• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イッチャンのブログ一覧

2015年06月23日 イイね!

じわじわ迫り来る夏

じわじわ迫り来る夏









梅雨真っ只中ですが、雨が少なくてあまり「梅雨!」って感じがしませ。
でも夏がじわじわ迫ってきているのが何となく感じます。
ちなみに、白露型だったら村雨が好きですw

夏になると、気になるのが水温の上昇。
私のFDは銅2層のラジエターが入っているのですが、
ふとアルミの方がいいんじゃないかと思ったり思わなかったり。

アルミに比べて銅は水温上昇が穏やかだけれど、ファンが回り始めてからの冷え具合も穏やか。
アルミも銅もピークは変わらないし、夏はエアコン使っててファンが回っているし
それだったら風さえ当たれば冷えるアルミの方がいいような気がしています。

ついでにロータリーは水温が厳しいと言われているけれど
FDの場合はファンの始動温度が高いのが原因な気がします。
純正ECUだとファンの回り始めが100℃ちょいなので、
そう言われても致し方ないことだとは思いますが、
メーカーがその始動温度に設定したのには訳があると思うので特に弄りません。


そんなこんなで、もうすぐ夏です!
みのりんの新曲をフラゲして河口湖が待ち遠しくなっていますが、
その前にもイベントが色々あって夏そのものが待ち遠しい!



サマドリ曲のミラクルバング!
クラップに合いの手に、覚えるのが結構大変だけれどwktkが止まらないww
Posted at 2015/06/23 19:57:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | FDの話 | クルマ
2015年01月12日 イイね!

乗り換え?

乗り換え?










今週末は珍しく三連休。
ただFDがなく暇だったので、車屋さんへお邪魔してきました。

うん、やっぱメタポン交換って面倒ですね^^;
自分でやれるかな?って思っていたけれど、これなら頼んで正解でしたw
メタポンが摘出できたのでバラしてみた。

うん、何がダメかバラした限りでは分からんw
とりあえず、四苦八苦しながらも元に戻すところまでいきました。
また明日エンジン掛けてみてチェック後納車予定。
これでフューエルセーフ直らなかったらどうしよう^^;

で、タービン終了と聞いていたのでそれもついでに見てみました。
羽を触ると若干ながらコキコキ軸がぶれる。
あと、もう一つ不具合発見。

あるぇ?羽が欠けてれぅ~orz
欠けた部分はどこ逝ったんでしょう?
プライマリー側しか見れませんでしたが、これだとセカンダリーも正常か怪しいものです。
エンジン自体の調子は良いので、とりあえず今回は見なかったことに・・・w


そんなこんなで、そろそろ本気で乗り換えないとかなと思って
本気出して車探してみましたが、まあティン!とくるのがない。

エロいボディライン、そこそこ軽いボディ、
軽快に回るパンチのあるエンジン、ヤル気にさせる運転席・・・。
これらを満たすのは自分の中ではFDしかなく、
多分乗り換えたら後悔して、またFDに戻ってくるような気がします。

同じFDへの乗り換えはどうかと考えても
200とか300とか掛けて乗り換えるよりも、同じ金額を掛けて今のFDを直したほうが
今までどこに手を掛けたか分かっている分、安心だな。と思ってみたり。

結果→【乗り換えなんてできないわwww】

でも乗り続けていくなら、もう少し自分で車触れるようにならないといけないかなと思ってみたり。
エンジン降ろさないとできない作業以外はやれるようになりたいな。
Posted at 2015/01/12 21:17:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | FDの話 | クルマ
2015年01月03日 イイね!

吹けない原因と2015年の目標

吹けない原因と2015年の目標











三が日を如何お過ごしでしょうか?
2歳になる甥っ子に若干嫌われていることに多少のショックを感じております。

はてさて、大晦日から不調のFD。
ブーストが掛かるとフューエルセーフが入って吹けなくなる症状。
ディーラーが今日から営業開始なのでzoom-zoomしてきました。
基本、点検・整備のサービスは明日からのようでしたが
やはり気になるのでデカイところへ行ったら診てもらえるようで故障診断をかけてみました。
出てきたエラーは26と27。
26:ストッピンモーター
27:オイルメタリングポンプ

結果→メタポン不良による加速不良

これが、フューエルセーフの原因かは分からないけれど可能性大。
部品の金額出してもらったら12万円・・・。
取り付け位置も面倒なところに付いてるようで、工賃でも10万ぐらい逝くそうな・・・。

さすがに金額が金額なので、その場で「よろしくお願いします」とは言えず^^;

とりあえず、お世話になっている車屋さんへ行ったらやっていたので結果報告。
ついでにリビルト品があるか調べてもらうことになりました。
メタポンのリビルト品なんて聞いたことないので多分ないと思いますが・・・。

普通に乗る分には今のところ大丈夫ですが、はてさてどうしたものか。



そんなこんなで、気分を変えて今年の目標というかやりたいことをつらつら書いてみようと思います。

【車編】
・ルーフの色あせ部分の塗装
・サスペンションO/H
・足回りアーム類のリフレッシュ
・圧縮測定

【旅行・ドライブ編】
・毎年恒例の兼六園夜桜鑑賞
・紅葉時期のゴールドライン及び東北ドライブ
・栃木の大谷博物館周辺
・磐梯山で星空撮影
・りんくうセブンデイに参加

【その他】
・みのりんのライブにできるだけ参加w
・石川綾子さんのコンサートに参加ww
・その他気になるイベントに参加w

とりあえずこんな感じ。
来年いよいよ大台の10万kmぐらいになるので一回は圧縮測定しておきたい。
その値によっては再びO/Hか、乗り換えか・・・。

旅行関係は去年は西へ行ったので、今年は東を攻めたいです。
去年行けなかった青森の紅葉狩りと書きましたが
北海道にも行きたいので、正直迷い中^^;

その他イベント・コンサート関係は去年と同様w
現状で既に3公演の参加が決まっています。

1/17:みのりんFCイベント名古屋公演
1/23:FAINAL FANTASY フルオーケストラコンサート
2/13:石川綾子ヴァイオリンコンサート「CINEMA CLASSIC」

本当はこの中にラブライブ5thライブも予定したかったのですが
機材席開放ですら取れなかった・・・。
当日券に期待したいところだけれど、どうだろうな。

とにかく元旦から各地で雪が降ったようなので、雪降らないといいな。
Posted at 2015/01/03 16:01:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | FDの話 | クルマ
2014年12月14日 イイね!

色々な漏れ修理

色々な漏れ修理










今年もあと2週間ですね。
月曜日に預けていたFDが帰ってきました。
代車が必要になったとはいえ早い!
でも技術も信頼できるところなので安心です。

さて、今回依頼した作業は
・ステアリングの左タイロッドエンド交換
・スロポジセンサー交換
・右リトラカバー塗装
・フロントガラス雨漏り修理
・リアガラスのモール交換
・タービン周辺からのオイル漏れ(程度による)

です。
まずは、フロントガラスからの雨漏り。
フロントガラスを外してみると




酷過ぎワロエナイ・・・。
フロントガラスとシールは接着していたようですが、
ボディが錆びてシールが浮いてしまっていたことが原因のようです。
前オーナーがフロントガラスを外した時に、この辺りの処理を怠った可能性有り。
まあ、これできっちり直るならあまり気にしません。

ステアリングタイロッドエンドは手で動かしてもコキコキ鳴るぐらいのガタ・・・。
そりゃ強めにブレーキ踏むと左フロントからゴリゴリ鳴っていたのも納得^^;

オイル漏れはタービン交換しないといけないようですが、滲んでいる程度なので今回はスルー。
その代わりに純正油圧センサーからの漏れ発覚。

こっちの方が酷くて、こちらはセンサー交換になりました。

スロポジセンサー交換はよく分かりませんw
あまりずれてなかったのかもしれないですね。

リトラカバーも塗装して半年振りに麻呂眉卒業ww
色合わせで左側を持っていったら取り付け部分がパキッと・・・。
とりあえず補修してもらいましたが、こちらもTake offするのは時間の問題でしょう^^;
ルーフの色褪せも若干気になるので、それをやるときに左も新品にする予定。

こんな感じで見た目には分からないリフレッシュしました。

ボーナスも出て、自分への褒美として今日はパワーストーンのブレスレットを作ってきました。

12mmのアメトリン、10mmのレッドタイガーアイ、長さ調整に4mmのスモーキークォーツ。
石の意味は、簡単に言えば「もっとお仕事頑張りましょう!」的な^^;
でも、そういうのが欲しかったので全然OKww

それと、来月のみのりんFCイベント名古屋のチケット着弾!
最近月1で何かしら届くから、何か買ったっけ?と思い返すことが多いw
肝心な座席はというと、1階O列・・・。
まあアイマス、デビあや、武道館と前列にいることが多かったので、期待していませんでしたが案の定・・・orz
でもあの空間にいるのも好きなので気にしません!
次回の神席は河口湖まで取っておくことにしますwww


そんなこんなで、あと2週間しまっていこうぜ!!
Posted at 2014/12/14 23:38:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | FDの話 | 日記
2014年10月19日 イイね!

リトラ修理

リトラ修理










気持ちいのいい秋晴れが続きますが如何お過ごしでしょうか?
リトラの開閉が日に日にしなくなっていったので、
どこかに出かけたい気持ちを抑えてリトラの修理。

左側ってバッテリー外さないといけないから嫌なんですよね^^;
右側もエアクリボックス外さないといけないので嫌なのですがw

とりあえず、さくっと摘出してバラそうとしたらボルトが錆びて固着して若干ナメた感じ。
そんな時こそ「大切なのはインパクトよ!!」ということで、556ぶっ掛けてぶっ叩いてみたら



\ぱりしょっきんぱり/
ちょっと脆すぎじゃないでしょうか?^^;

それに、この樹脂カバーこんなに爛れた感じになってたっけ?

バッテリーのオーバーチャージで吹き零れたバッテリー液がかかったのかな?

モーターの中は砂利交じり・・・だから動くときにゴリゴリなってたのか・・・。
多分カバーの裂けているところから異物が入りこんだっぽい。
どの道このモーターは使えないので、前回交換した時の不良品(?)を持っていたので
そのモーターの端子をコンパウンドで磨いて戻してみたら動きましたw

とりあえず復活ですが、不良品の方もモーター内のグリスが切れ掛かっていたし
若干の錆びも出ていてあまり滑らかな音がしないので
あまり長くは持たないかもしれないorz

あまりこういうことがあると固定ライトにしたくなるけれど、
純正ルックに固定ライトは似合わないしなぁ・・・とも思う今日この頃です。


10月と言えばハロウィン!トリック or トリート!
Posted at 2014/10/19 17:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | FDの話 | クルマ

プロフィール

「遅れましたがお疲れ様でした!」
何シテル?   08/07 19:21
物心ついた頃から車好き。が、知識はゼロ。 そんな中、良いのか悪いのか分からないまま、 営業マンの口車に乗せられ勢いで買ったRX-7。 ちょっと壊れては直し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FDの自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 21:58:29
川崎・横浜工場夜景マップ作ってみた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/02 21:15:37
2JZのシーケンシャル制御とブーコンの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 12:47:29

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
10年間共に過ごしてきたFDからの乗り換えです。 グレード:S ボディーカラー:メテオ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
ホンダ VTR 2007年式 キャブ最終モデル バイクに乗りたい病が我慢できなくなり、 ...
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
一目惚れして勢いで買ってしまったバイクです。 購入当時、大型免許を持っていなかったので購 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2016年4月2日に手放しました MAZDA RX-7 FD3S 平成4年式 1型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation