• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨタ郎のブログ一覧

2011年06月01日 イイね!

内閣不信任案

<内閣不信任案>「被災地に目向けて」怒りとあきらめの声

毎日新聞 6月1日(水)19時57分配信

 東日本大震災からの復興の道筋も見えない中で、自民、公明、たちあがれ日本の3党が内閣不信任決議案を提出した。震災発生からまだ3カ月足らず。大津波や福島第1原発事故に見舞われ、避難生活を強いられている人たちからは、怒りとあきらめの声があがった。「私たちの暮らしに目を向けてほしい」。政争に明け暮れる永田町に、被災者の思いは届かないのか。


 「そんなことをしている場合なのか」。岩手県陸前高田市立米崎小学校で避難生活を送る藤丸秀子さん(62)はため息をついた。震災で勤め先の会社が被災して失業し、自宅も全壊した。現在は心臓病を患う夫(64)と認知症の母(84)の3人で暮らし、仮設住宅への入居を待ちわびる。「被災者の暮らしに目を向けてほしい。仮設住宅を出た後の住居が心配。首相が代わっても将来像が描けるとは思えない」と話した。

 同じ陸前高田市の市立第一中学校で避難生活を送る同市高田町の無職、藤村邦夫さん(69)は「野党なんだから内閣不信任案を提出するのは勝手だが、何がしたいのか分からない。どこまで足の引っ張り合いをするのか。これから何が変わるのかもぴんとこない。今は大変な時期だから、与野党関係なく一緒になって頑張ってほしい」と話した。

 宮城県の被災者からも、疑問の声があがる。仙台市若林区の荒浜地区から若林体育館に避難している農業、安達嘉博さん(77)は「政争によって、被災者支援や復興に向けた政策の策定が進まなくなる。津波で家を流され、塩害で農業もできなくなった。震災前のように暮らせるよう政府に期待したいのに、またごたごたが始まるのか」とうんざりした表情で話した。

 宮城県山元町の山下中の避難所に同町山寺から避難中の農業、岩佐としみさん(71)は「力を合わせて震災対策をやるべき時に政治家同士で何をやっているのだろう。家族を失い、財産を失った人たちがいまだにこうやって避難所にいる。政治家は私たちの話をほとんど聞きにも来ない。私たち被災者の気持ちは何も分かっていない」と話した。

 原発事故の影響にさらされる福島県。福島市のあづま総合体育館に、警戒区域に指定された南相馬市小高区から避難している無職、佐藤節子さん(75)は「首相なんて誰がやっても一緒。政治家同士で足の引っ張り合いをしないでほしい」と突き放すように語った。「私の希望は原発事故が収まって、一日も早く自宅に帰ること。それが実現するように、協力し合ってもらいたい」。

 会津坂下町の旅館に葛尾村の警戒区域から避難している畜産業、松本英正さん(69)は、和牛9頭を飼って暮らしていた。何十年もかけて改良を重ね、ようやく軌道に乗り始めたところで震災と原発事故に遭ったといい「今の政権は頼りないが、誰がやっても同じではないか。あんな騒ぎして、復興のためになるのか。われわれのことを考えてやっていることなのか」と語気を強めた。

【中川聡子、前田洋平、伊澤拓也】


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


もう、何やってんだか・・・。( ゚д゚)

永田町の方々は国民生活なんかきっとどうでもいいんでしょう。

党利党略だけの足の引っ張り合いにしか見えないです。


Posted at 2011/06/01 22:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年05月27日 イイね!

梅雨入り

関東甲信、東海が梅雨入り=昨年より17日早く―気象庁

時事通信 5月27日(金)11時9分配信

 気象庁は27日、関東甲信と東海地方が梅雨入りしたとみられると発表した。両地方とも平年より12日、昨年より17日、それぞれ早い。1951年の統計開始以降、関東甲信は2番目、東海は3位タイの早さだった
 気象庁によると、日本列島の南には前線があり、27日は西日本から関東甲信の広い範囲で曇りや雨となっている。ぐずついた天気は来週にかけ続く見込み。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



6月を待たずに早くも梅雨入りですか・・・。



その分梅雨明けも早ければいいですが。(^^;) 
Posted at 2011/05/27 22:38:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年05月26日 イイね!

総選挙

大島1位、板野出遅れ、柏木躍進…波乱のAKB総選挙速報

デイリースポーツ 5月26日(木)9時12分配信

 人気アイドルグループ・AKB48の22枚目シングルの選抜メンバーを決める「第3回AKB48選抜総選挙」の開票速報発表が25日、東京・水道橋の東京ドームシティホールで行われ、昨年1位の大島優子(22)が1万7156票を集め連覇へ好発進した。昨年2位の前田敦子は704票差で2位。昨年8位の柏木由紀(19)は3位に、同19位の指原莉乃(18)も7位に大躍進した。一方で同4位の板野友美(19)は8位と出遅れるなど、上位常連組は厳しいスタートとなった。今年は中間発表を行わないため、次の開票は6月9日に日本武道館で行われる開票イベントとなる。
  ◇  ◇
 司会者が「2位はチームA、前田敦子…」とアナウンスした瞬間、大島は周りをゆっくりと見回し、大きく息を吐いた。暫定ながら1位の発表がある前に、会場を埋め尽くした2000人のファンから「優子!優子!優子!」と地鳴りのような大合唱がわき起こった。
 3年連続“絶対的エース”前田との一騎打ちの様相となった。2位前田との差はわずか704票。昨年も597票差の結果となっただけに、歓声が鳴りやまない客席に何度も何度も頭を下げ「まだ途中経過ですから!」と自分に言い聞かせるかのように周囲を静めるのに必死だった。
 1位発進は3回目の総選挙で初めて。だが、大島は順位よりも得票数の多さに驚きを隠せなかった。昨年の速報1位の前田が6846票。その約3倍。関心の高さに「感謝してもしきれない。これからもAKB48と『Everyday、カチューシャ』をよろしくお願いします!」と深々と頭を下げた。
 AKB68人、SKE57人、NMB25人の史上最多150人で争う選挙戦。21位以内の選抜メンバーには横山由依(18)、増田有華(19)、倉持明日香(21)、高柳明音(19)の4人が初登場。さらに柏木、指原といった若手メンバーが急浮上した。一方で、上位常連のメンバーが苦戦。昨年3位の篠田麻里子(25)は6位に、同4位の板野も8位、同7位の小嶋陽菜(23)は10位になるなど、波乱含みのスタートとなった。
 投票権付きシングルの売り上げ枚数が投票に比例することから、今年の1位獲得票は10万票を突破する可能性も。国民的関心事になろうとしている今回の総選挙。最後に笑うのは大島か前田か、もしくは伏兵が飛び込むのか、目が離せない。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


これの為にCDが初回出荷145万枚とかあり得ない数だったのか。



う~む、恐るべしAKB商法・・・。( ゚Д゚)ヒョエー
Posted at 2011/05/26 23:13:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年05月16日 イイね!

花火大会中止相次ぐ

花火大会中止相次ぐ電力不足、協賛金集め難航で花火大会の中止相次ぐ 被災地の業者にも影響

産経新聞 5月15日(日)20時1分配信

 夏の風物詩、花火大会の中止が相次いでいる。東京電力福島第1原発事故の影響で夏場の電力不足解消の見通しが立たず、協賛金集めも難航が予想されるためだ。警備計画作りを含め、大会の準備には数カ月間を要することから、東京や神奈川では複数の大会が早々に見送りを決めた。一方、中止のしわ寄せは、東日本大震災を乗り越えて業務を再開した被災地の花火業者にも及んでいる。(滝口亜希)


 「東北の花火文化は終わりを告げることになるかもしれない…」

 福島県須賀川市で花火製造業を営む糸井一郎さん(57)は、危機感を隠さない。

 震災から1カ月程度で業務再開にこぎ着けたが、年間約100件あった打ち上げの仕事のうち、開催が決まっているのは数件程度。本来ならば連休明けはフル稼働となるが、縮小生産を余儀なくされている。

 18人いた社員の多くは一時的に、県内の別業種の会社に移ってもらった。糸井さんは「最終的に例年の2割の仕事があればよい方だろう」と嘆息する。

 宮城県内の花火製造業の男性(54)も「夏場で年収の大部分を稼ぐ。これでは、会社が来夏まで持ちこたえられるかどうか分からない」と打ち明ける。

 業者が困窮するのは、被災地だけでなく、首都圏などでも大会中止が相次ぐためだ。

 約1万4千発が夜空を彩る東京都の江戸川区花火大会は、先月7日に初の中止が発表された。同区は「節電のため、鉄道各社に例年通りの臨時増便をしてもらえるか分からず、震災対応で警備人員が不足する可能性もあった」と説明。

 予算の約4割を占める協賛金もネックとなり、「被災地支援が求められる時期に、協賛金を集めるのは難しい」(同区)ためだ。

 「被災された方々の心情をおもんぱかった」として鎌倉花火大会の中止を決めた神奈川県鎌倉市観光協会は、海辺での開催を考慮し、「大勢の人で混雑する大会中に、緊急地震速報が出れば大変なことになりかねない」と警備上の理由も挙げる。

 東京湾大華火祭、立川まつり国営昭和記念公園花火大会のほか、神奈川県藤沢市、茅ケ崎市でも中止決定が続いている。

 一方、例年90万人超が集まる隅田川花火大会は、時期をずらして開催を検討中だが、実行委員会に加わる墨田区は「他の花火大会の中止で、例年以上に人が集中する可能性は高い。震災の影響で、立ち入り禁止区域を仕切る資材を調達できるかも不透明」と、懸念材料を示す。

 花火業者で作る社団法人「日本煙火協会」の河野晴行専務理事は「花火は単なるイベントではなく、慰霊の思いを込めた祭祀(さいし)の意味もある。むしろ花火を見ることで東北を応援してほしい」としている。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


僕は暑いのと人混みと渋滞が嫌いなので、花火大会に行く事はありません。

でも毎年楽しみにしてる方も多いでしょうし、花火業界やテキ屋さんには死活問題でしょう。

箱根など各地の観光地で自粛ムードによる相次ぐキャンセルで廃業せざるを得ない旅館が増えてるそうです。
節電と自粛ムードでどんどん商売が成り立たなくなるケースが増えそうです。

Posted at 2011/05/16 22:06:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年05月11日 イイね!

美宝堂、事実上の倒産

倒産 宝石販売「美宝堂」、負債22億円 名古屋

 毎日新聞 5月11日(水)14時33分配信

 宝石販売「美宝堂」(名古屋市東区、資本金1600万円)が事実上倒産したことが11日分かった。帝国データバンク名古屋支店によると、今月2日に2度目の決済難に陥ったといい、負債は22億円とみられる。

 同社は1950年に個人創業し、60年に法人化。「ウエディング美宝堂」の通称で、宝石や貴金属のほか、高級腕時計やバッグなども扱い、07年1月期には約11億1800万円の売上高があった。

 81年に始まったテレビCMには社長と息子の専務、孫の3代が登場。「名古屋・清水口の美宝堂へどうぞ」というフレーズで地元では有名だった。

 しかし、同業者との競合激化や不況による個人消費の落ち込みで、10年1月期の売り上げは約7億2600万円に減少。広告宣伝費などの借入負担も重くなり、3月からは事実上の休業状態だった。
【山田一晶】


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


名古屋地方では「名古屋・清水口の美宝堂でございます。」のテレビCMでおなじみの美宝堂。
僕は貴金属やブランド品には縁も興味もないのでお店に足を運んだ事はありません。それでもテレビCMは小さい頃から目にしてますし、国道沿いの交差点の角にドンと建ってますのでお店の場所位は知ってました。テレビCMで見る孫の成長に勝手に時の流れを感じてたものです。

少し前に専務が知人から集めた多額の現金の返済が不能となっていることが発覚したというニュースがありましたが、その時(3月)から店舗を閉鎖し、事業停止状態となっていたそうです。

この先もお店を訪れる事はなかったでしょうが、テレビCMは好きだっただけに見られなくなるのは残念です。
関連情報URL : http://www.bihodo.co.jp/
Posted at 2011/05/11 22:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「ゲロ船乗船中…。」
何シテル?   01/28 13:48
インターネットでネタ拾いしたり皆さんのパーツレビューや整備手帳を参考にさせて頂いたりして、できそうな所はDIYでやってます。 どうでもいい内容のブログや為にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スタビブッシュを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 14:48:40
ファンベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 17:44:21
1年半ぶりにオイル交換してから夜の公園でNC81オイルシーリング剤を入れてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 21:22:09

愛車一覧

カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
ZZR1100の項目ができてましたのでこちらへ移動♪ 発売当時は147馬力、320km ...
日産 ローレル 日産 ローレル
※1枚目の画像はトーシローさんのフォトギャラリーよりコッソリお借りしました。 (;゚ω゚ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
一度は遊んでみたいと思ってた4ストミニ。 自分の飽き性な性格を考えて今までは何とか乗らず ...
ホンダ XLR250R ホンダ XLR250R
大型二輪を取得後に初めて買ったバイクです。 当時乗ってたゼファーを事故して、とりあえず修 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation