• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャージ・アフター・クーラーのブログ一覧

2014年07月23日 イイね!

覗いてみたら…

覗いてみたら…タイトル画像、ほぼ毎日(もちろん仕事中も)愛用してるタグ・ホイヤー アクアレーサーです。

購入して9年くらい経つか。

覗いてみました、まじまじと裏側を…



良い感じに汚れてるだけ…







て、すんません、そんな話ではございません。



しょうもない前置きはさて置き…先日いつもお世話になってるスバルディーラーへエンジンオイル交換してきました。

オイル自体はそれまで使っていたSTIレーシングが販売終了となったのでコレ↓


にしました。

フィルタもSTIからスバル純正に変更。

で、その作業中に下廻りを覗かせてもらったと言う事です(^_^;)

not DIY派な私にとってはちょっと新鮮な感じでした。




先ずは私のお気に入りの一つ、SPIRITショックです。

それなりに汚れていますが問題なさそうです。
バネの著しいキズも見当たりませんでした。それよりもプローバのスタビリンクのボルトがきれいに錆びてるのが気になります(>_<)


次にコレ

EXチャンバー…焼け方が汚い(T_T)

やっぱり、もっとアクセルを踏みつけてやらんとなぁ…。


お次はコレ↓

純正ターボユニット(IHI製)です。所謂アクチュエーターも見えます。さすがにアンダーカバーに覆われているのでかなりキレイです。これにはちょっとびっくり!

あと、当然ですがやっぱりサイズが小さい感じは否めません。




最後に

キャタライザ(触媒)です。シングルでは無く2段階式になっているのが分かります。


その他、写真は撮っていませんがあれこれ見ることができました。

そこで思ったことは頑張れば”do it yourself”出来そやなぁ~、油圧ジャッキ買うぞ!





瞬間的な妄想です…”作業はプロの方に”が私のモットー(?)ですので。


ではまた。
Posted at 2014/07/23 02:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月23日 イイね!

車検ついでに。

つい先日、スバルディーラーで車検受けました。

2回目です。月日が経つのが早いなぁと改めて感じました。

車検の諸々費用の請求書等の写真公開は不都合等あるかもしれないので控えます。説明つかない請求金額になっています(^_^;)

で、本題ですが車検ついでにSTIのステーリヤキットを購入装着。

私のはアプライドAなので”適応”とはなっていませんが以下の通り、取り付けできました。

先ずはサイドアンダーカバー外した状態。




次にアンダーカバー装着



かろうじて干渉していません。

全体写真。


タンクカバー(別途購入)装着。


各アップの写真。




と、まぁざっとこんな感じです。因みに画像はスタッフの方に撮って頂きました。


効果のほどは…私には確実に感じることができました。

詳しくは後日パーツレビューにアップします。

あ、あとみんカラ内の巷で話題のレヴォーグにも試乗してきました。

機会あれば感想ブログでも…しかしちょー眠い!のでこの辺で…でわまた。m(__)m

Posted at 2014/06/23 01:56:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月09日 イイね!

ふらっと行けばフラット4なイベント

わんばんこ。

本日といっても日付変わって昨日ですがハッキリとした目的もなしにSAB東雲に行って来ました。

HKSの86/BRZのイベントだったようです。が、な~んか駐車場も空いてたし今一つ盛り上がってない感じ。雨のせいか。

店内をぼ~っと徘徊してるとホイールを目にした途端、あっと思いだし

こいつ↓



ハブリング付きスペーサ。お目当てのサイズありました。

値段確認…3千円半ばかぁ、ちと高めやけどええかな思いつつ手に取ると、「1枚」の文字が!


や~めたっと(>_<)


でもせっかく来たので、と思い直し余計な物買ってしまいました




STIグッズですわ。プレートタイプのエンブレム。

なんだかな~と思いつつも貼ってみると案外内装色とあってて悪くはないかなと。

しかし、良く見るとセンターがズレてまっせ、おっさん!と自分に突っ込み入れときました。


毎回ですが、ブログ更新は深夜ですのでまたまた睡魔が…おやすみなさい。

Posted at 2014/06/09 01:56:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月01日 イイね!

先日(4月27日)のSAB東雲イベント行って来ました。

先日(4月27日)のSAB東雲イベント行って来ました。私、何を隠そう非マメな人間でございまして、写真などまったく撮っていないため毎回ですが掲載写真は全て拝借ものですのでご了承くだしましm(__)m









先ずは毎度のSYMSレーシングさん


実は2週間ほど前にクラレガ(立ち読み)の記事でコレ↓


開発中となっていたのでお馴染みT氏に「前回お会いした時は開発断念だと言ってましたよねぇ…」とたずねました。

すると(事情等は割愛しますが)再開発とあいなったそうな(^O^)/

マジっすかぁ!と嬉しくなりました。

開発状況は商品化基準まで90%くらいまで来ているそうです。
が、しかし…現行型レガシィ、なかなか一筋縄ではいかないそうで、開発断念も大いにありえるらしいです(>_<)

期待せずに待ちますよ…。
あ、そうそう、開発車両はBRGだそうです。


次にPROVA(写真なし)さん、と言ってもSYMSさんのすぐ隣ですが。

最近一部で話題に上がっていますアクセスポートのもう一つのプログラム、SPSSECU(であってる?)についていろいろ聞いて、一喜一憂した次第です。

内容は…あんまり大した事はないので(て、言うかしんどくなってきたので)これも割愛!すんません。


最後は初めてうかがいましたK2ギアさん


初めてだと言うのに社長の軽妙な関西ノリにつられ、私もついついコテコテの関西弁で応戦してしまいました(^_^;)


で、気が付けばコレ↓


が、コレ↓



に変わっていました。


実は昨年の某所のイベント時にこのステリングを触って以来気になっていました。

PROVA(ダムド)製は約3年使用しましたが…自分にとってあらゆる欠点が見つかり、更にアルカンタラのくたびれが目立ってきたので。


帰りの運転での使用感たらもう、目鱗ものでした。また後日、パーツレビューアップ致します。



もう、限界ですわ睡魔が…でわ、また。








Posted at 2014/05/01 01:57:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月17日 イイね!

ガシャシャ~、ドンッ!

ご無沙汰しておりますm(__)m

最近体調が良くない日が続いて気分も沈みがちな私でございます。


今日(2月16日)の話です。


先週末と昨日の大雪でいい加減まともな長靴を買おうかと最寄りのスーパービバホームに車で向かいました、が…いつもの通り慣れた小さな交差点を左折した途端、冒頭タイトルの様な音と共に左リアが跳ね上がり、「ヤベぇ、やっちまった~!」と。

どうやら、残り雪に埋まって見えなかった車歩道境界ブロック↓


こいつに乗り上げたようです(>_<)

近くのコンビニ駐車場に止めて目視確認…サイドシルスポイラーのリア側が外れ、さらにエッジ部分がかなり擦れていたので直ぐにお世話になっているDラーに連絡し直ぐに点検対応してもらう事に。


結果、ボディ側には大したダメージは無くスポイラーもクリップで止め直してもらいました。


しかし、ここは物は考え様、ダメージは無いといっても結構な衝撃だった為、以前から気になってたアライメント調整しようかぁ…あ、だったらついでにコレも↓


イっちゃいましょかぁ~で、スポイラー交換込みで見積もり取りました。

嫁が何でやねん!てつっこんできましたが、ここは前からガタ(!)が来てた部分やからね♡と、言っておきました^m^


で、見積もり金額は100K円でした。

埼玉スバルさん、いつも安くしてくれてありがとうございます。


部品交換後に、またアップします。


でわまたm(__)m




Posted at 2014/02/17 01:52:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「過ぎた散財( ̄д ̄) http://cvw.jp/b/1053924/39037385/
何シテル?   12/21 01:42
チャージ・アフター・クーラーです。 レガシィTW 2.5GT L-package(BR9A)に乗っております。7年前に大阪市から埼玉へ移住(転勤)しました。で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイール! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/06 01:01:14
ヘソの防錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/08 12:27:25

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation