• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neziの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2011年10月30日

セミバケットシート〔BRIDE DIGO TYPE-R〕

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
BRIDEのセミバケットシートでDIGO TYPE-Rを取り付けました。
シートレールはBRIDEのYOタイプを使用。
※.フィットに適合のBRIDE純正シートレールは、YOタイプとちょっと値段の高いMOタイプの2種があるようですが、違いはMOタイプだと一部がボルトナットで付け外しができるようになっていて取り付けられる種類が多いそうです。
2
シートレールを付けた状態で純正シートと比較
純正シートの高さ調節機構は一番下げた状態
重量はDIGO本体が14.9kg シートレールが5.6kg
純正シートは計ってないけどちょい重めだと思います。
3
シートの裏側比較
 上:純正
 下:DIGO
純正は分厚いウレタンとスプリングワイヤーでいかにもクッション性良さそう、コスト掛かってそう、変えちゃうのモッタイナイ・・・。
DIGOはネットが張ってあるだけ、男らしいぜ!!
4
取り付けは
シートとレールを固定するボルトナット×4本
レールと車体を固定するボルト×4本
純正のシートベルトホルダーをレールに固定するボルトナット×1
だけで楽勝でした。
純正のプラスチックカバーは付けられないようです、取り付けボルト部はむき出しになるので何か隠す方法を考えなければ・・・。
5
後ろから
ワンタッチでシートを前に倒すためのレバーが付いてます、後ろに人を乗せるときは蹴っ飛ばされそう。
6
外から見た感じ
純正がオレンジなだけあって片ちんば感がけっこう出てます、でも気にしない。
7
着座状態
太ももの高さ以上にガードが張り出しているのでホールド感は抜群です!!
というか自分の体型では無駄に高すぎるだけで、アームレストとしてもそこそこ使えてるレベルです(笑)
8
〔レビュー〕
・高さの変化
3~4cm下がりました。ミラーの調節が必要なのはもちろん、バックするときに駐車場の白線が見えにくくなるレベル。

・乗り心地
172cm55kgのもやし体型ですが、シートにしっかり包まれる感があってレーシーな雰囲気を味わえます。
※『細身ならBRIDE』って言われてるらしい
でもキツイと思うレベルではないのでこれから厚着になっても大丈夫そう。
シートが薄くて硬いので細かい振動がしっかり伝わってきます、砂利が浮いてる所に入った時なんかは路面状態の変化がよく解ります。
100kmちょい走ってきた感じでは純正よりも腰には優しそう、でもおケツ表面は痛くなりやすいかも。
ヘッドレスト部が前に出てないので頭まで寄りかかろうとすると首から肩にかけて疲れます。これはヘルメットを被って乗るのを想定した設計なのかな?試しにヘルメットを被って座ってみたらいい感じの姿勢で寄りかかれました。

・乗り降りのしにくさ
欠点を覚悟でTYPE-Rを選んだわけだけど、降りるときに毎回シートレールを後ろに下げる派なのでぜんぜん問題無しでした。前に出したままだとさすがに乗り降りしにくいです。

・その他
リクライニングが無段階のダイヤル式なので、微調節できるのはいいけどガッツリ倒すのに時間が掛かってめんどくさい。
左右にダイヤルが付いてるけど左側は隙間が少なく手が入り辛いのでちょっと回しにくいです。
結局、倒すのがめんどくさいせいでほとんど倒さないのでフルバケにしちゃった方が良かったかも・・・。

値段は一番安い方だけどさすがの日本製、けっこうしっかり作ってある印象。〈保安基準試験成績一覧表〉っていう紙が付いてました、車検のときに必要らしいです。

財布はケツポケットに入れる派だったけど、シートが硬いので前ポケット派に変えざるをえなくなりました・・・。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換(73,895Km)

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

コ(小)ネタ vol.23

難易度:

定期点検

難易度:

FIT カウルトップ ガラスコーティング

難易度:

フロントガラス撥水処理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年11月4日 20:34
こんばんわ♪

初コメさせて頂きますm(_ _)m


このシートはワタクシも装着しておりますがイイですよね♪♪

純正より包まれ感があって左右に振られないですし。バックはちと怖いけど慣れれば問題ないですし。
シートレールも同じですがバックル?無茶苦茶上になってベルトが気になりませんか?

乗り降りはデザインの為仕方ないとして、唯一純正以外なのはシートベルトのバックルの位置ですかね(汗)
コメントへの返答
2011年11月5日 1:57
こんばんは。コメントありがとうございます!!

シートベルトのバックルは僕も同じ事思ってましたw
位置が高すぎて違和感ありますね。
実用上は今のところ問題無さそうですけど『びょ~ん』て感じで気になります。
座った感じはホント良いですよね。純正シートが地味な座り心地なだけあって、シート換えました感がものすごく感じられて満足です。
2011年11月5日 0:22
こんばんわです!!^^

僕もセミバケを取り付けようと検討してましたのでレビュー、すごく参考になりました!!!


ありがとうございました!!!  購入はまだまだ先になりそうですが・・・。
コメントへの返答
2011年11月5日 2:12
こんばんはです!!

セミバケ検討中ですか、いっちゃいましょう!!
僕の場合は、見た目と腰への優しさと雰囲気味わうのが目当てで硬派な使い方はしないつもりなんですけど、これだけでも十分元が取れるパーツだと思いました。
一番接する部分ですしね、レビューが参考になれば幸いです^^
2011年11月5日 15:27
やっぱりバックルはレカロもブリッドも一緒なんですね (ー_ー;)
うちのも変な位置にバックル来ていて、6速入れたあと服によっては袖がベルトに引っかかってますw

純正シート使った事ないのでわかりませんが、やはりバケット系のシートは運転し易いし、腰への負担少ないですね〜 (*´∀`*)
コメントへの返答
2011年11月5日 23:33
バックルの位置はレカロでも一緒なんですね。
って事は、そういうものだって事で諦められます(笑)

純正シートで1万km走ってから交換したのですが、かなりの変化を感じました。
【座る】が【はまる】になった感じですね(゚ー゚)
2011年12月15日 21:30
初めまして(#^.^#)

私もGE8フィットに乗っていてシート交換を考えているのですが
DIGOかタイプRか迷っています。

タイプRでも肩部はBピラーへの干渉ありませんか?
コメントへの返答
2011年12月15日 22:48
はじめまして。

肩部のBピラーへの干渉は無いですよ。測ってみたら一番接近するところで3cmの隙間がありました。シートレールの種類によっても差が出るのかもしれませんが、僕のやつでは余裕でした。
ぜひぜひ、ご検討下さい^^
2013年1月26日 21:31
こんばんわ。

初コメさせて頂きます。

実はボクもこのシートを、前の車から取り外したのをもってましたが、
他のシート購入も考え取り付けを躊躇してました。

でも、この書き込みで着座位置など(もちろん個人的な感覚差はあるでしょうが)
詳しいレビューを見て気持ちが変わりました。ありがとうございます<。
コメントへの返答
2013年1月26日 23:56
こんばんは、初めまして。

自分のレビューが少しでも参考になったのであればうれしいです^^

このシートは1年以上使っているのでもう慣れちゃいましたが、座った時の感じはディーラーの人も低さに驚いてました。

フィットの純正と比べるとかなり違いが実感できるパーツなのですごく気に入っています。
2013年1月28日 21:07
度々のコメント失礼いたします。

こちらのブログにもいいねを付けて頂きありがとうございます。

あと一つ質問なんですが、シートを前に倒すためのレバーについてです。

ボクは後ろの席は常に倒して荷室にしてるんですが、
その状態でも普通にシート調整した際にレバーが接触してしまう(倒したシートに)とかいう弊害はないでしょうか?
コメントへの返答
2013年1月28日 21:50
自分も気になったので早速見て確認してきました。

運転席のDIGOをシートレールの一番後ろまで下げた状態にして後部座席を前に倒してみましたが、DIGOを前に倒すためのレバーに接触する事はありませんでした。

しかも結構キッチリとシートとの隙間が埋まるので、まるで純正部品みたいな印象でしたw

製品に個体差があったとしてもレバーには接触しないと思われる余裕はあるので、この心配はしなくていいと思います^^

プロフィール

「デイライトの車検の基準が複雑になったので、フロントバンパーに埋め込んだやつを念のため撤去した。って事で5年くらい前のオフ会の時に頂いた純正パーツが今更役に立ちました、どなたに貰ったものか忘れちゃいましたがありがとうございます^^;」
何シテル?   01/17 20:50
写真が好きなので、愛車の写真を綺麗に撮られてる方を見ると注目してしまいます。足跡とイイネ連発するかもしれませんがお許し下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ TW225E ヤマハ TW225E
道なき道を突っ走るのが楽しいオフロードバイク。 こいつにはバイクの楽しさ、機械製品をおも ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2011年3月にRSの6MTを購入、納車6日目に津波に足回りをさらわれるも何とか無傷で生 ...
その他 自転車 パナチタン FRT17 (その他 自転車)
Panasonicのチタン製ロードバイクで2014モデルのFRT17です。 とにかく地 ...
その他 ジャイアント GIANT TCR1 (その他 ジャイアント)
マラソンのトレーニングの為と理由をつけて初めて購入したアルミフレームのエントリーロードレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation