2014年10月28日
入院生活も長期化の様相となり、病床の窓越しに見える落葉樹の葉が悲しげに落ちてゆくのを日に日に数えながら....
雪山シーズンの到来を待ち焦がれる@しょうです♪(≧∇≦)
▼幸い入院生活では、可愛い看護師さんの充足率が8割越え(妻認定)を達成するなど、驚異的な病院実績の高さを誇り、そのことから伺える医院長先生の腕の確かさも実感し、安心して治療を任せられると言うものです。
アリガタヤ♪( ´θ`)ノ
主治医の人も若い女医さんです。(^з^)-☆
最初、大学病院から転院した時には、見捨てられたか⁉という一抹の不安も覚えたりしました。が、上記の理由で転院して結果オーライです。
以前の大学病院では、ドラマになるような「大学付属病棟24時」さながらでイロイロ事件がおきました。
◯毎週定例の部下医師を20人引き連れての「教授回診」
事前に研修医の朝レクが始まります「いまから、教授が20人引き連れて各部屋回りますので、ベッドでチンとしていてください」
なので「えー!こっちは、大部屋だと言っても、4人部屋だよう。20人なんて入れないよう。」ってコントもやろうと思えばできます。
時代が移っても、どこの大学も「白い巨塔」がやりたいんですね。
ちなみに教授は唐沢寿明や田宮二郎に似ていませんでした。
◯外来病棟を散歩していると、緊急な放送が
「コードブルー、コードブルー、場所は内科処置室‼、繰り返す、コードブルー、コードブルー」と連呼されると、まわりの患者さんがザワザワし始めます。
僕もソワソワ「え、山Pなの?どうなの」とオドオドしていると、ありとあらゆる診療担当ドクターたちがダッシュで急行して行きます。
思わず、僕も走っちゃいました。(`_´)ゞ
僕は万全な体調ではないのでドクターたちから置いてきぼりにされ、そうこうするうちに「コードブルーは解除になりました」と放送が。後で調べるとコードブルーとは心肺停止状態を指すようです。!(◎_◎;)心肺停止は回避されました。
◯ICUの現場はドラマ「ER」さながら
術後意識が朦朧としながら、24時間処置対応を受けていると、夜中、となり個室の患者さんの生命維持装置アラームがけたたましく鳴り響き、主治医がその場で緊急オペを開始、「◯◯さん、緊急だから、このまま処置始めますからね。意識持っていてください。名前呼び続けるので、返事は必ずお願いします‼。」「はーい」「◯◯さん‼」「はーい」…「はーい」……「はー…い」…と長いやり取りが続いて、「◯◯さん、おわりましたよ。良かったです。」
集中治療室こわーいΣ(゚д゚lll)
手術室は7つ以上ありましたよ。
術後、痛み止めには医療用麻薬が使われました。みんな麻薬入り鎮静剤の巾着袋を背骨からぶら下げてました。これが良く効きます。切れると、焼け火鉢で傷口をえぐられた感覚になります。
人生初の麻薬を経験しました。幻聴幻覚何もありませんでしたが、痛みは感じなくなりました。
麻薬の効果は凄いですねΣ(゚д゚lll)
無くなる頃に、痛みが湧いてきたので、ぼくはおかわりしました。
先生に、「もう一個ぶら下げてくださいよー。おかわりおねがいしますよー。」懇願しました。
2回目は、「麻薬成分無しですから」と釘を刺されました。チェッ(−_−;)
という、病院の話のブログ?あれ⁉σ(^_^;)
違う!(;゜0゜)車の話に触れてない!f^_^;)ヤレヤレ
▼先先週、新型デミオを試乗してきました。13Sです。
試乗車にディーゼルはありませんでした。
ただ、ぼくは、妻のcxー5 XDに乗せてもらってるので、ディーゼルはいいです。
当日は、ちょうどお客様感謝デーと重なり、販促社員?メーカー?の人が横に乗りました。
外観、コンパクトにデザインがまとまっていて好きです。
内装、アクア、ビッツ、フィットに比べると、質は断然、上ですね。欧州車的な質感に似ています。
本革ハンドルの質感には、マツダの上位車(アテンザ、CXー5、アクセラ)に引けを取りません。
マツダコネクト。液晶性能だけが残念です。ナビももう少し賢くなれば言うことないですね。
様々な機能をクルクル表示切替機能はなれるとかなり使い勝手がよいでしょう。
羨ましいのが、コマンドコントロール。
CX-5にも欲しかった〜と独り言をいうと、
マツダの人、
「あ、今度、マイチェンでCXにもマツコネ含めてコマンドコントロールつけますよ。それとLEDの自動ハイビーム。レクサスのとは違うんですよ。レクサスはシャッター制御でしょ、マツダはLEDの部分オンオフで出来ちゃうんですよ〜」
Σ(゚д゚lll)ナンデストー
さらりとマイチェン情報言ったー
気を取り直して、走り始めます。1300ccだけどよく回るので、グイグイ走れます。出だしもOK。加速もOK。
コーナリングもふわふわしません。思うラインをトレースできます。ただ一つ、残念だったのが、ハンプを超えた時のバタつきがありました。マツダの人は、バタつきも極力抑えました。と言っていましたが、少々、バタつきました。僕のct200ならうまく、いなすんだけどねぇ。そこまで求めては、ダメなんでしょう。
マツダの人の話では、POLOをベンチマークにしたそうです。
そのためキャスター角を寝かして、操安性が同クラス車を上回ります。
「Be a driverになりたい人のために、積載性を犠牲してでもマツダは頑張りました。」
と言っていたのが印象的です。
じっさい、マツダはその思い切りのために、車名変更を本気で考えたそうです。
やっぱり、デミオって感じのイメージじゃないよなぁ。
まぁ、名前はしょうがないとして、コンパクトカーとしては、十分輝く車だと思いました。
ちゃんと日本カーオブザイヤーも受賞しましたね。
受注も好調なようで、試乗車もない中でも、今までにXDが7割受注したらしいです。生産全然追いつきません。
そんな、試乗を終えた先、入院先の看護師さんが、僕の卓上カレンダーの写真を見つけて、
「あ、アクセラの車」って、車名をスラっと言われた時は、
ええっ「車好き女子⁉」ってビックリしました。
そのまま、看護師さんの一人トークが始まります。
「試乗もしました。デザインも走りも大好きです!」
けど……値引きが無いんです。オプションつけたら5万値引きだけで……試乗後の電話勧誘も無く、
けど、どうしても欲しいんです‼諦めきれないんです‼って言いながら
目の前でナースのコスプレされて両手小脇に地団駄踏まれたら、そりゃ、
あなただって、「男気」みせるでしょ。
「分かったよ、お嬢ちゃん、僕が、夢が叶えられるよう協力しましょう‼ レリゴー🎶レリゴー♬」
▼ここでネビキング店長に直電話
「あーいつもありがとうございます。ネビキング店長にお願いです。僕の友達ナースのアレがアレになっちゃってアレしかないもんで、最後のアレお願いします‼」
過去のネビキングブログはこちらとこちら
ネビキング店長は究極進化してくれて、
レベルマ+297 と スキルマを完了し、
神エンハンスを加えた結果、
最初の店から約4倍値引を頑張ってくれました。
ナースの女の子は安く買えることになって、大喜びでした。
「軽自動車から買い替えるにあたって、旦那からは持ち出し150マソって言われていたので、助かりましたー
♪───O(≧∇≦)O────♪、ヘッドランプは絶対LEDにしたかったんです( ̄^ ̄)ゞカッコいいでしょう?。
これで13Sの念願かないます。ありがとうございます。一生忘れません。」
ああ、旦那さんね。旦那さんと一緒に喜んだのね……ヨカッタネ……
▼後日、再度ネビキング店長に電話すると、
「いやー@しょうさんのために、頑張りましたよ〜。最後の方なんて、彼女から「ほらほら@しょうさんの顔が、(;゚ ロ゚ )σ う、後ろの…肩の辺にチラついて出てきますよ〜」な感じで言うもんですから、ビビりましたよ(;´Д`A
でも、@しょうさんのお願いなのでヤッチャイマシタ。今回だけですヨ」
皆さん、ナースは本業コスプレマスターですから、気をつけましょうね。
ぼくは、まだお化けじゃありません‼
冗談はさて置き、今時の女の子で、車に対する強いこだわりの信念を貫くなんて、ホント、嬉しいことですね。
彼女は「マツダの赤とLEDヘッドライトが本当に好き」と笑って言っていました。
マツダの車づくりへの確かなこだわりが、確実に女の子に届いたようです。
そして、彼女は「Be a driver」になるのでしょう。
※補足事項
リアルフレンドの場合のみ、ネビキング店長が発動します。
ネット上では、発動条件が揃いませんので、お願いされてもお力添え出来ないことを事前にお詫び申し上げます。
Posted at 2014/10/28 11:49:33 | |
トラックバック(0) |
病院/病気 | クルマ