• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@しょうのブログ一覧

2014年12月21日 イイね!

冬の工作に来年のカレンダーつくりました

そろそろ、来年のカレンダーを作ろうかと思い、
息子君と協力しながら、夜までかかって作り上げました。

まずは、「羊」のデザインを息子君にお願いしました。
それを版画に転写して、僕が彫刻刀でほりほりしました。

最近の版画は色が付いているので、彫ったところが分かり易いです。

体の中に干支年の未漢字も彫り込みました。

次は息子君に一連の作業をお願いしました。

墨を塗り塗り


最初の塗り始めはやはり、緊張するようです。



塗り込みが完成しました。



それでは、2015年カレンダーを落とし込みます。


あれ、カレンダー表?裏?え、え?

息子君はお構いなしにバレンでガシガシ刷り込んでいきます。

さぁ、緊張の第一投目!!はがします!



できあがりました~ 版画の味がイイ感じででました
ヽ(・∀・)ノ♪
あ、未の字が反転しましたが、左右対称なので助かりました。

息子君は顔がミッフィーに似てると言いましたが、あなたが書いたんですよ!
あと、カレンダーは表裏兼用になってました。

完成したのはこちら!

家内制手工業で頑張りました。
年末から来年にかけて、関係先に配ります。

年末なのに明日からは、また、つらい入院生活なのです。。。
あ、病院先にも配ろうっと!(-∀-)♪
Posted at 2014/12/21 07:55:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作 | 暮らし/家族
2014年07月14日 イイね!

技術工作シリーズ(またまた夏!)

息子君の技術工作シリーズです。
学校で自動制御ロボットを作ってきたようです。

なんと、自分でプログラムが組めます。
しかも、GUIアイコンを組合わせるだけで、制御フローのプログラミングが出来てしまうようです。

なんか、昔マックを使っていた時のハイパーカードを思い出すなぁ。
知ってますか?


さっそく、物はこれです。

前面に紫色の障害物物理センサーと前面上部に赤外線センサーが付いています。



では、さっそく、付属のプログラムエディタで制御フローを作成します。
息子君がさくさくっとフローを書き上げました。



USBに本体をつないで転送します。



進行方向前に障害物を置いて前進させます。



ぶつかる寸前で赤外線センサーが反応し、バックして回転します。




方向転換完了!



無事に障害物を難なくクリアして前進を進めます。



最近の中学校はこんな技術工作をするとは、時代が変わったなぁと感心させられました。
Posted at 2014/07/14 23:27:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作 | 暮らし/家族
2013年12月15日 イイね!

冬の工作?

冬の工作?












僕の家では、毎年カレンダーを版画しています。
息子君がネットの画像を見ながら下絵を書いて、僕が彫刻刀係です。

ちゃっちゃと彫りましたよ。あまり複雑には彫りません。


さっそく、インクの準備です。

インクをよく引き延ばします


息子君のローラー作戦です。


たっぷりインクを塗りたくります。

ばれんでしっかりと擦りつけます。


はい、完成しましたよ。
カレンダーはネットでいつも買っているところで注文しました。一枚80円だったかな?2015年3月まであるのが使い勝手がいいですね。


はい、全部仕上がりました。これを実家や親せきに配ります。













ん!?
よく見ると失敗しているじゃないかぁ!!ウソ━━━Σ(-`Д´-;)━━━ン!!
















午年の版画なんですが






しまった、逆に彫っちゃった
本当はこっちになるはずでした。


馬の絵が「馬の漢字」になるはずだったのに...


ここまでは、うまくいっていたのになぁ...


版画でよくある間違いでした。(ノω`*)
ま、言わなければ誰も気が付かないだろう?
息子君は、「僕は最初から気付いていたけど」だって!
Posted at 2013/12/15 22:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 暮らし/家族
2013年10月06日 イイね!

技術工作シリーズ

技術工作シリーズです。

いや、僕のではなくて、中学生の息子君の「夏の工作」の成果です。

ちかごろは技術の教科では、本格的なものを作るようです。女子も同じものを作るようです。男子も女子も同じ教科らしいです。なので、料理やエプロンづくりもしたりします。

今回は、LED電気スタンドを作ってきました。
スイッチでやわらかなLEDが光ります。
素朴な木工仕上げが、そのままニトリで売っててもおかしくないレベルです。
まさしく「お、値段以上ニトリ」って勘違いしそうです。
さっそく、寝室用に使わせていただきました。



基盤から作るそうで、はんだごても本人いわくお手の物らしいです。
どのくらいお手の物かと聞くと、
「一瞬だけならはんだごての先を触っても平気!」だと自慢(*`ω´*)vされました。
思わず、心の中で「それ、単なる中2病だろ!」って突っ込みました。

僕の好きなポイントはスケルトンなコンセントです。



この前は、防災ラジオを作ってきました、AM、FM、懐中電灯、時計、USBが付いていて太陽電池や手巻き充電が可能です。


ハンダも得意とあれば、僕の車弄りを手伝ってもらおうかなぁ♪~(゚ε゚( )
Posted at 2013/10/06 22:18:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作 | 暮らし/家族

プロフィール

「晴れてほしい」
何シテル?   05/18 19:43
@しょうです。ヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサス(純正) エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 22:10:42
ヘッドライト交換 その1 ハロゲン ピンアサイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 10:55:17
ヒューズ電源の取り方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 00:22:07

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
H25.3.7納車されました。 初めてのディーゼルターボを楽しみたいです。
レクサス CT レクサス CT
はじめてのエコカーライフを満喫します。
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
海や山やスキーに連れて行ってくれていい車でした。
輸入車その他 その他 投稿画像用 (輸入車その他 その他)
コンセプトカー、ショーカーの投稿用です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation