• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月11日

ジレラランナーにヘルメットホルダー。

ジレラランナーにヘルメットホルダー。 ランナーはスクーターですのでメットインがあります。

買う前からわかってたことではありますがフルフェイスは入りません。(小さめのジェットなら入ります。)

フルフェイスユーザーとしては何時でもヘルメットが
手持ちになるので、たまーに不便さを感じます。


また、ヘルメットが入らない人用にヘルメットホルダーが一応ついてるのですが、
どうやっても届かない位置にフックが付いてるので、残念ながら無意味な装備です。
今のところ、ここにヘルメットをかけてますという方は見かけたことがありません。

そこで、ランナー専用設計のヘルメットホルダーが作られていたので購入。
おかげさまでヘルメットをバイクに置いていけるようになりました。

日本車なら当たり前にフルフェイスも入るし、フックも使える位置にあります。
これは細かい違いですが、大きな違いです。車両の設計思想が随分と異なります。
ランナーをおおざっぱに言うと、走りとデザイン意外は適当でいいよ・・・・
という感じです。

個人的にはランナーの拘りの部分が好きだから、その他の適当な部分はスルーできます。
細かいところよりも車両の魅力が大きく勝ってると思っています。

均一で平均点で作られるより、どこか足りなくても、貫いた商品に魅力を感じています。
ブログ一覧 | バイクのこと | 日記
Posted at 2011/05/12 22:40:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

心残りは。
.ξさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年5月13日 17:58

 こんにちは。予備校が今頃終わるので平日はこの時間にチェックしています。

 昨日のブログの件ですが、父親は、「VTR250」です♪いつだったか、「たまには大排気量に乗れば?」って言ったら、「2半の軽快さがたまらないんだよ。お前も乗れば分かる。」と言われました。平たく言うと「320i」の直4に通じるものがあるそうです。その前は、「VT250スパーダ」に10年近く乗ってました。かなりのホンダファンです。

>>均一で平均点で作られるより、どこか足りなくても、貫いた商品に魅力を感じています。

 同感です。実は「VTR250」に乗り換えるときビッグスクーターも検討していたそうです。父親はたまに高校時代の友達と軽井沢とかにツーリングに行っていますが、だいぶ年(笑)で、その仲間もビッグスクーターに変えた人も居たそうです。・・・ヘルメットも入るし便利だし、でも便利さより、バイクの原点の楽しさをもとめてVTRになりました。多少不便でも、やはり貫いた商品は魅力的です。

 その辺は機械式時計も同じですね。ある一定たつと、自動巻きで無い限り秒針が止まってしまいますが、その度に巻きあげる時に、自分は機械を動かしているという満足感に浸れます。スケルトンケースなら、歯車の様子が確認できて、さらに満足度が増しますね。

 
コメントへの返答
2011年5月14日 13:39
こんにちは。

VTR250なら軽いし軽快なハンドリングと加速が楽しそうですね。バイクやクルマの楽しみ方って色々あると思いますが、車両の性能を充分に感じられることはとても楽しいことだと思います。スペックの崇拝にもたまには良いとは思いますが、高出力な車両に乗っている方こそ時々軽い車両で楽しむとその魅力がよく分かるみたいですね。

機械時計は何本か使っていますが、今はナビタイマーを気に入って使っています。秒針や短針の動きが精密に動き情緒を感じます。
2011年5月16日 21:58
また遅レスですいません(^^ゞ

これはクラフトマン製ですか?
私もヘルメットホルダーを付けていました。
タンデムの時などは重宝しました。

ランナーは走りとデザインには強いこだわりが
随所に感じられますが、ユーティリティ性につ
いては殆ど無頓着と言ってもいいですね。
その割り切り方がいかにもイタリアンっぽくて
好きです。

コメントへの返答
2011年5月16日 23:08
あーりがーとーございまーす。m(_ _)m

メットホルダーはカネバン製なんです♪クラフトマン製はこの型のメットホルダーは無いみたいで・・・。ただ、クラフトマンのチタンオーバルマフラーも気になっています。(ほしぃ・・・)

確かに走りとデザインのランナーですね。トラックの後ろに付いたりして自分のランナーが映ったりすると、更にアクセル戻して映るランナーをみて惚れ惚れしています。(危ない・・・)

イタリア車って究極的には、走るという「こと」をデザインしてるように感じています。そんなところが魅力的で好きです。(^_^)v

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation