• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月10日

MV AGUSTA F4 プチ整備+プチ装備。

MV AGUSTA F4 プチ整備+プチ装備。 動きが渋くなっていたステアリングダンパーですが、
オーリンズ・ラボ・カロッツェリアでオーバーホール
を実施していただきました。戻ってきてから手で伸縮
させてみましたが見違えるようなスムーズさです。

オーバーホール後は街中+高速を少し走りましたが、
スムーズで引っかかりのない軽やかな印象です。
乗れる日が来たら山道で試してみたいと思います。



もうひとつ、ウインカーが点かない電気系のトラブルもおこっていたのですが、
こちらは部品を新品に交換することで問題無く完治しました。



更に、うっかりしてて、キーをONにしたままにしてバッテリーを上げてしまいましたが、
オプティメイト4でこちらも復活。あと、今更ですがETCを装着しました。



ほんとに今更ですが、ETCが便利すぎます。
ブログ一覧 | バイクのこと | 日記
Posted at 2013/07/10 23:19:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

街の様子
Team XC40 絆さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2013年7月11日 0:06
こんばんは〜♪

これの修理に出していたんですね(^_^)/

ETC付いていないバイク、お金出すのも、しまうのも時間がかかりますね(´・ω・`)
ETCとの共用レーンだと、後ろで待っていてため息出ます(^^ゞ
コメントへの返答
2013年7月11日 21:18
こんばんは〜♪(^^)

色々整備して調子がいいので、
思い切って他にも出来るところは
やってしまえと実行しました。(^o^)

バイクはグローブがありますからね〜。
今となればETCをどうして今まで
付けなかったのかが疑問です。(^^;)
2013年7月11日 0:36
退院おめでとうございます(^-^)

私もショップでフルメンテしよーかな?? 

↑ ¥¥怖くてできませ~ん¥¥

慣らし運転お供したいです!!

しかし私の次回登場は
戦艦マシンかな!?
コメントへの返答
2013年7月11日 21:23
あざーす!(*^_^*)

SPR、レア車中のレア車ですよ。

↑ ¥¥プライスレス¥¥ ↑

私も一緒に走りたいです〜!

戦艦マシン・・・・・・
存在感が凄そうですよね。
どんなバイクなんだろう・・・
(^^;)

2013年7月11日 1:39
そういえば、ETCレスでしたよね。前傾姿勢の場合はハンドルから手を離すのだけで大変なので、ETCは心理的なプレッシャーが激減するナイスなアイテムだと思います。

ウインカーについても部品交換で完治ということで何よりです。なんだかんだ言って、2000年以降のMVアグスタやドカは国産車なみに信頼性も高くなっていると思います。

ステダンが美しいです!
コメントへの返答
2013年7月11日 21:29
これまで、料金所を素早く通過する為に、料金所前で加速してみたり、グローブの素早い脱着を練習してみたり、無駄な努力を重ねてきました。が、コンフェイトさんにお会いしたあのオフの日を境に、もう無理だと感じ、やっと装着しました。ETCを装着し現代のバイクに近づいた今、もっと料金所を増やしてくれても良いよとさえ思える余裕があります。(笑)

信頼性は確かに高いですね。これまでヘンな故障って確かに起こってないです。ドカもそうなんですね。このころのバイク、ステキだぁ〜♪

ステダン、スムーズです。(*^_^*)
お陰様です。ご指摘ありがとうございました。
2013年7月11日 14:04
ステダンにオーリンズとは流石は
バブリーバイクですねwww

僕も初めてETC使用した時は妙に
感動したのを覚えていますw
車では今や付いてて当たり前の装備
ですが便利ですよね~
コメントへの返答
2013年7月11日 21:32
この前はすんません。(^^;)
なんかAPPが落ちてました。

ステダンさえオーリンズなので
OHに幾らかかるかと思いましたが、
意外にも1万チョイとリーズナブルでした。

ETCってクルマでは必須だと思ってたのに
どうしてこれまでバイクに付けなかったのか
自分でも理解不能です。。

付けたら便利すぎて嬉しくて、無意味に、
縦貫から高槻走りました。(^^;)
2013年7月11日 18:57
(* ̄∇ ̄)/今晩は~!!!

結構・バイクにETC付けている方見ますねぇ~

バイクも車も念入りにメンテ・ご苦労様です!!!

(o ̄ー ̄o) ムフフ 
コメントへの返答
2013年7月11日 21:36
こんばんは〜(*^_^*)

そうですね〜、最近では必須でしょうね!
自分もずっと頑なに付けてこなかったのが
不思議です。バイクこそグローブの脱着とか
面倒なので、必須だと思います〜。

(^o^)/ チョーベンリ
2013年7月11日 21:43
tak3さぁーん (^^ゞ

今日は7月11日・・・
セブンイレブンの日にこんばんは (^_^;)
(↑全く行ってませんけど~笑)

あの~私のBODYもオーバーホール
して欲しいのですが
お願いしてもよろしいですか?

えっ、いいの?!(←殴~笑)

それじゃ、今度の日曜日
京都テルサで待ってます♪

↑おいおい、そこの田舎者~
アグスタの話をしろぉ(爆)=3=3
コメントへの返答
2013年7月11日 21:55
しゃんさぁん♪(^^ゞ

7月11日=セブンイレブンの日
ホントだ!!超感動!!
(↑いつもランチに大活用~笑)

ランチの流れで、京都のカツ丼ですが、
和風出汁+国産豚+九条ネギ+卵とじ、
が多いような気がしまするよ。
(↑なんだ割と普通じゃねーか:笑)

京都の店は小さい店でも、なんだかんだ
出汁にうるさい店が多い気がしています。
他府県でもそうなのかもしれませんが。

京都テルサならランナーで15分位です。
でも行ったことありません。(^^;)汗

新潟に行きたいです☆(^^)

2013年7月11日 22:10
こんばんは!

しかしF4はどこを撮っても絵になりますねー♪

自分もETCを付けてないので、いつも料金所でアタフタしちゃいます(^_^;
コメントへの返答
2013年7月11日 22:17
こんばんは♪(^^)
F4のデザインに惚れ込んでます。
どこから見てもカッコイイです♪

ETCは付けてもあまり使わないかなと
思ってこれまで付けてなかったのですが、
意外にも高速を使う使う。。(^^;)
もっと早く付けたら良かったです。。
2013年7月12日 1:36
相変わらず素敵な写真♪

また秋にでも京都来訪計画してますよ~
コメントへの返答
2013年7月12日 20:59
あざっす♪
秋ですか!そりゃ楽しみです♪
次回こそは一緒に流したいです♪

2013年7月12日 6:45
フルメンテが完了ですね。いつもながら、写真が綺麗ですね。光の入れ方、参考にしたいです。
コメントへの返答
2013年7月12日 21:01
そうですね。これで一通り済んだという感じでしょうか。あとはじっくり乗って楽しみます♪写真の大部分はカメラの性能のお陰です。(^^)

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation