• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月02日

Renault Lutecia Renault Sport の体験オフ。

Renault Lutecia Renault Sport の体験オフ。 フレンチマシーンの代表格であるルノーのクルマは
気になっていながらも余り知らないでおりました。
今日はSiSoさんとプチオフさせていただき、
ルノーの魅力を沢山教えていただきました。

走る楽しさを追求したルノールーテシアスポールの
第一印象は予想以上に軽快でよく回るNAエンジンが
気持ちの良いこと良いこと。とっても楽しいです。


熟成された2000ccNAは想像以上に繊細でスムーズな気持ちのいいエンジンです。
排気音のレーシーさも相俟ってかなり運転する楽しさを感じることができました。
またコーナーのグリップ性能もタイヤを擦りつけるような独特なグリップ感があり、
ドイツ車でもイタリア車でもない、コーナーを軽快に楽しめるコーナーリング性能でした。

車両自体の懐の深さは、車両に乗り続けることで、クルマとドライバーの結びつきが
強くなっていくような味わい深い挙動があり、とてもステキにマニアックなマシンです。
また、正しいかどうかは解りませんが、そこのところが「ルノー」なのかもしれないと、
感じています。数値化できない楽しさが詰まっているという事をよく聞きますが、
このルノールーテシアスポールもその類の楽しみが詰まっており、走る楽しみを
これでもかという位に感じられる素晴らしいクルマです。



2000ccのNAというと、最近では「86とBRZの試乗。」を思い出します。
この時もシフトフィールはスムーズでとても良かったのですが、ルーテシアスポールは
それよりも感動的に使いやすくて気持ち良い変速フィールでした。
86も良いですが、足回りを含めた走りの質感はルーテシアの方が圧倒的に高くて
個人的には好みでした。元気に加速して、キビキビ走って、よく曲がって、よく止まる、
という、基本的なことを高い次元で忠実に実現している運転が楽しいクルマです。
ライバルとされる「Volkswagen GOLF GTI の試乗。」と比べると、
ハンドリングやパワー感などの雰囲気は同じ方向性だと感じるのですが、
やはりルーテシアスポールはNAな分だけ気持ちの良さは上だと思います。



またルノーのデザインもまじまじと見せていただいて大変オシャレなラインが多くて
カッコイイなと思います。テールランプの造形や質感も美しくてステキだし、
何よりも、サイドのキャラクターラインからテールランプに造形が繋がっていて、
そのままテールゲートに繋がっている柔らかなカーブが、スポーティーな雰囲気の中にも
フランス車らしい優しい雰囲気を感じさせます。リアゲートの形とバランスの取れた
斜め後ろからのアングルも愛らしくスポーティーでカッコ良かったです。

本当に楽しく良い経験をさせていただきました。SiSoさんありがとうございました。
また走りに行きましょう。おかげさまでルーテシアスポールで走ってるみなさんが
こんなに気持ち良いことしてるのかと、ちょっと羨ましく思うようになりました。(笑)
今後のルノーの世界観にも注目していきたいと思います。
ブログ一覧 | クルマのこと | 日記
Posted at 2012/06/02 21:15:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

母の初盆 ~母の想い出~ ちょっと ...
スポーツ四駆太郎さん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

この記事へのコメント

2012年6月2日 21:38
フランスの車はネコ脚と言われて
いますが最近は少しドイツ車風に
成って来たように僕は感じますが
実際はどうですかね?
コメントへの返答
2012年6月3日 8:47
まいどです。(^^)
そう思います。柔らかい足回りよりもカチッとした感じの方が多くなってきた気がします。コンパクトな車種に寄っては多少なごりで柔らかくふわふわした味付けのものもあるのかもしれませんが、今時だとフランスもアスファルトの道路でしょうから柔らかい意味もあまり無いのかもしれませんね。またフランス車とはいえスポーツ系なので、イメージ以上にしっかりした足回りでした。
2012年6月2日 21:55
こんばんわ。
ルーテシア、結構スポーティーなんですね。
意外でした・・・・
コメントへの返答
2012年6月3日 8:50
おはようございます。(^^)
私もびっくりしました。(^^;)
なんと言うか、よく走ります。
等身大のスポーツと言いますか、
アスレチックを楽しむような
心躍る楽しさがありました。
BMWとはチャンネルが違いますが
これはこれで楽しいなと思いました☆
2012年6月2日 22:10
なるほど、これは新しい世界です。
メーカーの本気を感じるクルマは、やはり感性に訴えるものばかりなのかもしれませんね。
実はルノーの車はドイツに住んでいる時も含めて、自分の206以外は乗った事がありません(汗

ちなみにこの背景は・・・バイクですよね☆
コメントへの返答
2012年6月3日 8:53
運転もう少しの我慢ですね☆
今時世界でクルマを売るわけですから
それなりにどこのメーカーもしっかりと
個性的に作り込んでいる印象ですね。
ルノーのラフな楽しさを感じました。

ちなみの背景は、その通りです。
ちょっとしか映ってないのに鋭い。(^^;)
アグスタの布教活動をしておりました♪
2012年6月2日 22:16
最近になって・他車の事が分って・・・

来ましたねぇ~VWシロッコやVWクロスポロ!!!

ルーテシアもスポーティなんですね???

こりゃーP様の前に色々乗らネバ!!!

(⌒▽⌒)アハハ!!! 
コメントへの返答
2012年6月3日 8:57
おはようございま〜す。(^^)
あくまでBMWが軸足になってますが
最近色んなクルマに乗りたくて、
試食ばかりしています。

無料試食ができるのは素晴らしい。
でもP様は無料試食の勇気がありません。
P様乗りたい・・・・・・
|* ̄Д ̄*| ノリタイノリタイ
2012年6月2日 23:01
布教成功!
逆布教もされましたけどね~!

デザインを生業とされている方に、専門的見地から色々と解説いただき、
非常に目から鱗でした!

また、バイクに関してもお詳しく、その遍歴も交えて教えていただいたことは、
ポールスターの如く僕の行く先を照らしてくれます!
あまり照らしすぎると、オカイアゲしてしまいそうなので、ほどほどにしてくださいナ!

今回は本当に有難うございました!また遊んでくださいね~!
コメントへの返答
2012年6月3日 9:04
ありがとうございました。(^^)

布教活動は文句なしの成功でしょう☆
ってか、走らせたらわかっちゃう位の
デキになってるのは凄いですよね。

個人的には、走りに対しては完成度が高くて、
クルマとして個性的であり、じっくり
対話できるクルマであるという印象です。

運転を目的に遊びに行きたくなるクルマで
運転を楽しむことを思い出しました♪
BMWはもちろん好きですが、
また違ったフィーリングがあり
結構カルチャーショックな部分もありました。

、、是非、輸入バイクに次々乗って
カルチャーショックを感じましょう。(笑)
2012年6月2日 23:01
私もワインディングでコレ運転しました!

大してハイテクでも無く、オーソドックスな
足回りで期待してませんでしたが
キッチリセッティングされた車の実力を
改めて知らされた車です。

エンジンも期待してませんでしたが
コレ又、官能的で驚きました!
コメントへの返答
2012年6月3日 9:16
コメントありがとうございます。(^^)

ワインディングでの運転は、
さぞ楽しかっただろうなと
勝手に想像してます。(^_^;)

シンプルなクルマですがシンプルに
性能追求するとこんなに素直で良い
クルマなるのかと思いました。
クルマの基本性能を高めることの
大切さを感じました。

やはりイタフラは官能性能がありますね☆

ところでシロッコをはじめ、
色々とイイものを愛しておられますね♪
かなりステキだと思います☆
また覗かせていただきますね♪
2012年6月3日 0:34
はじめまして!

ルノースポールオフ会・・・・・ぐぬぬぬ、何と羨ましい!

この車、事実上、FF NA2L世界最速クラスです。かつ、かねてから評価の高い走りの楽しさも備えています。

デザインも良いですよね。ところどころ遊んでいて、しかも造形がまとまっている所が凄いです。写真と実物のギャップが大きいのはルノーの伝統でしょうか(笑

ルノーの魅力がもっと認知されるといいのですが。
コメントへの返答
2012年6月3日 9:24
はじめまして!
コメントありがとうございます。(^^)

ルーテシアから46にお乗り換えされている
ということは、もう私の感じたつたない印象は
読まずとも伝わっているとお見受けします☆

正直今までルーテシアの存在は、視界の端に
ありましたが、よく知らないというのが
ありました。近所にずっと歴代でルーテシア
ばかり乗り継いでいる家があるのですが、
(知らない人)その意味がわかりました。

仰るようにFFNA2Lにおいては敵無しでは?
と思える印象です。良いですよね。

デザインも重厚な足回りなどの雰囲気と、
フェンダーの張り出し方などはマッシブで
いかにも力強そうに感じさせるのですが、
全体のシルエットやキャラクターラインの
入れ方が優しくて、独創性の高さを感じます。

良いクルマですね。
ゴーンさんこっちも力いれたら良いのに。。
2012年6月3日 18:02
私もフランス車はノータッチですが…
最近、気になるクルマが増え始めました♪
丁度今勉強中で参考になりますo(*^▽^*)o

このルーテシア(クリオ)も気になってました。
なんといってもデザインがお洒落で良いですよね。
「使い切れる性能」というのは、この手のホットハッチの魅力なんじゃないかと思います♪
コメントへの返答
2012年6月4日 22:50
こんばんは〜♪
フランス車に乗る方が身近に少ない上に、
ディーラーも少ないので知らないままでした。
シトロエンとプジョーは何度かは見に
行ってましたが、ルノーは初めてでした。
確かにホットハッチの名にふさわしい一台で、
使い切れる楽しさが大きな魅力です。
等身大のスポーツ感を感じました。(^^)

これからはフランス車も一層気になるので
見学に忙しくなります。(^_^;)<←買えよ>
フランス車は本当に綺麗なデザインですね〜。
デザインがイイのはたまりません〜☆

2012年6月5日 0:00
tak3さぁーん (^^ゞ

私も・・・コメントのタイミングを
バッチリ熟成させて登場!=3=3
(↑もっと早く来い~笑)

いやはや~この度は、私の愛車を
こんなにも褒めて下さいまして
誠にありがとうございまーす (^_^;)

みんカラには愛車登録しておりませんが
夜・・・スヤスヤ夢の中で運転可能な
マシンなのでございまーす(笑)。

だってそれは・・・自然吸気ですから♪

あれっ、ドン引きの効果音?!

きゃ~逃げろぉ(笑)=3=3
コメントへの返答
2012年6月5日 20:25
しゃんさぁぁーん(^^ゞ

熟成のコメントを
一層熟成させてから
返信していますぅ〜☆

熟成と言えば・・・
京都には熟成しきった
沢山の酒蔵があります。
(↑かなり強引な展開)

んが、私お酒は余り飲めません。
ので、詳しいことも知りません。
(↑だったら言うな〜)(笑)

お風呂上がりは、めっぽう、
コーラを楽しんでいます☆

あれ?なんの話でしたっけ?
ま、いいや。

しゃんさんところに
ジャーーーーンプ♪
2012年6月6日 22:02
調べてみました。
かなりのホットマシンですね。

こういった元気のある車が売れる時代になれば嬉しいのですが。
最近の若者は、「走り」には興味がないので、寂しい限りです。
それもこれも、走らせる環境のせいでしょうか?
コメントへの返答
2012年6月6日 22:43
確かにホットでした(^^)
バイクっぽさがあるというか
素直に楽しいクルマでした☆
良かったです〜♪

走り好きにとって最近は寂しいですね☆
「走れるところ」
「走れるクルマ」
「走れる同士達」
が揃って、「走り」にのめり込みますから
そりゃ、興味の持てない時代ですね。
全部減少傾向ですもの・・・・。

みんカラが若者のクルマ好きの
起爆剤にならないですかね〜♪(笑)
2012年6月14日 22:29
こんばんは。

私がもっと若かったら、必ず買っているでしょう。
フランス車の中では、もっとも好きな足廻りの味付けをするのがルノーです。

このクルマは、絶対、”買い”です。
コメントへの返答
2012年6月15日 21:04
こんばんは!私はこのクルマが初めて乗ったルノー車になるのですが、本当に感動できるフィーリングでした。なによりも密度の高い動力性能でロスの少なさを感じるというか、ダイレクトに走ってくれる、身体の一部になるような印象を強く感じました。攻めはもちろん、ラフな操舵性をも受け止める器の大きいシャーシとバランス感で、とても奥深いドライブフィールであることに驚きました。乗ることが楽しいクルマはそれだけで希少です。仰るように人生の中に所有して価値のあるクルマかもしれないと思いました。こんなクルマが存在することにちょっとシアワセを感じます。

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation