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FDの自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 21:58:29
川崎・横浜工場夜景マップ作ってみた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/02 21:15:37
2JZのシーケンシャル制御とブーコンの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 12:47:29

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
10年間共に過ごしてきたFDからの乗り換えです。 グレード:S ボディーカラー:メテオ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
ホンダ VTR 2007年式 キャブ最終モデル バイクに乗りたい病が我慢できなくなり、 ...
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
一目惚れして勢いで買ってしまったバイクです。 購入当時、大型免許を持っていなかったので購 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2016年4月2日に手放しました MAZDA RX-7 FD3S 平成4年式 1型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation