• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月23日

BMW 325i の写真。

BMW 325i の写真。 ここの所、色々なクルマに乗っています。
それが関係しているのか自分でもわかりませんが、
なんとなく愛車の写真を撮ってみたくなりました。
何気ない場所ですが、なんとなく撮ってみました。

スペースグレーの表情が映えるようにするため
金属感が出るようにコントラストを高めて撮ります。
シャープな印象を強調すると画面が凜とします。




E90のLCI このプレスラインのあるボンネットはお気に入りです。BMWにしてはちょっとアヴァンギャルドな処理かもしれませんが、そのところも含めて普通の3シリーズの中ではイチバンのハジけたヤツに見えるのが個人的には良いところです。





セダンらしい端正な佇まいは現代でも通用するシルエットです。Cピラーのホフマイスターキンク、一直線に描かれた陰影を描く製造部門泣かせなキャラクターライン、日常的に持ち出せる神経質さのない彫刻のような存在感。総合的にリキミすぎていない部分もとても気に入っています。





なんだかんだ、非常に良いクルマなんですよね。この角度とかもカッコ良いし。
やっぱり3シリーズが大好きです。結局、ただの自己満足になってしまいました。(^_^;)
ブログ一覧 | クルマのこと | 日記
Posted at 2014/07/23 23:13:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

タイヤ用を使ってみたい
らんさまさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

総集編 その1 ヤマハ編
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年7月23日 23:51
BMWはAピラーの対角線上に
フロントホイールのキャップ言わば
ホイールセンターが来る様にデザイン
されていたりCピラーの小窓のR具合が
特徴的でキドニーグリルを筆頭にBMWの
アイディンティを感じる事が出来ますね♪

わかる人間にはわかるBMWの細かい
こだわりの数々が車にギュっ!と濃縮
されていますよね☆
コメントへの返答
2014年7月24日 21:56
どもー♪(^^)
欧州車の場合は色々とデザインの
成り立ちやメーカーとしての
デザインの歴史があると思いますが、
中でもBMWは解りやすく特徴的な
アイコンが多いですね。

新型が発売されてもこの
BMWらしさがあると
「おっ!」っと思いますね。(^^)
2014年7月24日 0:28
tak3さぁーん (^^ゞ

もぉ〜こんな夜遅くに・・・
端正な佇まい
彫刻のような存在感って
私のこと褒・め・す・ぎ♪

きゃ〜イタタタッ!
ホフマイスター「キック」(笑)。

そう言えば・・・
90やF系は分かりませんが
46に乗っていた当時、何かの冊子で
BMWのリアガラスにワイパーが
ないのは、計算された角度により
雨粒を吹き飛ばすからだと
書いてありました。

tak3さま〜検証願います (^_^;)
コメントへの返答
2014年7月24日 22:02
しゃんさぁぁん♪(^^ゞ

あっついなー…
なんかこう、
瞬間冷却してくれるような
システムな・い・か・な♪

きゃ〜アワワワワ!
ニュアンスダケマネテミタ(笑)

46のリアガラス…
ワイパーが無い件ですね。
わたくし思いますに、
きっとバイエルン地方で
「ダサいから付けんのやめねぇ?」
「んだんだ・やめんべ」
となって、便宜上そのような
理由が付けられたのではないかと、、、

妄想しております。(^_^;)
2014年7月24日 0:58
いつもながら、スペースグレーの撮影アングルや条件を心得てらっしゃいますね~☆
LCIは前期に比べると、プレスラインの追加など、やはり、レトロフィットな局面を見せてくれてますww
おっしゃるように、E90は3シリーズの中でもすばらしい出来ですね~そんな私もE90に自己満足しております~(^^;
コメントへの返答
2014年7月24日 22:07
こんばんは〜♪スペースグレーもシルバー系なので写り込み方が好きです。結構誰が撮っても綺麗に撮れる色かもしれません。。(^_^;)
私は購入するとき前期も後期も選べるタイミングだったのですが、前期の大人の感じも捨てがたく、後期の攻めた感じも捨てがたく、相当悩んでいました。後期を選んだ以上、今はプレスラインに思いも入っていますが、前期の大きく美しく映り込んでくれるボンネットや6のようなグリルもまた名作で素晴らしいデザインだと思います!E90は前期も後期も最高です!(^o^)
2014年7月24日 12:05
こんにちは

いい角度&コントラストですね~
私もE90のスタイリングが完成されていると思います。
最後の6発NA いいですよね^^
コメントへの返答
2014年7月24日 22:11
こんばんは♪
大阪のとある高架下で撮りました。E90の走るセダンのカタチがなんとも気に入っています☆6発を回すのは単純に気持ちいいですね。(^^)

限界ラーメン、カールツァイスさんのブログで見て行きました!先日は予定が合わせられず行けてないのですが、大阪に行けるタイミングでお昼に合わせて行きたいと思います!しかしラバーダッグもそうでしたし、いつもステキな情報を教えて頂いてばかりで、本当にありがとうございます。<(_ _)>
2014年7月24日 17:59
(-^〇^-)/こんにちは~!!!

E90のLCI このプレスライン~

良いですよねぇ~自分の前期型には
残念ながら(。>ω<)。なし

自分も最後の写真の角度からの~
眺めが~( ´;゚;∀;゚;)ンフッ♥
コメントへの返答
2014年7月24日 22:14
こんばんは〜♪(^^)

プレスラインは思い入れで好きですが、
前期のボンネットは大きく映り込みが
入ってとても綺麗ですよね!
前期のグリルもバングルデザインの6
みたいでカッコ良いし、E90は
前期も後期も名デザインだと思います。

後ろがお好きですか♡(//∀//)ンフッ♥
2014年7月24日 18:39
こんばんは〜♪

イロイロと浮気を重ねて、元の鞘に戻ったというお話ですね(・∀・)ニヤニヤ
スペースグレー(・∀・)イイネ!!です。
プレスラインがない車を想像すると、魅力半減どころか締りのない感じになるので、こういうラインを入れましょうという感性が素晴らしいと思います。。
自分の車に惚れ直すって、どっかのブログで見たような気がします(笑)

私は何に憧れていたんだっけ?って、記憶をさかのぼってみましたら、、
その昔、良い車がほしいなぁと物欲が強かった頃、
いつか所有してみたいと、憧れていた車を思い出しました(^_^)/
世界一美しいクーペ、BMW635CSiです(^O^)
BMWを買えるほどお金を持っていなかったので、可愛さ余って憎さ百倍だったのか、BMW車を好きになれなかった時期がありました。
そんな時でも、このクーペには憧れました。
コメントへの返答
2014年7月24日 22:35
こんばんは〜♪(^o^)

何年か乗ると新しいクルマが欲しくなるのが通例なのですが、今回のE90は本当に気に入っているのだなと感じています!(^^)

一人の時はスポーティーに走れるし、パドルを使えばそれなりに気持ち良い、スペグレもカッコ良いし汚れも目立ちにくい。維持費もとっても安い。壊れない。家族も一応全員乗れる、自分にとっては全部が平均点という感じなのかもしれません。でもこの全部が平均点というのもなかなか無い価値設定なんですよね。これを平均以上の高い次元に持ってくとD5やB5が合致してきそうなのですが、私のレベルではまだまだ似合いません。(^^;)

あと、これは想定の範囲ではありましたが、下取りが皆様が仰るように恐ろしく安いこともあり、欧州車の価値からは考えられない程、価値を意図的に下げられているように感じます。そこまで安い金額で買い叩かれる程の車両ではないと思うため、売るのが勿体ないと感じるのも大きいです。それなりの追金と引き替えてまで乗りたいと思えて現実的に購入できる魅力があるクルマも無く、どうしても欲しいのもない…そんな感じです〜(^^;)

BMW635CSiって、どれかパッと解らなかったのでググりましたらこれは本当に美しい佇まいですね。この美しさは現在のF10の原点を感じさせてくれるように感じます。今このようなデザインで色んな法規がクリア出来たら凄く売れそうな気がするんですけどね。やはり難しいのでしょうね〜(^^)
2014年7月24日 23:24
斜め後方からのショット、E90のシルエットを代表すようにおもいます。
駐車場でE90を見るとやはりデザイン過度期、そしてエンジンの過度期のクルマなのかな~って
そんなクルマでも唯一無二の魅力を感じていますのでW205と比してもう少しこのままでいようかな
最近そんな風におもえてきてます。
そして、tak3さんと同じく、E90を降りると何か後悔しそうな予感も。
コメントへの返答
2014年7月25日 18:48
E90の精悍なデザインは凄くチャレンジングかつ成功しているデザインだと思います。Fになってからのデザインもスタイリッシュでとてもカッコ良いですが、デザインの意思を強く感じるのは前車であり、個人的にはそこが気に入っています。

W205もそういう意味では、メルセデスらしい意思を感じるものがあり、そこはとても魅力的なのですが、走りに対する思想や好みはBMWの方が肌に合うように感じているので、自分の場合はE90が合っているのかなと思っています。本国の人みたいに長く乗るのもステキなことかなとも感じています。(^^)
2014年7月24日 23:24
ひょっとしてこれもシグマで撮影ですか?

私の周りではシグマ信者が増殖中です。
何と言っても描写力が凄いのと、車のボディや水を撮ると、悩ましい艶を魅せます。
コメントへの返答
2014年7月25日 18:51
そうですよ〜、2で撮影してます。(^^)
元画像は悩ましいツヤが出ていますが、
みんカラにアップすると圧縮されて
しまうのでチョットわかりにくい
かもしれませんね。変態カメラですね。
(^^;)
2014年7月25日 11:35
イイですね。BMWは新しさに価値を求めるという受容があり、古くなると急激に価格が低下するように思います。

F10もとんでもない値崩れをすでに起こしていますので、新車で買うのは度胸がいるなと思います。F10はデザインが凡庸なので、崩れも激しいように思います。E90はまだまだ新しい感じもしますし、古くなっても固有性のあるデザインで逆に魅力が増すと思います。

カメラは単焦点レンズを買ってゴマかそうかと計画中です。
コメントへの返答
2014年7月25日 18:57
新車を売り続けないといけないというのも苦しいことでしょうね。モノの価値以上に価値を下げないといけなくなる訳ですから変なハナシです。

F10も大人でステキなクルマであることは間違いないですが、ちょっと普通すぎるデザインにも見えますね。まぁそれが5シリーズの立ち位置でもあるのかもしれませんが。個人的にはあの手のデザインは馴染みやすく飽きやすい傾向にあるのかなと感じています。仰るように反対に位置する固有性のあるデザインは馴染みにくいケースも多々足りますが、ハマると飽きにくいという特徴があると思います。BMWは簡単にダメにならないのでしっかり楽しむのもひとつの乗り方として楽しいかなと思います。

単焦点いいですね!(^^)
2014年7月25日 21:00
最後のリアからのアングルは、同じくお気に入りです。他社の加工を請け負ってるなんて聴いた事が有りますが、深く彫られたサイドのプレスラインや、トランクのナンバープレートの折り返し部分など、至る所に技術の高さが、散りばめられているらしいです。
下取りは、同感です。一回目の車検を受けた直後に、機会有って査定しましたが、マニュアル車の影響も有り、驚く程でした。下取りが難しいと言われた、アルファロメオよりも厳しくて。
我が家でも、全ての要望を満たしてくれるE90には長くお世話になりそうです。
コメントへの返答
2014年7月26日 12:40
なるほど。(^^)高い技術力の具体的な解説はできないし、詳しいこともよく知らないのですが、e90のスタイリングはこれまでありそうで無かったカタチに感じています。シンプルだけど奥深くバランスのいいスタイルになっていることは、その結果からみても、技の高さが感じ取れることが出来るように感じます。

下取りは鬼ですよね。(笑)はぁ?って感じでした。新車価値を高めるために従来品の価値を大きく下げるというのは、その慣習があまりにもエコノミックであり、経済成長中のような発想にも思えます。なかなかのっかってホイホイと乗り換える気にはなりません。買えそうな価格内でどうしても欲しいのが出てきたらホイホイいってしまいそうですが。(^^;)私も長くなりそうな気がしますが、気に入ってるのでokと思います!(^^)
2014年8月8日 16:59
かっこいいですねぇ(^^)

私も間もなく5年を迎えようとしていますが、まったく古さを感じないです。飽きないです。
たしかLCIは2008年だったと思いますが、
街なかで最新の輸入車や国産車と並べても、まったく遜色のないデザインだと思います。

ボンネットのプレスライン、エアーインテイクの形状、アイライン、
フロントとリアのLEDターンインジケーター、テールランプのL字形状、などなど、
E世代の最終型であるこのE90 LCIモデルは、F世代の要素が随所に織り込まれていると思います。

なので、F世代の車や他メーカーの最新車種と並べても、
見劣りしないのかな~なんて思っています(^^)
コメントへの返答
2014年8月8日 21:47
ども!(^^)

早いですね、、時間って。。BMWは新しさを演出するのが非常に上手いので、もうしばらくすれば多少の古さは感じるようになるかもしれませんが、古さがあっても美しさや綺麗さの魅力が下がることはありません。

E36のセダンシルエットとかを見ても古さは感じても凄くカッコ良いし、国内新型のクルマよりスタイリッシュなフォルムだと感じます。また現代においても安全性や生産性をクリアしながらFのような美しいデザインを作るBMWは本当に凄いなと思います。

E90も凄く完成したデザインでイイですよね。個人的にはE90の前期も特に秀逸なデザインだと思います。でもひいき目も含めて後期も好きですけどね〜♪(^^)

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation