• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@しょうのブログ一覧

2018年11月08日 イイね!

けんみんショーで話題の大判焼き「山法師」へ行ってみた

先月、
「けんみんショー」で紹介された大判焼きの店に行きたいと妻が言ったので、
先週行ってきました。


フェイスブックを見ると、

「一個からでも電話予約頂けると確実に買うことができます。」
とあったので、電話する?と聞くと、

「いきなり行っても平日だから余裕で買えるでしょ」って、
断られて山の麓まで車を走らせて買いに行きました。


お店の前は人で溢れているけど、皆さん、そそくさと車に戻って帰っていきます!?
ナゼ!?


不思議に思いつつも並んで、窓口にたどり着くと


「2週間先まで予約で埋まっていて、当日販売はしておりません」
って言われて買えませんでした。
(>_<)チーン


駐車場を見ると、石川県ナンバーは勿論、他県ナンバーもわんさか。
大阪のなにわナンバーもあったり。。。

関西から来て買えないのは辛いねぇと話してました。

と、言うところまでが、前回の「山法師玉砕編」でしたね。



ところが、最近、当日販売も小倉あんに限り
一人2個まで買えるという情報を聞きつけまして、
懲りずに行ってきました。



◎それでは、前回玉砕編から10日後の「山法師リベンジ編」をご覧下さい。



まずは、電話しましたよ。準備が肝心ですね。

一回目、話し中で電話通じず。むむむ。。。

二回目 あ、通じました。
「あのー、電話予約すれば、大判焼き買えますか?」と聞くと
「今年度の予約は終了しました」と言われました。
ショック(T_T)


気を取り直し
「当日、行っても買えると聞きましたが?」
「一人小倉あん二個までなら、18時までに並んで買うことは出来ます」
「土日は整理券制で14時半頃には無くなります」
と言う返事を聞けたので、早速、出発!

金沢中心市街地から片道小一時間はかかります


やっと着きました。
alt
山奥の平日の午後ですが、人が一杯です。
集落の人口より多いかも知れません。
テレビの宣伝効果って、スゲー

20分ほど並んで買えました。
alt

大判焼き!ゲットだぜ-

alt
皮はしっとりしつつ、カリカリの部分もあったり、
愛知県から餡を取り寄せてると聞きました。
中の餡がこれでもかとぎっちぎちです。
量はあるけど甘さ控えめなんがおいしいです。

半分でも食べ応えありですね。
丸々一個食べると、もう、おなかはち切れそうです。

石川県金沢へ来た際には、ぜひ、お試しください。

雪が降るとオーナーはスノボを持って山に籠もって修行(休業)らしいので、
気になる方はお早めに~
Posted at 2018/11/08 15:25:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | お菓子 | グルメ/料理
2018年05月27日 イイね!

金箔アイス&おいしい唐揚げ

今週は、あちこちにお出掛け。


能登半島のサービスエリア「ゆめてらす」では、


暗いトンネルを抜けると~
alt




はい、絶景七尾湾が広がりました~
alt
遠くに雪を被った立山連峰が見えますが、

ちょっと分かりづらいかな~



金沢に戻って、


次はココへお邪魔します。
alt
全国シェア90%以上を占める金沢金箔の卸問屋


中に入ると
alt
ナント!金の泉が鎮座してます。


ここならビットコインならぬリアルマイニングを楽しめそう?


井戸なので賽銭投げ込むと倍返しかも!?

それなら、諭吉くんのほうがいいかもね。

ここに来た理由は「金先物取引商談」では、ありません。


庶民な僕は、
alt
金箔ソフトクリームが目当てでした。

ここでは、金箔貼り体験もできますよ~。

見習いコースと達人コースの差が全く分かりません。


どうですか、この金ピカ具合!眩しくて目がチカチカします!?
alt
金箔付きで税込500円なら安くないですか?

お味の方は、冷え冷え特濃ミルクな味わいがおいしかったです。
(*´ェ`*)
金箔の味はしませんが、唇と歯が金メッキされますよ!


金箔アイスを堪能した後は、

お隣のココのビルへ
alt
なんのビルでしょう。

ここにはイニエスタならぬ、カラアゲニスタが居るようです?

なにそれ?おいしいの?



ビストロ店「プレフリ」
alt
唐揚げマイスターがカラアゲニスタに認定されて、

唐揚げ専門のビストロ店です。

これは見逃せません。

テイクアウトも1個120円からできるようなので、
10個注文

マスターからは、揚げたてを是非堪能ください!と言われたので
いただきまーす
alt

アツアツ、隠し下味が効いてておいしかったです。(*´∀`*)ノ

週半ばに出張先の写真を
alt
タイムズスクエアとエンパイアステート?と妻に騙して送りました。


車ネタが無いですが、
最後に、
alt
ターボチャージャーが壊れると、エンジン停止するかもと言われていますが、まだ、修理に行けてません。早くした方がいいのかな?

Posted at 2018/05/27 16:44:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | お菓子 | 旅行/地域
2017年05月21日 イイね!

ゆったり。フワリ。スイーツ旅(イヴェール・ボスケ)加賀編

天気のいいお日柄だったので、妻とドライブです。

のどかな田園風景をクルージングしていると、ポツンと一軒だけスイーツ店があるのを見つけて、急きょ立ち寄りました。

お店は加賀市の「イヴェール・ボスケ」 
モダンな佇まいが洗練されていてシックだけど目立ちました。

それもそのはず、建築家堀部安嗣(ほりべ・やすし)の設計でした。

まずはお店の前でCX-5とパシャリ!



妻は、スイーツに目がないのかスタスタお店にとっとと入っていきます。

おいてかないで~(つд⊂)エーン

お店のなかは黒を基調とした造りでシックな雰囲気です。

スイーツケーキもずらりと勢ぞろい

どれもこれも美味しそう(゚¬゚*)

ここはカフェスペースもあるので外の景色をぼーっと物思いにふけりながらコーヒーを戴くのも良さげな感じ。

HPから拝借しました。


今回は時間的余裕がないため、持ち帰りです。

手前左から、モンブラン、フロマージュクリュ
奥左から、ガトーショコラ、シュークレーム

どれもおいしかったですが、シュークレームの皮生地が普通のシュークリームとは違うのに気が付きました。
どうも和菓子のような味わいです。
しかも、僕の好みの和菓子店の味わいを感じる。。。
ムムムッ!

ネットで調べると、ココのパティシエは加賀のげんば堂和菓子の跡継ぎさんでした。
道理で納得!

この店はクロワッサンも人気です。
朝一だったからか、買えました。

ちょっと甘みがついてるスイーツっぽいクロワッサンです。

カフェでコーヒーと甘いクロワッサンで小腹満足感が得られるのが大人向けと言う感じでしょうか?

次回は、カフェを利用してみたいと思います。
Posted at 2017/05/21 17:07:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | お菓子 | グルメ/料理
2016年08月22日 イイね!

ルマンドアイス♪

何シテル?にも、挙げましたが、
お風呂上りにルマンドアイスを戴きました。(*´゚艸゚`*)♪

最近、ガルチャンなどで話題沸騰中だそうで、
妻が大人買いしてきました。

商品を説明しますと、バニラモナカの中にルマンドを丸ごと入れちゃうという暴挙を繰り出しています。
しっとりモナカの中にパリパリなルマンド!
おいしいです。旨くないわけがない!(`・д・´)9m ビシッ!!

なんでも、これ、ブルボンがアイス事業に新規参入するということで、満を持しての投入アイテムだそうです。

しかし、なぜか北陸地区(新潟、富山、石川、福井)限定販売!

なぜ!?とお思いの人も多いでしょう。
僕が推測するに、アイス消費量総務省調査が関係するように思います。
実は、アイス消費量家計調査の全国一位は、金沢市!なんですね~。

なので、ブルボンは金沢を含めた北陸で先行販売して、全国勝負に打って出る気なのでしょう!
成果の方は、品切れ続出です。ハイ。どこ行っても売り切れでした。7店舗目にしてようやくゲット!

息子君もハマッチャッテ、一人で何個も食べ続けています。

そんなに食べすぎると、また、ポンポン痛くなっちゃうぞ!(><;)


(*゚ロ゚)ハッ! そうか!
下痢っておなかスッキリ♪(●´ω`●)ゞ作戦なのか!?


Posted at 2016/08/22 22:02:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | お菓子 | グルメ/料理
2016年01月31日 イイね!

チョコ比べ

病院の帰り、前から気になっていたチョコを求めて野々市まで行ってきました。

行った場所は、サン・ニコラというチョコレート専門店。

テレビや雑誌に取り上げられる有名な店です。

ココの店の特徴は原産地から買い入れたカカオ豆を
選別→焙煎→皮の除去→粉砕→コンチング→温度調整→タブレットへ整形を独自にこなし、
チョコレートに手間暇かけるお店です。

一粒ショコラも十分有名なのですが、
僕は、その整形タブレットのミニを集めた
テイスティングコレクションを買いました。

この日もバレンタインにはまだ遠い一月なのに、駐車場は一杯です。
遠く富山からきている車もあったりします。

で、買い求めたのは、これです。

(シングルビーン&ハイカカオセレクション)

説明書きを見ると
左から
1.ブラジル66%
「世界的コンクールで最高評価に輝いたカカオ豆」
テイスティング:非常にバランスよく、酸味、苦み、スパイシーさを感じ、滑らかにベリー系のノートが長く余韻する。
シチュエーション:程よい甘さで癖もなく、力強いチョコ、ショコラクラシックのお菓子を焼くときに使うとプレミアムな味わいに。

2.ベトナム66%
「近年世界的に注目されているカカオ豆」
テイスティング:酸味がありシャープフルーティ、ハーブの香りとフローラルの繊細なカカオ豆。
シチュエーション:ビンテージ紅茶が手に入ったら、そのマリアージュに最適。ミルクティーも良し。

3.インドネシアジャワ70%
「軽いボディで非常に酸味が強く柑橘系の香り」
テイスティング:後に残る余韻はチョコ?と思うほどフルーティ、皮や煙のような味も発見できる。
シチュエーション:癖のある酸味、苦みはジビエと合うかも。ワインは赤のフルボディをどうぞ。

4.マダガスカル75%
「政府認定のオーガニックカカオ」
テイスティング:フルーティ、シトラス、白ワインのノートが感じられる。ビターではなく、ライトボディ。
シチュエーション:酸味は塾生の進んだフロマージュと双璧。ドライフルーツと一緒に食べると相性がいい。

5.ベネズエラ80%
「力強いチョコレート、ビターと酸味のバランスがいい」
テイスティング:口に含むとナッツ、キャラメル、バニラ、はちみつの香りを発見できる。
シチュエーション:ほんの少量で満足感が。ダイエット中のご褒美に最適。スパイス系の食事後のデザートにも。

6.トリニダードトバコ85%
「長く残る力強いカカオの味が特徴」
テイスティング:木や草、薬草の香り、スパイシーな酸味、熱帯を感じさせるミディアムボディ。
シチュエーション:抗酸化作用ふんだんのポリフェノールが豊富に含まれている。砂糖も15%なので糖分を控えている人にも、とてもビター。


僕は1番しか食べてませんが、息子君は全種類食べました。
感想を聞くと、
手をあごに添えて、
「うん、いろいろな味があるな」と
分かっているのかどうかのマンダムな答え。
ただ、息子君的にはいつも95%カカオチョコレートを食べているので、どれも甘く感じたらしい。

バレンタインにお菓子を作ろうとしている息子君へヒントになったでしょうか。

あ、そうそう、土曜日にテレビの取材が来たそうで、
今度の土曜日の「土曜はドキドキ」で放送されるので石川の人は見てみては如何でしょう!?

Posted at 2016/01/31 22:20:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | お菓子 | グルメ/料理

プロフィール

「晴れてほしい」
何シテル?   05/18 19:43
@しょうです。ヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサス(純正) エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 22:10:42
ヘッドライト交換 その1 ハロゲン ピンアサイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 10:55:17
ヒューズ電源の取り方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 00:22:07

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
H25.3.7納車されました。 初めてのディーゼルターボを楽しみたいです。
レクサス CT レクサス CT
はじめてのエコカーライフを満喫します。
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
海や山やスキーに連れて行ってくれていい車でした。
輸入車その他 その他 投稿画像用 (輸入車その他 その他)
コンセプトカー、ショーカーの投稿用です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation