• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イッチャンのブログ一覧

2011年05月03日 イイね!

メンテなんす

メンテなんす車が帰ってきてからちょいちょい雨が降って洗車できず、昨夜数ヶ月ぶりにようやく洗車することができました。綺麗にしてやんよ!と少し気合を入れてやったのだけれど、汚れは落ちたが数ヶ月間できなかったせいかウォータースポットの嵐・・・orz綺麗になったのだけれど汚いままです^^;酷くなる前に磨いてやらないと折角の艶かしい色とラインが台無し・・・。

本日は2回目のオイル、エレメント交換。ついでに気分的にプラグも交換しようと思ってDラーへ買いに行ったのだけれど営業マンしかいなくて数件回って「部品がどこにあるのか、在庫があるのかも分かりません」と言われ、仕方がないからプラグは諦めオイルを買いにSABに行ったらプラグもあって随分遠回りになって何だかガックシ。普段なら自分でオイルもプラグも交換するのだけれど、納車後から下回りを真面目にチェックしたことなかったのでそれも兼ねてやってもらうことにしました。特に問題なかったです。それが普通なのだけれど^^;

某オークションで1本1600円程で売ってるプラグがSABで2500円って高いです・・・4本で1万とかorz外したプラグはまだ2000km弱の走行で良い感じの焼けで再利用できそうなので非常用として車内保管決定。

というかマツダが当時あれほど情熱を注いで作ったFDなのに、純正プラグの品番も分からないのではFDに対する情熱が足りませんよ、営業マンさん。・・・なんてねwww
Posted at 2011/05/03 19:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | FDの話 | クルマ
2011年05月01日 イイね!

気がつけば5月になってました

気がつけば5月になってました気がついたら5月に入ってたんですね。いつの間に30日が過ぎていたのだろう^^;で、滋賀県行った後も少し車弄りました。まずはマフラーと触媒交換。マフラーはC-WEST、触媒はスチール缶w某オークションで程度が良さそうで安く落札できたのでw「今は絶版であまり出回ってなさそうだったから」というのが本音なのだけれどww自分自身これを見つけるまではC-WESTでマフラー出してたなんて知らなかったです^^;触媒はメタキャタが良かったのだけれど如何せん高い・・・。マフラーのメインが80φなので同じ径のスチール缶が某オークションで安く手に入ったので。音量はマフラーのせいか触媒のせいかは分からないけれど若干大きくなりました^^;でも良いロータリサウンドになりましたw

で、先月の連休最終日にブースト計を取り付けて慣らしをしてたのだけれど何となくステアリングが重いなと思って診たらパワステフルードが吹いていたので再入院。預ける時には完全に重ステになってました。リビルトのパワステポンプと新品のプーリーに交換して復活。パワステの有り難味を実感しました。

そして昨日、ようやく慣らしの第2段階終了したのでいよいよブースト解禁になりました。と言っても0.2~0.3までなのだけれど。しかし難しい・・・。正圧に入るとあっという間に0.5とか掛かってしまうのでアクセルコントロールが難しい。巡航なんてしてればもちろんブーストはかからないし・・・。今までは速度と回転数がキープできる道路を選んでいたのだけれど、山道のような減速・加速ができる道に切り替えたほうがいいのかなと思う今日この頃・・・。慣らしが終わるにつれて難しくなっていくのは予想できていたけれど、初期の慣らしの方がよっぽど楽でした^^;まだ回転数縛りもあるので回転数とブーストを気にしながら運転していると事故りそうです・・・。

あと300km!やろうと思えばGW中に終わってしまうな。終わったところでパワーFC導入までは全開禁物ですがorz
Posted at 2011/05/01 16:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | FDの話 | クルマ

プロフィール

「遅れましたがお疲れ様でした!」
何シテル?   08/07 19:21
物心ついた頃から車好き。が、知識はゼロ。 そんな中、良いのか悪いのか分からないまま、 営業マンの口車に乗せられ勢いで買ったRX-7。 ちょっと壊れては直し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

FDの自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 21:58:29
川崎・横浜工場夜景マップ作ってみた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/02 21:15:37
2JZのシーケンシャル制御とブーコンの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 12:47:29

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
10年間共に過ごしてきたFDからの乗り換えです。 グレード:S ボディーカラー:メテオ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
ホンダ VTR 2007年式 キャブ最終モデル バイクに乗りたい病が我慢できなくなり、 ...
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
一目惚れして勢いで買ってしまったバイクです。 購入当時、大型免許を持っていなかったので購 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2016年4月2日に手放しました MAZDA RX-7 FD3S 平成4年式 1型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation