• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
Neziの愛車 [ホンダ フィット]
スロットルコントローラー〔PIVOT 3-DRIVE COMPACT〕
6
〔レビュー〕<br />
・スポーツモード時のレスポンス<br />
スポーツモードにするとアクセルを少し踏んだだけでも多く踏んだ事になるので、最大のSP7設定だとアクセルペダルちょい踏み付近の変化で違いがすごく解ります。慣れるまでは急発進しないようにするのが難しいくらいなのでこれはちょっとやりすぎかなw<br />
<br />
しかし、<br />
アクセルペダルを少しでも操作してからそれが反映されて実際にスロットルが開くまでのタイムラグには変化が無いみたいです。<br />
この辺の効果は誤解してたので非常に残念でした・・・本当に残念・・・。<br />
シフトダウンをする際、回転合わせのためアクセルをあおったときのモタつき感は相変わらずあります。<br />
アクセルを戻した事が反映されるまでのタイムラグもあるせいで、シフトアップのときにアクセル戻しとクラッチ切りを同時にやると若干回転数が上がってしまう現象も相変わらずあります。<br />
<br />
一番気にしてたタイムラグが改善できなかったのは残念だけど、軽快感は上がりました。<br />
SP3あたりの設定はお気に入りなので常用しそう。<br />
<br />
・エコモード<br />
アクセル中間踏み付近までのスロットル開度の変化が鈍くなるので、ダラダラ走りたいときの微妙な踏み具合に気を使わなくてもいいようになります。<br />
SP7からいきなりEC5に変えたときはあまりにモタるのでさっそくエンストしました・・・。<br />
高速道路にてモニターでスロットル開度を観察しながら一通り走ったところ、およそ平坦な道で6速固定のまま90~100km/hrの速度を維持するのに必要なスロットル開度はだいたい15~20%のよう。<br />
スポーツモードやノーマルモードでは、ペダルちょい踏みでその範囲に維持するのがなかなか難しく上下しちゃうのに対し、エコモードではラフな操作でも維持できます。<br />
この辺で燃費に差がついてくるのかも。<br />
ちなみにエコモードではアクセルベタ踏みでもスロットル開度が80%までしか開かないようになっています。
〔レビュー〕
・スポーツモード時のレスポンス
スポーツモードにするとアクセルを少し踏んだだけでも多く踏んだ事になるので、最大のSP7設定だとアクセルペダルちょい踏み付近の変化で違いがすごく解ります。慣れるまでは急発進しないようにするのが難しいくらいなのでこれはちょっとやりすぎかなw

しかし、
アクセルペダルを少しでも操作してからそれが反映されて実際にスロットルが開くまでのタイムラグには変化が無いみたいです。
この辺の効果は誤解してたので非常に残念でした・・・本当に残念・・・。
シフトダウンをする際、回転合わせのためアクセルをあおったときのモタつき感は相変わらずあります。
アクセルを戻した事が反映されるまでのタイムラグもあるせいで、シフトアップのときにアクセル戻しとクラッチ切りを同時にやると若干回転数が上がってしまう現象も相変わらずあります。

一番気にしてたタイムラグが改善できなかったのは残念だけど、軽快感は上がりました。
SP3あたりの設定はお気に入りなので常用しそう。

・エコモード
アクセル中間踏み付近までのスロットル開度の変化が鈍くなるので、ダラダラ走りたいときの微妙な踏み具合に気を使わなくてもいいようになります。
SP7からいきなりEC5に変えたときはあまりにモタるのでさっそくエンストしました・・・。
高速道路にてモニターでスロットル開度を観察しながら一通り走ったところ、およそ平坦な道で6速固定のまま90~100km/hrの速度を維持するのに必要なスロットル開度はだいたい15~20%のよう。
スポーツモードやノーマルモードでは、ペダルちょい踏みでその範囲に維持するのがなかなか難しく上下しちゃうのに対し、エコモードではラフな操作でも維持できます。
この辺で燃費に差がついてくるのかも。
ちなみにエコモードではアクセルベタ踏みでもスロットル開度が80%までしか開かないようになっています。
カテゴリ : エンジン廻り > 燃料系 > 取付・交換
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度
作業時間30分以内
作業日 : 2011年10月16日

プロフィール

「デイライトの車検の基準が複雑になったので、フロントバンパーに埋め込んだやつを念のため撤去した。って事で5年くらい前のオフ会の時に頂いた純正パーツが今更役に立ちました、どなたに貰ったものか忘れちゃいましたがありがとうございます^^;」
何シテル?   01/17 20:50
写真が好きなので、愛車の写真を綺麗に撮られてる方を見ると注目してしまいます。足跡とイイネ連発するかもしれませんがお許し下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ TW225E ヤマハ TW225E
道なき道を突っ走るのが楽しいオフロードバイク。 こいつにはバイクの楽しさ、機械製品をおも ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2011年3月にRSの6MTを購入、納車6日目に津波に足回りをさらわれるも何とか無傷で生 ...
その他 自転車 パナチタン FRT17 (その他 自転車)
Panasonicのチタン製ロードバイクで2014モデルのFRT17です。 とにかく地 ...
その他 ジャイアント GIANT TCR1 (その他 ジャイアント)
マラソンのトレーニングの為と理由をつけて初めて購入したアルミフレームのエントリーロードレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation