• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イッチャンのブログ一覧

2012年07月04日 イイね!

夏に向けて

夏に向けてまだ梅雨真っ只中というのに、今日の暑さでセミが勘違いしたようで、数匹ですが鳴いていましたw

さて、雨が降らないとかなり暑くなってきましたが、本格的な夏が来る前に夏に向けて少し準備をしました。準備といっても、クーラント交換をしてもらっているだけなのですが^^;クーラント交換というとラジエター下から抜くだけだと思っていたらエンジン下部からも抜くのですね。あんなところからも抜けるとは思いませんでした。やはりプロにやってもらうと勉強になります。

クーラント交換ついでに例のブツの取り付けをお願いしてきました。例のブツが何かというのはまた後日・・・。じらすほど大層な部品でもないのだけれど、全然付けている人はいない様子。まあ人柱になろうではないか。

で、写真は純正改VマウントwVというよりも∠マウントという感じだけれど^^;赤いやつがラジエター、水平になっているのがエアコンコンデンサになります。コンデンサ傾斜っていうやつです。これは自分でやったわけではなく、全塗装をお願いしたときについでにお願いしました。「エアコンの効きが悪くなってもいいので、がっつり寝かせてください」と言ったら本当にがっつりw全塗装から帰ってきてから自分でアンダーカバーを外したことがなかったので、ここまで寝ていたことにビックリです。これではエアコンが効かなくて当たり前ですね^^;ここまで寝かせるのであれば、もう外してしまえ。と言われてしまいそうですw

そんなこんなで、今週末も天気が微妙・・・安心、安定の雨男。色々よくない噂も聞くので今週末はどうしようか考え中・・・。困ったものです^^;
Posted at 2012/07/04 23:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | FDの話 | クルマ
2012年07月01日 イイね!

静岡セブンデイ

静岡セブンデイ今日から7月!7月の前半は毎週末どこかしらでセブンデイが開催されてるようです。今日はドライブインもちやで開催された静岡セブンデイに参加してきました。安心、安定の雨男ですww諸事情により ぼっち になってしまったので、のんびり行って10時半ぐらいに到着するも、ほぼ満車に近い感じです・・・雨が降っているというのに、皆さんバカですねw(良い意味で)

マイミクさんとか、オーナーズクラブのメンバーとか、みんトモさんとか、知っている人を探したのだけど誰一人として見つけられず・・・orzお昼過ぎぐらいからチラホラ発見したので雑談。



どんな企画があるのかよく把握してなかったのですが、12時頃からジャンケン大会が始まりました。じゃんけん弱いからダメだろうな・・・なんて思っていたら珍しく勝てましたw

説明をよく聞いてなかったのですが、オイルフィラーキャップ・・・らしいです。タワーバーも赤いので、これで少しはエンジンルームが華やかになるでしょうw

ジャンケン大会終了後はオークション開始。目玉商品はリビルトのショートエンジン!セブンデイらしいといえばらしいのだけれど、エンジンを出品するとは凄いwしかも価格が13万スタートが7万スタートに変更。Doエンジニアリングさん、頑張りすぎですwwwカーボン調のサイドブレーキレバーが欲しかったのだけど、オークションやるのを知らず手持ちが少なかったので断念・・・あれ絶版で中々手に入らないのにorz

オークション後はエンジン解体ショー。これもREならでは、セブンデイならではっていう感じでイイネ!構造は確かに簡単なのだけれど、ところどころコツがいるようで、自分のエンジンをやらなくて良かったと思いました^^;それでもスタッフさんが教えてもらいながらやっても1時間もかからずバラせたようなので、やはり簡単なのでしょうw

エンジン解体中に、りんくうセブンデイに遠征していたおーはら組が到着。さすがに人気者ですなぁ・・・。
・・・あっ、EXEDYのウチワ貰うの忘れていたorz

そんなこんなで一通り企画が終了。14時を過ぎると雨脚が強くなってきたので、少し早いですが帰宅しました。

さて、来週末は関東セブンデイと東海セブンデイです!東海セブンデイは調べてもあまり情報がないのだけれど、今年も刈谷PAでいいのだろうか?


静岡セブンデイに参加された方、お疲れ様でした^^
そして、関東セブンデイ、東海セブンデイに参加する方、お手柔らかにお願いしますm(_ _)m
Posted at 2012/07/01 20:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | FDの話 | クルマ
2012年06月23日 イイね!

驚きの・・・

驚きの・・・先週のみのりんライブの熱が冷めぬまま、いよいよ来週末から各地でセブンデイ祭りが開催されます。自分は7月1日の静岡セブンデイと7月7日の大黒(?)セブンデイに参加予定。

幕張遠征でバンパーやフロントガラスが虫まみれになり、先日の台風で塩まみれになり、かなりくすんでました。来週も天気が良くなさそうなのだけれど、来週末はガッツリ洗車をしてる余裕がなさそうだったので、今日よく行くスタンドで やってもらい ましたw水垢取り+ポリマーコーティングのちょっぴリッチなコース。ポリマーコーティングは傷が目立たなくなるイメージがあるし、今日やっておけば来週末天気が良くて洗車しようと思ってもサラッとやれば良いので一石二鳥^^

驚きの黒さw劇的ビフォーアフターもいいとろこですw黒は他の色より汚れや傷が目立つけれど、綺麗になった時の気持ち良さは別格。


運転席側のパワーウィンドウレギュレーターがそろそろご臨終になりそうな予感・・・。半分以上開けると、閉める時に「ガッガッガッ」と嫌な音を鳴らしながらゆっくり閉まっていく。閉まらなくなる前に直さないといけません・・・というか本格的な夏が来る前に直さないとドライバーが死んでしまいますorz純正部品は高くなっているらしいので、いくらするのやら・・・。
Posted at 2012/06/23 20:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | FDの話 | クルマ
2012年05月28日 イイね!

プラグコード交換の効果

プラグコード交換の効果さて、昨日書いたプラグコード交換。本日やってもらいました。

その効果というと・・・何となく吹け上がりが軽くなったような気がする。シーケンシャルの切り替わりの谷が大分なくなりさらに綺麗に回るようになった気がする。あくまでフィーリングなので実は何も変わっていないのかもしれませんが^^;

肝心のノックレベルはと言うと、今までは80~130ぐらいの数値が出たり出なかったりしていたのが、交換後は34という数値が一回、それ以外は16前後で安定していた様子。問題ないとは言われていたけれど、やはり気になるものだし、高ノック値が出た時に違和感を感じたことが何度かあったので、今のところは狙い通りノックを抑えることができたと思います。

あとはコード本体やイグニッションコイルの耐久性がどれぐらいなのかが問題。が、どちらも消耗品なのでノックが抑えられるならば多少短命でも目をつぶることができそう。新品のプラグとコードなので、今後交換時期に差し掛かってきた時のノックレベルも気になるところです。

・・・未だにブーストが掛かった時の加速感が慣れず、2速3000回転からの全開は正直怖いです^^;



今回もガラッと話は変わりますが、みのりんの初アリーナライブ2DAYSのチケットが両日当たりましたw

ここ1年ぐらい曲すら聴いていなかったのですが、某動画サイトで過去のライブ映像を流しているのを見ていたらやっぱり良い。参加しようにも1日目と2日目ではガラッと内容が違うようで・・・。どちらか一日だけ参加しようと思っていたので、どっちにしようか悩んだ結果、両方応募して当たった方に行けばいいじゃん。と言うことで、両日応募したら両日とも当たってしまいましたww・・・まあ先行応募だったので両日当たって当たり前と言えば当たり前なのですがw

ぬるヲタな自分はもちろんこういうライブには初参戦、ぼっちでも初参戦ということで多少なりとも不安はありますが、3階席なので周りの見よう見まねをしながら楽しんできます。もちろん予習はしていきますがw

とりあえず土曜日の宿は押さえましたが、土曜の早い時間から行って一泊しようか、金曜に仕事を定時で終わらせてそのまま宿に行き、金土と二泊しようか悩み中・・・。金曜日ならギリギリまで粘っても宿はありそうですし、金曜日から前乗りの方が体が楽ですしw

突発ですが、これで白地図の千葉県も塗れるので全国制覇まで一歩前進^^
Posted at 2012/05/28 00:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | FDの話 | クルマ
2012年05月26日 イイね!

久しぶりな気がするメンテナンス

久しぶりな気がするメンテナンスどうも、ご無沙汰しています。

金沢旅行からは、HKSのイベントに行ったり地元の基地で航空祭があったので戦闘機を見に行ったりしてました。戦闘機はF15の飛行展示しか見れませんでしたが凄いですね。爆音を響かせながらヒラヒラと舞う姿は非現実的で魅了されました。個人的にはF14が堪らない。デカイ図体に双発エンジン、忘れちゃいけない可変後退翼。F14こそ男のロマンを具現化した機体だと思いますねw

戦闘機の話はここまでにしておいて、今日はR magicにお邪魔してきました。エンジンオイル、プラグ、プラグコードの交換をお願いしようと思っていたのだけれど、今週末はD1で人手不足でプラグコードまではできないとのこと。仕方がないのでオイルとプラグだけ交換してもらい、プラグコードはお持ち帰り。プラグコードは3年ぐらい前に交換した記憶があるのだけれど、ノッキング対策としてより強い火が飛ぶ物に交換しようと思った次第でございます。

お持ち帰りしたのはいいけれど、自分でやろう か やってもらおう か悩んだ結果、よく行く整備工場でやってもらうことにしました。前回交換した時は自分でやろうと思ってトライしたのだけれど、結局交換できなかったうえに、さらにスロットルボディのスタッドボルトをねじ切った苦い記憶があるので・・・^^;

さて、交換してノックレベルに変化はあるかな?

帰りに静岡ナンバーの羽無しノーマル青FDを発見して、勝手に仲間意識を持ってしまい、しばらくランデブーしてしまいましたwどっかのPAやSAに寄ったら話しかけてみようかと思ったけれど、その様子もなくグイグイ行ってしまったのでその夢も叶わず・・・orz迷惑に感じたら申し訳なかったです・・・。


話は全く変わりますが、信号待ちで赤信号から青信号に変わる直前で車間をジリジリ詰めてくるのは何なんでしょう?普通に走っている時でもそうですが、いくらFDのお尻が魅力的だからと言ってもベタベタにくっ付いてくるのはあまり良い気分ではありません。それとも色々なことを迫られている現代では余裕のない人が多いのでしょうか?

ただでさえ白い目で見られる車なので 余裕のある運転を と思っていますが、無意識のうちに自分もこういうことをしているのかもしれないので、今後も一層注意をしたいです。
Posted at 2012/05/26 22:08:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | FDの話 | クルマ

プロフィール

「遅れましたがお疲れ様でした!」
何シテル?   08/07 19:21
物心ついた頃から車好き。が、知識はゼロ。 そんな中、良いのか悪いのか分からないまま、 営業マンの口車に乗せられ勢いで買ったRX-7。 ちょっと壊れては直し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FDの自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 21:58:29
川崎・横浜工場夜景マップ作ってみた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/02 21:15:37
2JZのシーケンシャル制御とブーコンの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 12:47:29

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
10年間共に過ごしてきたFDからの乗り換えです。 グレード:S ボディーカラー:メテオ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
ホンダ VTR 2007年式 キャブ最終モデル バイクに乗りたい病が我慢できなくなり、 ...
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
一目惚れして勢いで買ってしまったバイクです。 購入当時、大型免許を持っていなかったので購 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2016年4月2日に手放しました MAZDA RX-7 FD3S 平成4年式 1型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation