• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イッチャンのブログ一覧

2016年06月19日 イイね!

Minori Chihara Live Tour 2016 ~Innocent Age~横浜公演

Minori Chihara Live Tour 2016 ~Innocent Age~横浜公演









さて、昨日はみのりんのライブツアー横浜公演に参加してきました。
みのりんイベントでお馴染みpepe君はもちろん、
今回は去年のサマドリ3ぶりにアイマス現場でお馴染みpeko君も若干巻き添えにしましたw

朝起きると既にpepe君が物販に並んでいるということだったので、いくつか購入を依頼。
毎回ありがとうございますm(_ _)m

やってきたぜパシフィコ横浜!
ただ、駐車場が予想以上に鬼混みしてて、アルバム1枚聞き終わるんじゃないかっていうぐらい
駐車場内をルーレット族してました^^;

開場まで時間があったのでマークイズで欲しい物を探したりご飯食べたり。

ハンバーグと言えば静岡にはさわやかがありますが、さわやかとは違った美味さ!
トッピングも色々あって自分のお気に入りに登録されましたw

その後、peko君と合流して着替えをしてライブモードに。
ライブTシャツきてチャリバンつけるといよいよライブが始まる!って感じになって好きですw
今回の座席は引換券ではなかったものの、センターより若干下手側の前から10列目ぐらいで
ステージもそこそこ近くてお客さんもそこそこ見れる良い座席^^
・・・まあ強肩みのりんなのでサインボールは取れませんがw



・セットリスト
いつかのわたしへ
Awakening the World
視線の行方
きみのせいだよ
あなたの声が聴きたくて

月の様に浮かんでる
Fountain of mind
ラストカード
Love Blossom
Dancin' 世界がこわれても
Final Moratorium
輪舞-revolution
春風千里
カタチナイモノ
ありがとう、だいすき
ふたり
会いたかった空
はるかのわたしへ
(アンコール)
HYPER NEW WORLD
Lush march!!
純白サンクチュアリィ

今までのライブとは少し違って、合間に入るMCもラブレターの朗読で本編はストーリー要素があって新鮮。
照明も影が良い演出になるような使い方をしてるように感じて良かったですし、
あんなラブレター読まれたら惚れてまうやろ!
アルバム曲だけでは若干足りないから何入れてくるのかと思っていたら
本編でまさかのFinal Moratoriumuと輪舞がきて全力「レボリューション!!」
アンコールのハニワも久しぶりだったし、そろそろ聴きたいなと思っていたのでここでもテンション爆上がりw

ニューアルバムのツアー一発目ということと、コールをバンバン入れる曲ばかりでないですが
今までと違う充実感でした。

公演終了後は中華街で夕食。
テキトーに入ったお店がレンチンばかりの若干チープな料理でしたが
ひとつの量がそんなに多くなく、色んな種類が気兼ねなく食べられたのでなかなか良かったですw


で、当初の予定では帰宅がてらイタリア街で写真撮ろうかと思っていましたが
ライブと中華で心も胃袋も満たされて、また来月でもいいかなと思って首都高乗ったら分岐を間違えて湾岸線へw
折角都内方面へ向かったので予定通りイタリア街に向かうも、
またしても出口を見落としてC1一周してからのイタリア街w
が、何だか写真撮ってる人が多かったので、寄っただけでスルー^^;

結局東名ICから高速乗ってさすがに眠くなり海老名で仮眠してみたらNDでも1時間程寝れましたw
裾野の辺りで空が少し明るくなってきたので、裾野で降りて最近お気に入りの国道469号をスーンスーンスーン♪
そのまま朝霧高原まで行って折角なので少し撮影。







富士山の雪がなくなると「いよいよ夏だなぁ」と感じますw


ツアーは一ヵ月後のファイナルの名古屋に参加は確定してますが、
その間にもう一回参加したいなとふと感じましたが、
来週仙台、7/10福岡・・・。
う~ん、来週末も休みなので仙台も行けそうな気がしますし
福岡も飛行機使えば全然行けるよなぁと・・・。
ただ、今までライブイベントの遠征と言っても東京~名古屋の間だったので
これで本当の遠征をすると今後歯止めが利かなくなりそうで若干不安w

参加された皆さん、お疲れ様でした!
Posted at 2016/06/19 17:51:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月12日 イイね!

富士山周辺ぷちドライブ

富士山周辺ぷちドライブ















真実の赤!!
ということで、アイマス10th円盤を毎日見ていますw
全部見るのに20時間オーバーになるので、少しずつ消化中ww

今日は元々天気が良くなかったのですが、起きてみるとそれなりに晴れていたので
我慢できずにスーンスーンスーン♪
本当は埼玉にある天空のポピーに行きたかったのですが、見頃は想像以上に過ぎていたので
いつもと違うルートで近場の富士山周辺を走ってみました。
国道52号→国道300号→本栖湖→河口湖
国道300号が予想以上に景色が良いワインディングで近くにこんな道があるのかと新たな発見。

で、河口湖は毎年夏にお世話になっているコンビニで休憩w

2ヵ月後またお世話になりますのでご挨拶ww

今回は富士五湖全て回ったわけではないですが、過ごしやすい気温も相まって超気持ち良い!

でも最近は長野や山梨ばかり走っていたので、たまには西を攻めたいなと思う今日この頃。


そんなこんなで、来週はみのりんのツアーがスタートです!
グッズもしれー!っと公開されていて、フラッグは当然ですし売り切れることもないと思っているので
それ以外で欲しいものはTシャツぐらいなので、いつ頃出発しようか考え中。
今回は土曜日公演で翌日も無条件で休みなので、
ND納車当時から言っていたイタリア街で撮影でもして帰ろうかと思っています。

参加される皆さん、しまっていこうぜ!!
Posted at 2016/06/12 21:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月01日 イイね!

軽井沢ミーティング後の長野県散策

軽井沢ミーティング後の長野県散策











軽井沢ミーティングを離脱した後の話。

お昼過ぎに軽井沢を離脱し、鬼押ハイウェイ→万座ハイウェイとスーンスーンして草津温泉へ。



さすが万座ハイウェイはなかなか良いお値段の有料道路なだけあって気持ち良い!

今回のお宿は草津温泉の湯畑の目の前にある草津館。



草津にある旅館のうち5軒しかない自家源泉がかけ流しの24時間入浴可!

温泉入って暗くなる前に折角なので左手にビール、右手に揚げ饅頭を持って草津散策。

これまでにない贅沢を感じるw
戻って夕飯を食べて横になったら、さすがに疲れたのか朝早かったせいか速攻で就寝zzz

翌日30日、朝風呂入ってチェックアウトの時間ぎりぎりまでノンビリ。
が、外出てみると雨・・・。


特にどこに行くか決めずに、とりあえず志賀草津道路を抜ける。

雲の切れ間から見える青空が気持ちいい!


野生のサル!5、6頭いてびっくりりつつ、このとき雨が止んでいたのでオープンにしていて
飛び乗ってこないか少しビクビクしてましたw

志賀草津道路を抜けて、何となく善光寺へ。


善光寺と言えば、お戒壇巡りですね。
光が届かない地下にある鍵を探し当てると天国に行けますよ。っていう話。
とは言っても、少し入ってれば目が慣れてくるでしょ。と思っていた時期が僕にもありました。
時間がいくら経過しても目が慣れる気配もなく、周りにも人がいたはずなのに全然目視できない。
右側の壁にあるらしかったので、ひたすら右側をペタペタ触ってそれらしい形状のものを触ったので脱出。
本当の暗闇って精神が不安定になると同時に地上に出た時のありがたみを感じました。

善光寺を後にし、静岡方面へ向かうついでに少し寄り道をして黒部ダムへ。

ウェアやジャケットを着てるなか、7部袖という完全にナメた格好をしてるのは自分だけw

装備がちゃんとしてなくても思っていた程寒くなかったw
それよりも階段の多さにふくらはぎがプルプル・・・。

自然と人工物が入り混じる不思議空間が良い。

で、下ってコンビニで一服してると地元のおじさんと思われる人に
「これ何リッター?脚はダブルウィッシュボーン?」と話しかけられた。
まさかダブルウィッシュボーンの単語が出てくるとは思わなかったので車好きなのかと思いきや、
バイク乗りのようでバイク談義に花が咲くw
こういう出会いがソロでいるとあるから面白い^^

バイクおじさんとお別れした後は木崎湖に少し寄ってみた。

数年前にFDで来たことありますが、特に大きい意味はありませんw

で、国道19号は結構渋滞してそうだったので安曇野の方へ迂回しながら
国道20号に入ってからは尾白の湯で再び温泉に入って帰宅しました。

尾白の湯って「ちょっと疲れたなぁ」って思うところに丁度良い距離にありますし、
国道から少し入ったところにあって長閑ですし、露天風呂も大きくゆったりできて
結構お気に入りの日帰り温泉施設です^^


そんなこんなで、軽井沢ミーティングもドライブも温泉も堪能した一泊二日でした。

フォトアルバム
Posted at 2016/06/01 23:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月31日 イイね!

軽井沢ミーティング2016

軽井沢ミーティング2016









そろそろ梅雨っぽい感じを受けつつ、先日日曜日は軽井沢ミーティングに参加してきました。
予定より1時間ほど出発が遅れたので、上を使いつつ下も使いつつ向かいます。
5時を過ぎると日の出でしたので早々にオープン。

霧のような雲海のような景色を眺めつつ、清々しい朝ですがくっそ寒いw

佐久でpepekunと合流してND自慢をした後会場へ。

会場に近づくにつれて増えていくロードスターにテンション上がりつつ
手も振ったり振り返したりしてさらにテンション上がる!
やってて思ったのは、目的地がみんな同じだからなのかバイクのv(・∀・)yaeh!とは少しだけ何となく違う感じ。
でもどちらも楽しいのは変わりないw

軽井沢に近づくにつれて雲行きも微妙な感じになって若干不安でしたが
会場に着いてみると見事な快晴で暑いぐらいw



会場に付いてからは三冠トロフィーの奥に見える100万台記念車(?)に落書きしたり


日本初公開になるRFにウホッ!ってなったり。
こういう場で初公開するということは何気に凄いことなんじゃないかと思う。
午前のトークショーでは「RFとソフトトップ、NDが1台しか購入できないとしたらどちらを選ぶ?」
の質問に、ゲストのみなさん素直に大体がソフトトップと回答w
だからと言って、RFがダメというわけではなくてRFならではのコダワリもあるようでしたので
試乗車が出たら乗ってみたいと思います。

当日参加不可になるぐらいの応募があったようで1000台オーバー集まったようです。
台数でも圧巻なのですが、内装もみなさん工夫や凝っていたりして個性があるあたりが
オープンカーならではの集まりっぽくて、外装見るよりも内装見るほうが楽しかったりw



NDの参加率も結構高かったのですが、思っていた以上にグレーが少なくて
片手で済んでしまうのではないかっていうレベル・・・。
あまり被ることがないので、それはそれで良いのですが何とも複雑な気分・・・^^;


そんなこんなでお昼過ぎに会場を離脱し草津温泉へ。
その話はまた後日ということで。
Posted at 2016/05/31 23:03:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月20日 イイね!

近況報告かも

近況報告かも








みなさん、お久しぶりです。
何とか生きてますw

気がついたらもう5月も終盤戦ですね、早いものです。
仕事が急に忙しくなったり、提督執務も忙しくて、Zミーティングに行ってからは
ホビージャパンに行ったぐらいで比較的大人しい日々を過ごしておりました。


今までフィギュアには全然興味なくて、りかちゃん人形ぐらいしかピンとこず
まじまじ見るのは初めてだったのですが作りこみが凄いですね。
服の皺とか装備の細かさとか。
最終的にはコンピューターに落とし込むのでしょうけど、
開発段階では人の手で造形しているのだとしたら、ここまでくると職人の域だと思いますし
最初からパソコンで作っているだとしたら科学の進歩の早さに関心します。

タミヤやバンダイのお膝元に住んでいながら、このホビージャパンには来たことがなく
今回初めてきましたが、4時間ぐらい見て回ってもまだ時間が足りないぐらい面白かったw

そんなこんなで、折角なので久しぶりにプラモデル購入。

本当はYZF-R6が欲しかったんですけど、やはりマイナー車(というよりマニアック車)はなく
致し方なくM1を購入。
軍艦も良いなと思ったのですけど、さすがにハードルが高くて断念^^;

まだ前に買ったSu-27フランカー(戦闘機)を作り途中なので気が向いたら組んでいきますww



そろそろ軽井沢ミーティングの参加チケット的なやつが届く頃かな?と思っていたら着弾してました。
いよいよ来週なんですね~。
30日も休みを取ったのでスケジュールは万全w
あの不人気色がどれぐらいの割合でいるのか何気に楽しみですww
ちなみに第二駐車場でした。

これを皮切りにこれから以下チケットが着弾してきます。
5/29 軽井沢ミーティング(着弾済み)
6/18 みのりんツアー横浜公演
7/18 みのりんツアー名古屋公演
8/6.7 みのりんサマドリ4
8/13 澤野弘之ライブUnChild
8/27 アニサマ

何か他にもあったようななかったような・・・・w
8月が特に毎週末大変www
まあこれだけでは収まらずどっかに行くんだろうなぁ。
今は何となく広島の呉に行きたい。
りんくう7dayも再来週なんですね。
何だかんだ言って、どんなイベントになるのかやっぱり気になりますw


そんなこんなで先日艦これ春イベント2016も突破し、提督執務も一段落w



夏ほど切羽詰っていないけれど、ほぼ全艦種使うあたりはさすが大規模作戦。
運ゲーといえど、可能性を少しでも広げるために自分なりの最適解を模索するのが面白い。



もう少ししたら梅雨も近づいてきそうな感じですが、しまっていこうぜ!


Posted at 2016/05/20 21:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「遅れましたがお疲れ様でした!」
何シテル?   08/07 19:21
物心ついた頃から車好き。が、知識はゼロ。 そんな中、良いのか悪いのか分からないまま、 営業マンの口車に乗せられ勢いで買ったRX-7。 ちょっと壊れては直し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FDの自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 21:58:29
川崎・横浜工場夜景マップ作ってみた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/02 21:15:37
2JZのシーケンシャル制御とブーコンの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 12:47:29

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
10年間共に過ごしてきたFDからの乗り換えです。 グレード:S ボディーカラー:メテオ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
ホンダ VTR 2007年式 キャブ最終モデル バイクに乗りたい病が我慢できなくなり、 ...
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
一目惚れして勢いで買ってしまったバイクです。 購入当時、大型免許を持っていなかったので購 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2016年4月2日に手放しました MAZDA RX-7 FD3S 平成4年式 1型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation