• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月03日

早朝にクルマの写真を撮りました。

早朝にクルマの写真を撮りました。 早朝にクルマの写真を撮ったと言っても、
325iをリフレッシュする直前頃の話です。
写真データを現像していなかったので、
遅まきながら現像しアップしました…

日の出の写真を撮りたいと意気込んで
いましたが寒さも相まって近場に変更。
結局は将軍塚という超メジャー級の所に。




将軍塚はこのような景色が望めるところです。




凜とした佇まいを撮りたく。




下からも撮ってみる。




日の出の一枚。




日の出のもう一枚。




はみ出し&Uターン禁止。




後ろから撮って将軍塚を後にします。




朝の木屋町近辺。




朝の色が綺麗でした。




近所のお寺にて。笑

ブログ一覧 | クルマのこと | クルマ
Posted at 2014/11/03 18:49:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たまには1人も
のにわさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2014年11月3日 19:04
将軍塚、夜景が綺麗そうですね~☆

今回も光と影の織り成す構図が素晴らしいですね~♪
路上とは違った、石の階段に愛車が乗っている感じの構図も素敵です!

コメントへの返答
2014年11月4日 21:39
さすが鋭い考察です!(^o^)
将軍塚は夜景がメインですが、
朝に行くのもとてもすがすがしくて
良い感じです♪

石階段の上の愛車の写真は
ちょっと絵画っぽいところが
私もお気に入りです。(*^_^*)
2014年11月3日 19:07
将軍塚はわたしのみん友さんがよく朝に行かれてたとこ所で、わたしも一度クルマで訪れてみたいです。

コメントへの返答
2014年11月4日 21:46
展望台に登る道は何一つ楽しい要素は無いのですが、京都市内中心部は走るところが本当にないので、ここをドライブルートにする方も多いと思います。ここは走りより景色の方が楽しめるポイントなのかもしれません。エルヴさんのみん友さんは、狭い京都なので、いつかお見かけしないものかなと妄想しております。(_ _)
2014年11月3日 19:22
お恥ずかしい限りですが,将軍塚という場所を初めて知りました(・・;)
早朝も素晴らしいですが,街並みが近く,夜景も面白いものかと想像しました(゚∀゚)

流石,お寺のお言葉です(笑)
そのまま仕事にもあてはまりそうな格言です(*´ェ`*)ドキドキ
コメントへの返答
2014年11月4日 21:50
ども!いえいえ、私の書き方が悪かったです。(^^;)将軍塚は京都人の中では超メジャーなだけで全国的には特にメジャーな場所という訳ではありません。観光客も全然いないですし、、(^^;)
ここは学生を中心に夜景スポットとして有名なので京都の人なら必ず通る青春の通過点かと思います。(*^_^*)

このお寺は毎月色んなことをお書きになるのですが、いつも独創的というか、一般感覚溢れる格言が書き出されていて結構楽しみにしていたりします。(^^)

2014年11月3日 19:37
なつかしい京都の風景とE90のコラボに癒やされました〜
京都の歴史ある風景と、E90はマッチしますね♪
日の出のお写真とてもきれいで、みとれてしまいました。
このお写真を撮ろうと思うと、やはりデジタル一眼ですか〜??
コメントへの返答
2014年11月4日 21:54
こんばんは!京都の風情とドイツのプロダクトは意外にもマッチしますね。どちらも歴史があり、拘り抜かれた面を持つからでしょうか?いつもとてもバランス良いなと感じます。(^^)

日の出の写真はちょっと難しかったですが、個人的にはとても満足いく写真になってくれました。この画質でガシガシ撮るならデジタル一眼の方がカタイですが、この写真に関しては高性能コンデジでRAWで撮っています。(^^)
2014年11月3日 19:58
(o^∇^o)ノ 今晩は・・!!!

良い感じのΣp[【◎】]ω・´)
コメントへの返答
2014年11月4日 21:55
こんばんは!(*^_^*)/

そういっていただけるなら
有頂天になって頑張ります。

(^o^)v
2014年11月3日 20:02
こんばんわ~。(#^.^#)
将軍塚、学生の頃に行ったことがあります。懐かしいです。見晴らしが奇麗で、人も少なめなので、いいですね♪(今はどうか分らないのですが・・)

光がとても奇麗でいいお写真ですね。(#^.^#)
コメントへの返答
2014年11月4日 21:58
こんばんは〜♪
将軍塚は青春の通過点でしょうね。笑
私も学生の頃に原付で良く行きました。(^^;)
今も昔と変わらず、カップルや学生が
沢山訪れているようです。(*^_^*)

光と影のある写真が好きなので、
思いっきり光を入れて撮ってみました。
自分的には楽しめました♪(^^)
2014年11月3日 21:14
ちょ…、今回の写真は超絶技巧です!!

被写体としては絶対に選択されないような小汚い標識が、「作品」に昇華しておりまんがな!!

敬服!
コメントへの返答
2014年11月4日 22:06
超絶技巧、
身にあまるお言葉です。<(_ _)>

太陽の光やクルマの佇まいを切り取った
解りやすく綺麗な写真が多くを占める
このエントリーの中で、
標識に目を向けたことにSiSoさんの
審美眼を垣間見た気がします。

この薄汚い標識こそが将軍塚の歴史を
物語っているように思うのです。

多謝!
2014年11月4日 1:55
こんばんは♪

tak3さんの写真にホアキン・トレンツ・リャドを見ました(^_^)/
逆光の写真で、塗色を黒つぶれさせないテクが素晴らしいです。。
なかなかこんな風には撮れないんですよねぇ〜、、、( ̄▽ ̄;)
リャドの技法を弟子が再現しているのを見たことありますが、光の粒が飛び散る感じは、絵の具を筆を振って実際に飛び散らせるんですよね。。
最後の印象派、、本物が欲しいけどシルクスクリーンで車が買える(@_@;)

みんカラのレスは、4日過ぎると遅い!ヽ(`Д´)ノでしょうかね?
コメントへの返答
2014年11月4日 22:37
こんばんは♪

光と影を巧みに操るということですかね。何にしても過分なお言葉でございます。(^^;)

リャドの弟子の再現は自然の摂理を取り入れて自然な光を表現しているのだと思いますが、写真も同じで、人工的なライティングも極力自然をお手本にしたライティングの仕方で綺麗に見せていると思います。

人工的なライティングも作り込めば綺麗ですが、自然の光を綺麗なライティングとしてそのまま使えば、一層綺麗に写るのも事実だと思います。だから朝や夕暮れなんかはみんなが一流フォトグラファーになれるチャンスです。(*^_^*)

実際の所、私の場合は、光が綺麗な時間に、構図だけ拘り、カラーモードとシャッター速度と絞りをチョチョイと弄って、あとはカメラの高い性能に乗っかっている感も否めません。現像で方向性は出していますが、、、でも楽しいからそれだけで良いとしています。(^^;)

リャド、できることなら本物を是非手に入れてほしいですね♪寝室なんかにあったらテンションあがりませんか?確かに本物も欲しいけど、現実的には高いので、私なら複写でも満足してしまいそうです。(^^)

最後にレスの件ですが、私もかろうじて青春時代に手紙があった世代なので4日は全然平気です。レスなら2週間位は待てます。(^^;)
2014年11月4日 23:30
京都の風景とBMWのマッチングが素晴らしいですね!写真の技術の事はよくわかりませんが、どの写真も表情豊かで、躍動感を感じます。京都には数えきれないほど寺院仏閣が存在しますが、意外にも祖父母の家の近くにあるお寺が癒されますし、良い雰囲気を醸し出していたりするんです。
コメントへの返答
2014年11月6日 0:09
京都の風情とドイツのプロダクト、どちらも深みがあるので写真にするとよく似合うと思います。私も寺社仏閣は色々行きますが、小さな頃に遊んでいた神社などは、特に落ち着くので大人になっても足を運んだりします。9月25日や9月18日なんかも自宅から近いところですが18日のは本当に幼稚園の時から遊んでいる場所です。(*^_^*)
2014年11月5日 21:15
tak3さぁーん (^^ゞ

おーほっほっ♪
遅レス歓迎中とのことで・・・
ご期待通りの登場でーす!=3=3
(↑オモテ出ろ〜笑)

そう言えば先日・・・
ガラスコーティングのチラシを
見たのですが、tak3さんの美しい
90は施工されてますか?
ボンビーな私はガラスタイプではなく
一般的な磨きのみ (^_^;)
ちなみにお値段は90,000円から(!)
私は数字だけで撃沈です(笑)。
コメントへの返答
2014年11月6日 0:16
しゃんさぁぁん♪(^^ゞ

ちょー忙しいっす♪
今帰りました〜
さぁ、一杯注いでケロ♪
(↑手酌せい〜笑)

なんですってぇ!!
ガ・ガ・ガ・ガラスコーティングゥゥゥ!
(↑もういいよ)

わたくしは買ったときに10万円という
大枚をはたいてGZOXをやりました。
そして車検毎に、3万円というお布施を
メンテナンス費という名目で寄付し
今日にいたっております。(^^;)

お陰様で今日においても我が90さんは
恐らく美しい状態をキープしておるとされ、
ときより人様にも綺麗さをお褒め頂けますが、
綺麗なのは眼前の90というクルマだけでなく、
私の財布の中身も見事に綺麗になるのです。

合掌。
2014年11月11日 7:21
初めまして。

素敵なお写真ばかりですね。 アングルや光の加減など、とても参考になります。 E90のデザインの良さが引き立って見えます(^^)
コメントへの返答
2014年11月12日 21:44
はじめまして、こんばんは。(^^)

お褒めくださりありがとうございます。構図は拘って見ていますが、あとは自然光とカメラの性能に助けられています。これからも楽しんで撮っていきたいなと思っております。(*^_^*)
E92、ステキですね。大好きなデザインです♪

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation