• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@しょうのブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

銀婚式祝いに信州旅行

結婚して25年あっという間の時が流れました。
そこで銀婚式祝いで子供を家に残して夫婦でふらっと信州へ旅行しました。

山梨県の八ヶ岳へ
あれ!?山梨は信州ではない!?まぁいっか!

ルートは東海北陸自動車道からショートカットの乗鞍越えをします。

さすがに標高が高いからか、路肩にこんもりと積雪がありました。
乗鞍は冬がはじまりましたねー。もうウインタースポーツの季節の訪れかな?

ホテルに到着~

ちょうど半額プランで安く泊まれることができました。
平日なのに、満室に近くて驚きです。


ホテル棟とレジデンス棟に分かれていて、ちょっとした街になっていますよ。

ただ、ホテルから街を歩いていくので、この時期は寒いかも。。。
妻がひたすら寒いを連発していた。場所柄、避暑地リゾートな感じなので、冬よりも夏に来るのがオススメかも。

でも、冬もクリスマスイルミネーションが始まっていたり、イベントたくさんありそうでゲレンデ遊びの拠点にもなりそうかな。


部屋から覗いた街並みストリートはキラキラしてキレイでした。


部屋に入ると、ロフト付きで2人で泊まるには広すぎる~



部屋でしばらく寛いでいたら、すぐに夕食の時間になりました~


お店はイタリア料理の店。

それぞれのテーブルに給仕の人が専属でついてくれるありがたい仕様?になっていました。

コースは12品出てくる模様。ちょっと多すぎない?食べ切れるかな?

まずは、

Ricera探究

人参、じゃがいも、セロリ、生姜が利いたミネストローネスープです。
底がまあるい形で不安定でおもしろい器です。量は小さいけど具だくさんで食べごたえあり。

次、
Natura自然

左上から、右下に向かって順に
イワナ、里芋、鹿肉、トマト
の突出し、いわゆるアミューズですね。

温料理の器はあたたかく、冷製は冷やされた器で、細かな気配りが完璧になされています。鹿肉も臭みも無くどれもおいしかったけど、一番おいしかったのは里芋のフリッター。さくさくで中トロリ、いくらでも食べれそうな感じだった。ピューレにされたトマトの味わいに夏の面影を感じたり?トマトの下にカニが隠れていましたよ。

そして、
Orto畑

季節野菜の前菜ですね。一口サイズの野菜がカワイイ。野菜は18種類と言っていたかな。野菜の中にカルパッチョと鹿肉のテリーヌも添えられて、トータル25種類の食材を使っているとか?ふんだん過ぎておどろき(´゚Д゚`)ここまでの品で一日30品目をクリアしてるだろう!


はい、どんどん出てきますよ
上:Amicare親和 下:Moment時点

上は、フェガートで甘酸っぱいリンゴの泡の下に燻製フォアグラと柿の温料理
普段フォアグラはバターの塊っぽくて好きじゃないですが、これはホロホロと豚肉のような甘さと旨味で美味しくいただきました。柿と動物性脂肪も合うんだなーとか。

下は、スパゲッティーニ、秋刀魚とカブで。
秋刀魚がスパゲティにこんなにも合うなんて新しい発見かも。

この時点で、料理が出されてから一時間が経過しました。長ーい!

またまたスパゲッティーニ
上:Scavare発掘、下:Tradizione伝統

下の写真から順に出されました。伝統的パスタで太く棒状に押し出されて、表面がざらざらしているので豚肉ソースがうまく絡まりあいます。おいちい。

で、上の魚料理ペッシェ。
皮をカリカリに身はホロホロに料理された脂ののった甘鯛のおいしさを堪能です。

さて、メインの肉料理
Aspettanza期待

まさしく期待ですよ。牛肉にトリュフソースを添えて、ここでもしっかりと季節野菜のオンパレードですよ。

これ、写真で見ると生肉に見えますねー。でもちゃんと調理されているんですよねー、不思議ですねー。こんな美味しいレア肉食べたことないかも。

そして、フルーツです
上:Cangiare変化、下:Altura山

フルーツのブドウはみずみずしいマスカットで、マロンのドルチェのメレンゲドームを割ると中からこれまたキンキンに冷えたジェラートが出てきて、おいしくいただきました。

ふぅー、くったくったぁ、もうお腹いっぱい(;´-`)
時間も2時間が経過して、
食べ続けてなんも入りませんって時に、

ド━━m9(*´∀`*)━━ン!!とケーキの盛り合わせが登場です!!

えー!(ノ゚ο゚)ノ(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
って驚いていたら、給仕の人もいつもの事なのか、食べきれないときはお包みしていますよと言われて、部屋へ持ち帰ることにしました。

おなかも一杯になったところで、離れの大浴場へ行きます。
ここは森の中にひっそりと建つ混浴お風呂です。

いや、めっちゃ怪しすぎますけどァヮヮ((゚д゚;))

でも、中は普通のちゃんとしたお風呂でした。
はじめての混浴体験です。
混浴用浴着をまとって男女入り乱れますっ
僕は気恥ずかしさがありましたが、逆に女性の方が堂々としていたかも。

朝に見ると怪しくないですね。

いや、あやしいか。。。

朝食は、夜とはまた別のお店に行きました。
ビュッフェスタイルですね。和食と洋食は品数多く取り揃えられています。


品数いっぱいとってきました。

なんか、四人前?コラー食べすぎダロー、( ゚Д゚)!!


朝食後は、ここのホテルのおススメ施設のプールにも行ってみました。

ちょっと、予想以上に大きくてビックリ

温水プールであったかです。
10時までは宿泊者専用でゆったり入れます。時間によっては大津波発生もあるらしい。

バナナボート借りて大海原に出航みたいな?


いろいろなスペースもありますね。


帰りに、八ヶ岳清里ハムやらチーズ菓子をお土産に買って


ホテルから八ヶ岳方面の山々を見ると雪化粧になっていました。


気が付くと、あっという間の25年が過ぎ去り、いろいろ人生の転機や大病を乗り越えるのをそばで支えてきてくれた妻に感謝しつつ、これからも末永く過ごしていけたらと、温泉やバナナボートに身をゆだねてぼーっと思いを馳せたりした次第です。

出会った当時に流行っていた米米クラブの「浪漫飛行」は、今聴いても当時の感覚が淀みなく記憶が蘇るのが懐かしいです。


リフレッシュもできたので、これからの忙しい師走も乗り切れそうです!!(`・д・´)ノ!!
Posted at 2017/11/25 20:17:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 記念日 | 旅行/地域
2017年11月19日 イイね!

鶴の恩返し?ならぬ。。。

今週末は、急な寒波で一気に寒くなりましたね。
車のスタッドレスタイヤ交換も2台ともやっちゃいました。
突然な降雪は怖いので、雪降る前に完了です。

昨日、ビックリなことがおきましたヨ。

出来事は、突然に中庭に舞い降りました。

(朝に撮りました)

夕方食後に寝ていると、
玄関からピンポーン!とチャイムがなったので、
「また、セールス勧誘かな?」と思いながら出てみると、
「裏で新築工事を始めましたので、騒がしくてすみません、ご迷惑の挨拶です。」
と言う事でした。「ご丁寧にどうも」とあいさつし、部屋に戻ると、


なんという事でしょう、
妻が叫んでいます!!

「ギャー、サギ!、サギ!、サギ---ッ!」(*`ロ´)

「エッ、詐欺!?」(゚д゚)
セールス詐欺ではありませんでしたよ、工事挨拶のおじさんでしたよ。
早とちりだなー(*´-д-)フゥ-3

「違う!サギサギ!鷺!」(`Д´)ノと妻が言いました。

鷺!?(;゚д゚)ェ. . . . . . .
とポカーンとしていると、突然、中庭の窓ガラスに
ビターン!

ハッ、鳥の魚拓みたい。

(朝に撮った写真)

どうやら、中庭に鷺が舞い降りたようです。

(下から中庭上空を見上げの図)

パニックになった鷺が中庭の窓壁にビターン!ビターン!と
飛んでぶつかってを繰り返しています。

こちらもあまりに突然の出来事で軽くパニックです。
中庭には雀やツグミも来ますが、だいたいすぐに飛んでいきます。
が、鷺のような大きな鳥は垂直に飛べ無いようで、中庭から出ることができません。

これは、どうしたものか、我が家がちょっとした動物園状態です。

鷺を逃がすにはどうしたらよいか、思案します。
手で捕まえて外に放つ?いやいや、捕まえられないでしょ、
たとえ捕まえても、くちばしで刺されそう
((( ;゚Д゚)))ブルブル

どうしたと思います?


考えに考えて、「鶴の恩返し、改め、鷺の恩返し」作戦で行くことにします。
(#`_つ´)

鶴の恩返し話のように、和室へお通ししましょう!

こうすれば、和室を通って、外へ出てくれるはず!


鷺は和室を覗き込みますが、警戒して、中々、和室へ入ろうとしません。
あー、やきもきします。
鶴の恩返しのおじいさんの気持ちが分かります。

しばらく、警戒したのち、意を決したように、和室へ上がりこみました。

その時の貴重な写真がコレです!!スクープ!!!

ホントに鶴の恩返しじゃないか!日本昔話みたい!
このまま、恩返ししてくれないかな?
なんて、期待したりもします。(o´ェ`o)ゞエヘヘ

鷺クンは和室が気に入ったのか、中をうろうろ歩き回っています。
ただ、あいにく、機織り機は我が家には無いので、長居はご無用です。
あとは、和室から外へ出てもらうのみです。

そこで、僕も意を決して、
第9種接近遭遇(異星人との交流)にチャレンジングです。

和室から、外をうかがう鷺クン


しばらく外をうかがった後、飛び立ちました!!

(*≧▽≦)ノ ♪

ケガをすることなく、外へ出てくれました。

外の塀垣に留まる鷺クン。


いやー、一時は焦りましたが、無事に逃がすことができて良かったです。

なんか、いいことあるかなー?
なんて、
「鶴の恩返し」ならぬ「鷺の恩返し」を期待する浅ましい@しょうでした~
Posted at 2017/11/19 18:43:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 記念日 | ペット

プロフィール

「晴れてほしい」
何シテル?   05/18 19:43
@しょうです。ヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

レクサス(純正) エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 22:10:42
ヘッドライト交換 その1 ハロゲン ピンアサイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 10:55:17
ヒューズ電源の取り方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 00:22:07

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
H25.3.7納車されました。 初めてのディーゼルターボを楽しみたいです。
レクサス CT レクサス CT
はじめてのエコカーライフを満喫します。
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
海や山やスキーに連れて行ってくれていい車でした。
輸入車その他 その他 投稿画像用 (輸入車その他 その他)
コンセプトカー、ショーカーの投稿用です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation