• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨタ郎のブログ一覧

2011年07月23日 イイね!

地デジ難民

地デジ難民テレビ あす地デジ化 駆け込み 販売店どっと

産経新聞 7月23日(土)15時36分配信

 24日のテレビの地上デジタル放送への完全移行を目前にした23日、大阪市内の家電量販店では朝から多くの客が訪れ、対応待ちの行列もできた。これまでの商戦の反動で下半期はテレビの売り上げが前年同期比60%まで落ち込むとの見方もあり、業界では追い込みに懸命だ。

大阪市浪速区の「ヤマダ電機LABI1なんば」のテレビ売り場は駆け込み購入客で開店直後から混雑し、レジ前には10人以上が並ぶ光景も。同店では6、7月の販売台数が前年同期比2倍で推移、特に32型で5万円前後のテレビが人気という。大阪市阿倍野区の自営業の男性(52)は「メーンのテレビは対応済みだが、寝室用を見にきた。人が多いので、来週にするよ」と苦笑いしていた。

 各家電量販店では、テレビ担当スタッフを増員するなどの対応をしたところもあるが、6月以降は、平日でも対応待ちの客が出る事態が相次いでいる。大手量販店関係者は「地デジ移行でテレビの歴史が変わる。初めてのことだけに、24日はどんな状況になるのか」と不安の声も聞かれる。
また、地デジチューナーの品薄などから「地デジ難民」も数万から10万世帯残るとの見方もあり、当面、混乱は続きそうだ。

 調査会社のBCNによると、上半期のテレビの国内の売り上げ台数は前年同期比29・9%増。特に6、7月は約2・5倍で推移する好調ぶり。同社の岩渕恵アナリストは「全体的に東日本大震災の影響による在庫も整理され、品薄に転じる商品も出ている。中小型を中心に需要は8月上旬くらいまでは続く」としている。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



まったく、何年も前から告知されてるんだから、早くから準備すればこんな事に

はならないのに・・・。


















地デジ難民になりそうな人間がココにもひとり・・・。

アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ

明日朝仕事行く前に買えばいいか、と思ってたらアテが外れそうです。

やっぱり早くに準備しないといかんですなぁ。



しばらくテレビなしですな。
Posted at 2011/07/23 22:42:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年07月16日 イイね!

弾丸ツアー ?

弾丸ツアー ?ネタかなにかと思いたい話題です。

(;・∀・) ナン! (; ∀・)・ デス!! (; ∀ )・・ トー!!!

まさかホントに検討していたのでしょうか?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


首相、独でなでしこ応援しようとしていた…幻に

読売新聞 7月16日(土)8時58分配信

 ドイツで開催されているサッカー・女子ワールドカップ(W杯)の決勝戦について、菅首相が現地で応援する方向で首相周辺が一時検討したものの、断念していたことが15日わかった。

 政府関係者によると、初の決勝進出を果たした「なでしこジャパン」を首相が現地で観戦できるよう、17日朝に政府専用機で日本を出発し、19日朝に帰国する「強行日程」が秘密裏に検討された。しかし、「東日本大震災の対応もあるのに、サッカー観戦している場合ではない」と慎重意見が出たほか、「政府専用機を使用すれば数千万円の経費がかかる」(防衛省)ことも考慮し、結局、“ドイツ外遊”は幻に終わった。政府は代わりに鈴木寛文部科学副大臣の派遣を検討している。

 民主党内からは「被災者への義援金が行き届かない中、数千万円を使ってサッカー観戦など、あきれる」と首相の姿勢を疑問視する声が出ている。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ホントにこんな事を検討してたんでしょうか?(;゚Д゚)エエー


震災対応もままならず、原発や放射能の問題も片付かず、政権自体も風前の灯

火の中、まともな神経してたらこんな事は検討しないでしょう。


























あっ、まともじゃなかった。.∵・(゚ε゚ )ブッ!!



この状況で数千万の公費を使ってサッカー観戦しようなんて・・・



我々凡人には到底思い付かない崇高なプランですな。(・∀・)



ついでに言うと、何とか副大臣の派遣検討ってのもどうなの?

Posted at 2011/07/16 23:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年07月15日 イイね!

菓子パン泥棒

もう、いい歳してアホ過ぎる・・・。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

菓子パン盗み、警視書類送検=「大した悪さではない」―神奈川県警

時事通信 7月15日(金)17時24分配信

 スーパーで菓子パンを万引きしたとして、神奈川県警は15日、窃盗容疑で、警備部警備課課長代理の男性警視(52)を書類送検し、減給100分の10(6カ月)の懲戒処分にしたと発表した。警視は同日付で辞職した。監察官室によると、警視は「パンが好きだった。安いので万引きしても大した悪さではないと思った」と話したという。
 監察官室によると、警視は5月28日午前11時55分ごろ、神奈川県綾瀬市内にある自分の実家近くのスーパーで、菓子パン2個(販売価格190円)を盗んだ。
 パンをかばんに入れるのを目撃していた警備員が、他の商品の会計を済ませ店外に出た警視を呼び止めた。警察官であることを自ら明かしたため、大和署に通報したという。当時の所持金は約1000円で、両親の看病に行く途中だったという。 
 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


自分のトコでも何百円の商品を万引きされたりします。

商品は生活必需品ではないので食うに困っての犯行ではないでしょう。

万引きした部品でドレスアップしてどうなの?って思いますが、そういうヤツはそんな思考回路は持ち合わせてないんでしょう。

もし捕まえたら有無を言わさずフルボッコにしていい様に法改正して欲しいモンです。


高いも安いも関係ありません。

万引きは犯罪です。
Posted at 2011/07/15 23:25:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年07月13日 イイね!

ペットボトル症候群

今日、夕方のニュースを見ていたら「ペットボトル症候群」という話題が取り上げられていました。

簡単に要約すると、清涼飲料水の飲み過ぎは糖分の過剰摂取となり、血糖値が急激に上昇したり、糖尿病になる恐れがあるという事みたいです。

僕は初めて聞いたのですが、ググってみると何年か前から言われてるみたいです。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ペットボトル症候群に注意「絶えず糖分意識して」

産経新聞 7月12日(火)7時55分配信

 節電のためエアコンの使用を控えていると、冷たい飲み物をたくさん飲みたくなる。ただ、糖分の多い清涼飲料水を大量に飲み続けていると、急激に血糖値が上がる「ペットボトル症候群」に陥る危険性がある。近年、若年層を中心に患者が年々増えているが、まだ認知度は低いまま。専門家は「今年は特に夏場の水分の取り方に気をつけてほしい」と注意を呼びかけている。(田野陽子)

 ペットボトル症候群の正式名称は、「ソフトドリンク(清涼飲料水)・ケトーシス」。継続して大量にジュースなどの清涼飲料水を摂取することで、血糖値が上昇。血糖値を一定に保つホルモンのインスリンの働きが一時的に低下してしまう。

 インスリンが欠乏するとブドウ糖をエネルギーとして使えなくなり、脂肪などを分解する。その際に「ケトン体」と呼ばれる代謝成分が増え、血液が酸性に傾く。「意識がもうろうとしたり、倦怠(けんたい)感があったり。昏睡(こんすい)状態に陥ることがあります」と、大阪府内科医会会長で、ふくだ内科クリニック(大阪市淀川区)の福田正博医師は説明する。

 糖分の過剰摂取で血糖値が上がると、それを薄めようとしてさらに水分を欲して喉が渇く▽尿の回数も増える▽喉の渇きに任せてさらに甘い飲み物を飲む-という悪循環に陥る。福田医師は「危険なのは夏場に中高生が部活動で水代わりに大量に清涼飲料水を飲んだり、毎日2、3リットル飲んでいたりするような場合。突然倒れる場合もある」と警告する。

 福田医師によると、インスリンの投与などの治療によって、症状は比較的早期に治まるケースが多い。しかし、注意が必要なのは肥満体型の人。糖尿病予備軍と呼ばれる人たちはインスリンの働きが悪く、よりリスクが高まるという。

 患者の多くは10~30代の男性。「人前であまりがぶ飲みしない女性より男性の方が圧倒的に多い」と福田医師。検査で血糖値が高く出た人に事情を聞くと、連日何本もペットボトル飲料を飲むケースが目立つという。

 ただ、ペットボトル症候群への理解はあまり高くない。6月、海洋深層水の加工飲料水などを製造・販売する「赤穂化成」(兵庫県赤穂市)が中学生以下の子供を持つ母親533人を対象に実施した調査では、94・6%が、熱中症対策として「水分補給の必要性」を感じていたが、71・1%が「ペットボトル症候群を知らなかった」と答えていた。

 福田医師によると、一般的な清涼飲料水は1リットル当たり100グラム前後の糖分が含まれていると考えられる。角砂糖1個が5グラムとすると、「1リットルの清涼飲料水をがぶ飲みすると、角砂糖20個をかじっているのと同じだと思ってほしい」。

 また、スポーツ飲料やフルーツ果汁の入った野菜ジュースなどにも糖分は入っており、「絶えず糖分を意識して、商品の裏に付いている成分表示を確認する習慣を持ってほしい」と福田医師。お茶など糖分の入っていない飲み物や、ミネラルウオーターにレモンを搾るといった工夫を呼びかける。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


この時期、熱中症予防の為にも水分補給は欠かせません。

水ばっかりだと汗として出た塩分やミネラル不足になるらしいので、スポーツドリンクも併用して飲んでましたが、スポーツドリンクって意外と糖分入ってるみたいです。

なんでも飲み過ぎには注意ですね。
 
Posted at 2011/07/13 22:04:59 | コメント(2) | トラックバック(1) | ニュース | ニュース
2011年07月11日 イイね!

スポンサーカラー

スポンサーカラーフェラーリ、F1チーム名を変更へ  2011年7月9日(土)

フェラーリが、F1の公式チーム名変更を決断。長年タイトルスポンサーを務めているタバコブランド「マールボロ」の名が、ついにチーム名から消えることになる。

かつてF1では、多くのタバコメーカーがスポンサー活動を行っていたが、各国でタバコ広告が禁止されたことを受け、現在ではF1からタバコ広告が姿を消している。しかし、タバコメーカーからのスポンサードを受けることが禁止されているわけではない。

そのため、今もタバコメーカーのフィリップ・モリスがフェラーリのタイトルスポンサーになっており、公式チーム名は同社のブランド名を入れ、スクーデリア・フェラーリ・マールボロとなっていた。クルマやチームスタッフのウエアにロゴを入れることもできないため、フェラーリはマールボロのロゴを連想させるようなバーコードをクルマやウエアに掲出していたが、昨年にはこれにサブリミナル効果があると話題になり、結局フェラーリはバーコードの掲出をやめている。

しかし、『thef1times.com』によると、フェラーリは公式チーム名の変更を決断。マールボロの名をチーム名から外すよう決めたという。

フェラーリがマールボロの名を公式チーム名に残していることについては、反タバコ団体からの抗議があったようで、不要なトラブルを避けるための決断とフェラーリ側も認めているようだ。

先日にフェラーリは、フィリップ・モリスとの契約を2015年まで延長したと発表したばかり。フェラーリとフィリップ・モリスの新契約は、4年間で3億ユーロ(約346億円)だと言われていた。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


昨日のF1中継でそんな話題がチラッと出てました。

昔はマールボロカラーの他にもロスマンズカラーやキャメルカラー等様々なタバコのスポンサーカラーのマシンがありました。

バイクにもレーサーレプリカ全盛の頃はマールボロカラーとかラッキーストライクカラー、ロスマンズカラー等々タバコのスポンサーカラーのバイクが多々あったモンです。

中学生の頃はソレがタバコの銘柄とは知らずに何か知らないけど「かっこいい」と思ってました。




そういえば昔、黒と金のパッケージに憧れてJPSを吸ってました。







今思うと、というか当時も正直「う~ん・・・」な味でした。(--;)
Posted at 2011/07/11 23:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「ゲロ船乗船中…。」
何シテル?   01/28 13:48
インターネットでネタ拾いしたり皆さんのパーツレビューや整備手帳を参考にさせて頂いたりして、できそうな所はDIYでやってます。 どうでもいい内容のブログや為にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタビブッシュを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 14:48:40
ファンベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 17:44:21
1年半ぶりにオイル交換してから夜の公園でNC81オイルシーリング剤を入れてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 21:22:09

愛車一覧

カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
ZZR1100の項目ができてましたのでこちらへ移動♪ 発売当時は147馬力、320km ...
日産 ローレル 日産 ローレル
※1枚目の画像はトーシローさんのフォトギャラリーよりコッソリお借りしました。 (;゚ω゚ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
一度は遊んでみたいと思ってた4ストミニ。 自分の飽き性な性格を考えて今までは何とか乗らず ...
ホンダ XLR250R ホンダ XLR250R
大型二輪を取得後に初めて買ったバイクです。 当時乗ってたゼファーを事故して、とりあえず修 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation