• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月11日

バイクのプチオフ。

バイクのプチオフ。 昨日はバイクのプチオフでした。
今にも捺印してしまいそうなSiSoさん
シャークベイトさん
そしてお友達のクレイジーR1さん。

京都のRSタイチで開催された試乗会にお邪魔し、
私もちょっとだけ乗ってきました。

Ducati、MV Agusta、triumph、BMW、に乗れる
豪華試乗会なので今一度、MVAのF4Rにしました。

F4Rは以前も乗ったので、ちょっとマイバイクのつもりで、走らせてもらいました。



何度乗ってもF4Rの乗り味と音は、やっぱり最高です。
先日のF3も楽しかったですが、それより圧倒的にF4の方が好みです。
なんだかんだ言って、やっぱりF4が好きだと再確認しました。


▲(左)F4 (右)F3

F4は速いけれど扱いやすいし、パワーもある、そして何より音が最高にカッコイイ。
高回転まで回した時の音は本当に、最高に痺れそうになるし、気持ち良いいです。
フィーリングも新旧共通で好みだし、新型F4も欲しくなってしまいます。
そう簡単にはいきませんが。。(泣)



シャークベイトさんはF3をお乗りになっていたので、途中で一緒に撮りました。
で、シャークベイトさんが降りてひとこと、速いけど、ちょっともの足りない、、、、
左足忙しいって・・・比較対象がSPRになるわけですから無理もありません。(笑)

戻ってからも色んなバイク談義で盛り上がりました。バイクはやっぱり楽しいですね。
クレイジーR1さんがBMWのS1000RRに惹かれていたのも印象的でした。
皆さんありがとうございました。



帰ってからは、新アグスタの余韻に浸りながら、愛車を磨き綺麗にしました。
アグスタは旧型も新型もドッチも好きで、困ってしまいます。



関係有りませんが、アグスタでもランナーでもバイクのワックスはこれを使っています。


ユニコーン カークリーム
液状のワックスクリームで、1959年に発売された超ロングセラー商品です。天然カルナバロウ配合の光沢被膜で表面保護する乳状ワックスでコンパウンドは含んでいません。よくモーターショウなどでも使われているようで、初めてのバイクの時から使ってます。色々使ってきましたが15年以上使い続けているケミカルはこれだけかもしれません。凄く使いやすくて気に入っています。しかも400mlで500円程度ととてもリーズナブルです。ヤマハ純正OEMとして売られていますが、歴史あるパッケージのユニコーンの方を買います。



あと、グリップが取れてしまいました。



外したグリップを見てみるとここにも「CRC(カジバリサーチセンター)」の刻印が。
随所に渡って専用設計なのがたまりません。ちゃんと貼っておきます。

そろそろ、バイクシーズンも終わりですね。
ブログ一覧 | バイクのこと | 日記
Posted at 2012/11/11 19:58:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

雨の海
F355Jさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2012年11月11日 20:02
カッコイイ・バイクですねぇ~o( ̄▽ ̄o) 

自分も免許は持ってますが~

既に20年以上乗ってないので~

50ccスクーターも無理かも???

(⌒▽⌒)アハハ!!! 

コメントへの返答
2012年11月12日 21:41
こんばんは〜♪(^∇^)

免許はお持ちなんですね!
20年位前ですか〜・・・。

でも、意外と身体が覚えてて
すぐ乗れるかもしれませんよ!

(‐^▽^‐)キカイアレバ!!
2012年11月11日 20:20
試乗車の撮影・・・

私は交通量の多い道路のセンターライン付近で
アクション撮影していたのを知っています。

危ないッスよ!! tak3 さん!!

でも良い絵です(*^。^*)

また行きましょうね!!

コメントへの返答
2012年11月12日 21:44
あざっす♪

アクション撮影・・・(爆)
写真の構図に命をかけてます。(笑)

近いのでたまにそちらにも行きます。
また走りましょう〜♪

あと、暖かくなったら・・・
アグスタカフェ行きたいですね。
(これからが寒いのに・・・)
2012年11月11日 20:23
こんばんは〜

バイクってかっこいいですよね〜
憧れます。
でも、原付すら怖くて乗れません…
憧れるだけです(>_<)
コメントへの返答
2012年11月12日 21:51
こんばんは〜♪
どうもどうも!
昔からバイクも好きなんですよ〜。
みんカラなのにバイクネタが
増えてきちゃいました。。(^_^;)

大きいバイクは乗っちゃえば、
小さいのより怖くないですよ〜。
原付と大型バイクは
ゴーカートとBMW位の差です♪
(^^)キカイアレバゼヒデス

2012年11月11日 20:30
こんばんは
バイクいいですねえ^^
もう20年以上前ですが(笑)CBXっていうバイクに乗っていた時があります。
最近のバイクはまったく分からないのですがマフラーの位置・形状等がすごくかっこいいです。
パワーもかなり有りそうで高額なんでしょうねえ。
コメントへの返答
2012年11月12日 21:55
こんばんは〜♪
ちょっと寒くなってきましたが、
バイクも楽しいです〜♪

CBXはバイクのど真ん中ですね!
良いじゃないですか〜(^^)b

性能の飛躍は凄いみたいで、
2000年頃のワークスマシンの性能が、
今の市販車の性能になってるみたいです。
ホント恐ろしいですね。。(^^;)

その性能、150マンくらいデス。
安いと言えば安い!?
2012年11月11日 23:26
バイク 今ひそかにブームだったりしてませんか?
先日、知人の美容院のオーナーが言ってました。

80年代にGSX-Rを少々かじりましたが、この歳ではもう乗れなさそうです。
コメントへの返答
2012年11月12日 21:59
確かにそうかもしれませんね。
ホンダの誰かもそう言ってた気がします。

流行ってるのは、私も含め、若者より、
中年やらリターンライダーが
増えている気がします〜。

80年代のGSX-Rはいいですね♪
スパルタな頃のバイクですね。
身体が覚えてるかもしれませんよ!!
(^^)タマニハイイカモ
2012年11月12日 4:25
ザルツブルグに戻ってきました。
日本ではAGUSTAに乗りまくってきました。
あたりまえですが、デザイン、音、言うこと無かったです。

新型もいいですが、私はこれからも旧型F4ですね。発表から十数年が経過した今でも旧F4を超えるデザインは登場していないと思ってます。会社が傾くほど開発コストを掛けた世界的に見ても最後の馬鹿バイクです。
コメントへの返答
2012年11月12日 22:16
お帰りなさいませ。(デイイノカナ?)
乗りまくりましたか。(笑)きっと乗っておられるだろうと想像しておりました。AGUSTAを楽しまれたようでリフレッシュになり本当に良かったと思います。

旧F4はコストを無視して開発した事実と美学を持っています、これだけで旧F4を越えるデザインは生まれてこないと思います。私もそこが一番好きなのでこれからも旧F4は乗り続けたいと思います。旧F4がたまらなく愛おしい。

新型は、養子の夫との間に生まれた子供のような感じがします。新型のハイテクと素晴らしいバランスで動力性能や官能性は間違いなく現代のマシンです。しかしそれはそれで、他メーカーに比べると圧倒的に感情的で、それはそれでまたいいものでした。コストが許せば使い分けで新旧乗り分けたいですが、残念ながらそうもいきません。。(^_^;)

旧F4、こんなバイク、もうありませんよね。
F4に乗ってることが本当にシアワセです♪
2012年11月12日 9:15
tak3さぁーん (^^ゞ

おーほっほっ♪
社長の私が言いたいことは・・・
社員6名↑に託しました(笑)=3=3

そうそう~
天然カルナバロウ配合の光沢被膜で
表面保護する乳状ワックス☆

私のブサ顔にも艶が出るって
聞きましたがホントですか?(^_^;)

えっ、冗談は顔だけにしろ?
アグスタに跨がって
逃げろぉ~(笑)
コメントへの返答
2012年11月12日 22:21
しゃんさぁぁん♪
マイドマイド(^^ゞ

社長の言いたいことは
6名から聞きましたので
もう大丈夫です♪(何が?)

そうそう〜
天然カルバナロウを配合してるので
トゥルン♪トゥルン♪になりますよ!

じーこちゃんに一本いかがですかぁ?
今ならチャンスですよぉ♪
今なら一本1500円にしときますよぉ♪
(まさかの千円のせ)

新潟まで追いかけるぞぉ〜♪
(^o^)
2012年11月12日 14:24
お久しぶりです!
最近、みんカラご無沙汰でしたが実は私も10年ぶりにリターン・バイカーになります!(12月25日納車)
R1からの乗りかえになるのですが、今度の愛馬はかなりおとなしい子になりましたが。
またご報告しますね~!!
コメントへの返答
2012年11月12日 22:24
どうもどうも、こんばんは♪
おおっっ!リターン!!
おめでとうございます!!
(^o^)良かったですねぇ〜♪
クリスマスプレゼント納車ですね!!
おとなしい子でも、のんびり走っても
バイクはバイクです。良いじゃないですか〜♪
納車が楽しみですね〜♪
もうカリカリチューンは
しないでくださいね〜♪
楽しみにしておきます〜!!(*^_^*)
2012年11月12日 19:08
またまた楽しい時間を有難うございました!
「新型もエエなあ~!」と話すtak3さんのニヤケ顔、あんなん初めて見ましたヨ!!

新型F4、ボディラインの艶めかしさが凄く伝わってくる写真(バックサイドショット)ですね!やはり撮影する人の気持ちも写真に乗り移るのですね?(笑)
んでまた、雰囲気のいい場所を見つけるのも天才・・・!

上に重鎮もかとちびさんからのクギ刺しがありますね~、こりゃ~面白くなりそうだー!(笑)
コメントへの返答
2012年11月12日 22:35
こちらこそありがとうございました。
今回はしっかり乗ろうと思ってしっかり乗り込んでみたんです。そしたらなんか凄く運転しやすくて、回しても倒しても思い通りに走ってくれるから、、、かなり楽しくて、ちょっと欲しくなっちゃいました。(汗)

バックサイドショットですが、イタリアのバイクはこの角度が一番カッコイイデザインになってると聞いたことがあります。ランナーも確かにこの角度がカッコイイです。聞いた話によると「走り去る姿の美しさをデザインする」らしいです。イタリアンバイク専門店の店主から聞きました。

重鎮もかとちび様は旧型オーナーの中でも最高位のオーナー様です。F4所有者以外は気軽に声を掛けないように。(笑)
2012年11月12日 19:17
F4、最高のバイクですよね!
発進加速の時の音、トンネル内に響く音、見た目、走り、どれをとっても最高です!
新型は旧型が築いた名声の上に成り立ってるバイクなので旧型も気になります
新型を下りる日が来たら次は旧型かなぁ
コメントへの返答
2012年11月12日 22:51
新型オーナーの気持ちがビシビシ解る時間でした。(笑)新型の走りは本当に圧倒的ですね。現代のマシンの中では他メーカーの性能や売り文句を凌駕する官能性と情緒を持っていますよね。本当に素晴らしい車両で新型もとても良いバイクだと思います。羨ましいです♪
新型の後に旧型というのは部品調達など面倒くさいですし、年式並に不具合もぼちぼち増えてますしおすすめはできないですが、ぺちゃさんのようにサーキットでF4の本領を体験している方には旧型にも乗っていただいてインプレを聞かせてほしいです。旧型は旧型で凄く濃い味があります。私が関東だったらすぐ持って行って乗ってもらえるのですが・・・ちょっとF4で自走では遠いですね。(^^;)
ランナー売って新旧F4?とか瞬間だけ妄想しましたが、家族の壁と財政破綻が待っています。
(T_T)

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation