• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月15日

AGUSTA F4 で桜ツーリング。

AGUSTA F4 で桜ツーリング。 桜がちょうど良い感じに咲いているので
家族を置いてこっそり走りにいきました。
先々週のようにヒョウが降ることもなく
天気も上々、桜も綺麗で気持ち良かった。

学生だった頃は景色には目もくれず、
ラインばかり気にしておりしましたが、
最近は景色を見ながらゆっくりと余裕な
おとなライダーを目指しています。

がしかし、たま〜に、バヒューンとや、グイグイッと走りたくなることも・・・・・。
これはアクセルを回すと快音が聞こえるので仕方ありません。まぁみなさんそうですね。


嗚呼・・テール側のデザインが大好き。


桜とF4のありがちな写真。


ヨリで。


邪魔な置き方ですいません。


SUOMYのメットは軽くて良いです。


暖かくなると、いっぱい走りたいです。


そして日本海に到着。


で、高速使って直帰。今日は300km程走りました。
久しぶりなので、かなりしんどかったです。<(_ _)>
ブログ一覧 | バイクのこと | 日記
Posted at 2012/04/15 22:52:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2012年4月15日 23:02
こんばんわ(・∀・)
ロケーションがサイコーですね(*゚∀゚)
うらやましぃ〜(^^)
コメントへの返答
2012年4月16日 20:47
こんばんは♪
夜桜もまた良さそうでしたね。(^^)
トニーさんのF4は凄いことなってますね!
オリジナルカラーも独創的でステキです。
あとMACさんとこので見ましたが、
カーボンホイールヤバイですね。
かなり振り切っててサイコーデス!(^o^)/
憧れちゃう。(*^_^*)
2012年4月15日 23:10
あら?帰りは峠でブイブイ言わすとか
言ってませんでしたっけ?(笑)
桜は今週末が見頃でしたね♪
コメントへの返答
2012年4月16日 20:52
こんばんは〜♪
そのつもりだったのが、
ついつい敦賀まで走ってしまって。(笑)
九鬼ヶ坂は往復して楽しみました。
桜はかなり良かったです♪
2012年4月15日 23:18
(⌒▽⌒;) オッドロキー 

バイクで300kmですねぇ~

写真で見ると小さく感じますが・・・
実際はデカいんでしょ~ねぇ・・・

車・バイクともども・走れる歓び!!!

うふ♪(* ̄ー ̄)v うらやましい・・・
コメントへの返答
2012年4月16日 20:57
こんばんは〜♪

久しぶりだったので
今日は全身が筋肉痛です〜。
(T_T)ナサケナイ

2001年のバイクなので、
今のスーパーバイクに比べると
デカくて重たいので押すのとかは
かなりしんどいです。。。

でもクルマとバイクのある生活を
たのしんでマス♪ (^▽^)/
2012年4月16日 0:05
こんばんは~

AGUSTA F4はお店で展示してたのを見たことあるくらいですが、カッコイイですね。

日本海って舞鶴方面に行かれたのですか?桜も綺麗です。

スーパースポーツで300km走るのは前傾姿勢を保たんとアカンから結構しんどそうです…
コメントへの返答
2012年4月16日 21:06
こんばんは〜♪
所有者が言うのもなんですが、、
手放したくない魅力があります☆

日本海は敦賀ですよ〜。(^^)
定番の162号線を北上して
27号線経由で行きました。
後半の道はクルマでも
結構楽しめると思います。

アグスタの前傾ぶりは750が一番ハンドルが
遠くて鬼姿勢なのでかなりしんどいです。。
前車のYAMAHA R1で九州まで走ったり
しましたが、二台の疲れ具合と比較すると
アグスタが倍くらい疲れます。。(^^;)
2012年4月16日 5:06
私もテールデザイン好きです。魅力的なラインですよね。カウルが一体成型であるこからこその美しさです。コスト考えたらふつうこの形状ではやりません。これじゃもうからん!って気付いたのか(笑)新型では左右分割になりました。旧F4はいろんなところにそのようなものがあって探すと面白いです。

例えば他の例を挙げると、三又のアンダーブラケット下側にステムの穴が開いてません。こんなところにも妥協せず無駄な金を使ってます。(笑)普通のレーシングスタンドが掛らないので不便ですけどね。
コメントへの返答
2012年4月16日 21:30
こんばんは〜♪
そうそうテールの一体成型はかなり萌えますよね。細かいところですがテールランプの抜きのカタチも大好きなんです。あんなの他で見たことない。しかしホントに色んな部分が生産コストを完全無視ですね。(笑)前に純正マフラーの具合が悪くて新品を買おうかと思って国内新品価格を聞くと45万程だったので止めてebayで買いました。(汗)純正部品は後から購入するとかなりブルジョア価格ですね。センターカウル1枚10万らしいし、アッパーカウルはその3〜4倍とか・・・。しかし高いだけ合って純正マフラーもARROWだし、形状もカッコイイ。ですので私は純正から替えられません。

三又のステムは確かに凄いですね!愛すべきポイントが増えていきます。目立つところですが、初期のSHOWAのFフォークも当時からするとあり得ない極太でF4の刻印もあってたまりませんでした。嗚呼愛おしい〜。(^^;)キモイカ
2012年4月16日 9:25
桜の色と合いますね。確かにモノ造りと整備性を考えると、デザイン命。これに音が付いて来るからヤメラレンですね。高速を使ってもこの距離を走ると、疲れちゃいますね。しかし、この景色を見ると、疲れも吹き飛びそうですね。荷物は積んで行けないと思いますが、カメラはコンデジですか?写真が綺麗なので、気になります。
コメントへの返答
2012年4月16日 21:58
こんばんは〜♪個人的にはデザインが良いなら多少の機能などは目を瞑ります。機能の良さは使い切りにくいですが、デザインの良さは存在感に直結するので価値を高く感じます。SSもアグスタも新しいバイクと並べると古さは感じますが、それでも時間耐久性の高い美しさが備わっていますよね。(^^)SSのテルブランチも大好きです。旧ムルチなんかも大好きです。999も世間的には不評ですが私は1198系より優れたデザインだと思います。あと10年経ったら999は独特の存在感を出すのでは・・・と思います。

カメラはバイクの時は一年近く前に購入したSONYのサイバーショットDSC-WX30です。クルマの時はSONYのNEX5Nです。どちらも結構綺麗に撮ってくれますよ!サイバーショットは後継機種も出て、しかも安いので、大いにアリだと思います!
2012年4月16日 21:14
tak3さぁーん (^^ゞ

それでは早速ですが・・・
1曲歌います♪

俺のニューアルバムから
弾き語りで・・・「桜坂」
(↑おいおいパクリかよぉ~笑)

京都+桜+そしてF4
完璧な調和にウットリ☆

最後は日本海までキターーーッ!
ということは・・・ジャブジャブ泳ぐと
新潟から行けるということで (^_^;)

じゃ、今週末、伊根町で(爆)=3=3
コメントへの返答
2012年4月16日 21:57
しゃんさぁぁぁん♪

キンコンカンコン〜♪
キンコンカンコン〜♪
キンコンカンコン〜♪

しゃんさん〜☆
決勝進出で〜す☆
(↑のど自慢?!(^^;))

桜を見て「桜坂」が聞こえ、
福山な気分になったとしても、
そこは残念、、ハタから見たら、
ただのおっさんです。(TT)

日本海は敦賀までいったのですが、
あとは日本海フェリーに乗船すれば!
目が覚めれば新潟は目の前ダァァ!!

じゃ、週末は入れ違いで(爆)=3=3
2012年4月21日 11:28
いつの間にか桜も散ってしまいましたが、
これから夏を迎えるまでがバイクには最高の季
節ですね(^^)v

家人は私が1年間でバイクに乗る回数と、車両
購入代および維持費、パーツ費用の総額とを
割り算して費用対効果をあげつらい非効率だと
糾弾します。
遊びというのは合理性と対極にあるものなんだ
けどなぁ。


コメントへの返答
2012年4月21日 19:36
良い季節は短いものですね。
今年は色々走れるように腰の調子も整えて、
シーズンを迎えたいです。(^▽^)/

バイクの費用対効果の話は、私の所でも出てきますが、そりゃ計算したら恐ろしいことになりますよね。でもバイクに乗って機嫌を良くして、リフレッシュ出来たと納得して、また頑張って働くというサイクルで頑張っている現実があるとすれば、非効率と言われてしまうものは、生活基盤の燃料であり、その生産力に対しては合理的に作用している(ハズ)と解釈できます。非効率がダメだったら独創的な文化は皆無になりますからね〜。まぁ至らない雑な考えかもですが・・・(;´▽`A

私の場合最後は、私はめんどくさくなって、気分良くやってるからええやん。で片付けてしまっています。こんな感じだから、独車+伊車なのかもしれませんね。(^▽^;)
2012年4月21日 15:59
こんにちは

日本の美しい景色にF4が素敵に溶け込んでいます。
桜って花が咲きパッと散ってそして葉が出て潔く綺麗です。
仙台では開花しましたが地元ではまだもう少しかかりそうです。

話は変わりますが浜松で勤務した頃、平さんのお店行ってレースのことやツーリングのお話をして、
仕事の話になったら平さん本人が「全国どこでも納車に行きますよ!」
と仰ってました。

MVアグスタって乗っている方も酔いしれますが見ているだけでもうっとりしてしまいます。


コメントへの返答
2012年4月21日 19:58
ホッシー!さん こんばんは♪

桜のシーズンは気持ちが晴れやかになっていいですね。
バイクが乗りやすく快適なシーズンが短いように、なんでも良い季節は短いのかもしれませんね。そう思うと、一瞬の今を大切に過ごしたいものです。

タイラレーシングは一度も行ったこと無いのですが、あのタイラさんがやってるお店ですから購入者の満足度も高いでしょうね。こちらにはそういうレーサーの方のお店があまりないのは残念です。北川圭一さんあたりが戻ってきてはじめないでしょうかね?(笑)仙台の方でしたら伊藤真一さんのGARAGE EDIFICとかありますね。昔は2輪もやっておられたと記憶しているのですが、今は4輪だけなのでしょうか。世界と戦ってきた方のお店では、独自の価値観もあるでしょうから、触れるだけでも楽しそうです。

話はそれましたが、乗って楽しい、見て嬉しい、そんなアグスタはとても気に入っています。コメントありがとうございました。
2012年4月22日 19:32
アグスタに乗っておられるんですね!!
アグスタは量産バイクには無いクオリティーがありますよね!!
そんな所にも、憧れを感じます。

四本マフラーが奏でる音、今だ聴いた事がありません。
きっとすんばらしい音なんでしょうね♪

京都にお住まいとの事、機会があれば、ぜひ聴かせて下さい!(=●^0^●=)/
コメントへの返答
2012年4月22日 19:56
量産車でないことで、色んな拘りがあるのは確かなのですが、その分、何もかもが高く付くのが辛いところでしょうか。(^^;)前に純正マフラーが痛んだ時に値段を調べたら45万ほどして、焦ってe-bayで買ったことがあります。。4本出しマフラーは高音がやはり独特ですね。個人的には快音だと思います。でもRC45は更にお宝感が溢れてて往年の格好良さがありますね。また同じ近畿なので走れるといいですね!(‐^▽^‐)
2012年4月24日 23:46
こんにちは。
「バイクと桜」いいですね!
桜の写真を撮りたかったのですが
今年も撮れずじまいでした。

バイクの季節が始まりますね!
コメントへの返答
2012年4月25日 23:50
こんばんは♪
京都の週末は雨が多かったので、久しぶりのそこそこ天気だったので(晴れでもなかった・・涙)走ってきました。やはり自然と共に過ごす時間というのは贅沢で良いものですね〜。
ビューエルはいいバイクですよね。無くなったのが残念です。XB9Rのマッシブなカタチとあの鼓動に魅了されます。これからは良いシーズンなので沢山走りに出かけたいですね!!(^^)/

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation