• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月13日

円高なので買いました。3

円高なので買いました。3 先日のDAINESEのスニーカーに続き、
勢いづいた結果、イタリアではメジャーな
NOLANのヘルメットを購入しました。

NOLANは日本で正規輸入が無く、
知名度はありませんが、2011motoGPチャンプの
ストナーをはじめ、ロレンソやチェカも被っている
イタリアのヘルメットメーカーなので、
最近はお好きな人は知っているメーカーです。

日本では探せば平行輸入品が売っていますが、どれも随分と高額で販売されています。

作りなどのシッカリ感や仕上げはなどは日本製に軍配があがりますが、
見た目のおしゃれ感や遊びゴコロなどはスクーターにもってこいです。

NOLAN N43AIR
標準的なジェットヘル

チンガードをつける

スライド式サングラスをだす

シールドからバイザーへ変更

サングラスをしまう

チンガードをとる

後ろも独創的です

このヘルメットのままでは日本の規格は通らないと思いますが、
自由な発想で物作りを実現しているイタリアって魅力的に感じます。
一長一短はあるにせよ、日本も見習えるところが沢山あると思います。




そういえばM3セダン(新車)をアメリカで買えば$55,900で
本日のレート(76.88円)で430万円位のようです。
アメリカが羨ましいですね。並行輸入も・・・アリ?・・なんて。
BMWJapanと正規Dには無視されることになるので色々邪魔くさいですが・・・。

ブログ一覧 | 逸品 | 日記
Posted at 2011/11/19 10:45:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根ドライブ
青色大好きさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2011年11月19日 12:59
初めまして、こんにちは。

初コメです・・・時々お邪魔していました。

NOLANってmotogp見てるとよく目にします。イタリアのメーカーなんですね。勉強になりました…ダイネーゼと同じですね。

BMW M3ってアメリカでは430万ですか…日本だとその倍近くするのでは…日本法人儲けすぎですね。並行輸入するのもアリかもしれないけど、輸送費や車検通すのにお金がかかりそうな気がします。確かにBMWJapanと正規Dには無視されることになるので色々邪魔くさいですね…(汗)

またお邪魔すると思うので、今後とも宜しくお願いいたします。
コメントへの返答
2011年11月20日 18:03
初めまして♪Kazunari ver5.0さん。
そしていらっしゃいませm(_ _)m

あまり人とカブらないヘルメットをもとめてNOLANにしました。
イタリア製のものは良いデザインのモノが多くて好きです。

でも購入すると作り込みの粗悪さを見て、
やっぱり日本製って凄いんだなって思っています。

ただ、日本製のは愛着がそうも沸かないというか、、、
イタリアはどんどん味に変わっていくのが好きです。

アメリカのM3と日本の320がほぼ同価格。
なんなんでしょうね、日本人って。。

今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m
2011年11月19日 14:00
こんにちは。
このヘルメット、バリエーション豊富で楽しいですね。
日本の規格を通らないと言っても、使えないと言うことではないですよね。
コメントへの返答
2011年11月20日 18:03
こんにちはー♪
そうなんですよ。
全部で7通りの組み合わせが出来るみたいです。
まぁ、秋冬が普通のジェットで、春夏をバイザー仕様にして
使うだけだと思いますけどね。(笑)

規格通すのも大変そうですしねー。
頭を衝撃からは守れるので大丈夫です。
2011年11月19日 14:15
しばらくバイクの世界から退いていたので、最近のバイク事情は詳しく無いのですが、
メット見るだけでもウズウズします・・・

私もノリックのファンだったので、メットとマールボロの皮つなぎは今でも大事にとってあるのですが、
近所のレンタルカート場で、つなぎ着てノリックメットで走ったら、その分遅くてドべになりました(泣)

またバイクで颯爽と走れる日が来ると良いのですが・・・
コメントへの返答
2011年11月20日 18:04
ウズきますか。(笑)
そらR1をカリカリにされていたのですから無理もありませんね。

ノリックは凄かったですね。
私もノリックが好きで初めて買ったヘルメットは
ノリックのグラフィックモデルでした。(NS-1に<爆>)

ベッカム7さんは体に運転が染みこんでいるでしょうから
いつでもカムバックできそうですね。
2011年11月19日 14:47
M3でもアメリカで買うとそんなに安いんだ~
いいな~

で、ヘルメット僕も欲しいです。
メットっていくつあっても足りない気分です(笑
コメントへの返答
2011年11月20日 18:05
M3いいですよねー。
安さは羨ましいですよねー。
日本の320と変わらんし。 (´△`)

ヘルメットは色々かぶってますが、
快適性はやっぱり日本製ですね。

家族から頭、何個あるんだと
突っ込まれたりはしてませんから(汗)
2011年11月19日 18:29
ホントにBMWも並行輸入できればよいのにね~~

そんな訳JAPANがするわけないか!!(笑)
コメントへの返答
2011年11月20日 18:06
そうなるとローランド・クルーガーが困りますね。
ドイツ本社と一体になってなんとしてでも阻止されそうです。
ちなみにローランド・クルーガー社長は
三菱自動車のデザイナーしている時がありました。
プレミアム感上乗せで売るの上手いと思います。
2011年11月19日 21:12
tak3さぁーん (^O^)/~

素敵な情報をUPして頂き
ありがとうございまーす♪

せっかくなので・・・ついさっき
アメェ~リカンなM3を
500万円でポチッと(笑)。

キャンペーン中につき
送料無料でした (^_^;) コラコラ

それはそうと、お写真の梱包箱。
「100% MADE IN ITALY」っていう表記は
面白いですねぇ (^^ゞ
コメントへの返答
2011年11月20日 18:06
しゃんさーん♪

おいでやすぅ〜。

いつもバイクの話にまでつきあってくださって
ありがとうございますぅ〜。m(_ _)m

もうアメェ~リカンなM3が安くて安くて羨ましいです〜。
これが数の力なんでしょーね。(^_^;)

確かに「100% MADE IN ITALY」って面白いですね。
ヘルメットが到着した喜びに浮かれて見落としてました。
そういえばダイネーゼもパッケージに、
「100% DAINESE」ってかいてありました。
イタリア人の感性は楽しいです。
(⌒▽⌒)

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation