• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イッチャンのブログ一覧

2016年08月08日 イイね!

Minori Chihara live2016 SUMMER DREAM4

Minori Chihara live2016 SUMMER DREAM4








もう8月に突入して、時間の流れが早く感じる今日この頃です。
8月の上旬といえば、毎年恒例の河口湖での夏の祭典ライブ!
茅原実里SUMMER DREAM4!
これに参加しないと夏が始まらないし終わらないw

グッズも事前通販で購入済みですので、のんびり行く予定が
やっぱりオープンで走りたいと思い、早朝に出発w

夏のお祭りなので、少しサマドリ仕様にしましたw
普通の速度で1時間も走るとこんなにもほつれてきてしまうんですね・・・^^;

お昼頃にいつのもpepe氏と合流し、4年間参加していますが今まで行ったことなかった河口湖駅へ。



みのりんとエンカウントできるらしく、しばらく待機してたらみのりんがサマ鳥を連れてキターッ!
退場後にサマ鳥が車に乗り込むところがすごく面白かったw

一番の見せ場ですから!
最終的には「乗車した」というよりも「積載完了」といった感じw
みんなが見てる前で脱がないところはさすがです。

で、昼ご飯食べて会場戻って桃食いながらリハ待機。

桃甘くて美味いんですわ。
ちなみに今回のガチャはダブりなしw

リハ後にジョン氏から「合流しませんか?」とお誘いを頂いたので入場まで少しだけ談笑。
朝pepe氏と合流する前に会場周辺をプラプラしてたら見かけたらしく、ばっちり目があってましたねw
この色の静岡ナンバーのNDで旗をばさばさなびかせてるのは多分自分だけだったかとww

そして本番スタート!
以下、セットリスト
01.FLAGSHIP FANFARE
02.灼熱PARADISE
03.SELF PRODUCER
04.Love Medicine*/Secret Season ~桜色の恋人
05.KEY FOR LIFE

~アコースティック日替わりカバーコーナー~
06.愛なんだ /あ~よかった
07.ハレ晴れユカイ/涙そうそう

08.Perfect energy

09.CMB Inst.

10.Falling heaven's now
11.純白サンクチュアリィ
12.Love Blossom
13.Dancin' 世界がこわれても
14.春風千里
15.赤い棘のギルティ
16.purest note ~あたたかい音
17.Freedom Dreamer

~アンコール~
18.Tomorrow's chance/Voyager train
19.Sunshine Flower
20.Joyful Flower

~Wアンコール~
21.SUMMER DREAM


今回はツアー終わりからそんなに日が経っていないこともあり、
ツアーの打ち上げとお祭りを足した、まさにパーリィー!
古い曲から新しい曲、サマドリ曲、色々な曲が聴けて終始楽しい!
CMDも初参戦で灼熱PARADAISEにもダンスが付いて、その振りがすごく良かった!
この曲は河口湖でしか聴けないので、あのダンスが映像で残らないというのが凄く残念・・・。

アコースティックコーナーも風が涼しくなる時間帯で気持ちよく聴けましたし
聴いてて横ノリするようなアレンジが良かった。

Perfect energyとSunshine Flowerはサマドリでは定番の鉄板曲になってきましたね。
Perfect energyに関してはまたシャッフルを期待したいw

そして、相変わらずCMBインストが堪らなくカッコイイ!
がんちゃんのリズムで遊ぼうも楽しかったですし、
ライブがあると毎回言ってるような気がしますが、CMBのインストアルバムが欲しい。

今回は大先生が福井の方でコンサートをやるということで、ストリングスなしでの演奏でしたが
ほとんどの曲がアレンジしなければいけないですし、ヴァイオリンパートをギターでやるだけで
かなり曲の印象が変わります。
個人的にはヴァイオリンがあるほうが曲の表情というか音の厚みというか、そういうものがあって好きです。
あー、今気づきましたが大先生いなかったから本編でLush march!!がなかったのかw

サマドリはフリーダムなんですけど、終始楽しめるというある意味完成度が高いライブですね~。
この感覚は河口湖でしか体験できないななんて思います。
みのりんも今年のサマドリは一番最高のライブ!って言うぐらい最高に楽しい!


そんなこんなで最高に楽しい二日間で、これで夏が始まり夏が終わりました。
土曜日の夜は打ち上げで牛角で「にんにくの肉巻き」とか「にんにくの肉添え」とか
ニンニクをお見舞いしたおかげで日曜日は全然疲れが残っていませんw

昨日はさすがにニンニクを自重したので今日はやっぱり疲れが抜け切れていません^^;

そういえば、今回新グッズのサマドリブレス(キンブレのブレス版)が出ましたが
これアイマス現場でも使えるんですかね?

乾電池仕様ですが、形状がペンライトではないですし・・・かなりグレーなところかと思いますがw


そんなこんなで、参加されたみなさんお疲れ様でした!
そして今週末はガラッと変わってオールスタンディングで澤野さんのライブに参戦です!
Posted at 2016/08/08 19:52:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月31日 イイね!

避暑地を求めてダム巡り

避暑地を求めてダム巡り










今日は何となく明るいうちからオープンでドライブしたくなって日の出とともにスーンスーンスーン(・∀・)

静岡県は横にも長いですが縦にも長く、どこまで北上できるのか気になったので
避暑地探しついでに奥大井方面のダム巡り。

まずは長島ダム。





上部の石がほんのりピンク色で一見ダムっぽくないオシャレなダム。
多目的ダムという部類らしく一応観光スポットとして推してるような気がしないでもないですが

遊歩道がこの有様では・・・orz
せっかくこんな面白そうな橋もあるのに勿体無く感じる。


長島ダムを一周してヘロヘロになりつつ、近くに奥大井湖上駅というところへ移動。

すごいところにある駅。
どうやって駅までいくのかというと、

ちょっとハイキングして

線路沿いを歩いていきます。
自分は鉄分は少ないですが、こういう日常ではあまり立ち入れない場所にはwktkしますw
ちなみにこの線路沿いの遊歩道をレインボーブリッジというらしい。


ハイキングでまたしてもヘロヘロになった後は、タヌキを横目に落石多めの県道388号を抜け井川ダムへ。



国内最古にして国内二位の高さを誇る中空重力ダム。
このコンクリートの塊の中が空洞になってるなんて全然想像できない。
中入ってみたい!

そして最後に自家用車で行ける大井川の最上流ダムの畑薙第一ダム。





この曲線がロマンを感じさせますw
このダムも中空重力ダムで世界一の高さを誇るらしい。
重力式、アーチ式、ロックフィル式はイメージできるのですがこの中空重力式はワケガワカラナイヨ!
携帯の電波も入らない場所で日陰でしばらくマターリ。
当然ハイドラでCPにもなっているのですが、電波が入らないのでCPゲットできず・・・。

帰りは近くの赤石温泉で疲れを癒す。
しかし登山時期ということもあってか中々の混み様・・・。
湯船がイモ洗い状態になることはなかったですが、更衣室が運動部の部室の匂い・・・w
泉質は無色ですが柔らかくてヌルヌルで良かったです。
次行くときは紅葉の時期がいいかなぁ。

そんなこんなで、ここまで山奥までくれば暑さをしのげるかと思っていましたが
外気温が30℃で思っていたより涼しくなかった・・・。
でも下界に戻ってくると38℃になってましたので、それでも涼しかったのだなと実感^^;


さて、来週末は毎年恒例の河口湖での夏の祭典!
グッズも届いて準備万端!しまっていこうぜ!!
Posted at 2016/07/31 22:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月23日 イイね!

ロードスター展in横浜

ロードスター展in横浜









梅雨も明けて、そろそろ鰻が食べたくなってくる季節です。
そんな季節に先週から土日祝のみでマツダ横浜R&Dセンターにて
ロードスター展なるものが開催されているという情報を入手したので
勉強がてら行ってきました。


このポスターいいな。RFは正直あまり興味ないですが、若干欲しいw






今回の主な目的はこのフレームモデル。
FDは軽量化の為「ゼロ作戦」と穴を開けて軽量化を図っていましたが、
NDの「グラム作戦」は削れるところは少しでも削るといった印象。
あとスポット溶接の数がハンパない!
最近の車は全然知らないのですが、こんなもんなのでしょうか?^^;


展示されていたSSPのタイヤ。
この溶け方は普通に乗ってたらしない気が・・・w


NR-Aのハイマウントストップランプ。
こういうさりげない色分けは結構好きですw


歴代ロードスター


10周年記念車と20周年記念車。
書いてある解説がいいなぁ。


この社長の言葉は、口だけではないことが運転してみるとすごく感じる。


おぎやはぎの愛車遍歴で獲得したトロフィーもしっかり展示されていましたw


そのあとは何となくいつもの大黒PAへ。

今日は日中も比較的過ごしやすかったですが、夕暮れ時のオープンもぱねぇ気持ち良い!
何回やっても笑ってしまう気持ちよさw
何となくタイミングがあったのでpeko氏と少しの間ですがおじ様カラー2台並べて会談w



そんなこんなで厚木-秦野間の通行止めの時間をギリギリ回避して帰宅しました。

これがスカイアクティブの本気!


やっぱり自分は自分で車触らないと勉強しないみたいですw
Posted at 2016/07/23 23:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月19日 イイね!

Minori Chihara Live Tour 2016 ~Innocent Age~名古屋公演

Minori Chihara Live Tour 2016 ~Innocent Age~名古屋公演










世間は今日が三連休明けだと思いますが、自分は今日が三連休最終日です。
梅雨明けした昨日は名古屋でみのりんのツアー最終公演に参加してきました。
NFツアーも同じ会場でその時は気づきませんでしたが、NGK会館なんですねw

梅雨明けして灼熱パラダイス!

ツアーなのでセットリストは基本的に変わりませんが
本編ではFinal MoratoriumとDefection、アンコールではLush march!!と巡り合い~かけがえのないもの~
が日替わり曲で披露。
そして、ファイナルということもあってか今まで4公演でやらなかった
ダブルアンコールで待っていましたフリドリ!
横も前も欠席で快適空間だったのでいつもより多めに跳んだら、かなり早めから体力0w
そして案の定、本日絶賛筋肉痛・・・w

今回の公演で何が一番良かったって、みのりんに結婚報告した新婚さんがきてて
恋愛がテーマのツアーだし、二人の為に歌いたいとひとりにひとつの永遠をアカペラでワンコーラス歌ったのだけど
歌おうとした時に、ファンが二人の為に歌うのだからとその二人以外は何も言わずに着席し、
歌い終わったらなかなか鳴り止まない拍手と祝福の言葉。
色んな偶然が重なってできたあの空間は何か良かったな。

そういうサプライズやツアー最終ということもあって、完成度も凄く高くなってて色々感情が揺さぶられるライブでした。
こういう感覚になるライブは初めてかもしれないなぁ。



帰りは高速もオープン!
微妙かなぁと思ってやっとことなかったですが、なかなか悪くないですw

そんなこんなで、余韻に浸っていますが梅雨明け→フリドリと流れは間髪入れずにサマドリへw

今年は例年以上にどうなるのか予想がつかないので楽しみです!
そろそろサマキャン、サマドリ曲のみでセットリスト組んでくれないかなぁ・・・w
Posted at 2016/07/19 14:26:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月08日 イイね!

7/7はアノ日!

7/7はアノ日!









みなさん、お久しぶりです。
気がついたら7月に入りましたね!
7/7と言えば、ポニーテールの日でもありますがセブンの日!
ということで、去年同様首都高へ繰り出しました。

去年は21時前に到着してすぐ閉鎖してしまい滞在時間10分でしたが
今年は閉鎖前に間に合うことができず、せっかく来たので海ほたるまで行ってみました。
台数はぼちぼちな感じですが、普段と比べたらやっぱり異様な光景w
さらーっと一回りしてご飯食べて離脱。
停まってるときよりも、アクアラインのトンネル内で鳴り響くロータリーサウンドを
オープンにして堪能してるほうが楽しかったですww

なんというか、お祭り感があってテンション上がるのですが
年々これでいいのかなぁ・・・。という疑問も浮かんできます。
それは大人の階段上っている証拠なのか、個人的にはツーリングしてるほうが楽しいですねw

そんなこんなでC1もぐるっと回って帰宅しました。
デジイチ忘れてイタリア街撮影できなかったのはここだけの話・・・w

夏場の昼間オープンはオーブンになるのでできないですが、夜のオープンは気持ちいいですね^^
ということは、雪が降らない静岡では年中オープンを楽しむことができるということですね!


温泉とか鰻とかも食べに行きたいなぁ・・・。
Posted at 2016/07/08 21:01:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「遅れましたがお疲れ様でした!」
何シテル?   08/07 19:21
物心ついた頃から車好き。が、知識はゼロ。 そんな中、良いのか悪いのか分からないまま、 営業マンの口車に乗せられ勢いで買ったRX-7。 ちょっと壊れては直し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FDの自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 21:58:29
川崎・横浜工場夜景マップ作ってみた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/02 21:15:37
2JZのシーケンシャル制御とブーコンの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 12:47:29

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
10年間共に過ごしてきたFDからの乗り換えです。 グレード:S ボディーカラー:メテオ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
ホンダ VTR 2007年式 キャブ最終モデル バイクに乗りたい病が我慢できなくなり、 ...
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
一目惚れして勢いで買ってしまったバイクです。 購入当時、大型免許を持っていなかったので購 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2016年4月2日に手放しました MAZDA RX-7 FD3S 平成4年式 1型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation