• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イッチャンのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

【祝】車検(継続審査)【合格】

【祝】車検(継続審査)【合格】
















今日は気持ちが良すぎる春晴れですね^^
絶好のドライブ日和!
ということで、やっとユーザー車検に行ってきました。

結果は、ホイールも自作テールランプも問題なく合格!

この結果は地味に嬉しいです^^
これなら胸張って乗れますなw

FDはやっぱり年式の割りに新しくみえるようですね。
「シートベルト警告灯は?」と聞かれて「4年式なのでないです」と答えたら
「あぁ、もうそんなになるんだ」と言われました^^;
前期はそろそろ旧者の域に入りそうですしw

本検査に行く前に光軸調整をしてもらうために予備検査したら光量が足らず。
車検対応って書いてあるものを買ったのに何故?

(左:ノーマルバルブ、右:車検対応表記在りの社外バルブ)
前回もそうでしたが、車種や年式にもよると思いますが
車検対応と書いてあっても青色のやつは光量的に厳しそう。
数値で見ると倍ぐらい違いが出ました^^;
目で見る限りじゃさほど変わりないのですが・・・w

後は、サイドブレーキ検査で勘違いしてフットブレーキをかけて×もらったり
書類の不備があったりしましたが、再検査もなく合格だったので良かった^^;

そんなこんなで新しい車検証をゲット!

なぜか青色に変わりました。

まだまだうちのFDも現役で行きますよ!


さて仕事してきますか・・・orz
Posted at 2014/03/31 12:37:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | FDの話 | クルマ
2014年03月30日 イイね!

明日の車検といよいよドライブ旅行・・・の予定

明日の車検といよいよドライブ旅行・・・の予定











今日は夕方まで生憎の天気でしたね・・・。
そして明日は車検。
今までは車検を通すために羽外したり触媒交換したりしてましたが
ほぼ純正に戻ってからやることがかなり少なくなったので、あまり車検って感じがしませんw
とは言っても第一印象は大切なので洗車してきました。

シャンプーが切れていることに気づいたのでカー用品店へ行ってみたら
シュアラスターから新しいシャンプーが出ていたのでお試しで買ってみた。
コーティング車もOKな撥水シャンプー。
ワックスinとありますが、艶はあまり変わらない感じ。
撥水はそれなりに良さげ。

黒いボディーには撥水よりも親水の方が塗装面へのダメージが少ないとか
汚れが付きにくいとか聞きますが
自分的にはコロコロ水玉の方が汚れにくい気がします。

あとメッキのホイールは拭きあげもやらないと曇ってきますね^^;
初めてホイールの拭き上げやりましたw


そんなこんなで、どうも地元の桜が満開目前だったので久しぶりにデジイチ撮影。

ただでさえ上手く撮れないのに、さらに下手になった気がするorz
20枚ぐらいしか撮りませんでしたが、唯一まともっぽく見えるのがこれだけとか・・・。

ということで、各地でもそろそろ桜の季節ですな。
金沢の満開予想が4/7らしいので、まだ開花宣言が出てないみたいですが
4/5、4/6の土日で金沢へ一泊二日で行く予定。
本当なら湯涌温泉に泊まりたいのですが、土曜日はお一人様の受付はないようなので
宿泊は兼六園周辺のホテルになるっぽい。
でも能登牛は食べますw
ノドグロも食べたいな・・・美味しいお店でも探しますかw

あとは折角なので今まで行ったことないところにも行きたいな。
面白い道でも良し、時代を感じる観光地も良し。
ノドグロが食べられるお店探しついでにコチラも探してみましょうか。


そんなこんなで、いよいよイッチャンが冬眠から覚める!
Posted at 2014/03/30 19:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | FDの話 | クルマ
2014年03月09日 イイね!

悩みの種は尽きない

悩みの種は尽きない











オルタ交換で預けていたFDを引き取ってきました^^
綺麗なオルタですw
アイドリングで14.7V、最大負荷をかけても14.7V、2000rpmでも14.7V
とかなり優秀なオルタです。
社外パーツも使ったリビルトですがとりあえずこの結果には満足^^

で、そのあとは久しぶりに日本平へ行ってみました。
山へ行くとだいたいリザーブタンクからクーラントがオーバーフローする。
今回も例に漏れず、漏れてましたw

インナーフェンダーにも痕が付いていて、結構な量が漏れているような気もするのですが
ラジエターキャップを外して確認しても、減っているようには見えない不思議・・・。
ハンドル切るとタイヤとリザーブタンクが干渉してるからそれが原因なのか、
はたまた別の原因があるのか・・・。

どのみち、干渉していると割れる危険性があるのでリザーブタンクは移設予定です。
その時原因を探してみることにします^^;

修理ばかりですが、エンジンO/Hのローンが終わったので少し気が楽ですw
Posted at 2014/03/09 23:18:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | FDの話 | クルマ
2014年03月07日 イイね!

イッチャン、渋谷に立つ!

イッチャン、渋谷に立つ!











はてさて、昨日のお話です。
昨日は予定通りいけば車検。
・・・のハズでしたが、不具合発生により車検を受けることができませんでしたorz

月曜日、仕事から帰宅中に突然オーディオとヘッドライトが消え、
バッテリー、ABS、水温の警告灯が点灯。
とりあえず帰宅してから現状確認。
【症状】
・突然、オーディオとヘッドライトが消える
・バッテリー、ABS、水温の警告灯点灯(水温計に関してはワーニングは点くが警告音なし)
・その他正常に稼働

オルタっぽい。
テスターを持っていなかったのでエンジンが掛かってる状態でバッテリーのマイナスを外してみる。
オルタがダメならこれでエンジンが止まるはずなのですが、かかったまま。

・・
・・・はて?
ヒューズを全部確認するも問題なし。
オルタの可能性が高いのだけれど、確証が得られない。
前日にテールランプを片側だけ変えたのが原因かとも思ってました。

とりあえずエンジンが動くうちに車屋へ持ち込みテスターで測ってみると
アイドリングで14V後半、2000rpmで16V以上を発電させてました。
明らかなオーバーチャージ。
多分レギュレーターがダメになったのでしょう。
過充電でバッテリー液が沸騰し、吹きこぼれてました。
硫酸だし、最悪爆発するケースもあるようなのでマジで危なかったですわ・・・。

で、リビルト品に替えることになりました。
純正品リビルトと社外品も使ったリビルトとありましたが、今回は保証が同じということもあり
安いリビルト品をチョイス。


その後はクラシックコンサートを聴きに新幹線に乗り渋谷へ。
初渋谷ですが、あの雰囲気は何だか苦手です^^;

今回のクラシックコンサートも12月に行った石川綾子さんのコンサートで、
3/5に発売されたボカロのカバーアルバム発売記念コンサートです。
普段のクラシックではやらないことをやりたいということで、入場時にサイリウムを貰いました。

まさかスーツでサイリウムを振るとは・・・w
みのりんで振り慣れていると言っても、さすがに戸惑うww
開演前のお願いとして「大声での声援、両手を大きく振る所謂ヲタ芸と呼ばれる行為・・・」
とアナウンスがあり「(禁止)ですよね~」なんて思っていたら

「何でもアリなので是非みなさんで盛り上げてください」

なんて言っててワロタwww

演奏がスタートすると、やっぱりこの人凄いと感じます。
何が凄いのか解説できませんが、凄いですw
今回はボカロ曲+クラシック曲の混成のセットリスト。
生バンドもいるおかげで、ボカロ曲もクラシック曲もかなりの迫力!
四季「夏」第三楽章と、アンコールでやったマイケルジャクソンのスムーズ・クリミナルが
超絶カッコよくてニヤけるw
チャルダッシュのタオル回しもやっぱり楽しいw

今回はコンサート+ライブ/2みたいな感じでボカロ曲もクラシック曲も全然知りませんがかなり楽しめました^^
クラシックコンサートで「楽しい」と思えるステージって中々ないと思います^^

6月に目黒でコンサートをやるようでチケットを先先先行販売していましたが、
平日なのとその週末はりんくうセブンデイがあるのでお見送り。
5月に名古屋、大阪、福岡でツアーもやるようなので、名古屋は行きたいなと思ってみたり。


クラシックオンリーのアルバムも出して欲しいなと思う今日この頃。



そんなこんなで、先ほどオルタ交換終了のお知らせ。
昨日の今日で早いwww
日曜日に取りに行ってきます。

今回行けなかった車検はいつ行こうかな。
何かギリギリになりそうな予感orz
Posted at 2014/03/07 21:50:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | FDの話 | 日記
2014年03月02日 イイね!

車検に向けて

車検に向けて













うっうー!(やよい違い)気づいたら、もう3月。
旧暦で3月は弥生。
まったく駆逐艦は最高だぜ!
と言っても、駆逐艦の中では白露型が良いですなw


そんなこんなで艦これの日々のイッチャンですが、木曜日に車検を控えております。
4回目の車検ですが、今回もユーザー車検。
艦これのおかげで全く準備しておりません。
とは言っても、やることは車高調整とテールランプ修理ぐらいで後は当日でOK。

なので、今日はその準備を少々。
まずは自賠責保険の更新。
あるぇ?3000円程高くなってれぅ~orz
何か車検やるたびに、何かしらの金額が変わってて戸惑います^^;

次に車高調整。
微妙な高さだったので、リアだけ5周上げました。

リアはホイール外さなくてもやれるから楽ですな^^
理論上1cmほどアップしたはずなのですが、ぱっと見、あまり上がった感じがしないw

帰宅後、テールランプの修理。
右テールウィンカーのLEDが数箇所点灯していない部分があったのでバラして修理。
殻割りは熱湯浸けるのが一番楽ですが、熱湯風呂やるとLEDがダメになってしまうので
常温で無理矢理殻割りしようとしたらミシミシと嫌な音をたてて・・・

・・・文字通り殻割りorz
速攻でヤフオクで純正テールを落札^^;
明日発送してくれれば水曜日に届くはずだから車検には間に合う・・・はず^^;

折角割ったので、ダメな部分の原因究明した結果、接触不良の様です。
完璧に作ったはずなのに、この結果は残念。
振動でハンダが取れてしまうのでしょうか^^;
原因も分かったし、このテールで車検に挑戦したい気持ちがあるので
不要になっている自作テールを殻割りして移植しようと思います。

ちなみに今は一番最初に作ったハートテールが付いていますw
一番最初に作ったやつが今のところ一番耐久性があるのは微妙な心境orz


そんなこんなで、木曜日は無事に車検を迎えることができそうです。


木曜日は夜から渋谷で石川綾子さんのコンサートがあります。
なので、午前中に車検、午後から移動して夜コンサートを堪能する予定。
当初の予定では、みのりんのFCイベントは車で、石川綾子さんのコンサートは新幹線で行くつもりでしたが、
みのりんのFCイベントで新幹線を使ってしまったので、今回は車でいくつもりです。
幸いにも金曜日は午後から出勤なので多少遅くなっても問題なし^^


本格的に動き出すのは4月から。
例年通り、今年のドライブ旅行も湯涌温泉&兼六園の夜桜からスタートする予定です。
去年は予想よりも1週間も早く開花しましたが今年はどうなることやら。

はーるよ来いっ♪はーやく来いっ♪


Posted at 2014/03/02 23:49:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | FDの話 | クルマ

プロフィール

「遅れましたがお疲れ様でした!」
何シテル?   08/07 19:21
物心ついた頃から車好き。が、知識はゼロ。 そんな中、良いのか悪いのか分からないまま、 営業マンの口車に乗せられ勢いで買ったRX-7。 ちょっと壊れては直し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FDの自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 21:58:29
川崎・横浜工場夜景マップ作ってみた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/02 21:15:37
2JZのシーケンシャル制御とブーコンの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 12:47:29

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
10年間共に過ごしてきたFDからの乗り換えです。 グレード:S ボディーカラー:メテオ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
ホンダ VTR 2007年式 キャブ最終モデル バイクに乗りたい病が我慢できなくなり、 ...
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
一目惚れして勢いで買ってしまったバイクです。 購入当時、大型免許を持っていなかったので購 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2016年4月2日に手放しました MAZDA RX-7 FD3S 平成4年式 1型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation