• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月25日

ヘルメットとグローブの使い心地。

ヘルメットとグローブの使い心地。 個人輸入で購入したSUOMYのヘルメットと、
注文から半年で届いたDAINESEのグローブ。

どちらも日帰りツーリングで試してみました。

どちらも個人的には満足できる製品で、
使う喜びを感じられる逸品です。



SUOMYのヘルメットの○。
・帽体そのものがダントツに軽い。→頭が軽く楽なので運転にも集中でき疲れにくいです。
・風切り音もほとんど気にならない。→国産と変わりません。
・グラフィックが美しい。→他にはない美しさです。

SUOMYのヘルメットの×。
・ベンチレーションの性能が低い。→風を通す穴自体が貧弱で少ないです。
・帽体が正面から見たらワイド。→頭が大きく見えるデザインです。

サイズが合っていて、グラフィックが好きで、
目立ちたい方にはもってこいのヘルメットだと思います。
ミラーシールドの装着は初めてのフルフェイス以来、
久しぶりでしたが、快晴の朝でも視界は夕方になります。。
久しぶりなので、その感覚になかなか慣れませんでした。。。

ちなみにサイズ感はワンサイズ上を買うと丁度良いくらいです。
ARAI、SHOEIでMの方はLで丁度良いか、
ARAI、SHOEIのMよりほんの少し大きいくらいだと思います。



DAINESEグローブの○。
・二本がけのフォームで決まってる。→四本がけの方は使いにくいかもしれません。
・操作性がよく、プロテクション性能も高い。→使い心地と安心性能の両立。
・機能美を感じるデザイン。→個人的にはここ最近で一番好き。

DAINESEグローブの×。
・はじめはやたら堅い。→なじむと問題ないが、はじめは手が疲れる。
・手首部分がくびれすぎ。→やたら狭くてはめにくい。

ダイネーゼのグローブに関しては個体誤差というか、
同じ商品でも全然違うものになってしまっているので
店頭で試す方が良いと思います。

このグローブも購入時には同じサイズを数セット試着し、
一番手に馴染むものを購入しました。


バイク用品も色々あって楽しいです。
これからも色んな製品を試して、自分のベストアイテムを見つけたいです!
ブログ一覧 | 逸品 | 日記
Posted at 2011/09/25 17:59:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年9月25日 18:11
ブ~ン、ブ~ン!=3=3

エコエンジン搭載の二輪車で
殺到と京都に到着~♪

(↑チャリンコとも言う・・・笑)

ヘルメットとグローブ。
相変わらず詳しいことは
わからないんですけど (^_^;)

いい道具は、その世界をより深くし
味わう醍醐味も加速させますね!

何よりも愛着を持って使う喜び。

いろいろ選んでモノを所有する時に
この「愛おしく」感じるココロは
とっても大切なんだと思いまーす☆

tak3さんの大事な相棒たち。
グローブなだけに・・・↓

まさに、いい「お手本」ですね (^O^)/~
まさに「」
コメントへの返答
2011年9月25日 19:32
しゃんさん、ども、もー♪

遠路はるばる京都へおこしやすぅ。
京都は市を挙げて自転車歓迎どすぇ〜。
(「歩くまち・京都」憲章 実施中)

ヘルメットやグローブに限らず
世の中には色んなモノがありますが、
本当に気に入った製品に出会うと、
何度もリピートしてしまいます!

本当に気に入った製品に出会うためにも
色々と買って失敗してしまうことも
多々ありますが・・・・(^_^;)

モノに「愛おしく」っていいですね♪



あと、、、、、
しゃんさんの、、、、
2連発のグローブ大喜利・・・・↓

見事な「お手前」です。

(^O^)/~
2011年9月25日 21:22
あ痛い?!

てか?!

ジジも若かりし頃、バイクは好きでした

当時z2・ドカッテイ・モトグッチ・ベネッリ・アグスタ.トライアンフ・bmw・他

個人的にはRS750.SS750に乗っていました(笑)

スズキGT750も好きでした
コメントへの返答
2011年9月26日 22:18
こんばんはー♪

RS750、SS750と言えば
男の原点・魅惑のKAWASAKIですね。

私は年齢的にもZ2もマッハも知らない世代ですが
かなり人気のあった熱いバイクのようですね!
スズキGT750も生まれる前のバイクです。
どれも生産終了頃に産声をあげました。。。
(^_^;)

ジジ様はかなりツウのようです・・・。

しかし、その時代に限定解除とは凄いですね。
ジジ様は大大先輩っす。m(_ _)m
2011年9月25日 21:45
いま使っているアライRX-7に不満は無いので
すが、次回はSUOMYかAGVも候補に挙げてい
るのでインプレを参考にさせていただきます。
あとは実際に被ってみて自分の頭にフィット
するかどうかですね(^^)
コメントへの返答
2011年9月26日 22:25
こんばんはー♪

ARAIも好きですよ♪
SHOEIも好きですが♪
基本的には代わりばんこに買ってます。

SUOMYも良いですが、
AGVは内装やベンチレーションも
国産並のクオリティーで良いと思います。
実はちょっと欲しい・・・・・

AGVはダイネーゼの傘下に入って、
最近では日本の規格も通したので、
ダイネーゼショップでの取り扱いが
はじまりましたので試着しやすいです。

是非色々試してAGUSTA様にお似合いの
お気に入りを見つけてください!
(*^_^*)
2011年9月25日 21:47
このヘルメット、DUCATIのカタログとかでもいろいろなデザインで出てくるやつですよね。気になってたんです☆

それにしてもF4カッコイイな~・・・。

4本だしセンターアップマフラー、たまりませんね!
(ブログと関係ない!?)
いろいろ参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2011年9月26日 22:33
そうそうDUCATIとは業務提携しているようです。
ド派手なカラーリングのガラス塗装が特徴です。

有名どころではトロイ・ベイリス、
マックス・ビアッジ 、ロリス・カピロッシと、
素晴らしいライダーが着用しています。

日本人ですと少し前でが、玉田誠という選手が
motoGPに挑戦した年に着用していました。
(玉田の走り方が結構好きで・・・)

所有者が言うのもなんですが、
F4はいつ見てもカッコイイのは確かな事実です。
4本だしセンターアップマフラー、たまりません。
(笑)

関係ない話も歓迎です。
2011年9月28日 12:03
SUOMYもダイネーゼも欲しい!
んですが、いかんせんチビッ子過ぎて(TωT;
女性サイズももう少しあればな~、と指をくわえていますwww
コメントへの返答
2011年9月28日 19:08
こんばんはー♪

ダイネーゼのレディースコレクションは
センスが良いのが沢山あって羨ましいくらいです!

グローブとかもオシャレなモデルが多いですしね!
良いサイズが見つかることを願ってます。ちなみに取り寄せキャンセルも全然OKでしたよ。
(*^_^*)
2011年9月30日 9:48
こんにちは

ダイネーゼ、カッコいいですよね。
バイクもピカピカですね(^^ゞ




コメントへの返答
2011年9月30日 17:50
はじめまして!こんにちは♪m(_ _)m

ダイネーゼは機能美もあって用品では
一番好きな部類です。(*^_^*)
デザインセンスと性能が高い気がします。

バイクに乗ることはもちろん好きですが、
綺麗なバイクを見るのも結構好きで、
昔から走った後にはある程度掃除してから
片付けたりするので今のところ綺麗を
維持できています。(^_^)b

ホーネットいいですね!
私も過去に乗っていました。
一番思い出深いバイクです!

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation