• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月31日

二輪オフ会ツーリング。

二輪オフ会ツーリング。 昨日はSiSoさん復活off会に行きました。

水曜日くらいからヘルニアの腰が痛くて、
一時は参加を見送らないといけないか?!
という状況にまで酷くなっていましたが、
行きたいと強く念ずれば何とかなりました。

当日のコンディションは晴れているけど肌寒い。
攻めるよりは流すのが気持ちの良い気候です。

メンテナンスに出していたF4を一旦引き取り、いつもの山坂道に走りに出かけます。
走り出すとすぐにメンテナンスの効果が感じられ、とても乗りやすくなりました。



まず、リアサスのオーバーホール。11年前のサスペンションのオーバーホールなので、
感動的な接地感と劇的に伝達量が豊富になった走行フィーリングになりました。
スクーデリアオクムラのお薦めセッティングは、噂に聞いた通り少し柔らかめですが、
京都の低速コーナーの多い道では地面を這うように走れてとても乗りやすいです。
リアがとてもコントローラブルで、多少のスライドを感じても、どうにか制御できて
しまうほど丁寧に動いてくれています。

この後、部品が揃い次第、フロントサスのOHとタイヤの交換を予定していますが、
本当に楽しみです。メンテナンスの素晴らしさを改めて感じました。



加えてもう一つ、パーツを変更しました。MV AGUSTA ARROW RG3 です。
カラーはチタンカラーで形状がスラッシュカットタイプになったのでシャープです。
音質は思っていたほど変わる訳ではありませんが、少し低音が増えて、
ジェントルでありながらそこそこ低音が増えていい音という感じです。
個人的にはシャークベイトさんの Riding House のマフラー音がかっこよく、
忘れられずマフラーを変更しましたが、音はあちらの方が戦闘的で男前です。

ひとりで周山街道に入り走っていると、休憩ポイントに、既に目立つお三方が、
シャークベイトさんバーズアイさん、クレイジーR1さん。
MV AGUSTA F4 ×2 と、 YAMAHA YZF-R1 ×2 の、4台で集合場所に向かいます。
普段は一人で走っていることが多いのでこれだけでもちょっと楽しいです。
集合場所に着いて主催者SiSoさんはいらっしゃいませんでしたが、お先に記念に。


▲すばらしきツーペア。

▼縦でも撮りました。


少し待ったところで、SiSoさんが到着。Winning RUN のように手を振っての到着です。
実は先に路面チェックをしてたとか・・・。走りに真剣です。(いや相当な変態です。)
楽しいバイク話を楽しみつつ、改めて撮影。


▲Rの白がカッコイイですね。

▼Rですから装備も豪華。とても羨ましい装備達です。


なんかよく考えると、SiSoさんマシンとは、やっとのご対面です。
まだ買って間もないと言えば間もないハズなのに、もう既に使い込まれた感もあります。

▼買って間もないナラシ中にこれだけサスをぐりぐり弄ってる人を見たのは初めてです。


ひとしきりお話しした後は、SiSoさんがルーテシアで走ったことのある楽しい道へ。
地元なのに、知らない道で中低速の連なる軽い目のワインディングで楽しかったです。
季節柄まだグリップしませんが、もう少し暖かくなったら再度訪れて走ってみたいです。



お昼ご飯を頂いた所で。


やっぱりR1が二台で追いかけてきたら怖いと思います。(笑)


アグスタ2台もインパクトは負けてませんが。

帰りはみんなで田舎道をのんびり流して帰りました。
ツーリングは最高です。バイクも楽しいです。走行中は腰痛を忘れてしまいました。
帰ったら、反動からか腰が限界に達しましたが、それでも良かったと思える一日でした。
みなさん、ありがとうございました。必ずまた行きましょう。

SiSoさん、いつも企画してくれてありがとうございます。
デイトナ675Rと素晴らしい時間を沢山作ってくださいね。
ブログ一覧 | バイクのこと | 日記
Posted at 2013/03/31 13:32:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

過剰なおせっかい
パパンダさん

タイヤ用を使ってみたい
らんさまさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

1000式。
.ξさん

この記事へのコメント

2013年3月31日 16:07
こんにちは♪

「所」は、二輪は乗りませんが、風を切る爽快な感じがいいんですかね♪

海の上では風を切ってたんですが(^^;
(ジェットで)
コメントへの返答
2013年4月1日 21:12
こんばんは〜♪

オープンエアーの歓びは
オープンカーと共通ですよ♪♪
風を感じる歓びでは似ています。

ジェットは未経験ですが楽しそうですね!
一度やってみたいです。
(^^)
2013年3月31日 16:55
(o^∇^o)ノ 今晩は・・!!!

これからの季節・風を切って走る!!!

車とは違った・楽しみとo(*^▽^*)o~♪

50ccスクーター買おうかな(6 ̄  ̄)ポリポリ
コメントへの返答
2013年4月1日 21:15
こんばんは〜♪

春と秋は走りやすく気持ちいいです。
色々乗り物楽しめる季節です〜☆

スクーターは機動力の高さが魅力ですね☆
あと、気楽なとこもイイです!!
(@⌒ー⌒@)
2013年3月31日 18:13
当日のご参加や今までのお付き合い、ハイサイドでのご心配も含めて、有難うございましたー!

腰痛をおしてのご参加でしたが、それ以上に楽しんでおられたようで、幹事としてはホッと安堵しています。

リヤサスのステッカー、誇らし気でんなぁ~!カッコイイ!

もう一本のルート、またご案内しますからね~!
ってか、あんな乗りにくいバイク(失礼!)で良くヒラリヒラリと走ること・・・、びっくりですわ!
コメントへの返答
2013年4月1日 21:25
こんばんは〜♪
こちらこそありがとうございました。
m(_ _)m

腰痛が長引いてて、一時はどうなることかと
思いましたが、なんとか参加できました。

身体の具合がベストとは言えませんでしたが、
気持ち良くは走れて本当に楽しかったです。

リアサスもオクムラによってイイ感じだし、
これからフロントOHとタイヤも楽しみです。

また走りましょう!

で、帰りに少し言ってましたが、
SiSoさんの方こそリターンライダーなのに
あの走りはネジがもげています。(笑)

でもホントに気を付けて下さいね。
小動物とか急に出てきますから。(^^;)

2013年3月31日 18:40
仮復活おめでとうございます。(・∀・)


マフラーがいつの間に変わっていたとは。(;゚∀゚)

!そちらの方は天気が良かったみたいで、こっちは土曜日は山間部は雨、日曜日は朝から雨でした。
コメントへの返答
2013年4月1日 21:29
こんばんは〜♪
ありがとうございます〜。
m(_ _)m

気分一新でチェンジしました!
(*⌒∇⌒*)

天気には恵まれて本当に良かったです。
走りは天候に左右されるので、
ドライなのはありがたいです。
ちなみに日曜はこっちも雨でした。

今年のシーズンも沢山走りたいですね!!

2013年3月31日 19:58
tak3さんの後ろ走ってましたが
同じラインでは曲がれませんでした・・・

ただでさえ扱いが難しいAGUSTAの
倒し込む角度とタイミングはマネできません<(_ _)>

RG3良いッス!!
アイドリング時はボボボ・・・って感じで
車を追い抜く時のあの太いサウンドは
ヘルメットの中まで響きます。
フェラーリサウンドに似てます(^-^)

音・デザイン共に最高でした。

また一緒に走りましょうね(^^♪











コメントへの返答
2013年4月1日 21:42
こんばんは〜♪

ラインはどうかわかりませんが、
確かにアグスタに乗るのは難しいですね。
凄く凄くそう思います。

いちいち操作がシビアなところがありますし、
乗車姿勢がシンドイですから疲労時などは、
特にそう思います。

そういえば帰ってからブログで知りましたが、
徹夜に近い状態でよくあれだけ走ったなと、
シャークさんのタフさに唖然としました。
(笑)

話を戻しますが、そのシビアさを改善させた
ひとつが、先日も話したスリッパークラッチで
入れてから随分とエンブレがマイルドになり
走りやすくなりました。

RG3は大人しい目ですが、まぁ、まぁ、
こんなものかなという感じです。
個人的には音はRiding Houseは好みです。

また走りましょうね!
アグスタカフェも行きたいですからね!
(^o^)♪
2013年3月31日 20:07
この675Rは新型ですか???
コメントへの返答
2013年4月1日 21:44
こんばんは〜♪
これは従来型ですよ。(^^)
でも新型といっても
遜色ないデザインですね。
2013年3月31日 21:58
またタイヤに熱が入らない季節なので、流してシーズンインに備える感じだったみたいですね。

公道だとオーリンズの標準セッティングよりも柔らかめでマッチするみたいですね。伸び側は何段戻しぐらいなんでしょうか?教えてくださるとありがたいです。
コメントへの返答
2013年4月1日 21:54
そこそこ走り込んでからタイヤに触っても、僅かにぬくい・・・程度でした。まだまだ走行中の冷たい風でタイヤが冷めてしまっているようです。

良く動いてくれて追従性はとても高かったです。そもそも先日まで11年前の状態でしたから、違って当たり前なのかもしれませんが・・(^_^;)

伸び、押し共に、最強から20段戻しです。
2013年3月31日 22:40
おおーカッコイイSS大集合ですね☆

いいな~春のバイクツーリング。。うちのメンバーも毎週のように企画しています。
いつか仲間に入れて下さい(笑
コメントへの返答
2013年4月1日 21:56
こんばんは〜♪
何人かに声を掛けてもらいました☆
やはり多少目立つようです。(^_^;)

ツーリングはイイですね〜。
のんびり走っても、がっつり走っても、
どちらでも楽しいです。

ぜひ、いつか一緒に走りましょう!(^^)
2013年3月31日 22:57
やっぱバイクって良いですよね~

今日自分も色々乗ってきましたが、SSでツーリングされるのはやっぱりスゴイと思いました(^_^;

でもやっぱ憧れます♪
コメントへの返答
2013年4月1日 22:03
こんばんは〜♪
鼻歌を歌うほど楽しかったです。(ホント)
腰が痛かったので行けないかと思いました。

SSでのツーリングって音は大変そうですが
距離もしてれますので意外と大丈夫ですよ。
(^^)

最長でも日帰りで高速込みで500km位です。
是非こちら側に。(笑)
2013年4月1日 0:55
F4での復活走行、良かったですね。オクムラ&マフラーが羨ましい。
普段はソロでも、同じ方向性のバイク仲間と走るのは楽しいと思います。腰はご自愛ください。自分も腰が痛いのを押して、走行してきたのですが、乗ってる時は未だイイのですが、信号待ちと、バイクの出し入れだけで、腰がパンパンに張って、バイク降りたら、お爺さんの腰になってました。絶えず、シート上で動き回る乗り物ですから、腰は治したいですね。
コメントへの返答
2013年4月1日 22:08
こんばんは〜♪
ありがとうございます。m(_ _)m
なんとか走ってきましたが、結構楽しく走れて良かったです。しかし腰が痛いのは厳しいですね。あるていど痛みがひいていても体重移動がオーバーアクションになってしまいます。当日は上半身と下半身が10cm程度はいがんでいたようですので・・・(T_T)この先しっかりと治したいものです。
オクムラは費用以上の効果があると思います。ショップを通して頼んだのですが、HP価格より少し安くなってるようでした。SSもサスに不満が出たらお薦めできます。(^^)
2013年4月1日 1:47
こんばんは〜(^_^)
クルマにはない、メカメカした感じも良いものですね。
AGUSTAの色合い、オサレです(^_^)/
バイクスーツってのも、クルマに合わせてコディネートするんですか?
コメントへの返答
2013年4月1日 22:14
こんばんは〜♪
バイクはエンジンから全てが剥き出し状態ですからメカニカルな美しさがありますね。ホンダのCBというバイクはエンジンの放熱フィンの形状もしっかり美しくデザイン設計していることで有名です。
アグスタのカラーリングは他にはないカラーバランスで本当に大好きです。赤の量に対して、銀の量感がとても好き。たまりません☆
バイクのライディングスーツは、もちろんバイクに合わせますよ!(^^)やはり車両のカラーをワンポイントにするとか、メーカーのイメージカラーをポイントにするとかが妥当な所だと思います。
2013年4月1日 13:35
デイトナのR初めて見ました!
あのサスにブレーキを後から入れようと思うと、結構なお金になりますよね(汗


走るのにいい季節になってきましたよね!
コメントへの返答
2013年4月1日 22:16
こんばんは〜♪
カッコイイですよね〜。
ステキな車両で羨ましいです。
あのサスとブレーキは高価ですよね。
見た目でまずやられます・・・(^^)

春の季節を気持ちよく走り抜けたいですね!
(^o^)v
2013年4月1日 16:34
凄い単車のツーリングですね♪
しかし皆さんのコメ見てると流石は
tak3さん!やっぱ単車でも随分と
速いんですね~ヤンチャですなw
コメントへの返答
2013年4月1日 22:20
こんばんは〜♪
SSばかりで楽しかったです☆
いやいや、みなさんお上手で。
私の中での KING of ヤンチャは
迷わず直6さんですが♪♪♪
ブログ開始以来、不動の3連覇です!
(^^)b

2013年4月2日 16:53
こんにちは。
ツーリングには絶好の季節が来ましたね。
気を付けて、風の中を駆け抜けてください♪
コメントへの返答
2013年4月2日 22:07
こんばんは〜♪
バイクにはいい季節になりました。
基本的なマナーや事故には気を付けて
楽しく駆け抜けるようにします♪
(^^)b

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation