• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@しょうのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

アクアリウム行ってきた。芸術の秋、食欲の秋?

芸術の秋、ですか?

ある人のブログを見ていて、行きたいところがありましたので、行ってきました。

到着しました。地下駐に停めます。

どこか、分かりますか?

はい。金沢21世紀美術館です。


見てきた展覧会は「アートアクアリウム」です。

本日、月曜日は美術館休館日のため、空いてるなーと思いながら出かけたんですが、ものの見事に予想が外されました。

開演前なのに、チョー満員、
実に1時間待ちの行列ができています。

このアートアクアリウム展、東京、大阪で開催されまして、
10周年記念と言うことで、初北陸開催です。

金魚はもともと突然変異した赤いフナの子孫が進化した人工物だそうで、金運をもたらす魚としての観賞魚に発展しました。

それでは、待ちに待って、入場です。

最初のお出迎えは行燈のような金魚鉢です。


なんだろ?中国風な金魚鉢?←加賀手鞠でした

キレイです。

その向かいには大きめの水槽で、色艶やかに、来場者の目を奪います。


3D映像みたい


宝石箱や~


その先には、襖絵スクリーンが鎮座です。

金魚が泳ぐ跡がカキツバタの花に変化です。

その襖が開き始めます。

おや、何か出てくる?

風神雷神のお出ましです。

躍動感あふれる動きに水槽の金魚も吹き飛ばされるかも!?


次のブースでは、色とりどりの金魚鉢がこれまた幻想的です。


幻想的なぼんぼりがたくさん。




瞼が膨らんだレアな金魚です。

時間を忘れそう。

出ました!!

ビッグ!金魚鉢!

まさかのマハラジャ!?( ゚Д゚)フルイ!
キンクイ!?(メ`皿´)フルイ!
ジュリアナ!?!(つд⊂)フルイ!

照明が目まぐるしく変わります。

金魚の数が尋常じゃない!おおすぎぃ!ヒィィ


展覧会の目玉は片岡鶴太郎の屏風絵コラボです。

見ていて飽きません。

様々な表情の屏風絵が映し出されます。

最後には、屏風の端から!?


んんっ!?やややっ!!



ナンダコレ!?


金魚が屏風から逃げ出した~(*゚∀゚*)!

アクアリウムは10月14日まで無休で開催されます。
皆さんも金沢へ訪れた際には、ぜひ!鑑賞してください!

さて、目と心を満たした後は、


食欲の秋、

お昼をイタダキマス。

最近、目をつけているパン屋へ直行です。

場所は、兼六園から山へ向かう途中にあります。
あの、「山のパン」やではありません。
そこまで遠くないです。
車だと近い近い。

着きました。

「mugiko」

京都の「ブーランジェリー」で修業した女性店主のパンやさんです。
ひっきりなしにお客さんが訪れます。

おすすめはクリームパンです。
ええ、いつもと、寸分たがわず、売り切れてましたとも。

ショックΣ(゚д゚;)ガーン

未練たらしく尋ねると、
もう、4,5分で焼き上がりますよ!
と言われて、焼き立てを(σ゚д゚)σゲッツできました。

実は、僕の本当のお目当ては、「ひよこ豆のカレーパン」です。
これは、カレーらしさを残したトロトロルーが入っていて、
しかも、油を使って揚げていない。オーブンで焼いてます。
なので、ギトギトしていないのです。

他に、
・じゃがバタ明太子アスパラピザと、
・クランベリーベーグル、
・じゃがいもピザ
・ナッツぎっしりパン
を購入。


そして、イートインコーナーでカレーパンをいただきます。



コーヒー無料がありがたいです。




おなかも満たされて、満足げに帰りました。
また、こよっと(^O^)
Posted at 2016/09/26 15:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | パン | 旅行/地域
2015年10月26日 イイね!

パンとセコイヤ並木

週末のテレビに、僕の好きなパン屋さん「月とピエロ」が週末テレビで特集されていたので、またまた、食べたくなり買いに行ってきました。


ところ狭しとおいしそうなパンがズラリと並んでいます。


高校時代の同級生同士の結婚で転職してパン屋を開業したそうです。

最初は、奥さんの趣味だったパン・お菓子作り販売を手伝っていたら、
ご主人が、ついパンの魅力にのめり込んで、
転職・修行・開業に至ったようです。


テレビ放映翌日の日曜日には、小さな集落に車が100台も殺到しすぎて、
渋滞にもなって、大変だったとか。
テレビの影響力は大きいですね~。


いつも、パンを買いに出かけるときは天気が最高なので、
ついつい石川おすすめSPOTに寄り道しちゃいます。


ということで、セコイヤ並木に到着~

myCTが隠れていますヨ。
どこにいるか、分かりますか?分からなくなっちゃったぁ!

安心してください♪並木の間にいますヨ♪



ローアングルで狙ってみました。


おっとっと、こうしている間にパンが売り切れると困るので、急いでいかなければ!

(╭☞•́⍛•̀)╭☞それな!



今日は、人は殺到してなさそうです。駐車場に留められました。

お目当てのパンドミ(食パン)は買えました。
しかし、満月スコーンとクロワッサンが焼き上がり前で買えませんでした。
(´・ω・`)残念...



マロンタルトが美味しそう、楽しみ。


店の名刺をもらってきました。

厚紙の型押しになっていて、さりげなくオシャレです。

パンは晩御飯と一緒に食べる予定ですが、それまで待てないかも。。。




Posted at 2015/10/26 13:21:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | パン | グルメ/料理
2015年09月06日 イイね!

クロワッサンとラーメンが食べたくなってきた

ふらっと、本屋に立ち寄ると、見たことあるようなクロワッサンが表紙に!?
あれっ!?と思って中を見てみると、
やっぱり「月とピエロのパン研究小屋」の特集だった。

思わず、買っちゃいました(^^)

ベーカリー専門雑誌のようで、他にもおいしそうなパン屋さんばかり特集されていました。
開店3ヶ月でこんな雑誌に取材されるとはスゴイもんですね。
確かに、クロワッサンはおいしかった。中止していたクロワッサンもこの9月から再開されたようで、また、食べたいなぁ。

この石川県には辺鄙なところでお店を出すパターンが意外に多いのです。
で、そんなところほど、美味しかったりもして。。。



僕のお気に入り・気になる辺鄙なお店セレクトを備忘録的に書いておきます。


まずは、金沢の山奥にひっそりと夏と土日しか営業していない。
「山のパン屋」

素朴なパンがおいしいです。息子君が、ここの激辛カレーパンにハマりました。


次からは、ネットの画像をお借りしながら、
おすすめスポットを羅列します。

能登半島先端のおいしいコーヒーの店
「二三味珈琲(にざみこーひー)船小屋店」
自家焙煎でおいしいです。
能登勤務の時は良く買いに行きました。

おっと、このかわいい子は?って、映画でした。(≧▽≦)
(佐々木希ちゃん♪)
船小屋は映画「さいはてにて」の舞台になりましたね。


こっちが、ホントの船小屋店



店の中はこんな感じ。

ホントは卸がメインなようですが、対面式で小分けも販売してくれます。


次は、パワースポットにもなっている
能登半島の先端の宿
「ランプの宿」

なんと、幻想的すぎます。
料金は高くて泊ったことはありませんが。
でも、一度は行きたいなぁ。


はい、次
「百楽荘」


洞窟温泉と海釣り桟橋が有名です。

ここは、何回か泊りました。
釣り竿を貸してくれて、入れ食い状態の釣りが楽しめます。
釣った魚は夕食で出してくれます。


そして、最後、僕の一番のオススメは珠洲の「中華料理ヒロシ」
ラーメン350円安っ!!(*`ロ´ノ)ノ


僕が好きなのは、こっち。
五目ラーメン500円

あつあつとろみが、冬場に食べるとさらに絶品です。

このヒロシは、「秘境の店」とも言われてまして、

「場所的」にも、「時間的」にも、「接客的」にも食べるのが難しいと言われています。

たぶん一見さんなら、食べることが出来ないと思います。
誰かに連れてこられないと、食べられません。

なぜなら、たくさんのトラップが仕掛けられているからです。

トラップ①
まず、営業が日曜日は定休日で、営業時間が不定!?
店主の気が乗らないと店が開きません。昼のみ。夜は閉店。

トラップ②
そして、店に入れたとしても、店主は愛想のいい接客はしません。「注文は?」と聞かれて、やっと客自ら注文を言えます。それまで、沈黙が求められます。コップ水も客が用意する。

トラップ③
知らずにおしゃべりが過ぎると、店主に怒られます。最悪、追い出されます。

トラップ④
そして、これが最難関!なんと、店の看板が無い!!

これのどこが、ラーメン屋なのでしょうか!?
普通の家です。完璧に素通りしてしまいます。

だけど、地元の人はみんなここが「ヒロシ」だと知っています。
小学生でも知っています。営業日のお昼時は客で一杯になるのです。
おいしくてヤミツキですヨ。

あと、珠洲では「ミヤコ」と言う中華も美味しいです。双璧ですね。

あー、クロワッサンもラーメンも食べたくなってきたぁ。

我慢できない!!
今からラーメン食べよっと(*´゚艸゚`*)♪



Posted at 2015/09/06 23:52:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | パン | 旅行/地域
2015年06月24日 イイね!

まぼろしのパン?と千里浜

はい、まぼろしのパンシリーズです。ちがうちがう。

この前は山のパン屋さんへ行ったので、次は海の方へ行ってみましょう。

いつものバイパスから始まって~


トンネルを抜けて~


すると、そこは海だったo(゚∀゚)o


海沿いの「のと里山海道」を走りながら、


ついでなので、「千里浜なぎさドライブウェイ」に寄り道です。

平日の朝だと誰もいないですね。
これからの夏シーズン、
この砂浜は車と海水浴客で大混雑になります。

粒子の細かい砂浜なので、地面が良く締まって、
大型バスもスイスイ走っていきます。


波打ち際を走れます


遠くから見ると、波をかぶってる!?って錯覚





おっと、いけない寄り道の時間が長いとパンが売り切れちゃう
(╭☞•̀o•́)╭☞それな!


はい、パン屋さんへ到着です。
住宅街の小路を突き進んだところに看板が目印にありますが、
納屋を改造しているので、ぱっと見パン屋に見えません。
素通りしそうです。

店の名前は、「月とピエロのパン研究小屋」と言います。




ドキドキ、




どきどき。





はい!売り切れてました!!(╭☞•̀o•́)╭☞それな!



「あのー....パンはありませんかー」


「すみません、火曜日、水曜日が定休日なんです...」


あちゃー、定休日だったのです!見落とした―
┣¨━━━((゚Д゚;))━━━ン



でも、やさしいパン屋の主人さんが、スコーンを売ってくれました。

このパン屋の主人さん、実は、僕の職場の後輩の元同期なんです。

転職して、パン屋さんを開店しました。

大阪、豊中市のパン屋で修業したそうです。

お店には、こじんまりとした、イートインスペースがあります。
こだわりの京都の焙煎珈琲豆を使ってます。

次は飲んでみたいな。

素朴な小物たち


スコーンのほうは、家に帰って、美味しく頂きました。
発酵バターを使っているので、物凄く芳醇な香りがします。

明日、職場にもおすそ分けを持ってきます。

次は、ちゃんと開店日を確認して (╭☞•̀o•́)╭☞それな!
おいしいクロワッサンやバケットのパンたちをゲットしたいと思います。
Posted at 2015/06/24 20:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | パン | グルメ/料理
2015年06月15日 イイね!

まぼろしのパン(その3)

続きます。

幻のパンを買いに来ましたが、あいにく売り切れてしまいました。



2回も買いそびれたので、未練がましさが募り、店主の人に写真撮影していてもイイですかとお願いしたら、どうぞと言うことでしたので、パシャパシャ撮っていました。



大きな切り株一枚テーブル



他のお客さんが来ることも無く、なんとなく話しかけてみました。


いろんなところから買いに来るらしく、能登半島や富山、福井からも買いに来ると聞いてビックリ!(´゚Д゚`)ンマッ!!
リピーター率も6割でさらにビックリ

先週も、金沢情報というフリーペーパーに取材されたそうです。

確かに特集されてますね(^^;)


この土日は、目も開けられないくらいの忙しさだったようで。
普段は、お孫さんが手伝ってくれるらしいのですが、土曜日の忙しさで鼻血を出してダウンして、
日曜日は、おばあちゃんひとりで朝の三時から仕込みを頑張ったそうです。

ダメもとで次の焼き上がりを聞いてみると、あと20分ほどで焼き上がるということだったので、喜んで待つことに。
おススメを聞くと、「全部です」という返事。
確かに、すべて売り切れるくらいだから、全部おススメになりますね。

いろいろ話しをするうちに、冷たい山水をごちそうしてくれました。

キンキンに冷えていて、のど越しスッキリのおいしい水。


お待ちかね。焼き立てパンの出来上がりです。

午後は、朝より少なめです。
ひとりだから限界があるのだとか。


商品が並び始めると、お客さんがどっと到着し始めました。
なぜか、僕が「さっきまで売り切れてたんだけど、今からドンドン焼き上がって出てきますからね~、みなさん楽しみに待っててくださいよー」なんて、売り子よろしくしゃべってました。

最終的に5種類のパンをゲット!!

チーズコーンから時計回りで、チョコパン、ジャムパン、メロンパン、カレーパンです。残念ながら食パンは焼き上がりませんでした。

家に帰って、家族で食べました。メロンパンが表面カリカリでおいしかったです。全部美味しかったですが、いちばん印象に残ったのは、カレーパンが激辛で、やさしいおばあちゃんからは想像できないほどでした。

けど、思ったのですが、このパンは家で食べるんじゃなくて、
パン屋さんのテラスで山の自然を感じながら、
出来立て熱々パンを頬張り、冷えたおいしい山水で潤すのが、
一番のおいしい食べ方なんだろうな


息子君から、お父さん、知らない人たちにしゃべりすぎ~
恥ずかしいわ、と言われました。

え、そう?(๑˃̵ᴗ˂̵)و
Posted at 2015/06/15 23:45:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | パン | グルメ/料理

プロフィール

「晴れてほしい」
何シテル?   05/18 19:43
@しょうです。ヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサス(純正) エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 22:10:42
ヘッドライト交換 その1 ハロゲン ピンアサイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 10:55:17
ヒューズ電源の取り方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 00:22:07

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
H25.3.7納車されました。 初めてのディーゼルターボを楽しみたいです。
レクサス CT レクサス CT
はじめてのエコカーライフを満喫します。
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
海や山やスキーに連れて行ってくれていい車でした。
輸入車その他 その他 投稿画像用 (輸入車その他 その他)
コンセプトカー、ショーカーの投稿用です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation