2016年01月22日
妻の車のエンジンが
静岡県のあるところに
送られたようです
スタンダードでいいと
思うのだが
タフになったようです
今回はパワーアップで預けたのですが
なんかちがうところが
ダメだったようです
ドンがらに
なったのでミッションを
オーバーホールしてもらうことに
なりました。
引っ掛かる感じのミッションですが
改善するでしょう

これつけるつもりで入庫
でしたが
ドンドンはまりこむ妻ですが
ってか
年間3000キロぐらいしか乗らない車
にこんなにつぎ込む
(笑)
カプチーノでチェイサーを
たたきのめす作戦は
どうなるのか
分かりません
練習と言うことで
ワークスは練習用に使われるよう
です。
駆動輪が違う車で
練習してもなーと思っております
さてオイラは
全塗装に向けて
エアロ準備することにします
タイヤが待ち遠しいですが
ネオバを待ち乗りに使う贅沢な
選択ですが
依然乗っていたCP8W
(プレマシー)もネオバつけていました
別にハイグリップタイヤを
待ち乗りにしても良いじゃないか(笑)
Posted at 2016/01/22 17:37:34 | |
トラックバック(0)
2016年01月21日
今日夕方帰宅したため
購入してきた
バッテリーが怪しかったので
交換してみた
冬になって掛からないことも
しばしば(笑)
バッテリーの-端子が
ちぎれかかっていた
掛からない原因は
端子だと確信した
修理をしてみた
綺麗に直って満足
であるこれでこの冬は
何とか過ごせそうです
バッテリーかって思われた方も
いますがたかがバッテリーと
ばかにするとはまりますので
弱っている車の所有しているかた
チェックしてみるといいです
端子がダメな場合もありますから
14インチがはまるか心配でしたが
ビッグローターがついているので
注文してきました
色はブロンズです。
白だとダストが目立つので(笑)
洗うのもしんどいし
納期はいつになるか
分かりません
おそらく2カ月待ちだと思われます
今年一発目の弄りは
バッテリー交換でした。
Posted at 2016/01/21 21:48:07 | |
トラックバック(0)
2016年01月20日
前日用事があり御殿場に行ってきた
綺麗だったボディーもどろどろ
帰ってきたら何故か
パンク?(笑)
たぶん立ち往生した時に
ぶつけた模様
別に凹んでないけど
雪の壁にダイブしてきました(笑)
あれよあれよと言う間に
壁が
去年も代車でダイブしましたが
俺は雪道が苦手なんです
俺を含めて2台ばかり
はまってしまい
助けてあげたら
自分がはまり自力で
何とか帰ってきました
仕方ないので中古タイヤを
知り合いに譲ってもらい
タイヤを
入れ換えた
工賃を浮かす為に
タイヤだけ変えてもらい
家でタイヤ取り付け
素手でやるので
手が傷だらけ
下回りを高圧洗浄して帰ってきた
車を洗おうと思った矢先
雪国の親戚が
遊びにこいと誘うので
今から長野方面に
出発します
何故こんな日にちに
いつになっても洗えないな
明日はワークスのタイヤを
電話で注文発注する予定ですが
明後日夜までには帰ってこないと
行けないので
できたら発注することにします
ハードなスケジュールです
雪道は妻が
得意だから任せて
爆睡することにします
寝れないんだろな
Posted at 2016/01/20 16:36:09 | |
トラックバック(0)
2016年01月17日
妻の車がお亡くなりになりました
こんどはワークスだ(笑)
エンジンとかじゃなく
ハンドル周辺からのギシギシ音が
出るようになりました。
駐車場で停止中ハンドルを左右に
軽く振るとギシギシ音が
します。走り出すと
音が聞こえない
なっているのかも知れないですが
駐車場でハンドルを左右振ったり
低速で旋回したりすると
音がギシギシします。
油切れなのか
パワステポンプ?の破損
ステアリングは普通な軽さですが
他の新規格に乗ったことが
ないので軽さは比較できません
急にワークスが
すねだしました。
いろいろガタガタになってますが
頑張って乗ろうと思っています
なんだろなあの
ギシギシ音
青色の↖の周辺から音がギシギシします
ハンドル外してグリスくれたら
治るのかな?
初歩的な質問でごめんなさい
休みの日バラシて見よう
o(^o^)o
めげないぜっ
Posted at 2016/01/17 23:07:32 | |
トラックバック(0)
2016年01月15日
3速8600まで回した
それ以上は回せなかった
ばふっておとしたので
やめといた、
また修理か?
全くてをかける相棒です。
1速2速はなにもなく
9000回転は回り
3速8600までは普通でした。
余り回さないのも悪いのかな?
滅多に掛けないブーストも
たまにかけるとやっぱりワークス最高
となります。新型が
出ましたがやっぱり新規格ワークスは
楽しいです。
プラグ、も古いので
新しくした方がいいようだ
1番怪しい
ダイレクトイグニッションかな?
熱に弱いからな
レギュレーターからの
ゴムの亀裂もありますので
一概に言えませんね
燃料ポンプは純正なんで
そこはしょうがないかな?
社長いわくノーマルポンプでも
130馬力程度なら換える必要は
ないとか(笑)
本当に謎
病み上がりなんで
ブースト1、4かけて3速
8600回転での速度は高速道路の
追い越し車線での
巡航速度ぐらいでした。
濁しておきますね
そんなに出す必要はないですが
たまには刺激を
そろそろ修理しますかね
赤いキツネと
たんかんジュースをいただきます
たんかんジュースってなんだろな
なかなかいい値段らしい
差し入れありがとー
先に人間の体調を直します
そろそろお願いする時期が
きたようですね
またその時は宜しくね
プラグ交換
ダイレクトイグニッション新品
プラグコード
ゴムの新調(笑)
そんな感じのワークスとオイラでした。
おやすみなさい
Posted at 2016/01/15 01:26:44 | |
トラックバック(0)