• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@しょうのブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

BEAT CHALLENGED!(動画)

だいぶ前に見かけて気に入った動画を、最近また探し始めたんだけど、なかなか見つからなくて諦めていたところ、今日!たまたま見つけることが出来ました!

忘れないうちに記憶用ブログにしておこうっと。

なんて天才的なミキサーDJなんでしょう。
自然の音の組合せで、こんなオシャレな音楽を作ることができるなんて!





新しいのもUPされてた。


あと、別のところでは工具の音を使ってのDUBSTEPミュージック、しびれる!


最近ハマっているREACTABLEMUSIC
Posted at 2012/10/12 18:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画 | 音楽/映画/テレビ
2012年10月11日 イイね!

今日の手作り晩御飯

今日の手作り晩御飯今日の晩御飯です。

手作り晩御飯です。






今日、息子君が遠足で白川郷へ行ってきました。
世界遺産の合掌造りを見学し、和紙工房と体験工房に行ったようです。

体験工房では、パン作りを体験したようで、それが今日の晩御飯になりました。

息子君の「主食パン」と妻の「ネギまみれ卵焼き」と「鶏肉バジル炒め(ガパオ)」のコラボレーションです。すみません、写真はパンしかありませんm(_ _)m


僕も、粉からパンを作ったことがありますが、パン屋のようにはいかず歯ごたえ有りすぎる濃密パンばかりでした。

だから、見た目は本格パン屋さんのようでも、食べるとゴムゴムかなぁと思いつつ、頬張ると

キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!

このカスタードパン ウマい! ふんわりもっちりでカスタードの甘みもばっちり
σ(´~`*)モシャモシャ


僕「これ、パン屋さんみたいにおいしいね」
妻「違う、パン屋さんよりもおいしいの!!」と怒られました(;^ω^A テレテレ

ねじりパンもおいしかったです。

最近の遠足って実用的なんですね。
あれ、バスで行ったのに遠足なの?
Posted at 2012/10/11 21:48:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | パン | グルメ/料理
2012年10月06日 イイね!

第2回湯涌ぼんぼり祭り~「花咲くいろは」~聖地巡礼

第2回湯涌ぼんぼり祭り~「花咲くいろは」~聖地巡礼たまには、石川県の観光PRもしてみましょう。
本日10月6日(土)に湯涌温泉の白雲楼ホテルをモチーフにしたアニメ「花咲くいろは」に登場するぼんぼり祭りを再現し、「第2回湯涌ぼんぼり祭り」が開催されました。

午後、暇だったので行ってみました。(*≧▽≦)ノ
妻からは、「晩御飯までには帰ってきなさい!」とお達しのため、午後5時には家に着かなくてはなりません。急ピッチでぐるりと回ってきました。


メインは午後7時45分からのぼんぼり巡行なんですが、晩御飯までに戻るのが宿命なので、そちらはUSTREAMの動画配信で観ることにします。(終了しました)

興味が有る方も無い方もどちらかたも観てください。関連情報URLにも乗せときます。

人が一杯でした。確かに温泉観光地なのですが、こんなに道にあふれるほどの若者がいたことはありません。驚きです。



アニメに出てくる柚子乙女のサイダーをゲットです。柚子の香りが強くて爽やかオイシー感じです。松村商店で買いました。200円です。

アニメのまんまですね。松村商店。


痛車の方もたくさんいましたよ。
あまり、詳しくないのですがアニメとフルチューンの組合せにギャップがありすぎて...カリッカリなR35凄すぎます(((゚д゚;)))






こういうカッティングシートは業者施工なのでしょうか?

メイン会場にはUSTREAMが映写されるらしい。


この池の周りがぼんぼり巡礼コースになります。

駐車場が無く、シャトルバス運行で常に満車でした。僕は近場に駐車しましたけど。
(あとで気付いたら、湯涌温泉改め湯乃鷺温泉になってますね(*゚Д゚*)


金沢市内から湯涌温泉までの道路沿いの畑や軒先に変な案山子がいっぱい立ってますよ。これも湯涌名物らしい。(コレはハナイロにちなんで鷺と豆爺?)


それでは、夜7時45分からUSTREAMお楽しみください。(終了しました)

昨年のぼんぼり祭りと花咲くいろはの動画です。

昨年、市長の乗りの一声で第二回目が決定になりましたが、
今回の挨拶でも、「来年もやります!」といきなりの突発発言に会場大盛り上がりでした。

金沢市長の挨拶で大勢のファンを見て最初、穏やかな挨拶していたのに途中で興奮したのか「おお、スゲーな、ホントコレ」を本音をポロリとする言葉づかいに会場が大爆笑に包まれました(^^)

どうでしたか?石川県の観光PR え、特異すぎますか?
Posted at 2012/10/06 17:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ/漫画 | 旅行/地域
2012年10月03日 イイね!

飛鳥Ⅱが七尾港に入港

飛鳥Ⅱが七尾港に入港10月3日に石川県七尾港に飛鳥Ⅱが入港しました。もともとは、輪島港に入港予定でしたが、強風と波浪で入港できずに、急遽、七尾湾に風を避ける形で入港してきました。せっかく豪華客船が見れるいい機会と思い、仕事帰りに見てきました。

真近でみるとさすがに大きいです。ちょっとしたビルディングのようです。
只今、秋の日本一周クルーズ中です。クルーズプランは20万から200万以上とピンキリです。みなさん裕福ですね~。



僕は、以前の会社が造船会社だったので、船の造り方を知っているのですが、実は客船の内装は造船会社では造れないのです。潮風にも強いオシャレな造作家具内装を造るにはかなりのノウハウがいるのですね。で、どこへ外注するかというと、百貨店が得意な訳です。高島屋とか技術高いですよ。

船舶エンジンはディーゼルが主流なのですが、このエンジンの熱交換率がものすごくいいのですね。実は50%なんです。自動車エンジンが35%ほどなので、かなりの高効率です。省エネですね。

あと、エンジンの大きさもバカになりません。12気筒以上なんてあたりまえで複数台のコンビネーションで動きます。馬力なんて8万5千馬力ですよ。想像できますか。
(*`ロ´ノ)ノしかも回転数が一分間に100回まわりません。重さは2000トン。
大型トラックエンジンが赤ちゃんのようです。

ピストンなんて人の背丈をゆうに超えますよ。


外国に目を向けると、さらに大きな豪華客船がありますからね。
実に飛鳥Ⅱの4倍の大きさ「Allure(Oasis)of the seas」とか、船の中に森があったり、街があったりします。
Posted at 2012/10/03 23:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | ニュース

プロフィール

「晴れてほしい」
何シテル?   05/18 19:43
@しょうです。ヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 345 6
78910 11 1213
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

レクサス(純正) エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 22:10:42
ヘッドライト交換 その1 ハロゲン ピンアサイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 10:55:17
ヒューズ電源の取り方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 00:22:07

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
H25.3.7納車されました。 初めてのディーゼルターボを楽しみたいです。
レクサス CT レクサス CT
はじめてのエコカーライフを満喫します。
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
海や山やスキーに連れて行ってくれていい車でした。
輸入車その他 その他 投稿画像用 (輸入車その他 その他)
コンセプトカー、ショーカーの投稿用です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation