• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@しょうのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

F1サウンドをマイカーに

AppStoreにおもしろいiPhoneアプリがあったので、遊んでみました。

その名は「SOUND OF HONDA」アプリ

加速度センサーとGPSを利用して、スピードに合わせて、疑似サウンドをBluetoothでスピーカーから再生するというものです。

さっそく紹介してみます。

アプリの画面



車種をセレクトします。

最初は、マクラーレンホンダとN360が使用できます。
HondaインターナビのIDがあれば、全て解除できます。
NSXやCIVIC TYPE-R、S880が追加使用できます。
僕は前車CR-Vの時のインターナビIDを使って解除できました。

取り急ぎ、マクラーレンホンダMP4/5をセレクト

グワングワンとアイドル音が響きます。

▼マークは回転数を疑似化しています。

赤になるほど、回転数があがって、サウンドが咆哮します。
結構、音はリアルです。気分は鈴鹿のホームストレートを疾走する感じ。

とりあえず、スシロー行くのにマクラーレンホンダに乗って、アイルトンセナ気分で攻めていきました。

妻はうるさい!と文句を言っていましたが、息子君は笑ってたかな?

皆さんも暇つぶしにどうですか?

ちなみにAppStoreのみのアプリです。
残念ながらアンドロイドアプリには無いようです(´・ω・`)


紹介動画


Posted at 2015/11/30 21:51:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ct200h | クルマ
2015年10月18日 イイね!

金沢オフ会

TORU84さんより、
「金沢へ行きますが、予定ありますか、」と聞かれまして。

今週末は予定が空いていたので、
オフ会してきました~ヽ(・∀・)ノ♪チャオ


TORUさんの希望で、「21世紀美術館」を見たい!と言うことでしたので、建築関係を中心に金沢巡りをしてきました。

21世紀美術館は妹島和世+西島立衛(SANAA)の設計で、TORUさんは、勉強のためにカメラでディティールをたくさん撮っていました。(スミマセン21世紀美術館の写真はありませんです)
この美術館は2012年に訪れたい美術館ランキング第一位に輝きました。

その後は、
谷口吉生設計の鈴木大拙館へ

この哲学館は「水鏡の庭」に「思想の空間」が建つレイアウトで、多くの人が瞑想に耽っていましたね。

僕は、瞑想できないので眠くなりそうですが。(´-ω-`)コックリコックリ
禅に興味があるのか、外国の人も多かったです。

この水鏡の庭は静かな水盤なのですが、一定間隔を置いて、
突然にバシャッと波紋が広がります。
(*゚ロ゚)ハッ!!目が覚めた!!

びっくりする仕掛けですね。


で、兼六園や金沢城を巡りまして、


玉千院丸庭園、巨石短冊積みを屏風代わりにしているところがオシャレです。

ひがし茶屋街では、結婚式が執り行われていました。
雰囲気があっていいですね。(〃▽〃)ポッ



途中、金箔の家を見たりして、((;゚д゚))ス、スゲェ

お値段高そう。

近江町市場へも行きました。



次に、世界一美しい図書館に選ばれた「金沢海みらい図書館」へ行きました。

図書館を撮るTORUさんを撮る!(ややこしい)

設計がシーラカンスK&Hとなっていて、シーラカンスが分裂した派生事務所のようです。

広い空間作りが特徴のようです。



蜂の巣のような小窓がたくさんあって、近づいてみると、



望遠鏡のように外が見えました。なるほど。



図書館をバックにツーショット写真をパシャリ。



もう一つの哲学館、「西田幾多郎記念哲学館」にも行きました。ここは、鈴木大拙館に行くとその半券で無料になります。

設計は安藤忠雄ですね。

CTたちがチラリ

内部の空間設計が、TORUさんに言わせると、安藤イズム全開のようです。

打ちっぱなしの施工は躯体=仕上げになるので、ミスができなくて大変ですね。

天窓から光が注ぐホワイエ

哲学館には、難しい禅問答が多く展示されていました。

やばい、眠くなりそうzzz(´-ω-`)コックリコックリ



最後に、定番、千里浜なぎさドライブウェイです。
海沿いを走れることにTORUさんは驚いていました。

TORUさんのCTと本人を撮ってみました。

なぜか本人は車じゃなくて海ばかり撮っています。


ここでも、ツーショットをパシャリ。

(o´ェ`o)ゞエヘヘ

ここで、食事をして、お別れしました。
金沢ではいろいろなB級グルメを案内しましたが、多くのソウルフードを満喫してもらいました。

今回、TORUさんは、全部で写真を数百枚撮ったのではないでしょうか?
整理が大変ですね~。



家に帰って、TORUさんから頂いたお土産のみたらし饅頭を美味しく頂きました。
パクリ。

ごちそうさま~

Posted at 2015/10/18 21:48:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ct200h | クルマ
2015年09月22日 イイね!

CTのカーボンミラーカバー

シルバーウィークを利用して、今日、CTのミラーカバーをカーボンにしてみました。

余っている赤のミラーカバーがすっぽり収まるくらいにカーボンをハサミでチョキチョキ♪


それでは、ミラーカバーに貼り付けます。


余分な部分をハサミでチョキチョキ♪

前髪を♪切り過ぎた~♪ ~でもいいのっ♪なんて

樹脂を塗り塗り~♪

樹脂は何度も重ね塗る方がより平滑になるようです。僕は2回だけだったので、ちょっとデコボコしてます。失敗したぁ。
最低3回か4回は重ねたほうがイイかも。


ええい!こんな失敗でも先に進めます。

余分なバリ取りをして、エアーウレタンクリアで艶だしをします。


ウレタンクリアの後は、デコボコが酷い部分を耐水ペーパーでゴシゴシ♪

240番→1000番→2000番→コンパウンド研磨剤しました。



では、さっそく、CTに取り付けましょう。


取り付け前

マーキュリーグレーマイカです。
ベンツ試乗の時に「これ?カーボンですか?」って聞かれて、
恥ずかしかったかも(^^;)


はい、ばらします。

ミラーの下側にグイッと指を入れて、勢い引っ張り出すとミラーが外れるので、あとは、内部のビスを全部緩めれば、カバーパーツが外れます。


取り付け後

カーボンミラーのできあがりです。


拡大

やっぱりデコボコしてるなぁ。
まぁカーボンらしくていいかな。と自己都合に言ってみるテスト。


左右ミラーを変えたよ。


やってみて思ったのは、かなり難しい!
とても素人の手に負えるものではないというのが分かって勉強になりました。

LEMSから、9万強でカーボンミラーカバーが出ているけども、技術料を考えれば妥当な値段なのかも。

お金が無い僕は、自作なんちゃってカーボンで良しとします。
Posted at 2015/09/22 19:24:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ct200h | クルマ
2015年08月22日 イイね!

第5種接近遭遇。。。

ついに、カーボンシートも第5世代に突入したようで、
5D(ディメンション)という冠が付いてます。
すごいですね。
さっそく、僕も使ってみたいと思います。

あ、ちなみに接近遭遇とは宇宙人とのコンタクト分類でハイネック博士が提唱しました。
第一種接近遭遇・・・UFOを至近距離から目撃
第二種接近遭遇・・・UFOが周囲に作用影響させる
第三種接近遭遇・・・UFOの搭乗員と接触
第四種接近遭遇・・・UFOの搭乗員に誘拐される
第五種接近遭遇・・・人類が宇宙人と対話・通信
第六種接近遭遇・・・接近遭遇の結果、死傷者の発生
第七種接近遭遇・・・人と宇宙人の種の交錯
第八種接近遭遇・・・宇宙人による侵略
第九種接近遭遇・・・宇宙人と公的交流

話を戻すと、
最近、フロントエアロスカートのメッキパーツがいっぱい剥がれてきて、カッコ悪いです。


なんとかしたかったので、カーボンシートを入手です。
以前は、カーボンシートと言えば、3Mのダイノックカーボンをしょっちゅう使っていましたが、今ひとつリアルさに欠けるので、今回は5Dカーボンに挑戦です。

Amazonで送料無料1500円です。やっす~。

結構、厚いです。ラッピングには向かないかな。プロじゃないと皺がでそう。

シロウトな僕は平面で使おうと思います。

大きめにカットします。


ドライヤーでカーブ部を温めならがら施工します。


表面のラミネートをはがして、余分をカットして、完成。

結構、リアルカーボンに近いかなと思います。

自己満足です。

これで僕も第五世代で宇宙とコンタクトをとってみよう。なんて。

整備手帳に書いてます。

次は、妻のCX-5に施工予定です。
Posted at 2015/08/22 13:23:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ct200h | クルマ
2015年08月03日 イイね!

ホットナイフで蒸着!

2年ほど前に車弄りをしていた時に、えいってエンジンカバーを外したら、バキッって割れました。ガ━━━(||゚ω゚||)━━━ン



軟質プラスチックをくっつける接着剤も見当たらず、ずーっとほったらかしていましたが、ホットナイフで溶かしてくっつくかどうか試したら、うまくひっつきました。



これで、エンジンルームの見栄えが元通りになりました。



めでたし、めでたし。(^^)
Posted at 2015/08/03 23:12:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | ct200h | クルマ

プロフィール

「晴れてほしい」
何シテル?   05/18 19:43
@しょうです。ヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサス(純正) エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 22:10:42
ヘッドライト交換 その1 ハロゲン ピンアサイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 10:55:17
ヒューズ電源の取り方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 00:22:07

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
H25.3.7納車されました。 初めてのディーゼルターボを楽しみたいです。
レクサス CT レクサス CT
はじめてのエコカーライフを満喫します。
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
海や山やスキーに連れて行ってくれていい車でした。
輸入車その他 その他 投稿画像用 (輸入車その他 その他)
コンセプトカー、ショーカーの投稿用です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation