• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イッチャンのブログ一覧

2012年06月19日 イイね!

せーのっ!

せーのっ!ハーイッ!ハーイッ!ハイッ!ハイッ!ハイッ!ハイッ!・・・喉がイガイガしてる原因はライブで声を出しすぎたわけではなく、カゼをひいたようですw

ということで、土日に幕張メッセで行われた茅原実里のライブに参戦してきました。ペンライトと旗が欲しかったので駐車場が開く8時を目標に出発。雨がパラパラ降る中、目標通り8時から物販に並ぶ。ちなみに物販開始時刻は10時から・・・この時点で2時間待ち。2時間待ちは覚悟していたから良かったものの、物販が開始されれば1時間ぐらいで買えるだろうと思っていたら甘かった・・・。自分が買えたのは物販開始から2時間後・・・結局4時間並んだことになりますが、さすがに挫けそうになりましたorz

一日目のULTRA-Formation。ペンライトの振り方、コール(?)も良く分からないままでしたが案外何とかなるもので、最初から声出したり飛んだりしてたwとは言うものの、周りを見てたのでワンテンポ遅かったりしましたが^^;ペンライトやサイリウムが綺麗だったので、出演者と会場と半々ぐらいで見ていたような気がするwみのり先生による旗振り講座で「じゃん♪」もやれたので満足です^^

二日目のPARTY-Formation。グッズは旗だけが欲しかったので物販の列がガラガラな午後に購入。二日目は一日目でどんなところで、どんなコールを入れるのか分かったので余裕を持てました。セットリストが一日目と二日目では全く違うと聞いていたけれど、パーチーというだけあって最初からフルスロットルww「しまっていこうぜ!HYPER NEW WORLD!」で始まったけれど、しまる どころか はじけっちゃいましたwアコースティックが入ったり懐かしの曲をやったりで、初めてのみのりんライブだったけれど「これは凄い」と思いました。

帰りは幕張から木更津方面へ行き、アクアライン、大黒ふ頭経由で帰宅。大黒では雨宮軍団が6~7台ぐらい居て怖かったので通過しただけでしたwww

そんなこんなで、サマーキャンプ4開催が発表されました。今回のライブでかなり楽しめたし、河口湖なら近いのでチケットが取れるのならば是非とも参戦したいところです。

今回の走行ルート

多分600km前後。豊郷に行くのと大して変わらなかったので思っていた以上に遠くないことが分かりましたw

白日本地図色塗り

今回の幕張参戦で千葉県も制覇しました。スマホのおかげでかなり機動力がアップしていますw来年の春頃には京都、奈良、徳島、香川辺りを制覇予定wそっち方面に住んでる方はヨロシクお願いしますww
Posted at 2012/06/19 22:47:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普通の話 | 日記
2012年06月01日 イイね!

スホーイホイ♪

スホーイホイ♪少し前から戦闘機に興味が湧いてきたと前回の日記で書きました。で、戦闘機F-14のプラモを見る機会があり、それに触発され買ってきましたw

初めての航空機プラモということで、みんな大好き安心のタミヤ製を選びました。が、中身を確認してみるとかなり大雑把な作り^^;特にカナードの取り付け方法がテキトーwww調べてみたら海外メーカーのOEMらしい・・・orzこれだったら普通に国産のハセガワのF15の方が良かったのかも知れません・・・。

しかし、あくまでコイツは練習機。最終目標はF-14 トムキャット。可変後退翼たまんねぇ!!

とは言うものの、このSu-27フランカーも結構好きな機体。変態機動が魅力的なロシア機ですw
どれぐらい変態なのかということ、これぐらい↓

理解できない機動と、フランカーシリーズは機首後ろがエロイのがイイネ!

さて、どれぐらい綺麗に作れるかな?・・・自分、不器用っすから。
Posted at 2012/06/01 22:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通の話 | 日記
2012年04月19日 イイね!

二泊三日で北陸一周旅行

二泊三日で北陸一周旅行ニート週間もいよいよ折り返しになり、1月ぐらいから計画していた旅行へ行ってきました。行き先は「北陸地区」。最初は一泊二日で湯涌温泉だけにしようかと思っていたけれど、色々調べていくと、兼六園にも行きたくなり、東尋坊にも行きたくなり、結局北陸一周することにw

詳しくはフォトギャラリーに載せてありますのでそちらをどうぞ。
東尋坊編西岸駅編金沢市内編湯涌温泉編白川郷編&まとめ

行く途中でエラーでETCレーンが開かなかったり、携帯のナビが使えなかったりしたけれど、満喫した二泊三日を過ごすことができました^^タイトルで気づく人がいるかもしれませんが、花咲くいろはの舞台探訪が半分、普通の観光が半分ぐらいのつもりで行ったら石川県って随分魅力的なところですねw

特に湯涌温泉は聖地として行くのではなく、純粋に湯涌温泉を楽しみにまた行きたいと思わせるぐらい良いところでした。寄り道せずに金沢まで行けば、そんなに遠くないように思えるので、この感じでは今年中にはもう一回ぐらい行くような気がしますww

久しぶりにまったり充実した日々を過ごすことができて、文字通りリフレッシュできましたw

鬼ごっこで筋肉痛を癒しに・・・
とも思ったけれど、湯涌温泉と白川郷での散策で筋肉痛になって帰ってきましたがorz
Posted at 2012/04/19 23:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通の話 | 旅行/地域
2012年04月16日 イイね!

鬼ごっこ

鬼ごっこ今週はリフレッシュ休暇を貰ったので一週間お休みです。

昨日、静岡大学で開催された3000人鬼ごっこのプレ鬼ごっこに参加してきました。 「鬼ごっこ」と言うと、車好きが集まるみんカラでは走行会とかレースをイメージされるかもしれませんが、人が追いかけ、人が逃げる一般的な鬼ごっこですwどうやら「静岡県で3000人の鬼ごっこをやろう」という企画の前哨戦みたいです。小さいお友達から大きいお友達まで老若男女参加していましたね・・・「老」は言い過ぎかも^^; 最終的には130人集まったらしいです。

2人の鬼からスタートし、タッチされれば鬼になる増殖型。 20分逃げ切れば勝ち。 年齢性別関係なしのガチバトルww

まずはウォーミングアップがてら練習。本番が20分だと聞いたので練習なら10分ぐらいなのかな、と思っていたら本番同様20分だそうで。みんなして「ちょwwおまwww」ってなってました。練習なので体力のことも考えて手を抜けば良かったものの、本気で逃げ回っていたら練習なのにグッタリorz

本番では皆さんも練習でヘロヘロになってしまったのか、10分間に変更。 それでも10分は持ちませんでした・・・。

これだけの人数で半数以上が鬼になってくると面白いですw どこを見ても鬼畜なお兄やん、鬼畜なお姉やんばかりで。 それに、鬼の方もお互い全然知らない人なはずなのに連携してくる。 鬼ごっこは誰もが一度はやったことがあり、本気でやるから知らない人達とでも楽しめるw こういうコミュニティ(?)ってイイネ!

こんなに本気で走ったのは何年ぶりになるか分かりません。 体力の衰えを痛感しました^^; でも自分が思っていた以上に体が俊敏に動いたので、気分はイチローの盗塁のような感じでしたw やはり、車も人もライトウェイトに限るww とは言うものの、運動は苦手なので客観的に見たら普通なのだろうけれど^^; おかげさまで今日は下半身が筋肉痛ですorz(※ただし、恥部は除く)

さて、明日からはこの筋肉痛を癒しに2泊3日の温泉旅行(?)に行ってきます。
Posted at 2012/04/16 19:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通の話 | 日記
2012年04月08日 イイね!

本日、満開

本日、満開先週に引き続き桜ネタw

当初の予定では5時ぐらいに起きて、洗車してから桜を見に行こうかと思っていたのだけど、10時起床www今から桜を見に行っても人ごみが凄そうで若干気後れ・・・。結局お昼頃までグータラしてました^^;先日の暴風雨で車がかなり汚くなっていたので、まずは洗車。

で、車が綺麗になるとやっぱりどこかに行きたくなるw桜も満開なので、桜とツーショット撮りたいな。なんて思っていたのだけれど、時間が微妙なので川根辺りの家山桜トンネル(有名らしい?)へドライブ。トンネルということで結構期待していたのだけれど、いざ現地に着くと綺麗なのだけれど何だか物足りないw行くまでの道は満足でしたがww

今のところ地元にある城の桜が一番に感じますw去年行って予想以上だったので、今日行こうかと思ったのだけれど、ここも意外に人が多そうだったのでスルーw

写真は勤めている会社の目の前の桜並木で撮りました。綺麗な車で桜とツーショットが撮れたので当初の目的は達成されましたw

北海道の桜並木も見てみたいと思う今日この頃ですww



Posted at 2012/04/08 17:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通の話 | 日記

プロフィール

「遅れましたがお疲れ様でした!」
何シテル?   08/07 19:21
物心ついた頃から車好き。が、知識はゼロ。 そんな中、良いのか悪いのか分からないまま、 営業マンの口車に乗せられ勢いで買ったRX-7。 ちょっと壊れては直し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FDの自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 21:58:29
川崎・横浜工場夜景マップ作ってみた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/02 21:15:37
2JZのシーケンシャル制御とブーコンの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 12:47:29

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
10年間共に過ごしてきたFDからの乗り換えです。 グレード:S ボディーカラー:メテオ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
ホンダ VTR 2007年式 キャブ最終モデル バイクに乗りたい病が我慢できなくなり、 ...
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
一目惚れして勢いで買ってしまったバイクです。 購入当時、大型免許を持っていなかったので購 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2016年4月2日に手放しました MAZDA RX-7 FD3S 平成4年式 1型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation